LUMIX DMC-FX66
超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2012年3月29日 20:40 | |
| 0 | 4 | 2011年11月30日 18:28 | |
| 4 | 1 | 2011年6月14日 01:02 | |
| 3 | 10 | 2011年5月18日 17:28 | |
| 5 | 1 | 2011年5月9日 17:50 | |
| 13 | 4 | 2011年4月10日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
子供に買ってあげて、暗い室内を覗いて驚きました。ザラザラでドットの世界です。
なんじゃこりゃ!?不良品では?とカメラ屋に持っていったら、
「これが正常です」だって。
「ズームするとザラザラになるんです」って。
いたって正常と言い張る。
素人が見てもザラザラで話にならないほど。
ディズニーシーの夜景を取ろうとファインダーを覗いたら超ザラザラ。
これって普通??
1点
>これって普通??
ズームすると絞りのF値が暗くなりますのでその分感度をカメラが上げてきますのでザラザラになります
またデジタルズームまで使うと撮影画素数を減らしているだけですのでさらにザラザラは目立ちますよ
ということでいたって普通だと言えます
書込番号:14155629
8点
パナソニックの液晶表示がそのままの明るさを表示するのではなく、
撮りやすいように液晶画像をゲインアップして明るめに表示するからではないでしょうか?
色も出す為に強くしているのかもしれません。
元々暗い場所ではISOが上がってノイズが出ますから、処理する前を見てる感じだと思います…
書込番号:14155642
2点
いたって普通♪
書込番号:14155728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>暗い室内を覗いて驚きました。ザラザラでドットの世界です
撮影時の液晶モニタの表示がザラザラで、撮影された画像は問題ないのでしょうか?
撮影時の液晶モニタの表示も、撮影された画像もザラザラなのでしょうか?
液晶モニタがザラザラの場合は、暗い所でも見えるように液晶表示が感度アップしていることが考えられます。
撮影された画像がザラザラしている場合は、ISO感度を確認してください。
800や1600以上まで上がっていませんか?
800でもノイズが気になるなら、ISO感度を400以下に固定する必要があります。
ただし、ISO感度を下げるとシャッタースピードが遅くなるので、夜景撮影では手ブレしやすくなります。
書込番号:14155832
3点
暗い場所では液晶はザラザラでしょうが、撮影した画像はどうなんでしょうね?
書込番号:14156016
0点
暗い被写体では、合焦のためにカメラが感度を上げます。
一緒にノイズも上がりますので一般的仕様です。
そこで、EXズーム(デジタル処理の非光学ズーム)とか入っていれば、
なおさらざら付いてきます。
書込番号:14156738
0点
ふ・つ・う
あ・ら・り・ま・え
いくつか試されたらよろしいかと!
店員がかわいそう。
書込番号:14364787
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
TZ5からこの機種に買い替えた方おられましたら、どちらの方が画像は綺麗に撮影出来たか教えて下さい。
TZ5は大きいので、コンパクトなこちらの機種に買い替えようかと思っています。
0点
私もTZ-5からこの機種を追加購入しました
TZ−5は妻に譲り、今後はFX66とK10Dを併用して行くつもりです
今夕キタムラで購入したばかりで画質の良し悪しは判断出来ませんが、全体的にデザインもすっきりし操作感もいいです
LUMIXは二台目ですが、パナソニックの色合いは個人的に気に入っています
あえて購入価格は書かないでおきますが、昨日のヤマダ価格より安くしてもらいおまけ三点セット(マリオ・プリント20枚・フォトブック)付きでした
末期モデルになってきたのか値段もそろそろ底値でしょうか
書込番号:12414487
0点
JUN1970さん 一眼レフのサブ機としてFX66を使用されるんですね。
TZ5は結構いい写真が撮れるので気に入っています。
コンデジの部類ですが、多少大きいのがネックですが、光学10倍優先で昨年購入しました。
重さが意外とブレ防止に丁度良く、大きさも持ちやすかったりといいのですが、やはりポケット
に入れて気軽に出掛けるといった気軽さには少々厳しいです。
で、携帯電話感覚で持ち運べて、TZ5の画質に劣らないコンパクトサイズを購入しようと考えていました。
やはり、今までのデジカメに劣る画質なら、いくらコンパクトでも使う気にはなれませんからね。
キャノンのコンデジで、失敗しましたので慎重になっています。
書込番号:12414631
0点
saysaysay!さんこんにちは
その後もいろいろ検討されているのでしょうか
もしFX-66に決定なら正月前後くらいが買い時かもしれませんね
私も昨日はほぼFX-66を買うつもりでキタムラに行ったのですが、店頭で同価格帯のキャノン・ソニー製品に比べより魅力を感じましたね
当初はTZ-5を私がそのままサブ機として使い、妻にFX-66を渡すつもりでした
しかし昨夜購入して比べると、妻はTZ-5のグリップ感が好きだといい重さも気にならないとの事
それで私がFX-66を使っていく事になりました
私は趣味の登山に同行させる事が多く、コンパクトなのはありがたいです
ただTZ-5は予備電池があるのですが、私が持ち歩くにはFX-66にも用意せなあかんし余分な出費となりますが・・・
この機種では安価な互換電池は使えないんですよね?
これまでにコンデジはTZ-5の前にオリンパスを続けて3台使ってきましたが、ここしばらくパナソニックに惚れています
コンパクトなボタン類の操作にまだ慣れませんが、レスポンスも良く長く付き合えそうです
仕事の合間に屋外で試し撮りしたいとこですが、今日の福井は朝から吹雪
少しですがTZ-5より広角になったレンズも楽しみです
書込番号:12416705
0点
JUN1970さん
すいません! 約一年ぶりにこのスレを見ました。
コメ下さってたのですね! 本当にすいません。
コメが入ったらメールが来る所にチェックしておかないといけませんね。
確か2010年の12月と言えばTZ5の後継機を探し始めていた時期でした。
実はいまだに見つかっていません。笑
TZ5の画像は気に入っているのですが、若干大きいのでもっとコンパクトでTZ5より綺麗に
撮れるものを一年前から探し始めました。
まずCANON IXY 10Sを購入しましたがあまりにもの画像の悪さに返品しました。w
返品した際にSONYサイバーショット DSC-WX5 を購入しましたが、やはりTZ5の方が画像が好みでした。
このWX5は動画が非常に綺麗なのでビデオカメラの代わりに今でも使用しています。
結局パナソニック機ならTZ5の後継機が見つかると思いPanasonic LUMIX DMC-FH5 を購入しましたが、
TZ5に比べて画像が悪くてヤフオクでで売る事に。
やはりTZ5はレンズが大きいので、これより小さいカメラでTZ5以上、いえせめて同等までの写りのカメラは
無さそうです。
結局多くの人が絶賛しているCANONのS95を購入しました。
一眼レフのサブ機としてもプロも絶賛されているこれならば絶対に満足がいくと思い購入しましたが、
結局TZ5の方が綺麗に写ります。
なぜTZ5はこれほどまでに綺麗に写るのに大した評価がないのか不思議です。
TZ5は発売当初はズームの大きさで話題にはなりましたが画像を口コミで絶賛されているのはまず見た事がありません。
パナソニックのLX5ならTZ5を上回る画像が撮れるとは確信していますが、TZ5より大きいのです。笑
躊躇しています。
もうこうなったらTZ5でこのままいくしかないのかな?と・・ 笑
書込番号:13832394
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
池袋のヤマダ電機日本総本店で展示品特価9,800円、
ビックカメラアウトレットに入っているソフマップで中古品が8,800円、
新宿西口のソフマップで中古品が8080円でした。
どれも展示品限りなので売り切れていたらすいません。
2点
近所のハードオフで8,800円で売ってました。
HD動画機能がない点以外は、十分な機能を持っているので
思わず購入してしまいました。色はブルー。
DMC-FX37も持っていますが、どんな画像が撮れるか
楽しみです。
書込番号:13129658
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
友人のデジタル一眼レフと撮り比べしてみました。
たくさん撮った比較画像から、一部をSANPLEに上げます。
トリミングしない限りにおいて一眼並み画質にビックリです。
画角もなぜか一眼レフの18mmとルミックスの25mmなのに
ほぼ同じです。
※FX66 D60共にビビット設定で撮影
1点
>画角もなぜか一眼レフの18mmとルミックスの25mmなのにほぼ同じです。
ルミックの焦点距離は4.5mmですが35mmに換算すると25mmになります
APS-Cの場合の焦点距離は18mmですが換算すると27mmになるので画角は同程度になりますよ
書込番号:13009831
2点
コンデジも好きですよ、必ずもって行きます。
競艇場が写っていますね、先月この街に住む友達の所に遊びに行ってきました。
書込番号:13009938
0点
コンデジとデジ一眼レフでは、昼間の風景では差が出ませんが、
ボケを出すポートレートや花等の撮影では差がでます。
それと高ISOにしたときの画質の差は大きく出ます。
書込番号:13010021
0点
等倍で見るとD60の方が良いはずで。D60は処分しましたけど。
ただコンデジは好きですよ。
今日もPana ZX3(Power O.I.Sが良く効くらしい)を物色しに、GH1+14mmF2.5で出かけようかと。
いやいや、TZ7携帯しましょうか。ぶつぶつ-----。
書込番号:13010141
0点
>>等倍で見るとD60の方が良いはずで。
確かに等倍でのノイズはD60が少ないです。
しかし解像度では画素数が多いFX66が上のようです。
>>コンデジとデジ一眼レフでは、昼間の風景では差が出ませんが
私のレビューにある過去のコンデジではそれ以下の風景画しかでない
コンデジばかりでした。
私の目がないのでしょうね。。。。
書込番号:13010644
0点
D60のキットレンズ VR18-55は、片ボケがあったり、解像が甘かったりするレンズです。
時々ピンボケ写真が撮れるのも悩みですね。
D60は、RAW現像すれば、画質も解像感も優れたカメラです。
単焦点35mmF1.8やVR16-85 などでFX66と比べれば、D60が勝つと思います。
FX66については、センサーが小さいのにも関わらず、
一眼キットレンズを越える解像が出来るので、良いレンズを使っているなと思います。
書込番号:13010925
0点
こんばんわ
私見ですが、暗部はD60が解像してる
気がします…失礼しました。
書込番号:13012161
0点
>>単焦点35mmF1.8やVR16-85 などでFX66と比べれば、D60が勝つと思います。
D60に勝ったとか言いたいのではありません。
普通にD60は素晴しいのですから。
ただ、素晴しい一眼レフと比較しても
こんなに綺麗だったので嬉しかったってことですー
比較とかいって紛らわしいタイトル失礼しましたm(_ _;)m
書込番号:13016023
0点
kengo926さん
ちょっと話が噛み合わないようなので、確認してよろしいでしょうか。
>しかし解像度では画素数が多いFX66が上のようです。13010644
画素数が多ければ解像度が高いことになりますが、実際の解像力も高いと評価されたということでしょうか?
書込番号:13022821
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
このカメラの購入を考えています、そこで表題の質問ですがソニーのファイバーショットにはHDMIミニ端子と有るのですが、HDMIミニ端子が希望なのですが所有の方お教えください。
お願いします。
0点
いつも思うのだがどうして自分でさがさないのか。
仕様書に載っていないなら聞くしかないが記載されているなら一目瞭然でしょう。
仕様書には次のように書かれています。
「インターフェース miniHDMI出力、AV出力※7(NTSC/PAL)、USB(マスストレージ/PTP)」
書込番号:12789739
![]()
6点
神戸みなとさん、有難う御座いました助かりました。
この書込みはこのレベルで良いのでは、皆さんとのコミニュケーションの場で
ジレンマはあると思いますが、穏便に。
書込番号:12789937
0点
神戸みなとさん >いつも思うのだがどうして自分でさがさないのか。
わたしもそう思います。
神戸みなとさん >仕様書には次のように書かれています。
オートキャンパー7さん ここから3クリック先にある情報です。
自分で探したほうが早いですよ。
>この書込みはこのレベルで良いのでは、
これじゃ 永遠に"教えて君"のままですよ。
書込番号:12795004
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














