LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

LUMIX DMC-TZ10

GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ10 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ10とLUMIX DMC-TZ20を比較する

LUMIX DMC-TZ20
LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20

LUMIX DMC-TZ20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

(3698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ10の水中カメラ使用について

2010/12/06 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 YOU WINさん
クチコミ投稿数:34件

どなたか水中カメラとして使用している方,使用感や操作性について教えてください.

また撮影モードや,ハウジング,コンバージョンレンズ,外部ストロボ等つけている方,わかりましたら具体的に教えてください.
参考にさせてください!

書込番号:12328493

ナイスクチコミ!0


返信する
a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/07 14:53(1年以上前)

以前にもTZ10のこの板に投稿しましたが
(2010/10/20)

ダイビングの時にTZ7を使っています。最初は、写真を取るために購入していましたが、最近もっぱら動画を撮っています。動画も水中モードがある、TZ7は、買って良かったと思っています。写真について言えば、一眼レフやデジイチに比較すれば、どうしても見劣りしますが、普通に撮ると他のデジカメとあまり差はないと思っています。画質については好みの問題はありますが・・・確かに外部のストロボをつけた方が明らかにマクロの写真はきれいに撮れます。ただかなり値段がかかります。TZ7はマクロが弱いので、マクロの写真を撮るときには私は外付けのマクロレンズつけています。ワイドは全く問題ありません。というかTZ7のレンズがワイドになっています。INONのホームページにTZ10の水中写真について解説してあるので一度見てみてはどうですか 操作性については、私はあまり問題ないと思っています。買うなら当然ですが値段がそれほど変わらないが性能の良いTZ10をお勧めします。現在カメラ+ハウジングにて8万円前後で購入できます。まず、それで物足りなかったら他のアクセサリーを購入でよいと思います。

動画をユーチューブに投稿しているので見てください。

http://www.youtube.com/user/akinorishimizu?feature=chclk

書込番号:12333204

ナイスクチコミ!3


スレ主 YOU WINさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/07 16:23(1年以上前)

ありがとうございます!
すごく欲しくなりました.
レンズはとりあえず購入してみて,必要があればマクロを購入します.

書込番号:12333486

ナイスクチコミ!0


Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/08 04:01(1年以上前)

別機種

イソギンチャクエビをUCL-165M67 1枚で撮影 リサイズのみ

こんばんは。
私もTZ7を使用しています。
今なら、TZ10だと思いますよ。

私が発売時、TZ7に飛びついた主な理由が、下記の2点でした。
・水中でも使えるAVCHD Liteの動画機能
・25mmからの10倍ズーム

これって結構画期的に感じていました。
私がダイビングにはまり始めた時期と重なっている為、非常に気に入ってます。

使い始めて分かった事ですが、
(よい点)
・皆に言われるし、私自身も思うのですが、海中での色乗りが結構よい。
・海中で小生物(カニ等)の産毛等もしっかり解像している。

(是非とも改善していただきたい点)
・ズーム倍率を上げた際、最短合焦距離が長くなる。
 2倍とか3倍に上げると、もうそれまでの位置では合焦しません。
 この点、リコーは優れてます。

私の場合、この致命的欠点を改善する為、INONのHPを参考にしてパーツをそろえ、とりあえず今の状態まで来ました。
具体的に言うと、
外付けフラッシュ:S2000
ビデオライト:LE550W
クローズアップレンズ:UCL-165M67(最大2枚重ね)
アーム等:グリップベースD4,ダイレクトアームZセット,クランプ×2,フロートアームM,ストロボライトホルダー,M67レンズアダプターベース

こんなところかな?
もしかすると若干抜けてるかも知れませんが、詳しくはINONのHPを参考にして下さい。

この中で外付けフラッシュのS2000ですが、D2000にしておいた方が良かったなと思ってます。
理由はターゲットライトの存在です。

結構システム的にはゴツくなりますが、ここまでくるとマクロでもそれなりに撮れるようになります。
純正の状態でマクロにもう少し強ければ、こんなにも装着しなかったんですがね。。


私もTZ10の購入を検討しましたが、今は次期種待ちにしました。
次期種が購入に値しないと分かったなら、最安値よりある程度高くなっていたとしても、TZ10を購入すると思います。

長々と書きましたが、ご参考まで。

書込番号:12336318

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 YOU WINさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/08 18:21(1年以上前)

細かくありがとうございます!
レンズ2枚重ねってすごいですね.
マクロ中心なんでしょうか??

外付けフラッシュ,欲しくなりました..

書込番号:12338515

ナイスクチコミ!0


GROTTOさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 I LOVE GROTTO 

2010/12/10 20:33(1年以上前)

別機種

システムの一例

以前にも投稿しましたが、私の場合はフィルムハウジングのサブカメラとして使っています。
夏だけのリゾートダイバーですが、夏以降、このカメラでいろいろと実験しました。

ストロボ
フィルムとデジタル兼用のSEA & SEA YS-90 DX Duo
デジタル専用の SEA & SEA YS-17
そして、フィルムカメラ用の SEA & SEA YS-30 もなぜか使えます。

ビデオライト
INON LE550-W 2灯

クローズアップレンズ
INON M67レンズアダプターベースMCTZ10
INON クローズアップレンズ UCL-330

ベースやアームは、手持ちの物を適当に流用しています。

ストロボ、ビデオライト、クローズアップレンズの実験結果を、ブログにアップしてあります。カテゴリーの「撮影機材」、バックナンバーの9月、10月をご覧下さい。

書込番号:12347947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2010/12/13 00:48(1年以上前)

今シーズンの初めまでキャノンのS1ISを使っていてTZ10に買い換えました。
INONのクローズアップレンズを使用したかったためINONのマウントを購入し内蔵ストロボを少しでも回るように拡散板をレンズ横とほぼ面一で固定できるように改造しました。
S1ISと比べたときに暗い場所で弱いのか同じような被写体を狙うときでもシャッタースピードが遅くて前なら1/60程度で写せたところが1/30程度となります。
そのため、明るい場所なら良いのですが少し暗い場所だと手ぶれがひどくなります。
内蔵フラッシュも弱いため光が回ったにしてもシャッタースピードは遅い感じがします。

海の中だと波に煽られながらの撮影となりますのでよほど気をつけないとシャッタースピードが遅くなることで手ぶれが発生しますね。
Fisheye(フィッシュアイ)FIX LED500DXを取り付けていますが、明るさが足りない感じです。

やっぱり、外部フラッシュのほうがお勧めできます。

書込番号:12359212

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOU WINさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/13 12:42(1年以上前)

外部ストロボがないとシャッタースピードが遅くなるんですね.

無知ですみません..

なんでかなーとずっと疑問でした.
SEA&SEAの外部ストロボもよさそうですね.

アームはそれぞれハウジングによって適,不適があるのでしょうか?

いろいろすみません.

書込番号:12360583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2010/12/13 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャッタースピードが遅くなるのは海の中では絶対的な光量が足りないからです。
外部ストロボを取り付ければその光量が多くなりますのでシャッタースピードが速くなってもきれいに撮れると言うだけです。
パナソはINONとタイアップしている様な感じですので下記HPを見ると非常にわかりやすく説明されていますよ。

http://inonphoto.blog64.fc2.com/blog-entry-15.html#more

アームの適・不適はストロボの重さにも関係すると思います。
軽量なストロボなら弱いアームでも構いませんが重いストロボだとそれなりのアームが必要なのは理解できますよね?

あと、INONのUL165のクローズアップレンズで撮った写真2枚とフルズームで狙ったネジリンボウの写真を載せておきます。
ちなみにフルズームをしたときは1脚のような感じの脚を使ってブレが起きないように狙いました。
UL165の場合思ったより寄れるのでフルズームを使わなくてもズームマクロは良い感じで撮れました。

書込番号:12363429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YOU WINさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/15 10:27(1年以上前)

すっごくわかりやすかったです.

少しずつ自分に合ったスタイルのカメラに作ってみたいと思います.

クローズアップレンズでこんなに撮れ方違ってくるんですね!

書込番号:12370061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:34件

NIKON D200とLumix FX-35、Xacti CA65を使っていましたがFX-35は紛失、CA65は修理入院中です。コンパクトデジカメが1台も手元になくなってしまったので、新規購入を考えています。

スチルではセミナーで講師の顔写真を撮影する、動画はセミナーなどの発言記録、屋外でフリークライミング中の動きを録画するというのが主な用途です。動画はパソコンで編集し、パソコンで再生します。

セミナーでの撮影は、会場によっては135サイズ換算で200〜300mmの焦点距離が必要なときもあります。D200を持っていきますが、重くてしんどい・・・ 動画撮影は2時間回しっぱなしということもあります。CA65はバッテリーが弱いので3.7V/4400mAhのUSB給電外付けバッテリーをつないで使っています。

動画に関してSONY WX5、HX5Vの評判がいいようですが、1度に29分までしか連続撮影できないという制限があるということなので、しり込みしています。

ここだとTZ10はあまり評判がよくないようですが、

○望遠側が135サイズ換算で200〜300mm
○1回に60分以上の連続動画撮影

に対応し、コンパクトなデジカメは他に何かあるでしょうか。

書込番号:12310568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/02 20:41(1年以上前)

動画はソニーがいいと思います。WX5とHX5Vはハンディカムの技術を使っています。フルハイビジョンです。

書込番号:12310587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/12/02 20:47(1年以上前)

> ひろジャさん 
> WX5とHX5Vはハンディカムの技術を使っています。フルハイビジョンです。

コメントありがとうございます。
WX5とHX5Vで連続29分以上録画する方法がありますか?

書込番号:12310618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/02 20:50(1年以上前)

WX5とHX5Vでは連続29分まででしょうね
動画ならパナソニックじゃないですか

書込番号:12310642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 LUMIX DMC-TZ10の満足度5

2010/12/02 20:54(1年以上前)

>○望遠側が35サイズ換算で200〜300mm
>○1回に60分以上の連続動画撮影

【TZ10】
焦点距離:25〜300mm
動画連続:約60分

【FX700】
焦点距離:24〜120mm
動画連続:約90分

TZ10では60分がギリギリです。

書込番号:12310661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4 休止中 

2010/12/02 20:58(1年以上前)

TZ10の前身、TZ7を使っています。たまに動画を歩行手持ちで使いますが記録には便利。
作品作りでなければ、Panasonic24-300mm相当は結構いけます。安いですしね。

書込番号:12310685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/02 22:07(1年以上前)

>動画撮影は2時間回しっぱなしということもあります。

16GBのメモリーカードを使用し、AVCHD最高画質で約2時間撮影できます。
但し、バッテリーでは2時間持たないので、オプション品のACアダプター(DMW-AC)とDCカプラー(DMW-DCC5)による電源供給になります。
実際に試した訳でなく、仕様上の理論値であることを付け加えます。

書込番号:12311129

ナイスクチコミ!3


yaeshinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/03 00:32(1年以上前)

TZ7を主に動画用途で使っています。 スキーで滑りながら撮影など、使い方が荒っぽいので
予備として最近 TZ10も買い足しました。 バッテリーが共用できるので・・・

TZ10は、SONY WX5やHX5V に比較して音質が良いという評価が多いので、
スレ主さんの目的とする セミナーなどの発言記録 には向いているのではないでしょうか。

ただ、TZ10もHX5Vなどにも共通の事ですが、
TZ10で長時間録画が可能なAVCHD形式ですが、パソコンでの編集・再生には ある程度マシンパワーを必要とします。
Motion JPEG形式の方が いじり易いですが 最大2GBまでの制限があり、そのつど再度 録画開始操作を要しますので、
放置したままの長時間録画はできません。
私の場合は、AVCHD形式を テレビ用の家電レコーダーのHDDにダビングし、そこで編集や頭出し用チャプターを作成後、
保管用としてAVCHD形式のままブルーレイディスクにダビングしています。
また、家電レコーダーから DVD-RにDVD-Video形式への変換ダビングは簡単なので、それをパソコンで再生したり
知人に配布して市販のDVDプレーヤーで楽しんでもらっています。

バッテリーの持ち時間ですが、
ズームやオートフォーカスの作動が殆ど無い場合はメーカー公称値の連続撮影可能時間 約100分 に
限りなく近い長時間録画が可能ではないでしょうか。
私は、TZ7(メーカー公称値 約90分)で 夏に花火大会を ワイド側固定 フォーカス固定で 80分ほど
回しっぱなしで録画しましたが、まだまだもう少しいけそうなカンジでした。

ところで、スレ主さんは強力なUSB給電が可能とのことですので、
少々難易度の高い細工を要しますが、純正のDCカプラー(DMW-DCC5)を改造して、
TZ10をUSB給電で作動させておられる方がいらっしゃいますので リンクを張っておきます。
「shopping life review - DMC-TZ10をUSB接続に改造」
http://pochitamamix.blog51.fc2.com/blog-entry-3.html

書込番号:12312063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/03 02:21(1年以上前)

Caravanseraiさん こんばんは

以前、使用の機種(W)(T)(音)と比較しても
スレ主さんの使用用途でのバランス的にみてもTZ10がよろしいかと〜

あと、これ1台でいろんな動画が撮れますよ^^http://panasonic.jp/dc/popup/common_function/index.html

書込番号:12312438

ナイスクチコミ!2


hmasaさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/03 10:01(1年以上前)

昨日ライブの撮影で使用しましたが、3週間くらい前にフル充電したバッテリーだったにも関わらず、70分程度撮影してバッテリー表示が1段階減っただけの状態でした。
AFやズームも多少使用しています。
使用直前に充電していればメーカー公称値近くまでは大丈夫かと思います。

書込番号:12313121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/03 13:45(1年以上前)

Caravanseraiさん

>○望遠側が135サイズ換算で200〜300mm
>○1回に60分以上の連続動画撮影

上記の条件に見合うスペックのデジタルカメラを発売しているのはパナソニック1社だけです。
他メーカーのデジタルカメラはEU関税対策のため、すべて「連続撮影できるのは1回の撮影あたり29分または最大2GBまで・・・」
のような仕様になっています。ただ、パナソニックのデジタルカメラも撮影状況によっては(撮像素子の発熱など)必ずしもスペックどおりの動作は保証されていません。長時間録画が必須な場合、やはりビデオカメラの使用も検討した方がよろしいかと思います。

書込番号:12313849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/12/03 14:20(1年以上前)

> あややぱぱさん
>TZ10では60分がギリギリです。

60分というのは、バッテリーの持ち時間のことですよね? メモリーに余裕があれば、もっと長時間録画できると思うのですが。

書込番号:12313960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/12/03 14:22(1年以上前)

> 団塊の世代X氏さん 
>16GBのメモリーカードを使用し、AVCHD最高画質で約2時間撮影できます。
> 但し、バッテリーでは2時間持たないので、オプション品のACアダプター(DMW-AC)とDCカプラー(DMW-DCC5)による電源供給になります。
> 実際に試した訳でなく、仕様上の理論値であることを付け加えます。
この機種の場合、録画時間はメモリー容量と電源しだいで、仕様上の制限はないということですね。安心しました。

書込番号:12313965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/12/03 14:32(1年以上前)

> yaeshinさん 

> TZ10で長時間録画が可能なAVCHD形式ですが、パソコンでの編集・再生には ある程度マシンパワーを必要とします。

これは覚悟しています。そろそろCore i7あたりに買い替えかも。

> バッテリーの持ち時間ですが、
> ズームやオートフォーカスの作動が殆ど無い場合はメーカー公称値の連続撮影可能時間 約100分 に
> 限りなく近い長時間録画が可能ではないでしょうか。
> 私は、TZ7(メーカー公称値 約90分)で 夏に花火大会を ワイド側固定 フォーカス固定で 80分ほど
> 回しっぱなしで録画しましたが、まだまだもう少しいけそうなカンジでした。

それは安心できます。

> ところで、スレ主さんは強力なUSB給電が可能とのことですので、
> 少々難易度の高い細工を要しますが、純正のDCカプラー(DMW-DCC5)を改造して、
> TZ10をUSB給電で作動させておられる方がいらっしゃいますので リンクを張っておきます。
> 「shopping life review - DMC-TZ10をUSB接続に改造」
> http://pochitamamix.blog51.fc2.com/blog-
entry-3.html

おお、こういう情報を求めていました。

Xactiも電池ボックスに入れるアダプタを使って外部バッテリー https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9011404&idt_tag=2048 から給電しています。

パナソニックはUSBミニに改造する必要があるとのことですが、光が見えてきました。

ただ、Xactiのアダプタは1260円なのに、パナソニックのアダプタは4000円ぐらいするのが残念です。各社、USB給電できるようにしておけばいいのに。

書込番号:12313999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/03 18:35(1年以上前)

ちなみに、デジカメのアクセサリーは
どちらのメーカーもそれなりにしますので・・

その分、いまはデジカメ本体が安いですから
各社、いろいろと大変かと^^;

書込番号:12314767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/03 19:56(1年以上前)

>そろそろCore i7あたりに買い替えかも。

そしてOSはWindows7、マイクロソフトが無償配布しているWindows Live ムービーメーカーが使えますね。
AVCHDにも対応している使い勝手の良い動画編集ソフトですよ。
すでにこのソフト、ご使用でしたら御免なさい。

書込番号:12315120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/12/15 16:36(1年以上前)

結局、TZ10をPCショップレーダーから代引きで購入しました。本体送料税込み18501円+代引き手数料420円で合計18921円。

先週の土日に岩場へ持って行き、クライミングシーンを動画撮影。先日は東京ミッドタウンでイルミネーションをスチルと動画で撮影してきました。

まだ、TZ10のさまざまなモードやPHOTOfunStdioの使い方がよくわからなかったりして試行錯誤中ですが、とりあえず2、30分の撮影は問題ありませんでした。HD画質で、動画撮影中にズームができるのは便利ですね。

ただ、ムービーカメラと違って液晶ディスプレイが固定なので、クライミングなどで上を仰ぐ状態でずっと撮影していると手や首が疲れます。これはしょうがないことですが。

今後、外部バッテリーなどを使った長時間撮影に挑戦してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12371109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ10の後継機種に期待すること

2010/11/30 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

皆さんはTZ10の後継機種に何を期待しますか?
私は、GPSの測距時間の短縮、フルハイビジョン動画、電池の持続時間の飛躍的延長を期待します。GPS機能の高度化、カメラ本来の機能の高度化も求めますが、具体的事項、詳細が分かりません。デジカメの買い替えを検討し始めましたので、いろいろな意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:12302092

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/30 23:24(1年以上前)

もちろんGPSはまた進化して登場してほしいです。フルハイビジョン動画にパノラマ撮影もできたらいいと思います。

書込番号:12302126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/11/30 23:33(1年以上前)

地図付きデータロガー機能を搭載してほしい。

書込番号:12302186

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/01 00:16(1年以上前)

 実はまだTZ7を使ってますが、たまに人のTZ10を借りることも有るので。また同じような構造ですし。。
 1.間違って押すことの多い動画ボタンの位置を変更して欲しい。(何の気無しに触れるときも)
 2.ズームレバーは位置が問題。右手端(大きくしないと無理か)が無理なら背面(この場合上下レバー?)のほうが使いやすい気も。(指がストロボを覆うこともありそう)
 3.TZ7で上部真ん中にあった電源スイッチが、端に移動したのは?(どこか別の位置に)
 4.モードダイヤルは一眼に良くある左端の方がレイアウト的には良いかも。
 5.可動液晶は大きさから無理でしょうね。

 レンズやズーム、撮像素子は(充分なので)換える必要は無いでしょうね。

 あと、バッテリーは互換性を維持して欲しいですね。パナのデジカメ買い足しても従来のバッテリー使えないことが多いので。
(TZ10はTZ7と同じですが、TZ5から買い換えたときにTZ7には使えなかったので)予備を含めて従来機と2台持ってゆくときもありますし。

書込番号:12302466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/01 00:22(1年以上前)

フルHDにすれば、当然センサーはMOSですね。
1000万画素になるなら、買いです。

書込番号:12302508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/01 05:01(1年以上前)

フルハイビジョン化、GPSの精度向上、高感度の画質改善(明るいレンズになることでもOK)、AWBの精度向上。

書込番号:12303043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/01 06:58(1年以上前)

TOK41111さん、こんにちは。

私は TZ7を使用中で基本的に満足していますけど、以下の機能が TZ10後継機(TZ100?)に実現したら買いたいと思っています。

@フルハイビジョン動画機能は当然として、撮像素子からの読み出しが秒間60コマ。→パナのコンデジで初のフルHD動画機能搭載の FX100が30コマなので、もう一歩がんばってもらいたいところ。

A撮像素子を MOS化。→スミア対策に。画質との兼ね合い?

B動画撮影中の静止画撮影機能。→パナのビデオカメラで言うところの「フォトショット機能」です。後から切り出すのもいいですけど、できれば撮りながらもできればなお便利です。

CTZ7・TZ10と同じバッテリーが使えること。→TZ10の仕様にがっかりして TZ10への買い替えを踏みとどまった TZ7ユーザーが多いと思われるので、TZ7からの買い替え・買い増しに寄与すると思います。

Dバッテリーの持ちを少なくとも現状維持→TZ7からすればかなりの機能アップして、消費電力も当然アップしているはずなので、バッテリーの持続時間の大幅アップなんて簡単には言えないので、せめて現状維持でお願いしたいところです。

とりあえず思いつくのはこんなところでしょうか。
今年はソニーの HX5Vに相当やられちゃったので、パナソニックの奮起を期待しています。

書込番号:12303160

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2010/12/01 13:15(1年以上前)

CCDの大型化(MOSは不要)
光学18倍(iAズームで24倍)
F値は2.0〜
画素を落とさず10枚連写
静止画メインなので動画は今のままでも良い

これなら即買い替えでTZ10は嫁にプレゼントします。

書込番号:12304215

ナイスクチコミ!4


sxyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 16:51(1年以上前)

・ポケットに入れて常時携帯を目的に買うのだから、更なる小型化と軽量化。
・レンズは現行品で十分。撮像版も高画素化、大型化は不要。
・動画は当然FHDのAVCHD。
・GPSは不要。写真を見れば何処で撮ったか解る。省電化の方が重要。
・コンパクト・デジカメなのだから、欲張っても無駄。
・高性能機を望むのなら、それなりの製品があるのだからそちらを選べばよい。
・要するにTZ10のGPSを外し、動画をスペックアップしてもらえればよい。

書込番号:12304872

ナイスクチコミ!8


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/02 10:49(1年以上前)

スリーD対応にしてほしい。(ピントのシャープな)
バッテリーは、変えないでほしい。
GPS は使用出来ない外国もあるので、GPS が有るのと無いのを発売して欲しい。

書込番号:12308468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 16:32(1年以上前)

ライバルはHX5Vと思われるので当然最低でも同等、それ以上の物ですね。私は画質は落ちるけど動画からの切りだしの点が魅力です。

HX5Vはズームレバーの音がチョイ気になりますがそれを承知で購入して今静止画より動画にとりつかれております。この場所で恐縮ですがHX5Vの後続機も気になります。

書込番号:12309490

ナイスクチコミ!3


takeokahpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 お散歩写真ギャラリー 

2010/12/03 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カシオ EX-ZR10 HDRアートモードのような機能をLUMIXにも付けてほしい


http://blog.livedoor.jp/housen_seinen/


書込番号:12315551

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2010/12/11 16:36(1年以上前)

後継機種は3月発売予定ですが、1月下旬には報道発表の予定ですと、量販店に派遣されているパナソニック社員が言っていました。本当かどうかは私にはわかりませんが。
パナソニックコンデジのハイエンド機種の位置づけ、かつ唯一のGPS搭載機種として、相当頑張った仕様になると思いますよとのことでした。具体的には何もわからないのですが、なんとなく期待感が高まります。

書込番号:12351703

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2010/12/12 14:36(1年以上前)

カシオのプレミアムオートは暗部撮影に特に有効と感じました。HDRも少し強調し過ぎるように感じたが、もう少し効果を弱めれば暗部撮影にはもっと有効と思います。カシオの後を追いかけるつもりはないものの、TZ10後継機種にも欲しい機能です。

書込番号:12356223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/12 20:17(1年以上前)

takeokahpさんが言われているようにTZ10の後継機にカシオのZR10のHDRアートを搭載してほしいなと思いました。

書込番号:12357629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2010/12/13 19:55(1年以上前)

LX5のようにワイドコンバージョンレンズや
テレコンバージョンレンズ(1.7倍)が付けれたら
撮影の幅が広がって嬉しいですけどね〜。

LX5がTZ10のように望遠機能を備えてくれても良いのですが。

書込番号:12362285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/15 20:19(1年以上前)

個人的にはMOSで60フレーム搭載で来そうな気がします。HX5Vの売り場で30フレームと60フレームの比較広告を流されたら動く物の滑らかさは歴然とします。それが無いとTX5Vの後

継機との勝負は厳しいかも。 

書込番号:12371909

ナイスクチコミ!2


-toku-さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度5

2010/12/16 12:57(1年以上前)

もうちょっと軽くなって薄くなって欲しいです。

書込番号:12374802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/16 15:10(1年以上前)

TX5は間違い。 HX5Vに訂正いたします。 

書込番号:12375207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

サムネイル表示って?

2010/11/30 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 青2歳さん
クチコミ投稿数:4件

このカメラとKINGMAX SDHC6 8GBのメモリーカードを使って撮影しています。
カメラで写真を再生しようとすると、「サムネイル表示」と表示され、写真がぼやけています。PCにカメラ付属のケーブルを通じて取り込もうとしても、エラーがでてコピーできません。
SDカードとの相性がわるいでしょうか?それとも、何か問題があるのでしょうか?

大事な写真なのでPCに取り込みたいのですが、どうにかできないものでしょうか?
今後再発しないようにする方法と写真の取り込み方法がわかる方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12301794

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 23:25(1年以上前)

取説は読みましたか?
聞く前に取説は最低読みましょう。

153ページQ&Aに回答があります。
読んだ上での質問なら、自分が行った内容を書いておくと
より確実な回答が得られる可能性が高くなりますよ。

書込番号:12302140

ナイスクチコミ!5


スレ主 青2歳さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 22:03(1年以上前)

取説にのっていたことは知りませんでした。参考になりました。
しかし、他機で撮影した写真ではなくTZ10で撮影した写真がそのような現象になってしまいます。
IAモードで撮影した写真です。

フリーソフトや何らかの方法で取り出すことはできないものでしょうか?

教えてください。

書込番号:12306279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 23:44(1年以上前)

この手の質問の場合、必ず確認する内容には次のような事があります。

○初期化(フォーマット)は使用するカメラ(TZ10)で行いましたか?
○途中で他のカメラに使用しませんでしたか?
○PCに移動させた後SDカードに戻しませんでしたか?
○PCで写真を操作しませんでしたか?
○写真の取り込みをカードリーダーでやってもだめですか?
他にもありますが、上記のような内容を最初に書いておくと、
対処方法についてアドバイスが得られやすくなります。

ちなみにPCに関するトラブルは、原因を明確にするのは
難しい事が多いです。
ならない方法を見つけて、今後はその方法を行うというのが
現実的です。

今回の場合、対処方法としてはカードリーダーを使ってみたら
どうですか?というのが現実的なアドバイスでしょうか。
SDカードリーダーなら千円も出せば、いろいろな種類から
選んで購入できます。

やってみて駄目だったというなら、他に何をやったかもっと詳しく書かないと
後から情報をいろいろ出されてもなかなかすぐに的確な解決方法は
得にくいと思います。


書込番号:12306980

ナイスクチコミ!3


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/02 10:54(1年以上前)

カメラやさんに聞きました。
シャッターを深く押さないと、どのデジカメでも時々あるそうです。
サービスセンターに持ち込めば、対応してくれるそうです。

書込番号:12308487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/02 11:02(1年以上前)

>カメラで写真を再生しようとすると、「サムネイル表示」と表示され、写真がぼやけています。
>PCにカメラ付属のケーブルを通じて取り込もうとしても、エラーがでてコピーできません。

KINGMAXですか、どうやら高い確率でSDXCカードに問題がありそうです。
カードの問題なのかカメラの問題なのか切り分けるため、他のカードをお持ちであれば、そのカードでどうなるか確認しましょう。
同じ状態であれば、カメラ側に問題があります。
正常であればKINGMAXのカードに問題があります。

こちら↓で画像が救済できるか試してみたら如何でしょうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

SDXCカードは信頼のおける、パナ、東芝、サンディスクからチョイスすることをお勧めします。
やや割高ですが価格には代えがたい安心感があります。

書込番号:12308506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/12/02 19:02(1年以上前)

団塊の世代X氏さん、SDXCではなくSDHC の話しなのですが…(とても参考になりましたケド)

別のカメラの話で恐縮ですが、FZ38でデータが消えた経験があります。
そのときはカードリーダー経由でSDHC挿し、SDHCカードに CHKDSK をかけて数枚復活しました(消えたデータもあります)。
CHKDSKはカードリーダーのドライブを右クリックして、プロパティ → ツール → エラーチェック で行えます(WINDOWSの話です)。


市販のソフトも持っています。どの程度使えるのかは記憶にないです、ゴメンナサイ。紹介だけです。

http://www.fli.co.jp/product/pr6/top.html


市販ツールを使う・CHKDSK(エラーチェック)を行う際は「だめもと」で、最悪データが消えてしまう可能性も覚悟してください。絶対修復できるわけではありませんので。

修復業者に頼むって手もあります。


参考までに。
他社カメラのデータやPDFをJPEG化、手書きデータ(JPEG)をFZ38やLX3でレビューさせる実験を何度か試したことがあります。
その際にサムネイル(?)らしき粗画像しか表示できなかったことがあります(PC上では正しく表示)。
もし、EXIFやJPEG情報が壊れているだけなら、、、PCで使える、、、カモしれません。

データの修復ができることを祈ります。

書込番号:12310096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/02 21:23(1年以上前)

あらら、完璧にタイプミスですね。しかも二度も。
正しくは、SDHCカードです。
ご指摘有難うございます。

しかし、記憶容量が最大2TBに拡張された新規格のSDXCカードが気になりますね。

書込番号:12310846

ナイスクチコミ!4


スレ主 青2歳さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/02 23:25(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。アドバイス通りまずはSDカードリーダーを買ってやってみます。

my1さん
返信にある サービスセンター とはパナソニックのサービスセンターのことですか?

今後の問い合わせ方法はもっと詳しく書いて、わかりやすく説明したいと思います。
いろいろと参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12311690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 00:18(1年以上前)

カードリーダーで読めると良いですね。

アドバイスしてくれた皆さんの為にも、
是非結果を報告してくださいね。

書込番号:12311995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 宝9時男さん
クチコミ投稿数:51件

題名の通りなのですが、
こちらの機種はこのカメラでこれまでに何枚撮影したかを調べたり、確認したり出来る方法はあるのでしょうか?
実は、近所で新古品が安値で販売しているのを発見し、購入を検討しているところです。
取扱説明書をダウンロードしてみたのですが、なかなか見つからず・・・
皆さま、ご教授お願いします。

書込番号:12284039

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/27 17:39(1年以上前)

宝9時男さん、こんばんは。

>累計(合計)撮影枚数の調べ方・確認方法について教えて下さい

何ゆえに知りたいのかは不明ですが、撮影モードで画面右上に撮影可能枚数が表示されますけど、それではダメでしょうか。
(私は TZ7ユーザーですが、TZ10でも同じだと思います)

パソコンに取り込んでからならマイコンピュータやエクスプローラーで拡張子JPGで検索すればファイルの個数で撮影枚数がわかると思いますけど。

書込番号:12284434

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/27 17:55(1年以上前)

>撮影モードで画面右上に撮影可能枚数が表示されますけど

多分、出荷時から何枚撮影されたかを知りたいのではないでしょうか?
特に中古や展示品の場合、途中で連番リセットされるとトータル枚数が分からなくなりますからね。
車で言えば、総撮影枚数はオドメーター、液晶モニタに表示される枚数はトリップメーターみたいな感じでしょうか?

総撮影枚数を知ることができる機種は聞いたことがありません。
メーカーの技術者なら分かるかも… (^^ゞ

書込番号:12284508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 宝9時男さん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/27 18:10(1年以上前)

経過観察中さん、m-yanoさん

早速のご返信誠に有難うございます。
私が知りたい理由は正にm-yanoさんが仰られている通りなんです。
初めての新古品(状態としては1度、販売してすぐに返品されたカメラのようです。店員確認でもちろん動作環境に問題は無しということで新品より安値で販売されていました)の
購入と言う事で、気になりまして・・・
1度は人の手に渡った物なのでどのように扱ったか、何で返品したかはわかりませんが、
確か、デジイチとかでは公式では無いですが、出荷時からの総撮影枚数を調べられるソフトが
あったような記憶があります。
もしかしたらそのようなものがコンデジでもあるのかと思い、質問させていただきました。

書込番号:12284579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4 休止中 

2010/11/27 22:14(1年以上前)

シャッタカウントは見えませんね。TZ7ですが。

Nikonなど一部の一眼レフでは、Jpeg Analyzer、Photo MeなどのExifリーダで、
カウント確認ができます。

書込番号:12286078

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝9時男さん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/28 08:18(1年以上前)

うさらネットさん

ご返信誠にありがとうございます。
友人がキャノンのデジイチを新古品で購入した際に
出荷時から何枚ぐらい撮影されたものか調べていたことがありまして…
こちらのサイト(デジイチ)でも「総ショット数」「総シャッター数」などで
検索するとクチコミがあったのでもしかしたらと思っておりました。

>シャッタカウントは見えませんね。TZ7ですが。

特段、このような部分でのTZ7⇒TZ10への変更は無さそうですし、
私も検索したのですが、全く見つけることが出来なかったので
無いんですかね・・・

書込番号:12287885

ナイスクチコミ!1


スレ主 宝9時男さん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/28 13:34(1年以上前)

先程、SDカードを持って店舗に行き、写真を何枚か撮らせて頂きました。
リセットされていたら意味無いですが、再生した画像の中のカウンター(通し番号)を見ると、
最初はSDカードを入れずに内臓メモリーで
1枚目は、「100-0001」
2枚目は、「100-0002」
SDカードを入れてからの
1枚目は、「100-0003」
2枚目は、「100-0004」・・・
と言うような感じでした。
これだけで、私の質問であるこのカメラでの累計撮影枚数かどうかの確証は持てませんが、
外装も全く傷や凹みも無く、フォーカススピードやズームスピードなど、
基本的な動作だけでしたが、特に問題も無かったし、
また先月に比べて在庫も薄くなり、徐々に値段も上昇傾向にあるようなので購入してきました。
店員さん曰く、製造中止になっているので今後の入荷予定も無いと言っておりました。
製造中止のクチコミはこちらでも良く書かれていたので、希望のブラックを購入する事が出来て良かったです。

経過観察中さん m-yanoさん うさらネットさん
私の質問にご丁寧に回答していただき本当に有難う御座いました。

書込番号:12289175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/28 15:08(1年以上前)

TZ10のメーカーサンプル画像をJpeg Analyzerでチェックしてみましたが、
総シャッター回数のデータはありませんでした。

書込番号:12289535

ナイスクチコミ!1


スレ主 宝9時男さん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/29 09:03(1年以上前)

じじかめさん

ご丁寧にお調べ頂き有難うございます。

>総シャッター回数のデータはありませんでした。

やはり確認する事は難しいようですね。

昨日購入して実際に使用した感じとしては、
リセットされたら調べようが無いですが、
私の個人的な感触としては開封済未使用品と思っております。
確かにバッテリーは充電されていましたが、外装や動作状況など
全く問題なく、液晶やレンズ部分にも指紋や埃などはありませんでした。

購入しましたので、質問したシャッター数は気にせず、
12月になりましたら色々な所でクリスマスのイルミネーション(屋内外)がありますので
子供と一緒に思い出を撮影したいと思います。

皆様、本当に有難うございました。

書込番号:12293662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/29 12:05(1年以上前)

新品でも日付がセットされていたら少し怪しいと判断されます。

まあ、10000もショットされているとCCDに劣化が起きて
彩度が落ちますが、傷が無ければ大丈夫です。

メインで使っていたTZ10は池に落として壊れ、今更買えないから
後継機待ちです・・・

書込番号:12294181

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝9時男さん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/29 12:34(1年以上前)

じいちゃん71さん

ご返信有難うございます。

>新品でも日付がセットされていたら少し怪しいと判断されます。

電源を最初に入れた時には日付はセットされておらず、
自分で初期設定を行ないました。

ちょっと気になった点は、先程バージョン情報を確認したところ、Ver.1.1でした。
パナソニックのサイトでは、
2010年9月21日に、Ver.1.2 ファームウェアアップデートサービス
を更新しているようですが、私が購入した商品はそれ以前に生産された物という事ですかね!?
9月21日以降に生産された商品であれば出荷時からVer.1.2なのでしょうか・・・
でもその頃から、ちらほら生産中止の噂があったような気が・・・

とりあえずはこのままVer.1.1で使用していこうと思っておりますが、
何かメリット・デメリットはあるんでしょうか?
また質問になってしまい申し訳ありません。

書込番号:12294269

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/29 18:14(1年以上前)

>このままVer.1.1で使用していこうと思っておりますが、何かメリット・デメリットはあるんでしょうか?

Ver.1.2の更新内容はGPS測位速度向上だけなので、GPSに特にこだわらなければVer.1.1のままで良いと思います。

書込番号:12295454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

意見をくださいm(_ _)m

2010/11/26 05:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 oirさん
クチコミ投稿数:7件

2年前に買ったLUMIX DMC-FX35が限界で…
(ジョグダイアルに触れてないのに、モードが変わるetc…)
そろそろ買い変えようと思ってます。

しかし、新作が多く…どれが良いか、かなり悩んだ末…
以下のどちらかにしようと決断しました。

・LUMIX DMC-TZ10
・サイバーショット DSC-HX5V


用途は主に以下です。
・ライヴハウス等、暗所でのライヴ撮影。
・被写体は、スポット照明で顔が飛びガチ。
・収録現場等、室内での撮影。

以上のような場所で、出来る限り綺麗な写真を納めたいです。
とは言っても、ブログUP用写真や記念写真として使う程度ですが…

欲を言えば、場合によって動画なども少々撮影出来れば嬉しいです。


個人的に調べたら、
DMC-TZ10 明静○ 暗動○
DSC-HX5V 暗静○ 明動○

のように記されてましたが、逆に 
DMC-TZ10 暗静× 明動×
DSC-HX5V 明静× 暗動×
なんでしょうか??

使用されてる方、ぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12276619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/26 07:20(1年以上前)

oirさん こんばんは

スレ主さんの今回の用途で1台選ぶならバランス的にはDSC-HX5Vかと〜
今は、お値段的にもそこからスタートしてみる機種としては良いと思います^^







書込番号:12276756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/11/26 08:31(1年以上前)

DSC-HX5の広角の歪みに我慢できなくなりTZ-10を昨夜楽天で購入しました。

用途は若干違うようですが手元に届いたら撮り比べした後にDSC-HX5は売り払うつもりです。

それぞれの口コミで「悪」や気になるあたりを検索してみてください。参考になりますよ。

書込番号:12276923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/26 10:31(1年以上前)

暗所でのライブ撮影はデジイチでも厳しい状況だと思いますよ。多くは望めません。
暗所動画に強いTZ10で動画撮影して後から切り出す方が良さそうな気もしますが…

最広角でどうしても使いたい場合は仕方ないですけど、広角歪みはちょっとズームすればある程度解決できないんですかね?

書込番号:12277274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/26 12:17(1年以上前)

暗所を撮るなら、ソニーのHX5Vがいいです。でもズームが10倍必要ないならWX5をおすすめします。

書込番号:12277627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/11/26 20:08(1年以上前)

両機種もっていますが、総合バランスは明らかにTZ10が上です。

明るいところでの動画は、フレーム数で滑らかさに多少HX5Vに劣る
ケースもありますが、通常の動画は全く問題ありません。また明暗
動画かかわらず、TZ10は録音音声がHX5Vよりかなり良いです。

また超解像技術の恩恵、液晶モニターが広視野角46万画素、細かな
設定ができる、などなどで、今買うならTZ10が良いと思います。

書込番号:12279396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/11/26 22:03(1年以上前)

両機種の性能は、感覚的には下記の通りで、
両機種とも×はないですね。

       明静 暗静 明動 暗動 音声
DMC-TZ10  ◎  ○  ○  ◎  ◎
DSC-HX5V  ○  ◎  ◎  △  △

書込番号:12280045

ナイスクチコミ!4


スレ主 oirさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/26 22:43(1年以上前)

皆様、、懇切丁寧に本当にありがとうございます。
先ほどまで実機を触ってきたのですが、使い心地的にDSC-HX5Vかなと。。

とにかく店内が明るいので、暗所での質感を試せないのが残念…
秋葉原のヨドバシだったんですが、あれだけのフロアがあるなら
暗所での撮影場なども創ればいいのにっ!!なんて思いました…(笑

総合的にDMC-TZ10をお勧めいただいてるようですが、
ライヴや室内等、暗所での撮影がほとんどなので、DSC-HX5Vに傾いています。
動画はさほど必要ないので…

あと、あつかましさついでに…
DMC-TZ10は、暗所撮影に不向きではないんですよね?
DSC-HX5Vと比べると…ってコトですよね?

どちらにしろ、DMC-FX35以上のモノが撮影出来そうですし、もうしばし吟味してみます。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12280315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2010/11/27 03:23(1年以上前)

当機種
別機種

TZ10

HX5V

oirさんこんばんは
撮影用途で暗い室内が多いのならHX5Vで決まりかと
思います。オートで室内を撮るとTZ10はノイジーです。
HX5Vは手持ち夜景を使えますので三脚なしでそこそこ綺麗な
画質になります。でもライブだと被写体ブレが出るかもしれません。
デジ一眼でもシャッター速度優先にしないと綺麗に撮れない場合も
多いですよ。

書込番号:12281657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2010/11/27 03:34(1年以上前)

当機種
別機種

TZ10夜景モード

HX5V夜景モード

ただし両機種とも三脚を使用して夜景モードで撮った場合では
ややTZ10の方が綺麗かと思います。液晶も綺麗なので確認も
しやすいです。

書込番号:12281666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/11/27 05:09(1年以上前)

実際にどれくらいの明るさなのかわからないし
パフォーマーの動きがどれくらいあるのかわからないから何ともいえないけど
たとえHX5Vで撮ったとしても、ライブは被写体ブレは防げないんじゃないかなぁ・・・

スポット測光、なるべくズームしない(レンズF値を落とさない)
事前に許容ISO感度を把握しておきオートでダメな時は最高(許容)感度まで上げる
などなど・・・

室内(暗所)使用ならHX5Vでしょうね

書込番号:12281748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/11/27 10:41(1年以上前)

HX5Vは、最広角で撮影する場合、被写体の配置に注意しないと
顔の歪が大きく出ます。

顔は周辺に行かないようにすること。

書込番号:12282609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/27 11:15(1年以上前)

>TZ10をお勧めいただいてるようですが・・
こちらは、TZ10の板なので必然的にそうなります^^;

そもそも・・スレ主さんの主な使用用途(夜間/室内/動画はあまり撮らない)では
せっかくのTZ10の良さを発揮することができないのです。

TZ10は、日中/屋外/いろいろな動画機能使用用途で
はじめて本来の実力を発揮する機種なんですよ〜
と、言うことです・・

書込番号:12282769

ナイスクチコミ!2


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/28 12:58(1年以上前)

市場では先進機能満載で動画・静止画(低感度から高感度まで)とも優れたHX5Vが圧倒的なまでに支持され、
旧態依然のTZ10は惨敗し不人気で、生産中止→叩き売り在庫整理→早期撤退です( ゚д゚)=◯)`Д゚)・;'

ここパナ板では信者総出で、この旧態依然でズタボロのポンコツ機TZ10をマンセー工作しまくりですが
叩き売りが終って高くなったTZ10を今更買うのはよほどの情弱と社員以外皆無と思います

この二つで価格(1.5万円以下の叩き売りのTZ10)以外の点で迷う理由など何一つ存在しません。
後悔のない買い物をしたいなら迷わずHX5Vにすべきと思います☆
ライブハウスや室内での撮影ならなおさらのこと第二世代の裏面CMOSの独壇場でしょう

ただ人気絶頂優秀機HX5Vもそろそろモデルチェンジの噂も流れています。お急ぎでないなら
格段に進歩してるHX5V後継機をみてから、現行機と後継機どちらかを買われるのもいいと思います

書込番号:12289034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/03 13:58(1年以上前)

HX5V は他にない非常にすばらしい機能を多く持っているので良く売れてはいますが、欠点も多いです。
実際に、HX5V を購入してその欠点に耐えられずに TZ10 を買い足したという方も数人お見かけします。
ですので、人の言うことを鵜呑みにせずにご自分でよく確認して何を購入するか決定した方がいいですよ。

私の場合、以下のような広角の樽みはちょっと...と思ってHX5Vはパスしました。
ただ、私が店頭でいじって試したところでは、2倍近くにズームすると樽型歪みは完全に消えるようでしたが、これは、ズームをすると収まりきらない広い範囲を撮影する場合には必ず歪むということでもあります。


http://jp.truveo.com/dschx5v%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3/id/505524970

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11827218/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8BC%82%C9%82%C8%82%E9%98c%82%DD

書込番号:12313889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/03 14:02(1年以上前)

ちなみに、私は HX5V については1万円以下になったら買うかもしれません。

書込番号:12313900

ナイスクチコミ!1


takeokahpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 お散歩写真ギャラリー 

2010/12/03 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カシオ EX-ZR10SRも候補に入れてください

HDRアートモードでこんな絵が撮れるの良いかも?

書込番号:12315642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/03 22:47(1年以上前)

>旧態依然のTZ10は惨敗し不人気で、生産中止→叩き売り在庫整理→早期撤退

今週の国内シェア:0.1%差でTZ10>HX5V
   欧州シェア:TZ10⇒全コンデジ中2位 HX5V⇒30位にも入らず

ちゃんと調べてる?
 

書込番号:12315963

ナイスクチコミ!4


-toku-さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度5

2010/12/05 09:55(1年以上前)

両方持ってますが、自分はTZ10しか使わなくなりました。使いやすいし、画質もイイ。動画もHX5Vより好きです。
暗所の撮影が多いなら、なおさらTZ10の方が向いてます。HX5Vは色が自然じゃないし音も悪く、暗所の撮影はザラつきが凄いです…。

出来る限り綺麗な写真を…なら、TZ10で決まりです。

書込番号:12322797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/05 10:27(1年以上前)

TZ7とHX5Vを持っています。

暗所静止画では、HX5V>TZ7
ダイナミックレンジ 同上

暗所動画では、 TZ7>HX5V
風景、花    同上
広角歪みが少ない 同上

書込番号:12322917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ10
パナソニック

LUMIX DMC-TZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

LUMIX DMC-TZ10をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング