LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

LUMIX DMC-TZ10

GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ10 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ10とLUMIX DMC-TZ20を比較する

LUMIX DMC-TZ20
LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20

LUMIX DMC-TZ20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

(3698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信106

お気に入りに追加

標準

TZ10 vs HX5V 動画比較(ご参考)

2010/04/09 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

皆さん今晩は。
相変わらず、盛り上がってませんね。

TZ10 vs HX5Vの動画比較結果をYoutubeにアップしている人がいたのでご参考
まで。(私的にはかなり興味深く見させて頂きした。)

私は、TZ7を保有しておりスミアが嫌いですが、これを見る限りではスミアを
除けば、昼・夜共に画質はTZ10の方が明るさ・解像感共に勝っているように
見えます。フルHDのHX5Vの映像の方がかすみ目で見たような感じで見えるのは
ある意味ショックです。歩きながらの撮影はやはりHX5Vの方が手振れ補正が効
いてます。

夜間の静止画撮影など、HX5Vの方が他に勝っているところもあると思うし、
この結果だけでどっちが良いかを決めて良いものではないと思いますので、
あくまでも参考情報の一つということで。。。

・part1(昼の公園)
http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/4/if9AWGAL33E

・part2(昼の街中、歩き撮影あり)
http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/3/fCCw0al3G6Q

・part3(昼の街中、その2?)
 http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/2/PpPzasUxw9I
 
・part4(夕方、逆光あり)
http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/1/luHYzNcJx_k

・part5(夜、AF比較あり)
 http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/0/cSaMdCZpE74

このような比較映像をアップしてくれた方に感謝!!

書込番号:11210830

ナイスクチコミ!6


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/09 23:23(1年以上前)

どさゆささん 興味深いサイト紹介ありがとうございます。
TZ10の健闘が見られますが、市場の人気はHX5Vの圧勝のようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000044-zdn_lp-sci

メーカーは価格で対抗に出たのか、TZ10が一気に下がってきましたね。
今後の動向が気になりますね。
1世代前のFUJI F30 F31のように後で人気が出るパターンもありますので。。。
おまけ機能満載のHX5Vに対して、トータルバランスのTZ10という感じでしょうか。

書込番号:11211051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2010/04/09 23:46(1年以上前)

analogmanさん

今晩は。

HX5Vでも品切れ続出みたいなクチコミがあったと思いますが、お教え頂いた
サイトを見てもHX5Vの人気は本当のようですね。

デジカメムービーの火付け役をパナが行い、ある程度市場ができあがったと
ころでごっそりお客毎頂だい!!、ソニーの戦略勝ちって感じですね。

これでパナも次は頑張るざるを得ないと思います。メーカー側は大変と思い
ますが、1ユーザーとしては良い商品が出るのであればWelcomeですネ。。。

超解像もある意味間違っていないとは思いますが、本気になった次のパナに
期待することにします。

書込番号:11211180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2010/04/09 23:48(1年以上前)

訂正

誤:HX5Vでも〜
正:HX5Vの掲示板の方でも〜

書込番号:11211189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/10 03:29(1年以上前)

比較映像を見ると 断然TZ10ですね〜

書込番号:11211838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 05:33(1年以上前)

Youtubeにアップされたもので比較するのは妥当ではないと思います。
AV Watchなどのオリジナルに近いデータで比較されてはいかがでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/
3月17日付でHX5Vのレポート、TZ10は未掲載ですが2009年3月11日にTZ7が掲載されています。
TZ7とTZ10とは動画に関してはAVCHDLite30fpsですので、HXV5のFullHD60iに比べると
やや不利のように感じます。

書込番号:11211942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/10 09:35(1年以上前)

HX5Vは、1440x1080 30P。12Mbps
TZ10は、1280x720 60P(30コマ/秒を60fps) 17Mbps
を1920x1080 30pに変換しているのでしょうか。
情報が少ないですね。

HX5Vは、1920x1080 60i(60fields/秒=30コマ/秒)で、TVで再生するのに良い仕様です。
TZ10(TZ7)は、60Pにして、TV、PCで再生する仕様です。

比較しているようで、比較になっていないかも知れません。



書込番号:11212435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/10 09:37(1年以上前)

書き忘れ:TZ10は超解像技術でTZ7より解像度は上がっているはずです。

書込番号:11212439

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/10 11:12(1年以上前)

フルスペックのHDをドットバイドットで再現するには
1920x1080×30(60i)=62Mbps必要となる計算です。
なんちゃってHDの場合は
1280×720×30=28Mbps

どちらにしても、コンデジのビットレートではまだフルスペックのハイビジョンTV
を完全再現するビットレートには達してないわけで、擬似的な再現性となります。
ただ実際にフルスペックのTVでみた場合は、画素数の多いHX5Vの方が精細に見えると思います。

自分がFZ38を購入したのは、マクロから望遠までの静止画を、自分の好みの設定で
撮りたいというニーズはネオ一眼の方が向いていると思ったからなのですが、それは思い通りでした。
マクロ、望遠の動画も面白いですね。
スミアの問題が残りますが、それ以外はTVのオーバースケーリングなどの効果か
自分にはAVCHD-Lite十分満足できる画質ですね。
長時間録画できるので、これからの野外ライブなどで活躍しそうです。

書込番号:11212733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 13:40(1年以上前)

事実と異なる情報を記載している方もいらっしゃいますし、
また数値的に判断するのではなく、私はAV Watchの動画データから
判断しているに過ぎませんが、解像感云々よりも30fpsからくるパラパラ感が気になります。
デジタルビデオカメラをひきあいにするとお叱りを受けるかもしれませんが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100324_356414.html
3月24日記載のPanasonic HDC-TM700の1080 60pの滑らかさはすばらしいですし、
デジタルカメラの動画も、フルHDではないにしても60iは必要だと感じました。

書込番号:11213257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/10 15:00(1年以上前)

60iというのは、TVで見る場合、インターレース処理した方が滑らかに
するために30コマ/秒を一コマ2分割して、60フィールド/秒にしています。

インターレース処理した動画をPCで見る場合、インターレース解除できる再生ソフトで
再生しないとギザギザが見えます。

PANASONIC GH1の動画は、1280x720の60fpsで、こちらはTVで見ても滑らかです。

TZ7とTZ10は、30fpsをTV再生用に60fpsに補間しています。
PANASONICのBDレーコーダーで見る限り、動きの差は感じられません。

書込番号:11213488

ナイスクチコミ!1


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/10 15:52(1年以上前)

おらの目では、どれをどう見てもパナが断然に見えますね。

ソニーは名前で売れるから、きっと近い将来に外国の方で逆転すると思いますね。

書込番号:11213675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/10 15:54(1年以上前)

HX5Vの階調・発色は、家電HDTVでみたときにベストになるようにチューニングされています。
YouTubeでHX5Vと同じ味付けのビデオカメラ専用機の動画を見ても、眠く見えてしまいます。

TZ7/10はPCモニタでみると今回のサンプルのようにクッキリして一見綺麗ですが、家電
大画面HDTVでみると、ダイナミックレンジが狭く、中間階調を飛ばしすぎで派手で不自然に
感じるはずです。


>TZ7とTZ10は、30fpsをTV再生用に60fpsに補間しています。

ここでの「補間」とは、どのような意味なのでしょうか?


TZ7/10では、同じコマが2枚続く30x2=60pですので、ライコンタさんの仰るように、
家電BDレコーダーと、120/240中間コマ補正機能のある最近の家電液晶テレビなどで見ても、
動きのある場面でのパラパラ感がかなり気になりますね。

書込番号:11213681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/10 16:15(1年以上前)

補間ではありませんね。
同じ画像が2枚出しているだけですね。

山ねずみRCさんは、TZ7、TZ10を持っていて、BDレコーダーで再生して
見ておられるのでしょうか。

書込番号:11213766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2010/04/11 11:29(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

あまり盛り上がっていなかったので、analogmanさんのおっしゃる通り、TZ10も
健闘してるのでは?ということを言いたかったのですが、公平に動画比較しよう
とすると難しいものなのですね。。。

書込番号:11217562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 09:10(1年以上前)

私はパナのTZファンでTZ10を期待してたのですがフルハイビジョンにならなかったのでHX5Vに浮気した物です
このサンプルを見るとあきらかにパナのが色も綺麗だし鮮明でSONYは眠い感じですね…
でも実際、うちのAQUOS52インチで見てみると全然こんなんじゃありませんよ
友人からTZ7を借りて比べましたが画質の鮮明さはHX5Vのがあきらかに綺麗です
色もこんなに眠くないですよ…
TZ7は画質が粗いのと色がどぎつく感じました
ズームをしたり画面を左右にスクロールした時もカクカクしてるように見えました
HX5Vはこれらの事が全くなくちゃんとしたビデオカメラと変わらない画像でしたよ〜
ただ音だけはいまいちで風切り音もひどいですが…
みなさんも書かれてるようにPCで見るのとテレビで見るのでは違うんですかね?…

書込番号:11221909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/12 10:34(1年以上前)

今から仕事さん
>TZ7、TZ10を持っていて、BDレコーダーで再生して
>見ておられるのでしょうか。

TZ7を愛用しています。BDレコーダーと家電HDTV(主に東芝42Z7000)で見ています。


どさゆささん

>公平に動画比較しようとすると難しいものなのですね。。。

視聴モニターの性能・サイズによって、「綺麗」の印象はかなり変わりますよね。


C−17さん

>TZ7は画質が粗いのと色がどぎつく感じました
>ズームをしたり画面を左右にスクロールした時もカクカクしてるように見えました
>HX5Vはこれらの事が全くなくちゃんとしたビデオカメラと変わらない画像でしたよ〜
>ただ音だけはいまいちで風切り音もひどいですが…

私も、まったく同じ印象を抱きました。
大画面HDTVで見た場合、両者は比較対象ではないですね。
HX5Vの明るいシーンでの動画は、ビデオカメラ専用機に肉薄しますが、TZ7/10は、
これまでのコンデジ動画のレベルですね。
コンデジ動画用CCDセンサーの限界をかんじますね。

書込番号:11222134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/17 00:39(1年以上前)

カシオEX-FH100もこの2つに匹敵するかとおもいます。

http://www.youtube.com/watch?v=9906znJ3IKs&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=lvyA2FsN-JQ&hd=1

書込番号:11242156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/10 09:26(1年以上前)

>今から仕事さん
>60iというのは、TVで見る場合、インターレース処理した方が滑らかに
>するために30コマ/秒を一コマ2分割して、60フィールド/秒にしています。

非常に誤解を招きやすい書き方、というか誤解してませんか?
60iのカメラというのは、データ上最終的に「30フレーム」に収まりこそしますが、
光学的な記録としては60コマの動画ですよね?(シャッタースピード限界1/60)
それと30P動画(シャッタースピード限界1/30)を同列(に相当)に語るのはおかしくありませんか?
30Pを60iと同じ様にデータ記録(再生)したものと、本当の60iとではパラパラ感が全然ちがうとおもうのですが。



>山ねずみRCさん
>大画面HDTVで見た場合、両者は比較対象ではないですね。

完全に同意見です。
実際に目で判断した結果もそうですし、理論的に考えてもそうなります。

書込番号:11342587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/10 19:22(1年以上前)

私のHPの60iと60pを見て、画像がどうなっているか見て下さい。

60iの動画は滑らかですが、60pの動画を見ると、60iの動画は被写体
の輪郭が甘く見えます。

書込番号:11344020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/10 21:30(1年以上前)

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
をよく見て下さい。帰宅したのでもう少し詳しく。

TVでは、60fpsになります。
60iは、フィールド画像をプログレッシブにします。
そうすると綺麗な画像とギザギザの画像が出来ます。
画像は滑らかですが、被写体の輪郭が甘く見えます。

TZ7,TZ10の動画は、60fpsですが、同じ画像が2枚あります。

被写体の動きの速い動画(例えば、スキー)は、カクカクがありますが、
画像は1枚1枚綺麗なので、綺麗に見えます。

書込番号:11344604

ナイスクチコミ!1


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ見ることもできません。

2010/03/31 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:757件

TZ7もっていて、じゅうぶんに満足しているのですが、
まだ、コジマとかヤマダでは、TZ7しかなくて、TZ10が展示もされてないですね。
まあヨドバシやビックへ行けば、100%あるんでしょうが、東京都心では駐車場(バイク)がないのでなかなか行けないですが、TZ7からTZ10へ買い換えられた方、いらっしゃいましたら
レポートお願いします。

書込番号:11168656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ10の満足度5 カメラ万華鏡 

2010/04/05 15:52(1年以上前)

私もTZ7を使っていますが、室内でのフラッシュ撮影がどのように撮れる様になったのか、関心があります。TZシリーズは、室内でフラッシュを焚くと、背景が真っ暗になったような写真になってしまうことが多いですね。このあたりが10になって改善されたか知りたいところです。 

書込番号:11191445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/04/05 16:32(1年以上前)

TZ7では、オートモードでは、できるんですが、iAモードにすると、シャープネスが設定できないし、2M未満のサイズが設定できないんですが、これはTZ10でも、同じでしょうかね? 

書込番号:11191580

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/05 17:13(1年以上前)

キタムラさんは、さすがにカメラ専門店なので「ありますか」と聞くと奥からこっそり持ってくることがあります。
店頭在庫分を先に販売したいという意図かなと思います。

ところで、ライバル機のHX5Vに比べ地味な存在になってしまいました。
口コミ件数では、はるかに及びませんが、評価はこっちが高いという面白い現象が起こっています。
ファンが多ければ、アンチファンも多いということなのでしょうか。

書込番号:11191712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カタログのような凱旋門での撮影

2010/03/22 06:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件
機種不明

TZ10のカタログやホームページのGPS機能の説明で凱旋門の写真とランドマーク表示がありますね。

http://panasonic.jp/dc/tz10/gps.html

それのように撮影してみました。

ただそれだけですが。

ちなみにランドマークは<GPS地名変更>により、いくつかの候補から適したものを選べます。
でもGPSの反応を待ったり、最適なランドマークを選んでいるとシャッターチャンスを逃すことにもなりかねず、あまりGPSに凝るのはどうかと思い始めています。

書込番号:11122267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

TZ10新製品レビュー

2010/03/16 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html

デジカメWatch/TZ10新製品レビューがありました。
超解像度技術だとやはりはっきりして感じるようです。
ハッピーカラーは結構色がでるみたいですね…

書込番号:11091964

ナイスクチコミ!3


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/16 00:59(1年以上前)

超解像にはかなり期待してたのですが、このサンプルを見る限りでは単に画像のシャープネスを上げただけのようでかなり
期待外れの結果となりました。
その反面ハッピーカラーはねねここさんの言うように好印象ですね。

やはりここに書き込む大勢の予想のように今回のTZ10は「はずれ」 なのかもしれません。
この程度ならFX60やTZ7でも充分でしょうしGPSいるならHX5Vになるのは当然の流れでしょう。
基礎体力を上げないで安い回路だけで画質はどうなるものでないのでもっと根本的に基本性能アップにつながる改良を
して欲しかった。(残念

書込番号:11092081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/16 01:26(1年以上前)

超解像技術は、たしかパナソニックハリウッド研究所の動画向け技術だったような気がします。スチル写真ではどの程度効果が感じられるんでしょうね?

もしかしてGPSや超解像技術よりも、記憶色を突き抜けたハッピーカラーが売りになりそうな感じがします。

書込番号:11092185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2010/03/16 02:13(1年以上前)

煙突の写真では被写体はシャープさが増していますが、空は逆になめらかになっている印象ですので、少しいいレンズのカメラで撮ったみたいな印象にさせるのかもしれません。ボケ部分のノイズが減るのはいいような気もします。
被写体と背景に別な処理をすると言えば、新型カシオのプレミアムオートですが、似た解析処理とすれば、静止画的にはカシオの方がオートとしてはわかりやすい進化の印象です。

折角、背景を別に処理できるのなら、富士の背景ぼかし効果と同じ事を、より精度が高く、見てわからない程度にできればマイクロフォーサーズでも大きく感じる人に人気がでた気がします(^^;??…

書込番号:11092288

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/16 02:29(1年以上前)

この超解像ONにするより AXKAさんの撮影後の超解像処理の方がかなり上いってる気がします(^^;??…

書込番号:11092313

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/16 07:40(1年以上前)

これからGPS機能つきのデジカメが増えると、飛行機搭乗時にちゃんと機能をOFFにして
いるか心配な気がします。

書込番号:11092667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/16 09:00(1年以上前)

望遠重視の時は超解像技術はいいかもしれませんね。
それとハッピーカラーいいですね(^^)
欲しくなっちゃいました。
でも今回のTZ10、普通なら定常進化として受入られたのかもしれませんが
SONYが機能てんこ盛りできたもんだから、Panaも大変ですね(^_^;ゞ 

じじかめさん、ナイスです。
飛行機ではカメラは使用しないでくださいのアナウンスが流れるようになるのかな?

書込番号:11092832

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/16 21:06(1年以上前)

メーカーサンプルじゃなくて、自分で撮影し比べてみた超解像技術の感想は、

エッジ強めのノイズリダクション強めのイメージ、自分的にはまずまず好きな、
固めの絵を提供してくれんだけど・・・。
ちょっといやな所が有って、12倍を超える領域で上記状態になるのは納得なんだけど
IR、onの状態だと、光学ズームの領域でも同じ絵作りなので、IR、offの時と比べると
遠景のタイルやレンガの模様(細部)が携帯のデジカメみたいに滲むと言うか
溶けるというか・・・、ちょっとね。
でも、使ってると16倍までリニアに使える感じで、結構便利なので、
主人や、子供が使う時や動画の時は、iAモードでIR、on
私が使うときは、PモードでIR、offと使い分けてます。
後、カスタムモードが結構便利でお気に入りの状態を3種登録してあります。
マイシーンとあわせて6種類の状態が一発で呼び出せるのは楽チン。
せっかくマニュアルモードも付いたんだから、MF欲しかったな。

書込番号:11095580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/03/17 10:14(1年以上前)

GPS機能付きのデジカメって携帯電話と違って電波を受信するだけだから
特に問題ないんじゃないですかね?

書込番号:11098212

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/17 10:21(1年以上前)

確かに ・・・

書込番号:11098231

ナイスクチコミ!0


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/17 17:55(1年以上前)

飛行機は、離発着時に「すべての電子機器の電源をお切りください」とアナウンスされますので、GPSが電波を受けるだけといっても電源を切る必要があります。
これは航空会社のHPや機内誌にも書かれています。

書込番号:11099708

ナイスクチコミ!0


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 12:00(1年以上前)

離着陸時以外のシートベルト着用のサインが消えている時は、使用可能ですよ。

書込番号:11103362

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/03/18 15:08(1年以上前)

ちなみにですが、

この機種のGPS設定では、「ON」と「OFF」以外に飛行機モードみたいのなものがあります。
(メニューの選択がアイコンなのでなんと呼ぶべきモードなのかは不明です。)

このモードの時には電源OFF時の15分おきの測位は省略されるようです。
(電源ON直後と電源ON中の5分ごとの測位のみ)

わたしの場合、飛行機に乗ったときのお話ではないのですが、「ON」にしていても全然うまく
測位できません(;_;)

書込番号:11104071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

TZ10とHX5Vの良いところ

2010/03/08 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:7586件

今日、TZ10とHX5Vを店頭でいじってきました。
HX5VのFull HD動画に注目が集まって、前シリーズで人気のあったTZ(10)は陰に隠れてしまいましたね。

HX5Vの良いところ
 ●Full HD動画撮影(動画は圧倒的に綺麗)
 ●裏面照射CMOS(動画でスミアが出ない)、
 ●スイングパノラマ(カメラを振るだけでパノラマ撮影が簡単手軽にカメラないで合成可能)、
 ●連射機能(最大画素で連射可能だが保存に時間がかかりすぎる?)、
 ●GPS機能(コンパスが表示されるのは○)

TZ10の良いところ
 ●液晶モニターが46万画素で綺麗。輝度調整は自動。(HX5Vは23万画素で輝度調整手動)
 ●シャッター速度優先と絞り優先のマニュアル撮影が可能。(HX5Vは出来ない)
 ●動画撮影時のズームは、iAズーム機能で16倍まで出来る。(HX5Vは光学10倍)
 ●動画からの静止画切り出しがカメラ内で手軽に出来る。(HX5Vは出来ない?)
 ●動画の音質が良い。(HX5Vはこもりぎみらしい?)
 ●広角側での周辺歪みが明らかに少ない。
 ●クイックメニューなどの操作性が良い。(HX5Vは露出補正もメニューからでないと設定が出来ない?)
 ●静止画撮影後のプレビュー設定が出来る。(HX5Vは出来ない)
 ●超解像技術
 ●三脚ネジがほぼ中央にある。(HX5Vは端なのでミニ三脚だとバランスが悪く倒れる)
 ●HDMI端子などが側面にある。(HX5Vは下なので端子使用中は立てて置けない)

等ですが、細かいところでTZ10もなかなかではないでしょうか?
もちろん、どこに重点を置くかで選択は変わってきますが、
Full HD動画や裏面照射CMOSに拘らないのであれば細かい部分でTZ10は良いと思います。

静止画の画質についてはまだよく分かりませんが、私は拘りません。
ん〜、しかしHX5VのFull HD動画はちょっと魅力だな〜。

書込番号:11055249

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/08 21:45(1年以上前)

HX5V
・逆光補正。
・手持ち夜景(6画素混合)
・高感度性能
が良いです。

書込番号:11055345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/08 23:04(1年以上前)

12日にキヤノンから光学14倍ズームのPS SX210ISがでますが、出たら
TZ10との比較、またお願いします。

書込番号:11055923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/09 01:17(1年以上前)

>今から仕事さん
SONYの逆光補正はあくまでHDRによる合成写真ですよね。私的にはSONYさんがこれを補正と呼んでいることに疑問を感じます。一方、TZ7が逆光補正に弱い事は事実ですね。ただ、SX210やH15の逆光補正が事実素晴らしい以上、(従来出ていたノイズ感も抑えられた)HDRという合成写真で解決する事が必ずしも逆光の答えとはいえなくなっているのではないでしょうか。
また、二枚合成の為、動くものがあるとかなり危険ですよね。

「手持ち夜景(6画素混合)」という書き方は誤解を生むと思います。画素混合ではEXRのような高感度になるけど画素数が減るといった事を皆さんは想像されるかもしれません。これも同様に高速連写で撮影した6枚の写真を合成していると言ったほうが正しそうです。また、連写合成と言う特性上動くものがあるとかなり危険といった点では同じですね。
また、この手持ち夜景ですが、実際に使ってみたところ、かなり気合を入れて持たないと手持ちで撮影できない事に気がつきました。

あと、予断ですが、おなじ裏面照射のCMOSを使用しているFC150より、同じISOでの撮影時にノイズ・解像感共にHX-5Vの方が劣る結果となったのはなぜでしょう。そんなに、Sonyのエンジンはヘボイんでしょうかね?

書込番号:11056726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/09 12:27(1年以上前)

フルAVCHDよりも「アクティブ手ぶれ補正」でしょ。
歩きながら、そこそこ見られる動画を撮りたいという人は相当多い。
これまで色々なカメラを使って来た人なら分かるはず。

書込番号:11058072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/09 13:50(1年以上前)

別機種
別機種

FC150(2009年12月17日撮影)

CX3(2010年3月7日撮影)

とととろんさん

横レスですいません。HX5VはFC150と比較するとFC150の方がノイズ・解像感ともに劣るんですか。
FC150とCX3とではCX3がノイズ・解像感ともに勝るような気がします。
となるとCX3>FC150>HX5Vということでしょうか。

同時期に保有していませんですので同じ環境での比較は出来ませんが同じ場所で撮影した写真がありますので参考にしてください。

書込番号:11058395

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

最安価格

2010/03/08 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:45件

3月7日に最安価格が,ガックと下がりましたね。2千円ぐらい一挙に。

HX5Vより安くなりましたね。やはり人気出ないからですかね。

パナソニックのデジタルカメラ総合カタログの表紙も飾らないし。
普通,目玉商品なら表紙飾ると思いますけど。

やはり,FullHDじゃないと人気でないかな? 後継機に期待ですか。

書込番号:11054725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/08 20:04(1年以上前)

TZ7持ってますが、買い換えで、12日発売の14倍ズームのキヤノンパワーショットSX210ISと、どちらかに迷ってますが、SX210ISのほうが安いですね。

書込番号:11054794

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/08 20:07(1年以上前)

TZ7の完成度が高かったって事だと思うよ。

これと言った花はないけど、堅実にTZ7の欠点を
改良して、マニュアルやカスタムモードが着いた
年次リファインモデルとして評価できると思うけどな。

書込番号:11054808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2010/03/08 20:35(1年以上前)

エムワイさん

キヤノンパワーショットSX210ISの光学14倍ズームとこだわりオート×ぴったりフラッシュは魅力的ですね。流石にカメラメーカーのキャノンだと思いました。ただ,ちょっとスタイル的にもう少しカッコ良かったらいいと思いますが(個人的な感想です)

a/kiraさん

 やはり,TZ10はTZ7のマイナーチェンジモデルという位置づけなんでしょうかね。
どうせなら,AVCHDのFullHDに対応してもらいたかったです。
 次の機種に期待大です。

書込番号:11054954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/08 21:20(1年以上前)

TZ10くらい期待はずれのスペックでは、盛り上がらないでしょうね。
私は、SONY HX5Vを購入しました。

書込番号:11055185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/08 21:43(1年以上前)

ここの板の盛り上がりや売り場みても
Panaの完敗みたいですね。
今次機種の企画練り直しでは?
TZ10は短命で夏には新機種ってあるかな〜。
Panaさんがんばれ!!!

書込番号:11055328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/03/08 22:22(1年以上前)

今から仕事さん

 コメントありがとうございました。HX5Vの画像とか動画を沢山アップしていただくと共に,使用してのコメントなど,とても参考になりました。やはりHX5Vに軍配はあがりますね。

虎キチガッチャンさん

 同様に次期新機種に期待ですね。
 もちろん,城島やマートンにも。(余計なコメント すみません)
 

書込番号:11055599

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/09 10:01(1年以上前)

TZ10のシーンモードのHDRモード面白い。何ちゃってHDRなんだろうけど、雰囲気出てる。

デジタルズーム大嫌いでデジカメ買うと必ず設定でデジタルズーム、オフにするんだけど
iAズーム、割とすんなり受け入れられた。技術革新というより、ちょっとだけなら
そんなに画質落ちないよねっと感じの松下得意のソフト提案形機能ってところかな?

堅実なブラッシュアップモデルだから話題性は無いかも知れないけれどTZ7の後、確実に
売れていくと思うよ。ZX3のサイズになってくれれば女としてはうれしい。

書込番号:11057621

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ10
パナソニック

LUMIX DMC-TZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

LUMIX DMC-TZ10をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング