LUMIX DMC-TZ10
GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2011年1月24日 21:25 |
![]() |
5 | 8 | 2011年1月16日 14:17 |
![]() |
15 | 13 | 2011年1月13日 11:13 |
![]() |
0 | 7 | 2011年1月14日 12:22 |
![]() |
3 | 4 | 2011年1月4日 14:50 |
![]() |
26 | 16 | 2011年1月3日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
先週にカメラのキタムラで購入しました。
一泊二日のスキー旅行で子供の滑ってる様子を動画、静止画で撮影してました。
初日は特に問題なく撮影できてましたが、二日目に動画撮影していたら、
撮影途中でピントが合わなくなり2〜3秒位したらピントが合ってきます。
撮影時間は2分以内で5〜6回撮影して、撮影中はズームはしていません。
撮影画質はGH,ズームは最大倍率でデジタルズームはOFFです。
私はまるっきりの素人ですのでどうしてこの様な事になるのか全然わかりません。
撮影した動画、静止画ともTVでHDMIミニケーブルで再生すると本当にキレイに
再生でき大変驚きました。この点に関しては満足ですが、先ほどの動画撮影中の
ピントがずれる事が残念です。
3点

子供のスキー写真をAFで撮影しますが、Panasonic GH1 GH2 TZ7、sony HX5Vでも
ピントが外れる事が有ります。
TZ7には、AFを固定出来る設定があったと思います。
書込番号:12532699
1点

同じくスキーですが、私はズームが戻ってこなくて近間で訳の分からないアップが2〜3回ありました。
所詮は「オマケ」と割り切ってそれなりに使っています。
書込番号:12532996
0点

AFはコントラストの差が少ない部分などで迷う事も多いですから、そんなAFの
迷いやすい被写体だったんでは?
書込番号:12534186
0点

皆さん早速のご返事大変ありがとうございます。
今回の旅行の為に購入したもので、それまでに使いこなしていませんし、
カメラの事もよく理解していませんでしたので質問させてもらいました。
皆さんのご返事をみて、カメラが故障なのかと疑いましたが安心しました。
こんなに小さなカメラで動画から高倍率の望遠まで撮影できましたので
いい思い出が残すことができ家族も喜んでくれて、皆さんのレビューを
参考にして購入しましたが大正解でした。
書込番号:12534794
0点

小生の場合、
取扱説明書のP.101「AF 連続動作」で
「OFF」に設定すると撮影中にずれなくなりました。
お試しください。
書込番号:12536893
0点

>ズームは最大倍率でデジタルズームはOFFです。
T端300mm相当で撮影した結果、高倍率のため主被写体(子供の滑ってる様子)を連続してAFエリアで捉えられず、ピンボケになったと思われます。
特に、雪面をAFエリアが捉えた場合、コントラストが無いため極端なピンボケになります。
書込番号:12536927
2点

アドバイスありがとうございます。
確かに動画撮影中は天候も良くなく、少し雪も降っている状態でした。
その様な状態でしたのでカメラのほうもピントが合わせられなく、ピンボケに
なってしまったのかもしれません。AFの設定もいろいろ試してみたいと思います。
私の様な初心者にとって、皆様方のアドバイス本当に心強く思います。
今後また疑問点が出てきたらよろしくお願いします。
書込番号:12537057
1点

友人や知人にその筋のプロを知っていますが、彼らは動画撮影中は必ず手動でフォーカスをコントロールしていますよ。
何故なら撮影中にオートフォーカスだとピントがずれる事が必ず起きるからです。
ですからプロは完璧を期する為にフォーカスだけは手動で行う訳ですね。
私もデジカメで動画撮影を行う祭は、あらかじめ手動でフォーカスを固定してから撮影を開始します。
素人の方は動画を撮影中に頻繁にカメラを左右に動かすことが失敗の元になってます。
動画撮影中はできるだけカメラを固定し、動かす場合はゆっくり時間をかける事が大事なのです。
たったこれだけの事で、ピンボケしない綺麗な動画撮影が出来ますよ!
書込番号:12556304
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
ずっとパナソニックを使用しています。
液晶がきれいなので、うまく撮影できた気がするので。。。
今、カメラを探していますが(早急に)TZ10 か ZX3 か悩みます。
でも、これを機会にほかの会社(ニコンなど)に変えてみようかとも考えています。
写真がきれいに撮れる機種がいいです。(夜景はほとんど撮りません)。
使用場所は、旅行などなので世界遺産、国立公園などアウトドアでの子供の撮影かか室内での子供の撮影です。
画素数がZX3が一番大きいですが、あまり関係ないと言う話も聞くので迷います。
ムービーも使用しますが、メインではないです。
FACEBOOKなどに掲載できるのがいいです。
なにかお勧めありますでしょうか???
少々高くてもいいですが、一眼デジは、かさばるので考えてません。
0点

TZ10をおすすめします。12倍ですし、iAズームで16倍はいいと思います。あと必要かどうかわかりませんけどGPSを搭載しているのもいいのではないでしょうか。
書込番号:12507668
2点

パナソニックのLX5も良いカメラですよ。
若干大きめですけど画質は良いです。
書込番号:12507742
0点

Nikonは8100かな?
早急にならTZ10に一票!
書込番号:12507845
1点

ずっとパナソニックを使用していて、特に不満(色合いや操作性)が
ないのでしたらパナで良いのではないでしょうか?
同じパナなら操作もスムースにできると思います。
TZ10 と ZX3 で悩んでおられるようですが・・・大きさですか?
2千〜3千円の違いですから 「大は小を兼ねる」 でTZ10が良いと思います。
この「大」はズーム倍率はもちろん、液晶もTZ10は大きくて綺麗です。
書込番号:12508160
0点

>少々高くてもいいですが、一眼デジは、かさばるので考えてません。
と、言うことでしたらおなじパナのLX5や2月にオリンパスからでるXZ-1をおすすめします〜♪
ただ早急に、、ということなのでLX5を推します。
室内のお子様の撮影はもちろん世界遺産等の建物、風景、どちらも広角でステキに切り取ることができますよ^^
1/2.33型CCDと言う小さなセンサーで画素ピッチの狭いTZ-10(1200万画素)やxz-3(1400万画素)とは格の違う画質をおたのしみいただけますよ♪
書込番号:12508535
0点

世界遺産や室内で子供の撮影ですと、画質も重視したいですね…
パナですと自分もLX5をお勧めです。
TZ10は失礼な言い方ですが、所詮はお手軽カメラとして作られてますので
画質の面ではレンズが12倍ズームで無理があります。
それに開放f値が暗いですから室内では不利ですしね…(LX5との比較)
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
LX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100913_392891.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100908_392110.html
書込番号:12509225
0点

旅カメラと、格上のLX5と比べたらちょっと可哀想かと^^;
去年、TZ10を安く購入できたので十分に元は取りました。
このカメラ、手放すことはないと思います。
が、OLYMPUS XZ-1が魅力的で気になります。
予算と時間が許すなら発売待ってみるのも吉かもです。
あと、初心者レベルですが適当に撮ったの貼っときます〜
書込番号:12515686
2点

みなさま、ありがとうございます。LX5も検討させていただきましたが、普段の生活での持ち歩きも必要なので、大きさからTZ10にしました。ZXとの迷いはなくなり感謝しております。。。
書込番号:12517609
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
初めてデジカメを購入しようと思っています。
動画はペット、静止画は人や風景などを撮りたいと考えてます。
TZ10やFX700などのムービーデジカメが欲しいのですが、
画質が綺麗で、初心者向けの物はどれでしょうか><
今のところ、TZ10とFX700で迷っています。
ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
0点

TZ10は風景が綺麗に撮れる、FX700はフルハイビジョンで動画を撮れる、ですからどっちを重視するかだと思います。
書込番号:12494739
3点

この2つなら TZ10のほうが良いでしょう。
光学ズームも大きいですし、ステレオ録音できる点でも良いです。
ステレオ録音したものを聴くと臨場感があっていいです。
TZ10 の前の機種(TZ7)を使っていますが、スレレオは面白いです。
書込番号:12494902
1点

FX700のセンサー(MOS)はあまりいい評判を聞かないですね。
TZ10の方が安定した画質がえられるんじゃないでしょうか♪
書込番号:12495125
2点

TZ10
理由:私はレンズの明るさが気に入ってFX700購入しましたが、
あまりメリットがないので手放しました。
書込番号:12495432
1点

昼間の静止画を見れば一目瞭然。
動画はテレビで見てどれだけ差が解る人がいるか?
地デジ放送もフルハイビジョンやないのが多いですし。
安い地デジテレビもフルハイビジョンの画質に達してないのもありますしね…
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
FX700
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101108_404918.html
ここに質問する人は、サイト見れば解るような事を聞きたいんやないって事を、誰かさんは
え〜加減覚えて欲しい…
書込番号:12496849
1点

私はTZ-7からこのTZ-10に買い換えた口、FX700は持っていませんが、FX60は持っています。
ムービーに関しては、どちらを買ってもそれほど大差がないかと思われますが、実際に両機を持たれている「今から仕事」さんのアドバイスを参考にされたほうが良いかと思われます。
このTZ10の一番の売りは、高倍率で綺麗な画像ってところではないでしょうか?
※トータルバランスの優れたカメラと私は認識していますので、このTZ10お勧めします。
FX700は手軽、いつでもどこでも取り出して・・・かな。
>サイト見れば解るような事を聞きたいんやないって事・・・
↑Victoryさんの意見に同感です。
スレ主さんは使っている方の意見を聞きたくて立てたのでしょうしね。
中には他の機種を使っている方が、このTZ10卑しめようとやってくるの見ると悲しいですね。
私は使ってもいないライバル機種、そのスレッドにまで行って書き込む勇気はないです。
書込番号:12497140
2点

みなさん、アドバイスありがとうございます!
とても参考になってます。
TZ10の方が全体的に機能が安定してるみたいですね♪
静止画6:動画4の割合で活用すると思うのですが、
動画も問題なく撮れますか?
今までムービーは携帯で撮っていたのですが、
手振れだけでも、荒くなっていたので・・・
何度も質問して申し訳ないです><
書込番号:12498598
1点

>動画も問題なく撮れますか?
問題って何を気にされているのでしょうか?
私はTZ7で動画を撮っていますが、トラブルはありません。
書込番号:12498630
1点

面倒でも一度デモ機を触ってくるのも良いかもしれません。
お店にもよりますが、デモ機でもあればカード持参で動画のテストも可能ですよ。
動画はあまり使わない私ですが、今まで問題を感じるほど悪い画を撮ったことはないです。
ただしカードのスペック、クラス6以上じゃないとかなり苦しいです。
手振れはパナのお家芸、本当に良いですよ。
一日撮るぞ〜〜って感じだとバッテリー一本ではもたないと思われます。
バッテリーは予備が必要になるかと思いますが、このTZ10に対応しているものもあり、私はそれも使っています。
↓バッテリーで検索した過去の書き込み。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000083223&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:12499184
0点

SDカードですが、頻繁にパソコンに移すんであれば4〜16GBあれば十分でしょう。
出来れば東芝、サンディスク、パナの製品をお勧めします。
2GBのSDカードの場合、静止画は最高画質で380枚、動画は15分撮影出来ます。
書込番号:12499419
0点

漠然とした質問に回答ありがとうございます><
やはり1度お店で触って見てみたいと思います。
たくさん撮る場合、バッテリーやSDカードは必需品なんですね。
動画も問題なく撮れるようなので、TZ10を購入したいと思います!
思い切って、質問してよかったです!
皆さん、本当にありがとうございます(o*。_。)oペコッ
書込番号:12499873
0点

パナのカメラはどちらも動画の29分制限は無いみたいなのですかね?
もし、そうならば、長く撮りたい人にはいいかもしれませんねえ。
書込番号:12502186
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
動画をとったSDカードをパナソニック製のブルーレイレコーダに刺すと
そのまま視聴やDVD作成ができていたので大変便利に使っておりました。
ところが先日、先にパソコンに保存しておこうと思い、
パソコン上で動画ファイルの名前を変更(01、02のような名前だったので
整理しやすいように20110109のように日付にした)ところ、
その後ブルーレイレコーダに刺しても認識しなくなって困ってしまいました。
なお、デジカメでも認識しません。
やはり名前を変えるのはまずかったのでしょうか。
ちなみにパソコン(5年前のXPですが)上ではGOMプレーヤーが
立ち上がって認識し、再生視聴はできます。
今回質問させていただきたいのは、
@デジカメ、ブルーレイレコーダでまた見るための方法
(名前をどのように戻せばよいか、またはその他の方法があれば)
Aパソコン上でDVD作成するための方法
(おすすめのソフトや参考サイトの紹介など。ソフトはできれば
カット編集ができれば良いですが、こだわりません)
以上です。大切な動画なので、HDDにもメディアにも
残しておきたいです。素人質問ですいませんが、よろしくお願いします。
0点

>今回質問させていただきたいのは、
>@デジカメ、ブルーレイレコーダでまた見るための方法
>(名前をどのように戻せばよいか、またはその他の方法があれば)
>Aパソコン上でDVD作成するための方法
>(おすすめのソフトや参考サイトの紹介など。ソフトはできれば
>カット編集ができれば良いですが、こだわりません。
「multi_AVCHD」と云うフリーソフトなどどうでしょうか?。
「multi_AVCHD」を使って AVCHD に変換し、
それを SDHC カードや DVD に コピー保存すれば、
ブルーレイレコーダで再生する事ができます。
例えば、SDHC カードにコピーする場合ですと、
SDHCカードの頭に「PRIVATE」と云うフォルダを作り、
その中に multi_AVCHD で作成された「AVCHD」と云うフォルダ以下一式をコピーします。
若し、パナソニックの BD レコーダー(DIGA)でしたら SD スロットに
挿し込むだけで再生してくれます。
また、DVD に AVCHD として保存する場合ですと画質にも因りますが、
数十分程度しか保存できません。
保存時はファイルシステム(UDF2.6)を指定して焼付けられるソフトを使って、
「AVCHD」フォルダ内の各フォルダやファイル類一式を¥DIR にコピーします。
もう少し詳しい事は、こちら等を参考にされると良いでしょう。
↓
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html
書込番号:12494419
0点

早速のご回答ありがとうございます。
リンク先のフリーソフト解説を見ましたが、今の私には難しいことが多く、
休みの日にでも頑張ってみようかと思います。
もしご存知でしたらで結構ですが、
この「multi_AVCHD」というソフトで変換する作業というのは、
AVCHD lite → AVCHD への変換という意味でしょうか?
これまでAVCHD liteで保存されている状態でSDカードから
DIGAにてDVD作成できていましたので、
ファイル名を変えてしまっただけで変換作業が必要になるのかと、
単純な疑問から質問させていただきたいです。
正直、変換と聞くと画質の劣化も心配で・・・。
書込番号:12501418
0点

パンダ2号 さん
仰る疑問は御尤もですね。
私もあまり詳しくは無いですが、AVCHDはそれ自体が動画ファイルではなく、
動画ファイルを含めた複数のファイルで構成されたものですね。
夫々のファイルがどんな役目をしているかも具体的には存じませんが、
多分、ハイビジョン動画を PC や、家電で扱う場合に、
その互換性を持たせるためのファイル類が備わっているのだろうと思います。
で、そのファイル類の構成ですが、
カメラで撮った SDHC 内の ファイル類の構成と、
「multi_AVCHD」で AVCHD 化したもののファイル類の構成とが
殆ど同じなのです。
そこで、今回のように動画ファイルの名前を変えただけで
BD レコーダーなどで再生できなくなってしまった場合、
その応急策として使えるのではないかと考えた次第です。
私のカメラは TZ-7 ですが、
撮れた動画を一旦、Photo fun Studio を通して PC に取り込み、
わざとファイル名を変更して Photo fun Studio では認識しない状態にし、
それを「multi_AVCHD」で AVCHD 化して SDHC の所定の位置にコピーし、
DIGA(DMR-BR580)に挿し込んで試してみましたら、普通に再生していました。
余談ですが、私は他社カメラを持っていて
「multi_AVCHD」は主にそちらのカメラで撮ったハイビジョン動画を
AVCHD 化するのに使っています。
そちらの機種で「風の間に間に」さんが「multi_AVCHD」に付いて
大変判り易く丁寧に図入りで解説されています。一度、御覧下さい。
↓
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html
後半の「MultiAVCHD for Xacti」の部分です。
書込番号:12503620
0点

肝心な事を書き忘れてました。
>正直、変換と聞くと画質の劣化も心配で・・・。
前回、”「multi_AVCHD」を使って AVCHD に変換し、”と書きましたが、
正確には、変換でなく AVCHD 化 でした。訂正します。
それから画質に付いてですが、
TZ-7 の動画を Photo fun Studio を通して PC に取り込みますと
その拡張子は m2ts ですが、
そのファイルを「multi_AVCHD」で AVCHD 化しますと、
単に拡張子が元の MTS に書き換えられるだけで、変換などはしていませんでした。
ですから TZ-7 や、TZ-10 等で撮った動画ですと、
諸ファイル類を構成し直すだけで、画質に付いては変わらないのでは、と思います。
(尚、Xacti など他社カメラで撮った動画の場合ですと、変換作業が伴いますので、
画質は若干劣化するでしょうね?)
書込番号:12504585
0点

@について
SD カードの中のフォルダを PRIVATE→AVCHD→BDMV→CLIPINF とたどって、
中にある XXXXX.CPI の構成と PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAM とたどった
中の XXXXX.MTS の構成を同じにしてください。
Aについて
簡単で画質に定評があるソフトの最新版です。
今ならキャンペーンをやっています。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
凝ったことまでやりたければやはり Adobe CS5 をセット購入となります。
書込番号:12505141
0点

nikonikojpさん、Lupin_3rdさん、回答いただきありがとうございます。
nikonikojpさん
劣化しない可能性が高いということで、期待をもって頑張ろうと思います!
念のために、今更な質問をさせていただきますが、
この方法はmtsファイルだけ残っていれば可能でしょうか?
と申しますのも、このような事態を想定していなかったため、
GOMプレーヤーで動画が再生できるmtsファイルだけを保管し、
他の構成ファイルは殆どフォーマット&上書きをしてしまっています(涙)。
まだ試してもないのに質問ばかりでスイマセン。
Lupin_3rdさん
直近のカードはこれで名前を復元できそうです。リンクもありがとうございます!
書込番号:12505543
0点

>この方法はmtsファイルだけ残っていれば可能でしょうか?
ハイ、可能です。
また、一度に複数の mtsファイルも OK です。
その他の必要な諸ファイル類は multi_AVCHD が新たに作ってくれて、
構築し直し(AVCHD 化)してくれます。
因みに素材にできるフォーマットは、
M2TS、TS、MPEG2、M2V、MP4、MKV/AVC、MOV、AVI/AVC ... などで、
動画コーデックが 「H.264」 か 「MPEG2」、
音声コーデックが 「AC3」 か 「AAC」 の M2TS、MKV、MP4 などを用意しておくと、
確実に実行してくれるそうです。
念のためですが、
新しい SDHC カードを準備し、
「PRIVATE」と云うフォルダーを設けておきましょう。
書込番号:12506883
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
iMacのSDカードスロットにTZ10で撮影したSDカードを挿したのですが、
iMacのディスクとして認識されません。
TZ10付属のUSBケーブルでiMacとTZ10を接続するとSDカードを認識しました。
SDカードをiMacに挿すことはできないのでしょうか?
SDカードはSANDisk ULTRAの4GBです。 TZ10でフォーマットしてみましたが
状況は同じでした。
皆様のお知恵をお借りいたしたく。よろしくお願いします。
0点

iMacのSDカードスロットが、4GB以上(SDHC)に対応していないのではないでしょうか?
この場合は、外付けのSDカードリーダー(2000円前後)を使ってください。
書込番号:12453944
1点

まるるうさんありがとうございました
iMacは4GまでのSDカード、32GまでのSDHCカードに対応しています。
今回NGだったのは4G品でしたが、残念ながらTZ10のSDカードは読めませんでした。
書込番号:12454063
0点

ネット検索するとiMacでSDカードが読めない事例が報告されています。Windowsからは読めるようです。
OSアップグレードで対応するかもしれませんが当面、カードリーダーを使うか、カメラUSBでしのぎましょう。
書込番号:12459175
2点

wyniiさんありがとうございました。
メモリーカードリーダーなら読めました。
OSアップデートはゆっくり待ちたいと思います。
MacならiMovieで動画編集が簡単にできるので重宝しそうです。
書込番号:12459647
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
チョイ撮り用にOPTIO P80を使用していましたが、諸事情で私から娘へと養子に出しました。
そこで新しいコンデジの購入を考えており、予算としては20000円までと思っています。
現在TZ-10を第一希望に、RICOH CX4も同時に考えています。(予算を超えてしまいますが・・・)
重要視する部分は、「静止画のキレイさ」です。
ペットを撮影したり、出先でのチョイ撮りが主な用途になります。
前機種は常に持ち歩いていましたので「携帯性」も必要な項目です。
個人的にはTZ-10の光学12倍ズームとAiモードに魅力を感じています。
暗所ではCX4の様な気がしますが、TZ-10は暗所では弱いのでしょうか?
また、予算オーバーしてもCX4を選択する方が満足出来ますでしょうか?
簡易的ですが、参考意見を頂ければと思います。。。
0点

暗所も撮るなら、予算を増やせるならCX4がいいと思います。でも望遠が必要ないならソニーのWX5やキヤノンの30Sもおすすめです
書込番号:12417016
3点

暗所の手持ち撮影ならCX4やソニーのHX5Vなど
ミニ三脚など固定で撮ればTZ10の方がよろしいかと
晴れ間なら当然TZ10です。
書込番号:12417270
2点

昼間なら CX、CX1、FX-40、WX-1 よりTZ-10が写りがいいと思います
たぶん CX4 よりも・・・
夜景などは、一眼レフで撮っているのでわかりませんが・・・・
書込番号:12418495
4点

LUMIX DMC-TZ10の画像UPしました!
書込番号:12418653
1点

過去スレもご覧ください。↓夜景はHX5Vが優秀ですが三脚を使えばTZ10が
逆転しますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11736809/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%E9%8Ci
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11475819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%E9%8Ci
こちらはHX5Vの掲示板↓普通に手持ちで夜景を撮るのならHX5Vですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12139955/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%E8%8E%9D%82%BF%96%E9%8Ci
望遠は12倍ですが超解像AIズームなら16倍相当になりテレ側の画質も他を圧倒して
いると思います。
書込番号:12419164
3点

暗所で弱いというのは高感度時の画質の事ですよね…
手持ちで手軽に撮影したいという事なら、CMOS機の方が画質は有利でしょうが
昼間も含めた画質で行くと、TZ10の方に軍配が上がると思います。
暗所での撮影は、小型三脚などを使えばかなり解決しますから…
これなんかいいですよ^^
http://joby.com/gorillapod
書込番号:12419782
2点

六本木ヒルズのイルミネーションをTZ10とHX5Vで撮り比べてみました。
HX5Vは手持ち夜景モードでシャープに写っていますが、若干暗くクールな
画面ですね。TZ10はやや甘い画質ですが背景が明るく温かみのある画像です。
書込番号:12420286
2点

↑の補足です。2台とも三脚は使っていませんが手すりに置いて安定させ
撮影しています。比較参考にEOS5DmarkIIの画像もアップしておきます。
書込番号:12420348
0点

撮影画像まで貼って頂き、皆様のご意見、大変参考になりました。
昨日の夕方に家電量販店で、TZ-10とCX4を触って来ました。
店内が明るい為、暗所での撮影画像は確認出来ませんでしたが、好みの画質はTZ-10の様な気がしました。
個人的にはシャープな感じの画質が好きなのですが、K-BIGSTONE様の貼って頂いた温かみのある画質が気に入ってしまいました。
CX4の無骨なデザイン、シャープな写りも捨てがたいですが、やはり第一希望で考えているTZ-10の方が満足度が高くなりそうです。
価格的な問題もありますが、予備バッテリーの購入も視野に入れるとTZ-10がベストな選択だと思います。
早速、購入して来ようと思います。皆様ありがとうございました。。。
書込番号:12420425
3点

TZ10も夜景綺麗に撮れるんですね。風景が特に綺麗なカメラなんですけどね。
書込番号:12426937
1点

K-BIGSTONE さんの作例はISO80の1/2秒です
SONYは連写で合成するやつですか?
このカメラは賢くて三脚に載ってる(手振れなし)なのを察知すると超低感度に設定されシャッタースピードはゆっくりになります。
明るいとこでも暗いとこでも低感度なら敵なしの美しさ、特に絞りをF5あたりまで絞った風景写真は息を呑むほどです。
しかし!
高感度はグダグダです。さらにレンズは暗いですので、例えば手持ちフラッシュなしで、夜のレストランやカフェとかの撮影はしんどいです。
知ってる範囲ですが、ここらへんのことは友人が所有しているSONYのDSC-HX5V方が圧勝です。
あげたり下げたりですが、、
このカメラの発色とシャープな画作りはほんとにお気に入りです。
DSC-HX5Vよりぜったいいいと思います。
あくまで個人の感想です。
書込番号:12429584
1点



スレ主さま
こんばんは。機種の絞込みが出来たようでよかったですね。
CX4も非常に良いカメラだと思います。先日友人の所有する同機を触らせてもらいましたが、持って ずしっとくる感覚(実際重くはないのですが・・)は玄人好みの仕上がりだと感じました。TZ10やTZ7も非常に良く写ります。私も実際買って使った感想ですが、2万円程度のコンデジでこんなに機能盛りだくさんでこれだけ写ってくれれば申し分ないなと思っています。まあ欲を言えばフルHDだったらもっと良かったのかも知れませんが、通常使いにおいてはこれでも十分かなと。フルになるとデータも更にでかくなりますしね。
ちなみに、過去に私が投稿したスレですが、宜しかったらご覧ください!少しでも参考になれば幸いです。
↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11940768/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%E9%8B%F3%82%AA%8DD%82%AB
書込番号:12432428
0点

>paradox7010さん
TZ10はシャープに写りますがなぜか温かみがありますね。
購入を決意されたようですが、性能を味わってください。
>ひろジャさん
三脚を使えばTZ10の方がHX5Vより夜景画質は綺麗ですよ。
あとフォーカスも優秀です。HX5Vはイルミネーション撮影でたまに
外しますから。
>おっさんレーサーさん
HX5Vの夜景モードは6コマ高速連写して合成する方式です。
TZ10はiAモードでも安定させてやると自動的に夜景モードになり
低ISOで撮影できますね。
まあライカのお墨付きの画質で7万円の価格で売られているカメラと
中身は同じですので、かなりのお買い得ですよね。(笑)
書込番号:12432446
2点

CX3にしましたが、マニュアルモードがない!
ということで、TZ10への買換えを検討中。
書込番号:12453861
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





