LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

LUMIX DMC-TZ10

GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ10 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ10とLUMIX DMC-TZ20を比較する

LUMIX DMC-TZ20
LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20

LUMIX DMC-TZ20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

(3698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自作アダプター

2012/02/22 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:15件 写真と小説と猫の話 
別機種
別機種
別機種
当機種

迷彩柄を着せてみました。

クローズアップレンズ

Tcon17x

つぎに背後の山のアップを載せます。

少し旧聞になりましたが、このシリーズ、TZ7、10にテレコンなどを取り付ける話題がありましたね。
最近中古でTZ10を入手し小生なりに調べてみました。
結論から申しますと、アダプターとして八仙堂製望遠メタルフード55mmがあつらえたように使えます。長さは36mm、先端に58mmの雌ネジが切ってあるので58→55のステップアップリングをつけて3mmくらいのクリアランスがとれます。
Tcon17xやKenkoのクローズアップレンズをつけた作例をupしましたのでどなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:14188563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件 写真と小説と猫の話 

2012/02/22 14:06(1年以上前)

初めてなので要領が悪く新たなスレッドをたててしまいました。今削除依頼をしました。もう少し待ってください。申し訳ない。

書込番号:14188753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 写真と小説と猫の話 

2012/02/22 14:32(1年以上前)

当機種
当機種

藻岩山の電波塔

レンズ前20cm前後の距離がとれます。

あらためて続きです。

書込番号:14188840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/04 16:23(1年以上前)

toyohiratarouさん 
こんにちは。

>結論から申しますと、アダプターとして八仙堂製望遠メタルフード55mmがあつらえたように使えます。長さは36mm、先端に58mmの雌ネジが切ってあるので58→55のステップアップリングをつけて3mmくらいのクリアランスがとれます。

貴重な情報ありがとうございます。
サイトを見ると八仙堂望遠レンズ用フード ねじ込み式 φ55mmをTZ10本体(レンズの一番外側の金属リングに付けるのですよね?)にはめ込んだ場合、その後は脱着可能なのでしょうか? (旅にもっていく時はポケットに携帯したいものですから・・・)

また八仙堂の58mm→55mmはステップダウンリングですよね?(確認)
また、ケンコーACクローズアップレンズno.4をつけたときの使用感はいかがでしょうか?
カメラ自体初心者(52歳ですが;;)ですので優しくご教授いただけると幸いです。

お名前と写真を見ると札幌にお住いなのですね?
私は大雪山の麓、東川町在住です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14239513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 写真と小説と猫の話 

2012/03/04 17:36(1年以上前)

山の麓人さん こんにちは
まずステップアップリングは間違い、ステップダウンリングですね。年のせいか、つまらない間違いが多くなってきました。
取り付けですが、内側の塗料を落とし目の細かいサンドペーパーで様子を見ながら少しずつ磨きます。力をいれるとググッと入る感じ。抜くときも少しずつ丁寧に。双方にわずかなゆがみがあるようなので、回しながら具合のいい位置をさがします。くれぐれも無理はしないように。最終的にアダプター(フード)の先端がカメラのボディに接するまで押し込みます。
薄くシリコンなどを塗るといいですが、あまり取ったり付けたりはしないほうがいいと思います(それでも7、8回はしてしまいましたが)。私はアダプター(フード)をつけたままコートのポケットに入れて持ち歩いています。ステップダウンリングを附けなければワイド端でもケラレません。クローズアップレンズはAC No.4に関してはなんの問題もなく使えます。何よりも20cm前後の距離から等倍(35mm換算)が得られるのが大きい。当然ズームも効きますし。なお、テレコンを付けた場合、必ずカメラのハンドストラップを手に通したほうが安全です。
万が一撮影中にアダプターが外れても最悪カメラは救えます。
拙文ですが参考になれば幸いです。

書込番号:14239867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/04 21:37(1年以上前)

>toyohiratarouさん

早速、ありがとうございます。
なるほど・・・。
大変参考になりました。
春、鳥たちが家の周りに来るころ、草花が芽吹く頃までにテレコンも、ズームアップレンズもぜひ試作してみたいと思います。

書込番号:14241206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

庭の梅

2012/02/12 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:255件
当機種
当機種

まだまだ寒い日がつづいておりますが、庭の紅梅のつぼみが
大きく膨らみ、ひとつは咲いておりました。

書込番号:14142076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/12 09:26(1年以上前)

今年は、梅の開花が遅いそうですね。

来週は天気が良かったら、近辺を2箇所ほど
撮影に行きたいです。

書込番号:14142171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/12 09:48(1年以上前)

今年は寒さのせいか遅いですね。
近くの神社も数本しか咲いてない状態です。

書込番号:14142244

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/12 11:28(1年以上前)

京都に住んでいた時は、この季節になると梅の撮影計画を楽しみにしていましたが、北九州に来てからはこれといった撮影場所もなく撮影頻度が激減しました (^^ゞ

どんなに高級な機材を持っていても、撮影被写体に恵まれないと楽しめないですね。
京都という恵まれた被写体がたくさんある所だと、私のようにコンデジしか持っていなくても十分楽しめたことを実感しています。

書込番号:14142703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/14 19:41(1年以上前)

シャムリンさん
こんばんは。
春は着実に近づいて来ているんですね。
我が家のチューリップの球根も、芽を
出し始めました。

書込番号:14153690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2012/02/15 10:30(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

早く暖かくなって欲しい今日この頃ですが、春の到来は
もう少し先の様ですね。

書込番号:14156383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ182

返信106

お気に入りに追加

標準

TZ10 vs HX5V 動画比較(ご参考)

2010/04/09 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

皆さん今晩は。
相変わらず、盛り上がってませんね。

TZ10 vs HX5Vの動画比較結果をYoutubeにアップしている人がいたのでご参考
まで。(私的にはかなり興味深く見させて頂きした。)

私は、TZ7を保有しておりスミアが嫌いですが、これを見る限りではスミアを
除けば、昼・夜共に画質はTZ10の方が明るさ・解像感共に勝っているように
見えます。フルHDのHX5Vの映像の方がかすみ目で見たような感じで見えるのは
ある意味ショックです。歩きながらの撮影はやはりHX5Vの方が手振れ補正が効
いてます。

夜間の静止画撮影など、HX5Vの方が他に勝っているところもあると思うし、
この結果だけでどっちが良いかを決めて良いものではないと思いますので、
あくまでも参考情報の一つということで。。。

・part1(昼の公園)
http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/4/if9AWGAL33E

・part2(昼の街中、歩き撮影あり)
http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/3/fCCw0al3G6Q

・part3(昼の街中、その2?)
 http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/2/PpPzasUxw9I
 
・part4(夕方、逆光あり)
http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/1/luHYzNcJx_k

・part5(夜、AF比較あり)
 http://www.youtube.com/user/mikesmultimedia#p/u/0/cSaMdCZpE74

このような比較映像をアップしてくれた方に感謝!!

書込番号:11210830

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に86件の返信があります。


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 19:15(1年以上前)

今から仕事さん

>あなた言うコマは、フィールドですね。

まず、

あなたは、フレーム=コマ と主張していますよね?

その通りです。広義の「フレーム」の意味でそうなります。
ですが、あなたはテレビジョン独自用語の「フレーム」と広義の「フレーム」をごっちゃにして
完全に意味不明の事を以前から書いています。

テレビジョンにおけるフレームとはただの情報の単位です。
その中に2コマ分の映像情報が入っているのです。
テレビジョンに於いて、フレーム=コマではありません。
60iに於いても、フレーム=コマではありません。

テレビにおけるFPSの誤解の部分をよく読んでください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88



>15フレーム/秒ですか。

これ以降のあなたの書き込みは何が言いたいのかまるでわかりません。
論が無いなら無意味(煙に巻くという意味は有るが)な書き込みはやめましょう。
世代的に「黙り込んだら負け」教わってきた人でしょうか?
オーディエンスが沢山いるネット上ではそれは自滅行為ですよ。

話をそらさずに、

HX5Vがセンサー出力30コマ(枚、回...)を、60iに記録していると散々主張してきた尻拭いをしてください。
全てはそこから始まっているんです。
よろしくお願いします。

書込番号:11469458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/08 20:21(1年以上前)

>コマ=フィールド? フレーム? どちらでも良い。
>そもそも60iは30pから作られるものじゃ有りません。間引かれた60Pなのです。

コマの言葉の使い方が曖昧だし、”プログレッシブから間引く”と言う表現は、
おかしいとは思いませんか。

インターレース動画を記録するときは、1/60秒で フレーム中の奇数フィールド、
2/60秒でフレーム中の偶数フィールドと順次記録していますね。
この60iの動画は、動画編集ソフトでは、60fpsプログレッシブと分けるために
30fpsインターレースとも表記されます。



書込番号:11469742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 21:09(1年以上前)

だめですねこの人。
まるで人の話を聞く気がないようです。
残念な人です。

書込番号:11470008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/08 21:21(1年以上前)

あなたの単語の使い方は、どちらでも、とれるように使っていることが
判りました。

最後に言いたいのは、この板は、テレビジョンの書き込みでないだろう。







書込番号:11470060

ナイスクチコミ!2


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 22:32(1年以上前)

なかなか話がかみ合ってなくて私のような第3者が見ていてももどかしいですね。

結局 HX5VのCMOSセンサー出力がどうなのかというのが主題で、考えられる候補としては以下の4種だと思います。
このうち 1) でないことは Akito-Tさん の実験で確かめられました。

1) 30p 出力で、これを単純に奇遇フィールドに分けて 60i 信号を作成
2) 30p 出力で、これをフレーム補間(フィールド補間)処理して 60i 信号を作成
3) 60i 出力で、これからそのまま 60i 信号を作成
4) 60p 出力で、これを半分に間引いて 60i 信号を作成

議論に加わっていた人々はそれぞれどういう根拠で、どれが正しいと思っておられるのか教えてもらえればうれしいです。

コマは frame なのか field なのか、fps の f は frame なのか field なのかも明確にしてください。

書込番号:11470512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/08 22:43(1年以上前)

間違いなく、3)ですね。
奇数・偶数フィールド(1920x540)ごと(1/60)に画像を記録していきます。

ただし、デジタルビデオの板で、フィールド毎に記録しているのか
フレーム単位で記録しているのかの問いには、フレーム単位と言っている方
もいます。

私は、動画のデータの中身まで調べることが出来ないのでそこまでは判りません。

書込番号:11470610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 23:05(1年以上前)

>20050715さん
最初から極一人の方を除いて、みなさん、3)です。


>今から仕事さん
あなたが1)だと主張していたからこんな事になってるんでしょう?
間違い情報を垂れ流しっぱなしで、何も訂正も謝罪もなく、いきなり間逆の事を言い出すつもりですか?
呆れてものが言えませんよ。

書込番号:11470744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 23:14(1年以上前)

20050715さん

>コマは frame なのか field なのか、fps の f は frame なのか field なのかも明確にしてください。

farameなのかfieldなのかという問いは意味を成しません。
理由は「frame」自体があいまいだからです。
以下をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

画面が60回更新される状態であればその一回の更新が1コマでしょう?
60iの動画を30コマ動画と呼びますか?

寧ろ、フレームと記述されていた場合に、
それはテレビジョンのフレームなのか、コマを意味するのかを明確にする必要があります。

書込番号:11470827

ナイスクチコミ!1


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 23:31(1年以上前)

それぞれの人がどういう主張をしていたかは、多分このスレッド以外のスレッドにも関係していることで私にはよく分かりませんが、事実としては 3) が正解ということでよさそうですね。


hasehase_kkcさん 

> 画面が60回更新される状態であればその一回の更新が1コマでしょう?

そういうことなのですね。よく分かりました。

書込番号:11470965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/09 00:42(1年以上前)

まだやってるの!?^^

>光学的な記録は30fpsです。
>TVで見るのに最適なように1コマを2分割します。

これが

>3) 60i 出力で、これからそのまま 60i 信号を作成

>間違いなく、3)ですね。

こうなりましたか〜


上や、他スレで何度も書いていますが、よくあるPC再生ソフトなどでの60iを30fpsに
する単純なデインターレース処理と、家電HDTVでの60iからのIP変換(60fps以上)は画像
処理プロセスは大きく異なりますから、

>HX5Vは、1920x1080 60i(60fields/秒=30コマ/秒)で、

>私が言いたいのは、60フィールド/秒は30フレーム/秒である。

などのような、今から仕事さんがあちらこちらで書かれていらっしゃる短いコメントが
誤解を招かないのかとか、YouTubeエンコード画質でパソコンモニタ上で見てそれが全て
なのかとか、本スレや他スレで皆さんや私がひとこと言いたいのです。

編集ソフトがHX5V動画を形式上30fpsと認識しても、60iは60i です。
インターレースフィールドの記録時間軸は、基本的に1/60s 間隔であり、
60iの本質=30fps ではありませんから、それをいつでもどこでも補足説明して回る
必要はまったくありません。

書込番号:11471333

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2010/06/09 14:54(1年以上前)

まだ続いているとは思わなかった・・・

私が紛らわしい書き方をしている部分もあるので補足。
私の書き方だと20050715さんのコメントで言う
(4)であるかのように読めてしまいますが
これは毎秒60回映像が更新されていて且つ
同じ時間軸の情報を片フィールド分のみ記録しているという事を言いたかっただけで、
カメラの処理(センサー出力)としては60i出力の60i記録、
つまり(3)と言う事で間違いありません。

ちなみにNTTのサイトにある「情報通信用語集」によれば
1フレームを1コマと呼ぶのも
1フィールドを1コマと呼ぶのも
どちらも正解だという事です。
http://www.ntt-review.jp/yougo/word.php?word_id=4506

書込番号:11473044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/09 15:21(1年以上前)

Akito-Tさん 

その引用はさらにややこしくなりませんか?
そこに書いてある「駒」は、映像としての駒、情報単位としての駒、どちらの意味でもある駒ですよね?

このスレッドで議論されている内容はあくまで動画の時間軸的更新コマ数の話ですよね?

であれば、

センサー出力60コマの60i動画であれば、「結果的に」フィールドがコマに相当し、
センサー出力60コマの60P動画であれば、「結果的に」フレームがコマに相当する。

の解釈になるんじゃないでしょうか?

どちらをコマとして表現してもOKという話ではなく、
ケースによってコマが「結果的」に、(データとしての)フレーム、フィールド、センサー出力に相当するという話では?

国語の勉強で「コマとは?」を議論してるのではないんですから。

書込番号:11473102

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2010/06/09 19:23(1年以上前)

>センサー出力60コマの60i動画であれば、「結果的に」フィールドがコマに相当し、
>センサー出力60コマの60P動画であれば、「結果的に」フレームがコマに相当する。

そういう事になりますね
ややこしい書き方をしてすみません。

書込番号:11473867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/09 20:24(1年以上前)

そもそもコマが何を意味するだとかの議論は、
今から仕事さんだけが屁理屈で言い出しただけであり、
他の方は別にそれによって混乱したりはしてないと思います。

もともとの争点はぜんぜんそんな話じゃないですし。

書込番号:11474133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/13 08:43(1年以上前)

hasehase_kkcさんのコマの考え方はインターレース、プログレッシブも同じとわかりました。
疑問に思ったら、聞きなおします。

話は変わりますが、

過去に HX5VのCMOSセンサーが1920x1080 60fpsという方がいましたので調べていました。
残念ながら、発言はなくなっていますので、誰だったか特定は出来ません。
(*hasehase_kkcさんではあまりせん。)
この方は、私のスレで解像度の写真を見る画像も載せていましたが、それも消しています。






書込番号:11489049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/13 10:55(1年以上前)

おお〜 だいぶ熱くなっていますね!

最初から最後まで 論点の違いというか 問題が さっぱりわかりません。

現在(2010年の動画再生環境)では、 ハイビジョンへの移行時期なので
この掲示板に投稿する人の PC環境・モニタ環境にきっと大きな差が出ています。

思うに、 TVとPCモニターには
・色温度の違い
・コマをどう映すか(インターレース)の違い
がある。

PCモニタだけでも TNパネルIPSパネルの違い
応答速度の違いがある。

つまり消費者によって撮った動画を何で視聴するか、再生環境に違いがあるわけです。
これだけで 動画がどう綺麗に再生されるかに大きな影響があります。

fpsだとかiとかpとか表記の問題である訳ですが、
あと数年もすると 
TVもPCモニターも 再生する信号((地上波・動画(いっぱい種類がある))を読み取って
それに合わせた調整(補間・超解像・補正等)をした上で再生してくれはずです。

「あれ? 昔のこの動画 もっとカクカクしてたのに 
 なんかモニタ変えたら 普通に良いな〜」ってきっとなるでしょう

将来、『あ〜、昔 掲示板で 訳わからんバトルした事もあったな〜』
ときっとなるでしょうね。

書込番号:11489499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/13 21:38(1年以上前)

>HX5VのCMOSセンサーが1920x1080 60fpsという方がいましたので

以前からHX5Vの60iが30fpsと主張してやまない今から仕事さんに対して、センサーは
1/60秒間隔で出力していますから、30fpsの部分だけにこだわるのはちょっとおかしい
ですよ、形式上30fpsですが、それはあくまで60iですよ、という意味で指摘されていた
のではありませんでしたか?

また、センサーからの動画用の間引き出力に対して、「fps」や「センサー60i/60p出力」
とか、

>フィールド毎に記録しているのかフレーム単位で記録しているのかの

というようなお言葉づかいには、相変わらず違和感を覚えてしまいますね。

今から仕事さんがお考えのように、
・センサーが、1920x1080(間引き) 60fps出力であった場合(広義のプログレ?)
・センサーが、1920x540の奇遇ライン60fps出力(同・インターレース?)
であった場合では、それを1920x1080/60iで記録した際に、どのような画質差が出ると
お考えでしょうか?

書込番号:11492204

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/13 23:33(1年以上前)

HX5Vのネタは、もう簡便してください。HX5Vのスレでやってください。

書込番号:11492899

ナイスクチコミ!5


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 11:47(1年以上前)

センサー出力は60i ということで全員の意見が一致したからもう終わりかと思ったら、まだ議論が続いているのですね。

書込番号:11494300

ナイスクチコミ!1


yerbamateさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/08 16:18(1年以上前)

うーむ こうやって見ているといろいろな意見がありますね。
実際に TZ7,TZ10,HX5Vを使っているものですが、解像度の面では確かにHX5Vでしょう。
ただし、天気がよく、光量の多い日中でのことです。TZ10と比べた場合、1280X720と1920X1080では比べること自体がムリがあります。では日常的な使い勝手ではどうかと言うと
日中、夜間のすべてのフィールドで平均的に使えるのはダントツTZ10です。これは実際に使い比べないとわからない事ですが、画面のカクカク感はともかく明るいところ、暗いところを問わずに平均的に撮れるのがTZ10、明るいところでは非常にキレイだが、暗いところに極端に、弱いHX5Vと言ったところでしょうか。これは60iと30Pの違いから当然かもしれませんが、TZ10は花火のシーンもほどほどに撮れますが、HX5Vではムリです。ただしMP4で撮れば少しは暗いところでも撮れますが、日常の全ての場面では画質の若干の低下を差し引いてもTZ10と言うところになります。画質の作りとしてはTZ10はかなり派手でHX5Vは自然な感じです。それぞれ一長一短がありますのでそれにあった場面で使うのが良いかも知れません。

書込番号:13996261

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

庭のモミジ

2011/12/09 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:255件
当機種

庭のモミジが真っ赤になっており、下から見上げる様にして写しました。

書込番号:13870814

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/09 20:21(1年以上前)

真っ赤な紅葉、きれいですね。
たまにこの板を覗くのですが、いまだに新規のスレが立って
いるのをみると嬉しくなりますね。値段の割に高性能なこの
カメラ。私のTZ10も現役です!

書込番号:13870970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4 休止中 

2011/12/09 22:07(1年以上前)

TZ10の切れ味のが良く出ていますね。

旅行の時は随行願うのですが、若干分厚くポケットには入れ辛いので普段は留守番です。
絵としては信頼できるものをいつも出しますので、気兼ねなく安心して使っています。

書込番号:13871421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2011/12/10 08:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

このカメラを購入して約一年になります。私はカメラの事は全くの素人でして、
最初の2〜3ヶ月は上手く撮れず難儀しました。最近はなんとか撮れる様になり
日中屋外では申し分なく良く写ります。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13872708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/20 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これでも ボケあり?

小さな花に寄って

これだけ撮れれば

富士山頂に建物

今年の紅葉は終ってしまいました。
明るい日は色あざやかに撮れますね。

今時ちょっと大きめですがTZ10を愛用しています。
TZ1からTZ10へ、ズームがやめられません。
そうとう古いTZ1もレンズが明るく350mmのズームは
いまだ捨てがたいものがあります。

ボケもクローズアップも、月も、
富士山頂の建物が分かるズームも、
コンパクトデジカメとしては上々だと思います。

書込番号:13920655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初めて写真をアップします

2011/06/19 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:255件
当機種

散歩の時に写しました。

書込番号:13150325

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/06/20 20:07(1年以上前)

きれいな紫陽花ですね。
紫陽花は晴天よりむしろ曇天か小雨くらいが撮影には
ちょうどいいと思っています。
生命力も強くて、毎年花の色も違って私は紫陽花が大好きです。

書込番号:13156460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2011/06/21 21:43(1年以上前)

ご覧いただき、ありがとうございます。

写真を投稿するのにパソコンの操作が不慣れの為になかなか出来ませんでしたが、
なんとか投稿する事が出来ました。

ようやくカメラの操作も慣れてきて、これからは毎日の散歩で写した花、風景、ペット、
など投稿したいと思います。またカメラについて疑問が出てきたら質問させて
いただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:13161014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

久しぶりに・・・

2011/04/24 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

当機種

TZ-10で桜撮り。

やっぱ素晴らしいカメラです

書込番号:12933301

ナイスクチコミ!5


返信する
JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2011/04/25 10:19(1年以上前)

よし!買ってこよう!

書込番号:12935177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ10
パナソニック

LUMIX DMC-TZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

LUMIX DMC-TZ10をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング