LUMIX DMC-TZ10
GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 12 | 2010年10月15日 00:05 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月14日 22:34 |
![]() |
19 | 11 | 2010年10月8日 23:46 |
![]() |
8 | 11 | 2010年10月7日 00:18 |
![]() |
6 | 12 | 2010年9月28日 22:36 |
![]() |
8 | 3 | 2010年9月23日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
メンドクサイwとのお言葉ですが、ファームウェアの更新は任意です
>これからファームウェア更新してみますか・・・
その通り更新されて、今後の撮影を楽しまれた方が賢明です。
書込番号:11965009
1点

>メンドクサイw
ファームウェアの更新って面倒ですか?
私はファームウェアの更新やソフトのアップデートがあると楽しみで仕方ありません。
書込番号:11965129
1点

互換電池対策も強化されていたりして・・・(?)
書込番号:11965244
1点

じじかめさん、
まさに一喜十憂ですね。もっと楽に行きましょう(笑)
書込番号:11966632
0点

2chの情報ですが、ROWA無問題だそうです。
もうじじかめさんはいないかな・・・
書込番号:11973480
0点

先日購入したROWAのバッテリーは、Ver.1.1からVer.1.2に更新しても
問題なく使えてますよ。
肝心のGPS測位速度については、購入したばかりで比較できるデータ
を取っていなかったので分かりません。
書込番号:11976588
1点

アップデートの情報を今知りました。
10月三連休に旅行をしてきて、鉄道で移動していたのですが地名データが駅ごとにずれるんです。つまりB駅で撮影するとその前のA駅がランドマークとして登録されてしまう。
測位が駅に着いて直後でなく、駅を出るころに測位されるからなのでしょうね。
また、C駅市内の観光ではずっと前のB駅の表示で、PCで手作業で地名を書きなおしているのですが辟易しました。
アップデートすればもう少しよくなってたのでしょうか。次の休みに試してみますが、TZ10の測位が遅いのは不満で購入して失敗したと思っているくらいです。
書込番号:12056386
0点

黒兄貴さま
こちらに出てます。パナソニックサイトからデータをPCにダウンロードし、それをSDカードにコピーしてカメラに差込み、アップデートします。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz10/index.html
書込番号:12058388
0点

shibadoyoさん、ご丁寧にありがとうございます。
さっそくアップデートしてみます。
書込番号:12058478
0点

shibadoyoさん、
>鉄道で移動していたのですが地名データが駅ごとにずれるんです
との事ですが、電源は入れっぱなしでしたか?
というのも、電源が入ったままですとGPSの測位は5分間隔となりますのでそういう事になるかも知れないと思ったものですから。
取り扱い説明書P70 に説明があります。
毎回電源を入れても直ぐに測位が完了しないという事であれば、まあその通りでもあります。説明書には通常2分以内に測位できるとありますが、2分は割と長いですよね。
書込番号:12060875
0点

電源ONで10分でスリープです。
5分おきとは間隔が開きすぎています。一緒に持っていったGPSロガーは5秒ごとに測位するので、緯度経度はこちらのデータをマージしましたが、地名(ランドマーク)はずれました。移動の多い旅行には使えませんね。
電池の消耗も激しく、高い純正電池をもう1個買いましたが、1日2個使ってしまいます。ファームウェアのバージョンアップで、あるいは新製品が、測位間隔や電池寿命を解消してくれればいいのですが。
書込番号:12061381
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

本日、足立区のヤマダでは価格表示が通常?に戻っていました
場所によって20900円ポイント21%まだあるのでしょうかね?
書込番号:12002367
0点

どこも値引きしすぎて、ヨドバシの
バイヤーがパナに負けたのかな?
ヨドが抜けて、他も売価を戻したのかも
依然、勢力図は、ヤマダかな?
2万900円ポイント21%も、よほど
上手く交渉しないと出ないと、思うよ。
ポイントでSD買っちゃったけど。
書込番号:12002556
1点

ヨドバシカメラ 横浜で
20800円にポイント21%でした。
表示価格は間違っていたそうで、聞いて得しました!
めちゃやすいです
書込番号:12004569
0点

10/1(金)夕方時点(やや古情報)
ビックカメラ 有楽町で、20800円にポイント20%でした。
お安いですね。。。沢山陳列してあった気がします。
他でこれより少しだけ高く購入したばかり者より(-_-) (旅行に使えたから、まあいいかな・・・・・)
書込番号:12010094
0点

ヨドは交渉でパナと決別したのでは
ないでしょうか?
でも根拠もないのに生産完了表示を
したのなら、大問題ですので
一部カラーは、生産完了したのかも。
あくまでかもです。
書込番号:12060807
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
TZ10はどこまで値段が下がるのでしょうか?もうすでに16000円台・・・・
このカメラ最近買いましたが2万以下のデジカメ、どうせ大した事ないだろうと思い子供用に買いました。
しかしギッチョンチョン!性能良いですね、ビデオ撮影も簡単だし驚いたのはズームレバーですね!
写真撮影の時は迅速に動き、ビデオではスローで動きます。
最初解らなくてレバーを早く動かないように手加減していました。ビデオでは早く動くと致命傷ですものね。ところがいっぱいに押してもスローに動く・・
へぇ〜と感心しました。
今では自分が使っています(笑)!
この価格でこの性能・・・ いったい幾らまで下がるのか?原価はとれているのか?
しかも製造国は日本!そうとう下請けいじめているのかな?
ここまで値段下げなければ、もはやコンデジは売れないのか??
3点

>TZ10はどこまで値段が下がるのでしょうか?
前機種のTZ7が15600円なので、TZ10も15000円台突入は間違いないと思います。
場合によっては14000円台も有りうるかも… (^^ゞ
書込番号:12021543
1点

こんばんは。tyu-sanさん
最近のコンデジは、発売日の値段で買うのが馬鹿らしくなるくらい安いですね。
m-yanoさんがお書きの14,000円台になったらびっくりです。
考えられないお値段ですね。
書込番号:12021659
2点

異様なデフレですし、この安値売りが原因で日本から家電メーカーが国外移転しないことを祈りたいかもしれないですね〜。
書込番号:12022175
3点

最近1年で検索すると、値下げランキング第3位に入っていますね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/pricedown/limit=12/
書込番号:12022469
2点

私は6月に3万2000円位で買いました。(泣)
書込番号:12026080
3点

本日朝AM8:00の最安値¥16,845。
TZ10も、そろそろ限界値では!
書込番号:12027268
0点

皆さん、多数のご意見参考になりました。
値下げランキングを見ましたが、販売開始価格は45,798円ですか!
いや〜下がりましたね・・
ほんと、こうなってくると発売日に食い付くのは無謀に思えてきた・・
早く買って楽しんだ方が良いなんて書き込み見ますが、わずか数カ月でここまで下がると
「待ち」の方が正解かも?
自分も14000円台になったらもう一台追加です(カメラは結局子供の返せコールにより渋々返しました・・)
しかし安く買えるのは嬉しいですが日本の製造業の為にはならない事には心が痛みます・・・
書込番号:12029617
0点

ずっと値が下がるのを待ち続けて、本日購入してしまいました。
新宿ビックで20800円のポイント20%を確認、その近くのキタムラでは
店頭19800円だったので、ビックの値段を伝えたら、あっさり20800の2割引きでいいですよと
しかも下取り1000円引きもOKとのことで即決でした。
一応壊れたコンパクトカメラ持ってきて正解だった。15640円(20800×0.8-1000)
この後もらったマリオ無料券を金券ショップで売れるか試してみたら2件目で
1000円ならということでこれも即決(ヤフオクはやったことがないので)
ということで、最終的には14640円に。大満足だったので、ご参考になれば。
書込番号:12030364
3点

週末前に店舗価格情報は貴重ですね!!
先日の通常価格へ戻って買い控えした人は
ロッシ1207さんの情報持参してヤマダやコジマにも行ってみましょう
書込番号:12030500
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
どうせ名前だけLUMIX
アクオスケータイにビエラケータイにサイバーショットケータイ
みんな名前だけ
(アクオスやビエラに「実」があったかどうかもアレだけども)
書込番号:12017651
0点

フラッシュがあるのは良さそうな気がしますが、
やはり携帯電話のカメラはJPEG圧縮率が高いのがネックだと思います。
デジカメ並みにしてくれればいいでしょうが、
あまりいいとデジカメが売れないのでレンズや色合いがよくなった程度ではないでしょうか?
それなりだとは思いますが、携帯だからシャッター音をOFF出来ないんでしょうね(^^;…
書込番号:12017785
2点

レンズ周りとか外見は、ホントに携帯付きカメラみたいですね。
写りもFXシリーズゆずりだと楽しみだな〜(^^)
書込番号:12018169
1点

デジカメの動画のように、オマケ機能かもしれませんね。
書込番号:12018242
0点

みなさん厳しいですねぇ〜。
電話はP-02Bタイプなので、問題ないと思いますよ。それに携帯のカメラって使う人は
多いので、ここが強化されることは良いと思いますけど。
書込番号:12018505
2点

なるほど確かにカメラ機能の強化はありがたいですが
どこまで普通のコンデジに近づいたのか?
又、電池の持ちを考えると結局は非常用程度なのかな?
とくにストロボを使ったら電池の持ちが心配です。
コンデジみたいに予備バッテリーが必要かな?
書込番号:12018573
1点

比較が携帯(P-04B)ですし、画素数は立派だけどレンズはちょっと厳しそう。
コンデジレベルは遠いでしょう。
ただ、フラッシュは使用範囲を広げるだろうし、ちょっと興味はあります。
(欲しいのはGALAXY Sですが・・・)
書込番号:12018615
0点

パナのサイトのサンプル画像@(幼児の写真)は、色合いが違うだけで左右同じ写真ですね。
3D写真を見るように重ねて見れば一致します。静物ならともかく幼児を異なる機材で全く
同じ位置から同じ表情を撮るなどできません。
と言うことは、どちらか、あるいは第3の機材で撮ったものをレタッチしたのでしょう。
「画像は効果を説明するためのイメージです」とさえ書いておけば、これってありですか?
Aの街灯と樹木の画像にも同じ注釈がありますが、こちらの2枚は別の写真のようです。
書込番号:12021138
0点

皆様、レスありがとうございました。
>はなまがりさん
名前だけではなく多少はカメラ機能を強化しているようですが・・・。
アクオス携帯やビエラ携帯はイメージ優先ですね。
>ねねこさん
カメラ付き携帯だとLEDライトですので輝度が足りないですよね。
これはストロボですよね。
>携帯だからシャッター音をOFF出来ないんでしょうね
無音をダウンロードするしかないですね。(笑)
>虎キチガッチャンさん
これで撮影していたらデジカメだと勘違いしそうですね。
>右からきたものさん
防水はちょっと欲張りすぎでは・・(笑)
>じじかめさん
携帯のカメラは確かにオマケみたいなものですね。
緊急用でもあまり使いたくない・・(笑)
>一兵卒さん
中途半端よりはカメラ寄りなのではないでしょうかねえ。
>フォルドさん
確かに携帯のカメラで撮影する人って結構多いですよね。
常日頃デジカメ持ち歩いている人はここの掲示板に出入りしている
人だけかも。(笑)
>テクマルさん
>フォルドさん
>どこまで普通のコンデジに近づいたのか?
ここが問題ですよね。
おそらく1320万画素のコンデジには及ばないと思いますが。
というか実態では1320万画素のコンデジより1000万画素機の方が高画質なのが
多いですよね。
>(欲しいのはGALAXY Sですが・・・)
いっそスマートフォンでやってくれれば良かったですよね。
今更、ガラケーで出されても、という気はします。
>KEジルベルトさん
>画像は効果を説明するためのイメージです」とさえ書いておけば、これってありですか?
あまりこういう表記はありがたくないですよね。
デジカメだからこそネット上で元データが確認できる状況にあるわけですから
きちんとしたデータで画質の比較をして欲しいです。
書込番号:12021798
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
動画機能は生かせる環境ではない(PCがP4でXP)のでTZ10にしました。
キタムラで19,800円。ネット価格と同じですね。
3年落ちのA800を2,000円で下取りでしたのでまあまあではないかと。
まだバッテリー充電中です。
3点

自分も先ほど購入して同じく充電中です。
キタムラの横浜若葉台店で18000円、下取りで更に1000円引きでした。
周辺のキタムラを2店調べましたが、やはり19800円でした。
店員さんが親切にもキタムラ他店舗に問い合わせてくれました。
書込番号:11973383
1点

店舗によってさらに値引きしたりあるんですね。
面倒だったのと、まあこんなもんだろうと思って特に交渉しなかったっす(^-^;
人それぞれって事でw
書込番号:11973441
0点

私もHX5Vと迷ったあげくTZ-10を購入しました。
キタムラ19800円、下取り、オマケ3点セット。
個人的にはHX5Vの方が魅力的だったのだが、嫁も使い
子供メインのカメラだったのでTZ-10にしました。
やはりHX5Vの歪みが気になりますね。
書込番号:11974180
1点

あまり画質の参考にはなりませんが、
この東京スカイツリー定点観測動画はHX5VとTZ10で撮った静止画を
アドビ・プレミアELで編集MPEG変換しています。
http://www.youtube.com/watch?v=9OJggM9dZJI
広角に引いたカットからはTZ10です。5倍位のズーム域で撮っている
のですが意外にずれるのでズームを調整しながら4〜5枚撮影し
スカイツリーの大きさが合っているカットを使用しています。
でも微妙にずれていますね。
書込番号:11975540
0点

eboshi rockさん
横からですいません。
『歪みってなんですか』
さしつかえなかったならば、教えてください。
書込番号:11976923
0点


「歪み」とだか書くと単に性能が悪いような印象を与えるので、「樽状歪み」と書くべきですね。
広角域でゆがみの無い2次元化は無理ですか何らかの歪みは絶対に発生します。
樽状歪みを矯正した場合、広角ひずみが発生し、画面端が放射線所に引っ張れる形で歪みます。
広角ひずみがある動画で画面をパンする動画をとると空間が歪んでキモチワルイ動画になります。
これは個人の趣味や選択になりますが、僕の場合、ビデオカメラのワイコンは、
わざとフィッュアイの物を選択します。
書込番号:11978007
0点

>eboshi rockさん
まったく同じです。購入動機までw
>K-BIGSTONEさん
面白い映像Thxです。
>hasehase_kkcさん
樽でも引っ張りでも無いに越したことはないんでしょうけどね^^;
たしかにどちらかと言えば樽のほうがいいかもしれません。
書込番号:11979051
0点

HX5V は樽型歪みの他に静止画の広角歪みの処理でもイマイチってことがあるようですね。
[静止画の広角歪みについて]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11827218/#11836544
[動画の樽型歪みについて]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11044509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6
書込番号:11981710
1点

>風来坊君子さん
「歪み」とだけで、言葉足らずでした。
静止画の広角歪みです。
広角端(25mm相当)で撮ったなら歪むの当然なのでしょう。
2倍程度にズームして50mm相当辺りで撮れば良いと思いますが、
子供写真が多く気軽に撮るには・・・・
と言うことでTZ10にしました。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11448502/
書込番号:11983044
0点

eboshi rockさん
TZ10も同様の広角ですが、TZの場合は広角歪は気にならないんでしょうか?
youtubeのTZの広角端の動画を見て広角歪が酷く酔いそうになった覚えがありますが、
静止画は何か特殊な加工でもされてるのでしょうか?
書込番号:11983319
0点

hasehase_kkcさん
HX5Vよりは補正されて小さいみたいです。
クチコミの情報なので、詳しくは解らないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11430654/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98c%82%DD
書込番号:11983807
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
LUMIX DMC-TZ7とあまり変化が無いモデルだけに苦戦ですね。
販売不振で、在庫がさばけないのでしょうか?
LUMIX DMC-TZ10の後継モデルは恐らく、起死回生モデルになることを期待してます。
2点

TZ7の時点で購入しようと思いましたが、電池問題で単に互換電池の排除のためだけにファームアップするメーカー姿勢で引っかかり、そのあいだにHX5Vが出たので購入しました。
いろいろ迷ったおかげで、ある程度安くなって3万で購入しました。
現在はまだまだ安くなっていますが、納得の状態です。
TZ10がキタムラで \19,300の下取り\1,000で出ていたので考えたのですが、簡易AVCHDですし、これならば現時点でも、HX5Vをもう一台購入したほうがいいです。
TZ10は\15,000を切ったらやっと検討... それでバッテリ一個つきならば買うかも知れません。
それでも、HX5Vが\20,000を切ってきたら難しいですね。
書込番号:11944188
3点

あんぱらさんのレスに1000%同意です
久しぶりにパナスレで知性と洞察力に溢れ、心底うなづける素晴らしいレスを見た気がします (=⌒ー⌒=)
書込番号:11946803
2点

God_Handさん
>久しぶりにパナスレで知性と洞察力に溢れ、心底うなづける素晴らしいレスを見た気がします (=⌒ー⌒=)
そんなことないです!
God_Handさんのレスは常に知性と洞察力に溢れ、心底うなづける素晴らしいレスです。
某大掲示板でもGod_Handさんの素晴らしさが徐々に理解されてきているようですよ。
これからもGod_Handさんを応援しています!
書込番号:11955599
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





