LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

LUMIX DMC-TZ10

GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ10 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ10とLUMIX DMC-TZ20を比較する

LUMIX DMC-TZ20
LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20

LUMIX DMC-TZ20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

(3698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換バッテリーの購入について

2011/02/16 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:20件

この度LUMIX DMC-TZ10を購入しました。
GPSを使用すると、とても早く充電が無くなります、そこで互換バッテリーの購入を考え、調べたのですが、TZ10対応の物が見つかりません。
以前このスレで互換バッテリーを使用しているとの書き込みを見たのですが、どの様な物でしょうか。購入先や品名、価格を教えていただけませんでしょうか。
また保障対象外で自己責任での使用は理解しておりますが、実際に使用されている方の意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
ちなみに関係が無いかと思いますが、ファームウェアはVer1,2です

書込番号:12664647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/02/16 19:08(1年以上前)

花とオジさんさん、ありがとう御座います。
TZ10対応品も販売しているのですね、私の調査不足でした。

書込番号:12664888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/16 19:22(1年以上前)

ファームアップで使えなくなったと思っていましたが・・・

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4037

書込番号:12664931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/16 21:59(1年以上前)

ロワジャパンのBCG10(980円)を使っていますが 全く問題なく使えております。個人責任においてご検討下さい!

書込番号:12665764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/16 22:03(1年以上前)

アマゾンだと950円でしたね。参考までにURL貼っておきます。

パナソニック DMC-TZ7.V-Lux 20 の DMW-BCG10 対応バッテリー
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UWQLCM/ref=mem_taf_electronics_d

書込番号:12665788

ナイスクチコミ!3


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/16 23:59(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003GYRE9C/ref=oss_product

2個セットだと1650円ですよ(^^)

書込番号:12666567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/02/17 10:30(1年以上前)

皆様、ご親切な回答ありがとう御座います。
早速購入し、使用したいと思います。

書込番号:12667730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ZX3との比較

2011/02/10 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:19件

現在使っているデジカメが3倍ズームしかないのでもう少し倍率の高い機種を検討しているところで、このTZ10が結構評判がいいみたいで先日電気屋さんでチェックしてきました。
そこで、倍率は若干小さいですがZX3が安く売っていました。

TZ10のGPS機能については不要なんでこっちでもいいかなと思うんですが、倍率の違い(12倍と8倍)以外に何か性能の違いはありますか(GPS機能以外)?

お願いいたします。



書込番号:12633200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/10 09:38(1年以上前)

動画音声がTZ10はステレオ、ZX3がモノラルの違いがあったと思う。

書込番号:12633221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/10 09:59(1年以上前)

TZ10の方が凝った設定が出来るようです。
例えば絞り優先AE、シャッター速度優先AE、マニュアル撮影など。
測光方式もZX3がマルチ測光のみに対してTZ10は中央重点測光やスポット測光にも対応。
コントラストや彩度、シャープネスなどの調整可能。
絞り機構がZX3はNDフィルター式に対してTZ10は絞り羽式。

オートで撮る分にはZX3でも大きな不満は無いと思います。

書込番号:12633281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/10 13:26(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/tz10/index.html

こちらに比較表があります。
他には、TZ10では絞り優先等のマニュアル露出が使えます。

書込番号:12633949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/10 15:21(1年以上前)

ZX3でも充分いいと思います。

書込番号:12634255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/02/10 16:00(1年以上前)

あと、液晶モニターがまったく違いますよ。
ZX3は2.7型23万ドットに対して、TZ10は3型46万ドットですからTZ10のほうが大きくて綺麗です。
使ってて一番目にする液晶なので、本体の大きさがOKならTZ10をおすすめします。

書込番号:12634366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/10 16:11(1年以上前)

あと、望遠端の焦点距離が300mm(TZ10)と200o(ZX3)でズーム倍率の12倍と8倍の通りの差ですが、レンズF値がF4.9(TZ10)とF5.9(ZX3)で違いがあります。
シャッター速度が遅くなりやすい室内などでズーム撮影する事があるなら、レンズが明るいTZ10が有利です。

あと、CCD(1450万画素)は多分同じものだと思いますが、有効画素数はZX3は1410万画素でほぼ全域を利用していますが、TZ10は1210万画素です。
描写性能が劣る周辺部は使っていないのだと思います。
でも、いくつかサンプル見ましたが、そこまで拘るほどの違いは感じませんでした。(多少は感じました)

書込番号:12634399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/02/10 16:48(1年以上前)

機種不明


>描写性能が劣る周辺部は使っていないのだと思います。

殆ど知られていませんが、総画素数1450万に対して有効画素数1210万しか使っていないのには
訳があります。ただ単に240万画素も捨てているわけではないんですよ!!

一般的なデジカメは4:3の上下をカットして16:9にしていますが、
TZ10(TZ7も)はマルチアスペクト画角で、大きめのCCDセンサーを使って
全てのアスペクト比で同画角を実現しています。 (画像参照)

特に動画撮影(16:9)では画角が狭くならないのでメリットが大きいです。
コンデジとしては贅沢な設計です。
ちなみに、TZ20は違いますね・・・残念。

書込番号:12634502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/10 17:05(1年以上前)

まるるうさん、
なるほど。
そちらの理由でしたか〜。
改訂ありがとうございます〜。m(_ _)m

書込番号:12634557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/02/11 09:07(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見を参考にして、もう一度売り場で現物に触れて決めてみたいと思います。
値段の違いといっても数千円(大きいといえば大きいですが)なので、より良いカメラが買えるということも考慮に入れて検討します。

書込番号:12637488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TZ20かSONYのHX7Vかで迷っています。

2011/01/31 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

カメラ初心者です。ボーダーコリーという体重16kgの犬が屋外でフリスビーをする写真と、旅先で夜景も撮れるカメラを探しています。犬はすごく走るのが早く、ジャンプしてフリスビーをキャッチします。現在SONYのDSC−T70を持っていますが、シャッターを押したときには枠内にいても、撮り終わって見ると犬がいなかったり犬の一部だけうつっている事が多く、夜景もブレがひどいです。
2月にPanasonicのTZ20とHX7Vが発売になると聞き、どちらか迷っています。まだ未発売なので、それぞれの前モデルのTZ10とHX5Vの比較でどちらが激しく動く犬と夜景につよいか教えて頂けなければ幸いです。よろしくお願いいたします。
あと、お店でRICOHのデジカメが動画はあまりだけど、連写がよく動く犬にいいと聞きました。もしRICOHのほうがよければ教えてください。

書込番号:12586693

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


南一行さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/01/31 19:01(1年以上前)

FZ板では有名なisiuraさんは、FZ100で↓のような写真を撮られています。
http://gallery.nikon-image.com/169908174/albums/1405027/photos/

もっとも、FZのクセを知り尽くし、類まれな動体視力の持ち主であることは
お断りしておきます。

書込番号:12587386

ナイスクチコミ!3


南一行さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/01/31 19:04(1年以上前)

補足説明です。
P41にフリスビードッグの画像があります。

書込番号:12587399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/31 20:40(1年以上前)

スレ主様
アイコン間違いはお気になさらずに(^^)
当機を使用していますが、動きものはあまり得意ではありませんね。倍率を上げて撮影するなら尚更です。コンデジなので旅行や日常スナップにはとても心強い一台ですが、動きもの犬さんは難しいかもしれません。HX7Vも良いカメラのようですが、この部分に関しては同じ様な感じだと思います。動きものに重きを置くのであれば、一眼タイプのコンデジか 一眼レフも検討されてみては如何でしょう。

書込番号:12587827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/31 22:13(1年以上前)

早速ありがとうございます。
暗所静止画はHX5V、昼間静止画TZ10なんですね。それでHX7Vである程度動く犬も撮れれば
決められるのですが。
すぐには買わずにしばらく口コミを参考にして買った方がよいんですね。
ありがとうございました。

書込番号:12588372

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/31 22:17(1年以上前)

ひろジャさん
ありがとうございます。
暗所につよいのがHX5Vのほうというのはかなり惹かれます。あとHX7Vである程度動く犬も撮れれば一石二鳥なのですが…。

書込番号:12588401

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/31 22:27(1年以上前)

あややパパさん
動画や画像まで載せて下さりありがとうございます!!
パピヨンちゃん小型なのにめちゃくちゃフリスビー上手で可愛いですね。とくに回転してからキャッチするのがスゴイ!!
TZ10でも動いているところの写真は難しいのですね。
Canon D7かD60は重そうなので、ワン遊びの日はCanon D7かD60、普段はTZ10かTZ20と使い分けるのがよさそうですね。
TZ10で、夜景や暗い夜に外で人を撮影したときどうなるか教えて頂ければ幸いです。
みなさんの返信でTZ10は名所、HX5Vは暗所と書かれていたので、実際使われていて暗所はどうでしょうか?

書込番号:12588465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/31 22:46(1年以上前)

南一行さん
画像も付けて下さりありがとうございます。
とてもきれいな写真を沢山とられていて、とくにフリスビー犬の写真は綺麗でうらやましいです。
動くものには一眼レフならCanon 7DかD60というご意見を他の返信で頂いています。
一眼これらとFZ100との違いはどうでしょうか?どちらも商品ホームページを見るととてもきれいにフリスビードッグを撮れそうに見えてどちらがいいかわからないので教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12588606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/31 22:51(1年以上前)

TZ20は悪評高いセンサーに切り替わるので、サンプルが出るまで昼間綺麗とは言い切れません。

書込番号:12588644

ナイスクチコミ!3


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/31 22:56(1年以上前)

夜空が好きさん
ありがとうございます!!
コンデジは日常、動く犬には一眼レフという使い分けを考えてみます。
TZ10を実際使われていて、動きものはあまり撮れないけれど、夜景や夜暗いところ(夜景の前などの人)の撮影は問題ないのでしょうか?
他の方の返信でTZ10は明所、HX5Vは暗所と教えて頂きましたが、TZ10でも暗所はぶれてしまわないのでしょうか?質問ばかりすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:12588664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/31 23:01(1年以上前)

ひろチャンジャーさん
悪評高いセンサーに切り替わるというのが、私は初心者で分からないのですが、ということはTZ20が出ても名所とか暗所の評判が悪ければ古い機種になっていてもTZ10を買った方がよいかもしれないということですね。
ありがとうございます。

書込番号:12588700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 LUMIX DMC-TZ10の満足度5

2011/01/31 23:28(1年以上前)

>とくに回転してからキャッチするのがスゴイ!!

クルクル回るのはディスクに追いついてしまい余裕があるので時間調整しているためです。
回るとディスクを見失ってミスし易くなるので全然良くないです!

>みなさんの返信でTZ10は明所、HX5Vは暗所と書かれていたので、実際使われていて暗所はどうでしょうか?

犬しか撮らなくいので夜景は撮ったことがありません。
犬を撮る時はフラッシュ禁止にして暗い所では撮影しませんし、
暗所といってもせいぜい室内撮影止まりです。

【参考】
・室内撮影4枚
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11842649/ImageID=726984/

・野外撮影1枚
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11842649/ImageID=725943/

TZ10の撮像素子はCCDでしたが、TZ20から新開発のMOSセンサーになったのでどんな画像が撮れるのか
クチコミを見てよくチェックした方がいいと思います。
(前回FZ100やFX77で採用したMOSセンサーはどうやら失敗のようでしたから・・・)

一眼レフと使い分けるのであればもっと小型で夜景とスイングパノラマが素晴らしいSONY WX5や新機種の
WX10なども検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:12588857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 LUMIX DMC-TZ10の満足度5

2011/02/01 00:12(1年以上前)

>一眼これらとFZ100との違いはどうでしょうか?

大ざっぱですが下記のような違いです。

【FZ100】
・一眼のように大きなレンズと撮像素子のデジカメ
・小型軽量
・レンズ交換不能
・コントラスト検出方式なのでAFが遅い

【ミラーレス一眼】
・ミラーのレフ板がない一眼
・小型軽量
・レンズ交換可能
・コントラスト検出方式なのでAFが遅い

【一眼レフ】
・ファインダーに写すミラーのレフ板があるカメラ
・大型で重い
・レンズ交換可能
・位相差方式なのでAFが高速かつ正確

詳細は下記参照方
http://synvie.exblog.jp/13959757/

書込番号:12589067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/02/01 03:44(1年以上前)

>>シャッターを押したときには枠内にいても、撮り終わって見ると犬がいなかったり
>>犬の一部だけうつっている事が多く、
普通の液晶を見て撮影するデジカメは、液晶に写ってる画像は0.1〜0.3秒程遅れて表示されます。
液晶だけを見てシャッターチャンスと思ってシャッターを押しても、すでに被写体が次のところに
行ってしまってるという場合があります。
T70は古いので余計にタイムラグが大きくなってしまってると思います。
これを撮影しようと思ったら、そのタイムラグを考慮してシャッターを押さないとダメです。
液晶と実際の愛犬の動きを見ながらシャッターチャンスを狙う事になります。
そうなると候補のTZ20とHX7Vだと液晶と愛犬の動きを同時に追う事は不可能になります。

で、これがやり易いのが一眼レフなどのファインダータイプのカメラです。
デジタル一眼だと実画像を見ながら愛犬を追いかける事が出来ますし、シャッターの瞬間も
その瞬間のタイミングで押せばいいので、シャッターチャンスに一番強いカメラになります。

FZ100などのカメラもファインダーが付いてますが、これは液晶を通して見る事になりますので
実際の愛犬の動きより0.1〜0.2秒は遅く表示されますので、これも追いかけるのは難しいですが
ファインダーを覗いてる恰好がライフルなどのシューティングスタイルなので目標を追いかけ
やすくなり、なんとか追いかけれます。
で肝心の瞬間ですが、これは感で早めにシャッターを押すか、ファインダーを覗く目と反対側の
目で実画像を見て瞬間を写し撮るという事をする必要があると思います。

ですが静止画に関してはFZ100は綺麗とは言えず、旧機種のFZ38の方がいいと思えるくらいで…
キヤノンでもSX30ISというのがありますので、こちらも候補にしてもいいかと…
FZ100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101116_406569.html
FZ38
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090909_313601.html
SX30IS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101118_407097.html

最後に夜景ですが、あまりカメラを夜景専用みたいな選び方をしない方がいいです…
夜景に強いと言われてるカメラでも手ブレしまくりの人が、ここにも書込んでるんですが
出来るだけ三脚も使う事をお勧めします。
とにかくカメラの構え方とシャッターの押し方を勉強しないとダメです…

書込番号:12589468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/01 07:54(1年以上前)

明所はパナ、暗所はソニーみたいな拘りは持つこと無いですよ。フラッシュを使えばどちらもきれいに撮れます。夜景などの 即ち三脚や台に固定して撮る場面でも どちらもきれいに撮れます。手持ちで薄暗い夕刻などに撮る場合では 若干ソニーが有利と話を聞くことがありますが、個人的には大差ではないような気がします。カメラにも対象物によっては 得手不得手がありますので 解像感を高めた 低ノイズの記録を残す事を目的にするならば コンデジからもうワンステップあげる事も検討してみては如何でしょう。
でも写真って 本人が気に入っていれば 私は何でもオッケーだと思うんだよなぁ。まずはトライあるのみ!ですよ(^.^)

書込番号:12589723

ナイスクチコミ!4


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/01 13:43(1年以上前)

あややパパさん
ありがとうございます。
TZ20が新製品だからといってよくなるとはかぎらないんですね。もう少し様子をみてから決めます。
画像もありがとうございます。室内でも十分きれいですね。ちなみにNDAなんですね。我が家もNDA派です。NDAの白ディスクつかってます。

書込番号:12590700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/01 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりフリスビードッグには一眼レフなんですね。まずはコンデジを買って、次に奮発して一眼レフ買いたいと思います。暗所がソニーときめつけなくて大丈夫なら、おまかせきれい機能のあるパナにしようかとかたむいています。

書込番号:12590712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/01 13:49(1年以上前)

さきほどの返信は夜空がすきさんへのお礼のお返事でした。

書込番号:12590718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/01 14:11(1年以上前)

Victoryさん
色々教えて下さりありとうございます。
>普通の液晶を見て撮影するデジカメは、液晶に写ってる画像は0.1〜0.3秒程遅れて表示されます。
そうだったんですね!!!
>で肝心の瞬間ですが、これは感で早めにシャッターを押すか、ファインダーを覗く目と反対側の目で実画像を見て瞬間を写し撮るという事をする必要があると思います。
目からうろこです。試してみます。ありがとうございます。
コンデジでこれらをやってみてダメならやはり一眼レフを奮発して買います。

書込番号:12590785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/02/01 20:32(1年以上前)

>>そうだったんですね!!!
試しにT70をカメラモードで構えて、少しだけ左右に振りながら液晶を注視して下さい。
液晶の映像が一瞬遅れて振れるはずです。

書込番号:12592227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 LUMIX DMC-TZ10の満足度5

2011/02/01 21:30(1年以上前)

フレームアウトしないようにディスクをキャッチするところを大きく撮るには、斜め前方から狙うのがいいのですが、向かって走ってくる犬にピントを合わせ続けるには早いAFが必要になります。

NDAの大会写真をCanon 7Dで撮影している「アプロ ワンさん」によると「走っている犬を撮るには少しでもシャッタースピードを上げて、AFの早いレンズを使うことが必要です。なので高倍率レンズは動かない物を撮るには良いのですが、走っている犬を撮るには不向きです」と掲示板に書かれていました。

【アプロ ワンさんのブログ】(DiscDogの写真がいっぱいありますよ!)
http://apro.blog18.fc2.com/


>ちなみにNDAなんですね。我が家もNDA派です。NDAの白ディスクつかってます。

私はNDAのDiscが大嫌いなので、今シーズン寒川大会で全投クルクル回って0ポイントになったのを機会にNDAの参加を止めました。
今は、ヒーローのΦ235mmディスクが使える大会に参加しています。
(K9、マザーカップ、Mt.Fuji Cupなどです。犬はどこのディスクでも全然問題ないのですが、投げ手の方の問題です。)

書込番号:12592593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音質について

2011/01/31 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
5年ぶりにコンデジを買い換える予定ですが、
音質がよくステレオで録画できるコンデジをさがしています。
口コミを拝見するとSonyなどに比べこのTZ10が音質よさそうですが、
ユーザーの方の感想はいかがでしょうか?
複数台のカメラ所有経験された方がほとんどだと思いますので
これまでお持ちの機種との比較を、主観で構わないので教えてください。
他の機種で音質のよいものをご存じでしたら教えてください。


尚、動画のフォーマット自体は圧縮方式や解像度は問いません。VGAが撮れればいいです。
静止画もデジ一を持っているので、今回買う予定のものにはあまり期待していません。
予算は5万円以内です。
大きさは携帯性を重視するのでネオ一眼のようなタイプは除きます。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:12584854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/31 02:44(1年以上前)

TZ7ユーザーですが、、、

最近のパナ機は風切り音を減らす機能がついていていいですよ。

ソニーのWX5は音質というより風切り音が気になります。

書込番号:12585121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/31 20:23(1年以上前)

TZ10で動画使ってます。音質ですが、コンデジでこのクオリティなら十分ではないでしょうか。私は満足しています。風切り音ですが、よくマイクに被せてあるスポンジがありますよね?あれに似たスポンジをダイソーあたりで調達して マイク部よりも大きめに切って 両面テープかマジックテープで固定させると かなり効果がありますよ。
私も試した事があるのですが、風には効果があるのですが、誤ってスポンジに触れてしまい その音のほうがひどかったので 以降手製の風防スポンジは使っておりません(^_^;)

書込番号:12587734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/01 09:02(1年以上前)

sukedai4c2000さん
夜空が好き♪さん
回答ありがとうございます。
風切り音ですか。
確かに何も考慮されていないカメラと比べると差があるでしょうね。
TZ10は音質も風切り音対策もそれなりされいそうで良さそうですね。
GPSはいらないのでTZ7の在庫で安いのがあれなばそれもいいかと思いはじめました。
週末店頭で見てきます。

尚、動画フォーマットによって音質も変わるのですね。
動画サンプルを見ると
AVCHDだと
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 192.00kb/s
なのに、
MotionJPEGだと
signed/two's complement(Big) 16.00kHz 16Bit 2ch 128.00kb/s
になってしまうようです。

書込番号:12589869

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/01 10:35(1年以上前)

> 尚、動画フォーマットによって音質も変わるのですね。

内蔵マイクの性能を考えれば無視できる程度の差です。

コンデジにもマイク入力端子を付けてくれればいいのですが。

書込番号:12590107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/06 22:01(1年以上前)

ihachiiさんもコメントありがとうございます。
久しぶりに書いたのでgoodアンサー機能も分かってませんでした。
コメント頂いたみなさん済みません。
とにかくPana機に決めました。
TZ20はまだ発売していないのですね。
TZ20の実機を触ってから決めようと思います。

書込番号:12616621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

動画再生

2011/01/29 03:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

動画データーに関するPHOTOfunSTUDIOの使用方法をご教示願います。

動画データーをPHOTOfunSTUDIO 5.1 HD EditionでPCに取り込んだ後、PC空き容量を増やすため、その動画データーを外付けハードディスク等に保存し、その後、そのハードディスクからPCで再生しようとすると再生出来ないのですが、こんなものなのでしょうか。

動画データーは結構容量を食うので、上手に取り扱いたいのですが、どのような方法が一般的なのでしょうか。

PC素人です。ご回答の程よろしくお願いします。

書込番号:12575290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/29 06:49(1年以上前)

>こんなものなのでしょうか。

エクスプローラーなどで移動し、PHOTOfunSTUDIOから再生しようとしたなら、
そんなものでしょう。
勝手に移動されたら、PHOTOfunSTUDIOはそのデータがどこにあるのか分からなく
なるのでは。

書込番号:12575432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/29 08:11(1年以上前)

awazonさん、こんにちは。

私は TZ7を使っておりまして、PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition Ver.3.00L145 で静止画・動画をバックアップしていて、さらに LAN接続型ハードディスク(NAS)に「PHOTOfunSTUDIO」以下のフォルダーをフォルダー同期ソフトでバックアップしています。

その NASからのファイルを PHOTOfunSTUDIOでも再生できますので、awazonさんのご使用の外付けハードディスクにも「PHOTOfunSTUDIO」以下のファイルを丸ごとコピーすれば再生できるのではないでしょうか。
(内蔵ハードディスクと外付けハードディスクにそれぞれバックアップしたことにより二重化できていることになりますし…)

書込番号:12575602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/29 08:18(1年以上前)

PCに取り込むときに、最初から外付けHDDに保存すれば良いのではないですか?
わざわざ移動しなくても、外付けHDDからでも作業(再生)は出来ますよ。
確実にPCのHDDを節約できます!!

書込番号:12575621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/29 08:30(1年以上前)

まるるうさん
>PCに取り込むときに、最初から外付けHDDに保存すれば良いのではないですか?

PHOTOfunSTUDIOで保存用のフォルダーは内蔵ハードディスクのドライブしか選べないかと思います。
(少なくとも私の使っている TZ7付属の PHOTOfunSTUDIOはそうです)

TZ10付属の PHOTOfunSTUDIOは仕様が変わって外付けドライブが指定できるようになっているかもしれませんので、awazonさんもお試しになってみてください。

(内臓ドライブと外付けドライブで二重化して保存することにも意味があると思いますけど…)

書込番号:12575652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/29 08:38(1年以上前)

連投すみません。

内蔵ハードディスクの容量を広げたいのであれば、外付けハードディスクに「PHOTOfunSTUDIO」フォルダー以下をコピーした後に動画ファイルのみを削除しても結構効果があると思います。

そして TZ10内の動画ファイルも削除しておけば、SDカードをパソコンに挿したりして PHOTOfunSTUDIOが起動してきて、取り込みモードで動画ファイルのチェックをはずす手間が省けます。

書込番号:12575675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/29 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

「保存先フォルダの参照」で外付けHDDも指定できます

「フォルダの参照」ウィンドウ

経過観察中さん
TZ10付属のPHOTOfunSTUDIO 5.1 では、外付けドライブやネットワーク越しのフォルダにも保存指定できます。
SDカード(カードリーダー)から保存する場合で、USB経由ではやっていませんが・・・

TZ7付属のPHOTOfunSTUDIOでは、外付けHDDが選べないのは知りませんでした。
一応インストールはしてありますが、結構できないことがあるのでPHOTOfunSTUDIOは使っていません。


awazonさん 
>そのハードディスクからPCで再生しようとすると再生出来ないのですが、
その外付けHDDの転送速度不足なんてことはんないですか?

まぁ、データなんて壊れやすいですから、あまり移動しないほうが良いですね。
最初から外付けHDDに保存するのが一番良いと思います!!

書込番号:12577613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/29 19:58(1年以上前)

初めから外付けのHDDに保存したほうが 時間のロスが無いですよ。
AVCHDで記録したデータは 中々手強いので 動画のデータと一緒に作成されている各種ファイルも消去しないように一緒に残しておきましょう。特にフォトファンスタジオを使う場合は。
フォルダは日付管理が良いですね。

書込番号:12578409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/29 22:57(1年以上前)

awazon さん

私は TZ-7 を使ってますが、
PHOTO fun STUDIO の取り扱いについては
TZ-10 も同じではないかと思っているんですけど。

>PC空き容量を増やすため、その動画データーを外付けハードディスク等に保存し、
>その後、そのハードディスクからPCで再生しようとすると再生出来ないのですが、

上記の場合、
移行するファイル類は拡張子が cont、iis、m2ts、tmb の4ファイルをセットで
外付け HDD へ移行しましたら、PHOTO fun STUDIO で再生してくれましたけどね。
また「日付名のフォルダー」ごと移行しても PHOTO fun STUDIO で再生してくれました。


それから、
>TZ-7 の PHOTO fun STUDIOでは、外付けHDDが選べない・・・
とのレスがついてますが、
私の場合は外付け HDD のフォルダーにも保存可能です。
勿論、事前に PHOTO fun STUDIO を起動して
「ツール→設定→取込み設定→取込み先フォルダー→変更」
で所定のフォルダーを設定しておく必要はありますけどね。

書込番号:12579465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/05 07:00(1年以上前)

>PHOTOfunSTUDIOで保存用のフォルダーは内蔵ハードディスクのドライブしか選べないかと思います。

…と書いた経過観察中です。
その後、USBハードディスクをつないだ状態で取り込み画面にして、取り込み先フォルダーの変更をしてみましたところ、USBハードディスクのドライブも選べました。
で、NASの割り当てたネットワークドライブはやはり選べませんでした。

USBドライブは選べないかのように書いてしまったのは間違いで、訂正とお詫びをいたします。

書込番号:12607685

ナイスクチコミ!0


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2011/02/06 15:34(1年以上前)

経過観察中様、その他の方々、こんにちは。
おかげさまで、その後、HDDの動画データーPCで再生可能となっております。
ありがとうございました。

ところで、このレスとは直接関係ありませんが、その後 他の問題が起きております。
320GB HDD内の一部フォルダー内データーが、壊れたり、消えたりしております。
おそらく、購入したHDDの問題だとは思っておりますが、原因調査中です。
主に、動画を含んだフォルダー内データーがダメージを受けているように思えます。

どなたか、問題解決のヒントをご存知の方がおりましたら、情報をお知らせ願います。

書込番号:12614817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/02/06 16:20(1年以上前)

awazonさん

>一部フォルダー内データーが、壊れたり、消えたりしております。
>主に、動画を含んだフォルダー内データーがダメージを受けているように思えます。

データの移動により破損したのではないでしょうか?
壊れることはあっても、消えることはあまり無いですけどね。

動画データは複雑で容量が大きいので、画像データのように復元は難しいです。
データ破損を防ぐには、保存した元データは弄らないことです。(移動も含む)

編集などするときは、元データは残してコピーしたものを弄るようにします。
こうすれば、編集中等にデータが壊れても元データが残っているのでやり直しが出来ます。

あと、元データはコピーして他の媒体にもバックアップしておけば完璧です。
大切な思い出のデータは壊れたらそれまでです。取り扱いは慎重に・・・

書込番号:12614979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

私はブログを書いていまして、撮った写真は通常my pictireから掲載する写真を引き出し縮小してブログに貼り付けています。昨晩PHOTOfunSTUDIOに取り込みパノラマ画像に修正した写真をブログにアップすべく縮小・貼り付けを試みましたが、出来ませんでした。折角パノラマ合成が出来るカメラなのでブログでその成果をアップしたかったのですが。この辺りの事をご存知の方がおられましたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

以前使っていたリコーのCX1等に比べるとマクロは弱いですが、いろんな機能が付いており大事に使っていきたいと思っています。動画もとても素敵です。

毎日の散歩に持ち歩き里山の情景などを撮っていますが、とても気に入ってます。

書込番号:12550448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/23 17:53(1年以上前)

>パノラマ画像に修正した写真をブログにアップすべく縮小・貼り付けを試みましたが、出来ませんでした。
この出来なかったときに、エラーメッセージなどは出ませんでしたか?

パノラマ合成すると、画像のファイルサイズや横幅が大きくなりますよね。
この大きさがブログでアップ出来る上限を超えていたと言うことはないでしょうか?

少々、情報不足です。
具体的にどのように出来なかったのか、良ければどこのブログか書いたほうがいいと思います。

>以前使っていたリコーのCX1等に比べるとマクロは弱いですが、
TZ10にはズームマクロ機能がありますから、これを使うとかなりアップで撮ることが出来ますよ。
ブログ用なら十分な画質です。お試しください!!

参考に↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11766295/

書込番号:12550769

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/01/23 18:17(1年以上前)

まるるうさん

ありがとうございました。CX1はぐっと被写体に近ずけるという事です。TZ10でもマクロで撮れますが、CX1に比べればマクロは多少弱いですね。

書込番号:12550883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ10
パナソニック

LUMIX DMC-TZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

LUMIX DMC-TZ10をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング