LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

LUMIX DMC-TZ10

GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ10 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ10とLUMIX DMC-TZ20を比較する

LUMIX DMC-TZ20
LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20

LUMIX DMC-TZ20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

(3698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

迷っています。。

2011/01/11 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:3件

初めてデジカメを購入しようと思っています。
動画はペット、静止画は人や風景などを撮りたいと考えてます。

TZ10やFX700などのムービーデジカメが欲しいのですが、
画質が綺麗で、初心者向けの物はどれでしょうか><

今のところ、TZ10とFX700で迷っています。
ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12494703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/11 19:41(1年以上前)

TZ10は風景が綺麗に撮れる、FX700はフルハイビジョンで動画を撮れる、ですからどっちを重視するかだと思います。

書込番号:12494739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/11 20:18(1年以上前)

この2つなら TZ10のほうが良いでしょう。

光学ズームも大きいですし、ステレオ録音できる点でも良いです。
ステレオ録音したものを聴くと臨場感があっていいです。

TZ10 の前の機種(TZ7)を使っていますが、スレレオは面白いです。

書込番号:12494902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/11 21:01(1年以上前)

FX700のセンサー(MOS)はあまりいい評判を聞かないですね。
TZ10の方が安定した画質がえられるんじゃないでしょうか♪

書込番号:12495125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 21:41(1年以上前)

逝ってんじゃないの?

TZ10がいいんじゃないの。

書込番号:12495360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/11 21:52(1年以上前)

TZ10

理由:私はレンズの明るさが気に入ってFX700購入しましたが、
   あまりメリットがないので手放しました。

書込番号:12495432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/12 03:25(1年以上前)

昼間の静止画を見れば一目瞭然。
動画はテレビで見てどれだけ差が解る人がいるか?
地デジ放送もフルハイビジョンやないのが多いですし。
安い地デジテレビもフルハイビジョンの画質に達してないのもありますしね…

TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
FX700
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101108_404918.html


ここに質問する人は、サイト見れば解るような事を聞きたいんやないって事を、誰かさんは
え〜加減覚えて欲しい…

書込番号:12496849

ナイスクチコミ!1


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/12 08:13(1年以上前)

私はTZ-7からこのTZ-10に買い換えた口、FX700は持っていませんが、FX60は持っています。

ムービーに関しては、どちらを買ってもそれほど大差がないかと思われますが、実際に両機を持たれている「今から仕事」さんのアドバイスを参考にされたほうが良いかと思われます。

このTZ10の一番の売りは、高倍率で綺麗な画像ってところではないでしょうか?
※トータルバランスの優れたカメラと私は認識していますので、このTZ10お勧めします。

FX700は手軽、いつでもどこでも取り出して・・・かな。

>サイト見れば解るような事を聞きたいんやないって事・・・
↑Victoryさんの意見に同感です。

スレ主さんは使っている方の意見を聞きたくて立てたのでしょうしね。

中には他の機種を使っている方が、このTZ10卑しめようとやってくるの見ると悲しいですね。
私は使ってもいないライバル機種、そのスレッドにまで行って書き込む勇気はないです。

書込番号:12497140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/12 16:23(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!
とても参考になってます。

TZ10の方が全体的に機能が安定してるみたいですね♪

静止画6:動画4の割合で活用すると思うのですが、
動画も問題なく撮れますか?
今までムービーは携帯で撮っていたのですが、
手振れだけでも、荒くなっていたので・・・

何度も質問して申し訳ないです><

書込番号:12498598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/12 16:35(1年以上前)

>動画も問題なく撮れますか?

問題って何を気にされているのでしょうか?

私はTZ7で動画を撮っていますが、トラブルはありません。

書込番号:12498630

ナイスクチコミ!1


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/12 19:15(1年以上前)

面倒でも一度デモ機を触ってくるのも良いかもしれません。
お店にもよりますが、デモ機でもあればカード持参で動画のテストも可能ですよ。

動画はあまり使わない私ですが、今まで問題を感じるほど悪い画を撮ったことはないです。
ただしカードのスペック、クラス6以上じゃないとかなり苦しいです。

手振れはパナのお家芸、本当に良いですよ。

一日撮るぞ〜〜って感じだとバッテリー一本ではもたないと思われます。
バッテリーは予備が必要になるかと思いますが、このTZ10に対応しているものもあり、私はそれも使っています。
↓バッテリーで検索した過去の書き込み。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000083223&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

書込番号:12499184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/12 20:09(1年以上前)

SDカードですが、頻繁にパソコンに移すんであれば4〜16GBあれば十分でしょう。
出来れば東芝、サンディスク、パナの製品をお勧めします。
2GBのSDカードの場合、静止画は最高画質で380枚、動画は15分撮影出来ます。

書込番号:12499419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/12 21:30(1年以上前)

漠然とした質問に回答ありがとうございます><

やはり1度お店で触って見てみたいと思います。
たくさん撮る場合、バッテリーやSDカードは必需品なんですね。
動画も問題なく撮れるようなので、TZ10を購入したいと思います!

思い切って、質問してよかったです!
皆さん、本当にありがとうございます(o*。_。)oペコッ

書込番号:12499873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/13 11:13(1年以上前)

パナのカメラはどちらも動画の29分制限は無いみたいなのですかね?
もし、そうならば、長く撮りたい人にはいいかもしれませんねえ。

書込番号:12502186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

これらの4機種から選ぶとすれば、どれがお勧めでしょうか?
圧倒的にF80は価格が安くなっているので、その点でアドバンテージ大きいですが、
画質・高感度撮影・携帯性・広角〜望遠・その他操作性などの点で比べると、
皆さんはどれが良いと勧められますか? よろしくお願い致します。m(。。)m

書込番号:12486785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/10 07:51(1年以上前)

マクロに重点を置くとか動画を重視ということでなければ、
安いF80EXRでいいと思います。

書込番号:12487227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/10 08:15(1年以上前)

TZ7 を使っている私としては TZ10 を勧めたいです。

@ EXズームが好き
A 動画のステレオの左右の音が聞き分けられる。(見た目マイクと違ってビックリ。)
B 高倍率のズームは殆どの場所で間に合う。
C 広角25mmなので、食堂で料理の写真を撮る時に、周りの人に写真を撮っていることを気づかれずに済む。
D GPSが付いていて、どこで撮影したか確認できる。(TZ7 にはない機能ですけど。)

他のカメラについては、よくわかりません。m(_ _)m

書込番号:12487277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/10 11:32(1年以上前)

昼間はTZ-10、夜や動画はHX5V(歪に要注意)ですね。

ところでTZ-10はまだ売ってるの?

書込番号:12488008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/01/10 12:38(1年以上前)

じじかめさん,お世話になります!過去、F10も]3も、じじかめさんのご助言で決めました。じじかめさんのお勧めなら、やはりF80でつなごうかな〜と傾きます。値段を考えないで、質だけでくらべるとしても、大同小異でしょうか?念のため。。。よろしくお願い致します。

ガルギュランさん、TZ10の書き込み見ていると、これが良いかな・・・??とここにスレ立ててみたんですが、室内とか夜景とか、高感度撮影はどんな感じでしょうか?

大家のおっさんさん 動画は特に必要ないのですが、高感度撮影はHX5Vの方が良いということでしょうか?一般的な画質はTZ-10の方が上ということでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12488277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/10 13:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

室内 & 広角25mm

夕焼け

夜のラーメン屋

高感度撮影(暗い室内)   ISO3200

>室内とか夜景とか、高感度撮影はどんな感じでしょうか?

こんな感じです。

腕があれば、もっと綺麗に写せるのでしょうけど...

書込番号:12488561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 18:02(1年以上前)

HX5Vがおすすめです。広角25oですし、暗い所でも綺麗に撮れるのでおすすめです。

書込番号:12489735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/01/10 20:32(1年以上前)

当機種
当機種

地球照

昼間の低感度画質、望遠の倍率と画質は圧倒的にTZ10ですね。
三脚使用時の夜景もTZ10が良いです。夕焼けモードも綺麗ですよ。

昨日、月の地球照も撮ってみました。

書込番号:12490579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2011/01/10 22:46(1年以上前)

ガルギュランさん ありがとうございます。TZ10でも、高感度撮影、良くはないけどそれほど悪くもないという程度でしょうか?それとも最近はもっとキレイなのでしょうか?
ともあれ、参考になります。ありがとうございました。

書込番号:12491434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/01/10 22:49(1年以上前)

ひろジャさん ありがとうございます。広角・高感度撮影は HX5Vがよいということですね。

書込番号:12491450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/01/10 22:51(1年以上前)

K-BIGSTONEさん ありがとうございます。TZ10もキレイですね。ただし、これは3脚等利用ということでしょうか?
ともあれ、参考になります。ありがとうございます。

書込番号:12491475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/11 00:06(1年以上前)

ひろジャさん

>暗い所でも綺麗に撮れるので

どういった基準で綺麗と言っているのでしょうか?

1行レス。多いですね。

書込番号:12491917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 02:02(1年以上前)

ソニーの手持ち夜景はすごいですよ。
三脚立ててマニュアル露出でやっと撮れるレベルの夜景が手持ちで撮れます。
普通のISO1600でも許容範囲ですから室内で子供撮りなんかも得意です。
この手軽さと性能は他社には無いですね。
ソニーが売れているのも判ります。

書込番号:12492336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/17 01:40(1年以上前)

家電の雄パナソニックの底力に期待したいです。
ソニーはHX9Vの噂が出ているのに…

今回の新型は、TZ7〜TZ10シリーズからの一大飛躍を見せてくれそうな気が…

書込番号:12521027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画保存、焼き方について

2011/01/09 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:69件

動画をとったSDカードをパナソニック製のブルーレイレコーダに刺すと
そのまま視聴やDVD作成ができていたので大変便利に使っておりました。

ところが先日、先にパソコンに保存しておこうと思い、
パソコン上で動画ファイルの名前を変更(01、02のような名前だったので
整理しやすいように20110109のように日付にした)ところ、
その後ブルーレイレコーダに刺しても認識しなくなって困ってしまいました。
なお、デジカメでも認識しません。
やはり名前を変えるのはまずかったのでしょうか。
ちなみにパソコン(5年前のXPですが)上ではGOMプレーヤーが
立ち上がって認識し、再生視聴はできます。

今回質問させていただきたいのは、
@デジカメ、ブルーレイレコーダでまた見るための方法
(名前をどのように戻せばよいか、またはその他の方法があれば)
Aパソコン上でDVD作成するための方法
(おすすめのソフトや参考サイトの紹介など。ソフトはできれば
カット編集ができれば良いですが、こだわりません)

以上です。大切な動画なので、HDDにもメディアにも
残しておきたいです。素人質問ですいませんが、よろしくお願いします。



書込番号:12483478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/11 18:25(1年以上前)


>今回質問させていただきたいのは、
>@デジカメ、ブルーレイレコーダでまた見るための方法
>(名前をどのように戻せばよいか、またはその他の方法があれば)

>Aパソコン上でDVD作成するための方法
>(おすすめのソフトや参考サイトの紹介など。ソフトはできれば
>カット編集ができれば良いですが、こだわりません。


「multi_AVCHD」と云うフリーソフトなどどうでしょうか?。
「multi_AVCHD」を使って AVCHD に変換し、
それを SDHC カードや DVD に コピー保存すれば、
ブルーレイレコーダで再生する事ができます。

例えば、SDHC カードにコピーする場合ですと、
SDHCカードの頭に「PRIVATE」と云うフォルダを作り、
その中に multi_AVCHD で作成された「AVCHD」と云うフォルダ以下一式をコピーします。
若し、パナソニックの BD レコーダー(DIGA)でしたら SD スロットに
挿し込むだけで再生してくれます。

また、DVD に AVCHD として保存する場合ですと画質にも因りますが、
数十分程度しか保存できません。
保存時はファイルシステム(UDF2.6)を指定して焼付けられるソフトを使って、
「AVCHD」フォルダ内の各フォルダやファイル類一式を¥DIR にコピーします。
もう少し詳しい事は、こちら等を参考にされると良いでしょう。
    ↓
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html

書込番号:12494419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/01/13 03:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

リンク先のフリーソフト解説を見ましたが、今の私には難しいことが多く、
休みの日にでも頑張ってみようかと思います。

もしご存知でしたらで結構ですが、
この「multi_AVCHD」というソフトで変換する作業というのは、
AVCHD lite → AVCHD への変換という意味でしょうか?

これまでAVCHD liteで保存されている状態でSDカードから
DIGAにてDVD作成できていましたので、
ファイル名を変えてしまっただけで変換作業が必要になるのかと、
単純な疑問から質問させていただきたいです。
正直、変換と聞くと画質の劣化も心配で・・・。

書込番号:12501418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 18:24(1年以上前)

パンダ2号 さん

仰る疑問は御尤もですね。
私もあまり詳しくは無いですが、AVCHDはそれ自体が動画ファイルではなく、
動画ファイルを含めた複数のファイルで構成されたものですね。
夫々のファイルがどんな役目をしているかも具体的には存じませんが、
多分、ハイビジョン動画を PC や、家電で扱う場合に、
その互換性を持たせるためのファイル類が備わっているのだろうと思います。

で、そのファイル類の構成ですが、
カメラで撮った SDHC 内の ファイル類の構成と、
「multi_AVCHD」で AVCHD 化したもののファイル類の構成とが
殆ど同じなのです。

そこで、今回のように動画ファイルの名前を変えただけで
BD レコーダーなどで再生できなくなってしまった場合、
その応急策として使えるのではないかと考えた次第です。

私のカメラは TZ-7 ですが、
撮れた動画を一旦、Photo fun Studio を通して PC に取り込み、
わざとファイル名を変更して Photo fun Studio では認識しない状態にし、
それを「multi_AVCHD」で AVCHD 化して SDHC の所定の位置にコピーし、
DIGA(DMR-BR580)に挿し込んで試してみましたら、普通に再生していました。


余談ですが、私は他社カメラを持っていて
「multi_AVCHD」は主にそちらのカメラで撮ったハイビジョン動画を
AVCHD 化するのに使っています。
そちらの機種で「風の間に間に」さんが「multi_AVCHD」に付いて
大変判り易く丁寧に図入りで解説されています。一度、御覧下さい。
    ↓
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html
後半の「MultiAVCHD for Xacti」の部分です。

書込番号:12503620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 21:44(1年以上前)

肝心な事を書き忘れてました。

>正直、変換と聞くと画質の劣化も心配で・・・。

前回、”「multi_AVCHD」を使って AVCHD に変換し、”と書きましたが、
正確には、変換でなく AVCHD 化 でした。訂正します。

それから画質に付いてですが、
TZ-7 の動画を Photo fun Studio を通して PC に取り込みますと
その拡張子は m2ts ですが、
そのファイルを「multi_AVCHD」で AVCHD 化しますと、
単に拡張子が元の MTS に書き換えられるだけで、変換などはしていませんでした。
ですから TZ-7 や、TZ-10 等で撮った動画ですと、
諸ファイル類を構成し直すだけで、画質に付いては変わらないのでは、と思います。

(尚、Xacti など他社カメラで撮った動画の場合ですと、変換作業が伴いますので、
 画質は若干劣化するでしょうね?)

書込番号:12504585

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2011/01/13 23:07(1年以上前)

@について
SD カードの中のフォルダを PRIVATE→AVCHD→BDMV→CLIPINF とたどって、
中にある XXXXX.CPI の構成と PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAM とたどった
中の XXXXX.MTS の構成を同じにしてください。

Aについて
簡単で画質に定評があるソフトの最新版です。
今ならキャンペーンをやっています。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

凝ったことまでやりたければやはり Adobe CS5 をセット購入となります。

書込番号:12505141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/01/14 00:23(1年以上前)

nikonikojpさん、Lupin_3rdさん、回答いただきありがとうございます。

nikonikojpさん
劣化しない可能性が高いということで、期待をもって頑張ろうと思います!
念のために、今更な質問をさせていただきますが、
この方法はmtsファイルだけ残っていれば可能でしょうか?
と申しますのも、このような事態を想定していなかったため、
GOMプレーヤーで動画が再生できるmtsファイルだけを保管し、
他の構成ファイルは殆どフォーマット&上書きをしてしまっています(涙)。
まだ試してもないのに質問ばかりでスイマセン。

Lupin_3rdさん 
直近のカードはこれで名前を復元できそうです。リンクもありがとうございます!

書込番号:12505543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/14 12:22(1年以上前)


>この方法はmtsファイルだけ残っていれば可能でしょうか?

ハイ、可能です。
また、一度に複数の mtsファイルも OK です。


その他の必要な諸ファイル類は multi_AVCHD が新たに作ってくれて、
構築し直し(AVCHD 化)してくれます。

因みに素材にできるフォーマットは、
M2TS、TS、MPEG2、M2V、MP4、MKV/AVC、MOV、AVI/AVC ... などで、
動画コーデックが 「H.264」 か 「MPEG2」、
音声コーデックが 「AC3」 か 「AAC」 の M2TS、MKV、MP4 などを用意しておくと、
確実に実行してくれるそうです。


念のためですが、
新しい SDHC カードを準備し、
「PRIVATE」と云うフォルダーを設けておきましょう。

書込番号:12506883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:58件

タイトルの通りの質問なのですが、パナの純正ケース以外で、
皆様がオススメのTZ10用のケースってありますでしょうか?

私は先日、ビックカメラに行った際に、色々と試した結果、
このHPにある「DショットポーチM」がサイズとしては、
予備バッテリーのことを考えてもピッタリだったので購入しましたが、
できたら衝撃を吸収してくれるタイプの方が良いなと思い、
買い替えを検討している次第です。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=14&id3=141&pos=4

そこで、皆様が使っているケースでオススメのものがあれば、
教えていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12475085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/07 20:07(1年以上前)

わたしが使っているケースは、100円ショップで買った物です。

書込番号:12475102

ナイスクチコミ!3


南一行さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/01/07 20:17(1年以上前)

別機種

DAISOシガレットケース

私もDAISOのシガレットケースを転用しています。
もちろん105円です。
少しきついですが、きちんと納まります。

書込番号:12475140

ナイスクチコミ!2


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/07 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FX500用_正面

FX500用_厚い裏面

FX500用_しっかりホールドしています。

WX5用_古いオリンパス製を流用

miraclejuiceさん、

 私の手許にDショットポーチM(ベージュ)相当品がありますが、今は使っていません。デジカメを傷から守るのでしたら十分ですが、miraclejuiceさんがおっしゃるように耐衝撃性が心配で、パナソニックのFX500用にミドリ電化ブランドの、写真のようなケースがぴったりだったので、2年半使っていました。特に裏面が厚くて頼もしいです。合成皮革でも布でも"堅め”でしっかりカメラを包み込む形態で、カメラサイズにピッタリしたモノの方が、落下させた時に安心です。

 ただ、あまり頑丈すぎると嵩張ってしまって、せっかのコンパクトタイプのデジカメの携帯性が悪くなるので、いろいろ探されては如何でしょうか?2ヶ月前に買ったソニーのWX5は一回り小さいのでミドリ電化のケースが使えず、古いオリンパス用のケースがワゴンで安く売っていたのを買いました。けっこうしっかりして安心です。

書込番号:12475250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/07 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

機種は違いますが、同じようなサイズのソニーHX5Vを使っています

ケースはHAKUBAのピクスギア ツインパックM
私は動画も撮るので、予備バッテリーやカードも入るのはありがたいですね

書込番号:12475407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/01/07 21:29(1年以上前)

皆様、早々の返信、誠にありがとうございます(^^)


>ひろジャさん・南一行さん
100円ショップの物も、馬鹿にはならないんですね♪
シガレットケースを利用するなんて、全く考えていませんでした(^_^;)

>ezekielさん
そうですよね…。傷から守るくらいの役目しか果たしていないんです…。
色々と試すのが良いですね☆明日にでも、別なお店に行ってみます☆

>カタコリ夫さん
なかなか良さげですね(^^)
HAKUBAのピクスギアですね♪ちょっと試してみます☆


他にもオススメがございましたら、教えてくださいませm(_ _)m

書込番号:12475502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/07 21:33(1年以上前)

miraclejuiceさん こんばんは
「DショットポーチM」も、ある程度は衝撃を吸収しそうですが・・・ダメですか?
TZ10は大きいので、合うサイズのケースが少ないですね。

ところで、「DショットポーチM」は予備バッテリが入りますか? 
今使っているのがチャック式で開閉が面倒なので、バッテリが入れば私も買いたいです!!

書込番号:12475523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4 休止中 

2011/01/07 21:37(1年以上前)

以下ご参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/SortID=12034726/

Pana TZ7をハクバPixGEAR TwinPackでベルト通し。Twinというところが肝。

書込番号:12475559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/08 14:37(1年以上前)

機種不明

私はエツミ カメラポーチ DショットM ベージュに入れていました。

書込番号:12478717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/08 14:45(1年以上前)

機種不明

追伸:
先ほどのケースを使っていましたが、
併用してサンワサプライ DG-SHD2GDN アルミデジカメケース ゴールド
を使っていました。

書込番号:12478752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/08 15:19(1年以上前)

タムラック3807はどうでしょう?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat176/0023554023813.html

書込番号:12478909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2011/01/08 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1枚目

2枚目

3枚目

本日、100円ショップへ行って、TZ10用のケースを買いました。
当面の仮ケースとして、2種類の組み合わせで210円でした。
首にぶらさげることも可能とするために、組み合わせを考えました。

書込番号:12480427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/01/09 09:43(1年以上前)

皆様、改めて多数の返信、ありがとうございます(^^)
また、当方の返信が遅くなって申し訳ございませんm(_ _)m


>まるるうさん
ある程度は吸収してくれますが、落とすとまずいかなって感じです(^_^;)
予備バッテリもバッチリ入りますよ♪サイズ的には本当にバッチリです☆

>うさらネットさん
他の方も勧めて下さってましたが、なかなか良い感じですね☆

>勉強中とうちゃんさん
アルミデジカメケースは良さそうですね♪
ちょっと試してみようと思います☆

>じじかめさん
これは衝撃吸収もしてくれるタイプのようですね(^^)
これでサイズが合えば、私の思っている理想の物と合致します♪
これは絶対に試してみます☆ありがとうございました!

>埼玉の熊3さん
やはり、100円ショップもなかなかやりますね(^^)
良さげですね☆

書込番号:12482506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/09 23:18(1年以上前)

後からこの書き込みを見て偶然だったのですが、
TZ10のケースを購入しようと、秋葉原のヨドバシで
いろいろなケースで試してみましたが、
エツミ カメラポーチ DショットMを購入していました。

・小さすぎず大きすぎず、スムーズに出し入れできた点
・ポーチの横穴?からネックストラップを通せる点

で判断しました。
予備のバッテリーも前面のポケットに入ると思いますので、
ご参考までに。

書込番号:12485929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/01/10 20:50(1年以上前)

別機種
別機種

>くすっくすさん
ありがとうございます(^^)
おっしゃるようにサイズはバッチリですよね♪
最初にも書いたように、私も持ってるんです☆



皆様の参考にもなると思いますので、エツミに「DショットポーチM」に、
TZ10と予備バッテリーを入れた写真を載せておきますね☆
サイズは本当にバッチリです(^^)
ただ、衝撃吸収の物があれば、買い換えたいんです(^_^;)

書込番号:12490671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/11 17:54(1年以上前)

機種不明

私はこれを使っています!
TZ-10本体より大きいので、中で多少動いたりするので衝撃を吸収してくれるかは・・・ですが。
カラビナとベルトループが付いているのと、予備のバッテリーやSDカードを入れるポケットが内・外に1つずつあるので非常に重宝しています!
遅いかもしれませんが、良かったら!

http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=HY90006_W&CD=FW100388&WKCD=FW100387

書込番号:12494287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/01/12 06:27(1年以上前)

>はぐれ烏龍茶さん
なるほど、ありがとうございました(^^)
ただ、すでに購入済みでした(^_^;)

書込番号:12496973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/12 06:40(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました(^^)

昨日、ビックカメラなんば店で色々と試した結果、
ハクバの「PixGEAR TwinPack」(Mでなく、ノーマルサイズ)を購入させていただきました♪

サイズとしてもピッタリで、衝撃吸収の機能も充分にあると思いました(^^)
そういう意味では、私の望みとピッタリ合致するものでした♪

サイズ的には、私の元々持っていたエツミの「DショットポーチM」もバッチリです。

従いまして、私の中の結論としては以下のとおりとなります。


【結論】

・衝撃吸収を重視する場合
⇒ハクバの「PixGEAR TwinPack」(ファスナーのタイプ)

・出し入れのしやすさを重視する場合
⇒エツミの「DショットポーチM」(マジックテープのタイプ)

という感じになると思います(^^)
なお、両方とも予備バッテリーも充分に入れることが可能です☆

本当に、皆様から多くのアドバイスをいただくことができ、本当に感謝です♪

書込番号:12496990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

初心者で、カメラにはうとい主婦です。
今持っているデジカメは、LUMIXのFX33なのですが、幼稚園や小学校の運動会や発表会ですと、ズームが全然足りないので、ズームが10倍前後のコンデジの買い増しを検討しております。(一眼レフは使いこなせないし大きいので・・・)

こちらのサイトを見ていて、価格と性能のバランスを考慮した結果、この機種・キャノンのパワーショットSX130IS・ペンタックスのoptio RZ10・ニコンのCOOLPIX S8100(こちらは他の3機種より若干高めですが・・・)あたりで考えております。

それぞれの機種の長所や短所など、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12455010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/03 15:43(1年以上前)

光学10倍〜12倍 幼稚園、発表会、運動会 問題なし。
          小学校以上 運動会は400mm以上ほしい。

この機種は暗所性能が特に良くないので、学芸会のときは、AF、測光ともスポットに
すれば、何とか写りますが、出来るだけ、近寄って撮影してください。

動画は室内でも問題なく撮影できます。

書込番号:12455081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/01/03 16:28(1年以上前)

今から仕事さん、早々にご回答いただきましてありがとうございます。
室内には弱いのが悩む所ですね。
発表会以外なら大丈夫そうですね。

書込番号:12455244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/03 16:36(1年以上前)

候補の中ですと、発表会の撮影で、どれくらいの照明なのか解りませんので選ぶのが
難しいですが、運動会を重視するとキヤノンのSX130ISか、パナのFZ10が安定した
画質だと思います。
発表会は動画で対応と考えれば、TZ10は地デジ対応レコーダーとの相性がいいですから
もし今後、HDDレコーダーなどを購入予定があれば、TZ10で撮影した動画を取り込んで
簡単に再生などが出来ますのでいいかも…

書込番号:12455268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/03 16:40(1年以上前)

機種不明

左がSX130,右がTZ10

RZ10とS8100の画像はありませんが、TZ10(ZS7)よりSX130isの高感度(ISO800)の画質が
良いようです。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:12455278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/03 18:01(1年以上前)

パソコンで見れるんでしたらサンプルを参照して自分で判断してもいいかも。

S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
SX130IS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101111_405612.html
RZ10のが無いので、レンズ以外同じ性能と思われるRS1000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101208_412307.html

書込番号:12455635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/01/03 21:00(1年以上前)

victoryさん、じじかめさん、ご丁寧にありがとうございます!!

自宅には、PCとSONYのブルーレイレコーダー(RX50)があります。今、最新の1TBのSONYのブルーレイを買い増し予定です。
victoryさんがおっしゃっていた、HDDを使用したテレビでの再生を考えるとパナのTZ10に惹かれています。
動画も撮影できるのですね!?動画は、ビデオカメラで、といった考えしかありませんでした(機械オンチなもので・・。)ちなみに、こちらの機種での動画撮影についてですが、この機種があれば、わざわざビデオカメラを購入しなくても十分なものでしょうか?
今、持っているビデオカメラはtape式のもので、近いうちに買い換えるつもりでいたもので。

とはいいましたものの、じじかめさんに見せていただきました実際の画像を見ましたら、キャノンにも心が揺れているところです・・・。

幼稚園の発表会は、写真を撮る客席は暗くてステージが明るい(とはいっても昼間のような明るさではありません。明るさの表現が難しいのですが・・・・)といった状況で、TZ10は暗所が弱いといったところが微妙にきになっているところです。


このスレで質問するのはどうなのかと思いますが、キャノンの方は、室内撮影の方にも強いのでしょうか?それから、キャノンの機種も、USB接続等でブルーレイレコーダーに接続可能なのでしょうか?撮影したものを、DVDに保存したりしたいなあ、とも思っております。

いろいろ質問して申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12456376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/03 22:09(1年以上前)

TZ10がいいと思います。12倍ですし、iAズームで16倍というのは運動会、発表会でも使えます。

書込番号:12456818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/03 22:39(1年以上前)

ステージの撮影は、客席が暗くともステージが明るければTZ10でも十分だと思います。
ソニーのレコーダーでもUSBコードで接続するとかで取り込む事も出来ます。
SDカードを直接挿せれば楽かもしれませんが、レコーダーはあまり調べてないんで…^^;
自分はDVDの地デジ対応レコーダなんで、ちょっと古いです…^^;;

ちなみに最近出てきた暗所に強いカメラと比較すれば、TZ10は弱いという程度かと…

レコーダーとの連携を考えれば、パナのTZ10か、ソニーのHX5Vが、ビデオカメラと同じ
AVCHD規格の動画ですので、ビデオカメラと同じような感じで撮影出来ます。
でも、これらのカメラはビデオカメラと比較すると、性能は落ちますので、手軽に撮影する
という使い方であれば大丈夫でしょうが、ちょっと凝った撮影になったりすると不満は出て
来ると思います。
実際にソニーのHX5Vを使ってる人が、ビデオカメラを追加で購入するという人がいますので…

SX130ISの動画はパソコンで再生を前提とした動画ですね…
動画の形式が違います。
DVDなどにするにはパソコンで変換するか、レコーダーにピンケーブルで接続して
アナログでダビングするしかないです…

個人的にはSX130ISの方が静止画の画質はお勧めしたいんですが…
レコーダーとの連携を考えるとTZ10が便利だと思います。

書込番号:12456995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/03 23:40(1年以上前)

発表会が音楽発表会で動きが少ないのなら候補の機種で何とか撮れそうですが、演劇発表会で動き(踊り)があるようなら、かなり厳しいと思います。
私の経験ですが、市民ホールでの発表会でF3.5、ISO400でシャッター速度1/80〜1/100秒を得るのにやっとでした。
シャッター速度1/80〜1/100秒というのはゆっくり動いている被写体を何とかブレずに撮れる程度のシャッター速度です。
計算上ですが、候補の機種の望遠端F値はTZ10がF4.9、SX130ISとS8100がF5.6、RZ10がF5.9と暗く、前述のシャッター速度を得るにはTZ10でISO800、他機はISO1250程度以上で撮る必要があります。
画質的にはちょっと厳しいと思います。
どうしても携帯性を考慮して候補の中からというならシャッター速度優先モード等があるSX130ISか、高感度画質が比較的良さそうなS8100が良さそうに思いますが、出来れば大柄な高倍率ズーム機の方が同程度の焦点距離で小さなF値で撮れる為、有利だと思います。
例えばニコンP100やフジHS10など。
もちろんデジタル一眼レフと明るめの望遠レンズなら、もっと有利になります。

ステージの明るさや被写体の動きの速さによっては、コンパクトな高倍率機でも撮れるかも知れませんが、過度な期待はしない方が良さそうに思います。

書込番号:12457401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/01/04 00:13(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
そしてvictoryさん、さらに詳しいご説明ありがとうございます。
とても参考になります。
動画はビデオカメラを使用する前提で考えたとしますと、静止画をメインで考えたらキャノンの方がよいのでしょうか?
それから、静止画をDVDまたはブル-レイにおとす点ですが、PCを使用するならキャノン、ブル-レイレコ-タ-を使用するならパナソニックなのでしょうか?

色々質問して申し訳ございません。

書込番号:12457597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/04 01:08(1年以上前)

そうですね…
DVDやBR(ブルーレイ)に動画を落とすには、そうなります…
キヤノンの場合は、プレーヤーで再生出来るようにするには、面倒な処理を必要とします。
静止画ですが、個人的にはキヤノンの発色が好きですので、自分はお勧めしたいです。
ここは個人差ですね^^;

でも望遠を考えるんでしたら、望遠側が明るいレンズのカメラを選ぶのもいいです。
そうなるとパナのFZ38というのが18倍ズームなのにTZ10より明るいレンズですので
発表会でも少しだけ余裕が出来ます。
最大倍率でなく中間のTZ10と同じ倍率で撮影すれば、もっと明るいですから動いてる
被写体でも撮影しやすいです。
FZ100は昼間の撮影時の画質が…^^;
FZ38は、手ぶれもファインダーを覗いて撮影すればしにくいですから、出来ればお勧め
したいんですが、大きいですか?

書込番号:12457845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/01/04 09:26(1年以上前)

豆ロケット2さん、実体験に沿ったたアドバイスありがとうございます。大変参考になります。幼稚園の発表会は、演劇と歌とダンスなので、ダンスが大丈夫なのか、ちょっと気になってしまいます・・・。

Victoryさん、再度丁寧なアドバイスありがとうございます。とてもありがたいです!!FZ38の口コミを拝見しました。確かに、暗所や動く被写体にも強そうですね!!でも、お値段がTZ10の2倍近くするのですね・・・。高いけれど満足度の高そうなFZ38にするか、とりあえずお手ごろはTZ10にするか、悩みどころですね。
パナソニックというメーカーにこだわらなければ、もう少しお手ごろな値段でよさそうな物もあるのでしょうか??

価格コムの口コミをみて、勝手に、パナ・キャノン・ニコン・リコーあたりがいいのかなあ・・、なんて思ったりもしているのですが・・・。

書込番号:12458569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/04 17:09(1年以上前)

TZ10とFZ38は、やはりどちらも何かを犠牲にして、何かを良くしてる機種です。
ですので複数のカメラを所有してる人も多いです。
現状ではTZ10辺りが、予算も考えても使い勝手を考えても、一番バランスが取れてる機種と思えます。

ちなみに自分は、本当はパナのカメラの発色はあまり好きではないです^^;;
でも基本性能は認めるしか無いんで、サンプルを提示して納得出来るんであればお勧めですという
書き方をしています。
実際に兄貴が買った時も候補の一つとして勧めてますし…

ちなみに動画をPCで管理する時に便利なのがリンクプレーヤーというのがあるんですが、これを
使う事で、PCの中にあるすべての動画を普通のテレビで映し出す事も出来ます。
ユーチューブの動画なんかもダウンロードしてからなら映し出す事も可能。
オンラインでの動画は写す事が出来るかは不明ですが…
これを使えばカメラの機種にこだわる必要も無いですし、静止画も写す事が出来ますし、PCだけで
動画の管理をするという事も出来ますので、もしよければ見てみてはどうでしょう?
http://kakaku.com/pc/player-others/
バッファロー、I/ODATA、PRINCETONのランキング上位のが、それに該当します。
お勧めでなく、面白いかも?という事で…

これならSX130であろうが関係ないかと…
最悪、再生出来なくてもパソコンで変換するとしても軽い方のデータの種類ですから、短時間で
作業も出来ると思います。

自分としては静止画のカメラとしてSX130IS、そしてビデオカメラでソニー、パナ、キヤノンの
いずれかで動画を撮影するのが理想的。
もしくは最初からビデオカメラを買ってしまう^^
でしょうか?

デジカメの動画は、やはりデジカメの動画です。
小さなデジカメなら利便性は高いのでチョイ撮りには便利です。
でもビデオカメラには適わない部分があります。

書込番号:12460073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/01/04 20:27(1年以上前)

victoryさん、再三にわたるご丁寧なアドバイスありがとうございます。

動画に関しては、アドバイス通り、ビデオカメラを購入することにします。
オールインワン物に、どの機能も過度に期待するのは禁物なのですね。

とはいうものの、ビデオカメラとデジカメを一気に購入するのもちょっと勇気がいるので
発表会と運動会はまだ半年以上も先なので、使用頻度が高いデジカメを先に購入しようかと思います。(現在所有しているものは、SONYのDCRーHC48、テープ型なのです。お恥ずかしい・・・)


今日、最寄のケーズに行ってみましたところ、パナのZX3が14700円になっていて、それを元にヤマダ電機で交渉したら14200円と言われました。
ヤマダの店員さんは、携帯性も良いし、ズームもそれほど変わらないのでTZ10よりZX3がお勧め(ヤマダではTZ10は21000円くらいでした)というのですが、実際どうなのでしょうか?確かに厚さは結構異なりますよね!?
ちなみに、キャノンのS130は16000円くらいでした。
お忙しいところ、何度も申し訳ございません。
ご都合のよろしいときにアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:12461066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/04 22:20(1年以上前)

ZX3はズーム倍率がTZ10より低いのにレンズが暗いですから、想定されてる使い方では
ちょっと画質で不利かと…
ZX3を買うんなら絶対にSX130ISとサンヨーのエネループのセットです^^
単三電池を使ってる製品が他にも有ればエネループに切り替えてしまってもいいですし。
自分はLEDの懐中電灯とかでも使ってます。

後は動画の頻度ですよね…
ビデオカメラを購入予定なら、しばらくPCで管理、再生でいければSX130ISの方が
自分はお勧めです。
予算が許せばTZ10の方が、使い勝手はいいですね、やっぱり…

書込番号:12461774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


iyo037さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/05 02:35(1年以上前)

私は、リコーのR8が壊れたのでデジカメ購入を検討
   3番人気ソニーDSC HX5V
   4番人気パナソニックTZ10
と迷っていました、今日キタムラに行って見てきましたよ

パナソニックTZ10の16倍ズームには驚かされました
手持ちでもぶれなくて撮れました、以前のパナはボケボケでした。
動画もきれいに撮れて、静止画もきれいでズーム16倍だし、接写もソニーより良かったし
眠たい静止画のソニーは却下!!
即効で、TZ10に決めました ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ

書込番号:12463009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2011/01/05 13:39(1年以上前)

iyo037さん、TZ10購入されたのですね!?おめでとうございます!!

昨日、お店で実機をさわってみたのですが、今持っているFX33よりシャッター速度も速く、動画も手軽に撮影でき好感がもてました。ちょうどパナから派遣されてきた方がいて、いろいろ説明していただきました。

victoryさん、詳しいアドバイスありがとうございます。

私も、画質はCANONの方が好きですが、素人なので並べて比較しなければパナの画像でもそれほど気にならないのかしら?とも思ったりしてきました。

あとは、CANONの実機をお店でさわってみて使い勝手がよさそうな方にしようかと思います。
長々とお付き合いいただき、感謝しております。

また、何かありましたら、相談にのっていただきますようお願いいたします。
ありがとうございました!

書込番号:12464303

ナイスクチコミ!0


iyo037さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/05 22:44(1年以上前)

キヤノン「PowerShot SX130 IS」、キヤノンの画質は好きですね♪
でも、プリントすればTZ10と変わらないと思います。
TZ10ズームが、12倍と変わらないのと、
動画は地デジに接続すれば見れる、特典がありますので私はTZ10にしました。
それに、キヤノンKiss X4を持ってますから、TZ10はサブ機です。

やはり運動会や室内の発表会は、一眼をお勧めします。
というのは
室内/野外/夜のデジコンと画質がぜんぜん違いますよ、プロみたいな画像が撮れます♪
今は、一眼でも動画が撮れますし、
価格もKiss X4・望遠こみのレンズ2本で7万円程度で買えますよ。

書込番号:12466865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/01/06 11:10(1年以上前)

iyo037さん、レスありがとうございます。

TZ10を使ってみて、カメラにはまりさらに腕をみがきたくなったら一眼レフも考えてみたいと思います!!

書込番号:12468828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 CON333さん
クチコミ投稿数:6件

iMacのSDカードスロットにTZ10で撮影したSDカードを挿したのですが、
iMacのディスクとして認識されません。
TZ10付属のUSBケーブルでiMacとTZ10を接続するとSDカードを認識しました。
SDカードをiMacに挿すことはできないのでしょうか?

SDカードはSANDisk ULTRAの4GBです。 TZ10でフォーマットしてみましたが
状況は同じでした。
皆様のお知恵をお借りいたしたく。よろしくお願いします。

書込番号:12453855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/03 10:29(1年以上前)

iMacのSDカードスロットが、4GB以上(SDHC)に対応していないのではないでしょうか?
この場合は、外付けのSDカードリーダー(2000円前後)を使ってください。

書込番号:12453944

ナイスクチコミ!1


スレ主 CON333さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 11:04(1年以上前)

まるるうさんありがとうございました
iMacは4GまでのSDカード、32GまでのSDHCカードに対応しています。
今回NGだったのは4G品でしたが、残念ながらTZ10のSDカードは読めませんでした。

書込番号:12454063

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/04 12:36(1年以上前)

ネット検索するとiMacでSDカードが読めない事例が報告されています。Windowsからは読めるようです。
OSアップグレードで対応するかもしれませんが当面、カードリーダーを使うか、カメラUSBでしのぎましょう。

書込番号:12459175

ナイスクチコミ!2


スレ主 CON333さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 14:50(1年以上前)

wyniiさんありがとうございました。
メモリーカードリーダーなら読めました。
OSアップデートはゆっくり待ちたいと思います。
MacならiMovieで動画編集が簡単にできるので重宝しそうです。

書込番号:12459647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ10
パナソニック

LUMIX DMC-TZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

LUMIX DMC-TZ10をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング