LUMIX DMC-TZ10
GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年4月28日 01:30 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年4月30日 07:03 |
![]() |
4 | 7 | 2011年4月10日 17:38 |
![]() |
16 | 9 | 2011年4月11日 21:38 |
![]() |
5 | 11 | 2011年2月6日 16:20 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月23日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
TZ7を長年愛用しています。主にダイビングで水中で使っていたのですが、
水中ハウジングがかなり古くなってきているのもあって、
今回デジカメ、ハウジングとも買い替えを考えています。
今後も今まで同様、ダイビングでは写真と動画撮影を両方メインで使いたいのですが、
「TZ7には動画に水中モードが使える。」と書いていらっしゃる方がいるのを
こちらのクチコミで拝見しましたが、
TZ10や、TZ20では動画で水中モードは使えないのでしょうか?
知っていらっしゃる方がおりましたら教えてください。
もし使えないのなら、またTZ7を買い替えしようかと思います。
それとTZ7から10や20に買い替えをした方がいましたら、
水中写真の方はTZ7と比べて何か変わりましたか?向上されていますか?
私はデジカメはオリンパスやフジフイルムを経て現在パナソニックを使っていますが
TZ7は水中モードで内蔵フラッシュで撮影すると赤みが強くでて、
自然な色が出ないことが多いので、少々不満も感じております。
写真に関して少しでも改善されていれば(水中写真でという意味合いで)
良いなと思うのですが、どうでしょうか?
それと、水中モードではTZ7と同様、TZ20、TZ10の動画は
撮影中にズームが可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。
TZ10にも水中モードがあります。
モードダイヤルの「SCN」シーンモードから魚マークのアイコンを選択すればよいです。
もちろん動画にも適用できます。ズームもできます。
以前ダイビングで水中写真もしていましたが、フィルムのころの話でデジタルは使っていません。
最近は潜りに行けないので、ハウジングも買ってはいませんが。
なので水中の写りに関してはわかりません。
書込番号:12945152
0点

ペンタイオスGさん
TZ10でも動画で水中モードが使えるのですね。
それにズームもできるのですね。TZ7と同じですね。
お返事いただけて良かったです。
買い替えの参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:12945277
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
LUMIX DMC-TZ10か、
LUMIX DMC-FX77-A(http://kakaku.com/item/K0000221469/)
のどちらを購入しようかかなり悩んでいます。
用途としましては、室内での動画撮影をメインに考えています。
被写体は主に人物です。
動画を撮影する際、画質がよりよいのはどちらのモデルなのでしょうか?
AVCHD LiteとAVCHDと違いがあるようですが、やはりAVCHDのFX77のほうが画質がよいのでしょうか?
また、室内の暗所(5W〜10W程。天井の一般的な照明に付いている常夜灯程度の明るさ)での撮影に強いのはどちらでしょうか?
さらに、デジカメでの一回の動画撮影時間は、最大30分程度の制約があると聞いたことがあるのですが、これは両モデルともそうなのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授よろしくお願い致します!!
0点

室内での動画撮影ならソニーがいいのではないでしょうか。
書込番号:12935333
3点

TZ10はAVCHDに関しては特に記載はないです。
MotionJPEGはあります。
●「MotionJPEG」で動画撮影の際は、一度に記録できるファイルの最大サイズを2GBに制限しています。
http://panasonic.jp/dc/tz10/movie_photographing.html
FX77ははっきりと
※AVCHDのFSHモードで動画の連続撮影ができるのは、最大29分59秒までです。
と書いています。
http://panasonic.jp/dc/fx77/full_highvision_movie.html
TZ20も同じくダメと・・・
http://panasonic.jp/dc/tz20/movie.html
書込番号:12935402
1点

>AVCHD LiteとAVCHDと違いがあるようですが、やはりAVCHDのFX77のほうが画質がよいのでしょうか?
AVCHDは、フルハイビジョン(1920×1080)
AVCHD Liteは、ハイビジョン(1280×720)
画質はAVCHDのほうが良いです。
しかし、小さいテレビで見る場合(フルハイビジョンじゃないテレビ)や、
DVD作成ならAVCHD Liteでも十分綺麗です。
BD作成ならAVCHDですね。
TZ10は、 暗所での動画画質は非常に良いですよ。
見た目以上に明るく撮れて、ノイズも少ないほうです。
私が行った暗所での動画画質テストです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221474/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#12756850
書込番号:12936371
1点

スレ主さんは、多分あえて選んだと思いますが...
どちらもCCDですね^^
画質優先ならAVCHDのFX77かもです・・
(オリジナルサイズで見る分にはTZ10も頑張ってくれます。
でも、ご存知かも知れませんがFX77モノラルですが
よろしいんでしょうか^^;?
ビデオ変わりなら、長時間録画可能なTZ10は便利かもです?
(SDやバッテリーに撮影時間は依存します。
続けて撮影しすぎると本体が熱くなりますので…ほどほどにです^^;
FX77のことは、よくわからないですが・・
どちらを買うにしても暗所での動画は、ハッピーカラーでお試しを♪
書込番号:12937178
1点

>ひろジャさんさん
ありがとうございます。
SONYも候補だったのですが、暗所ではTZ-10のほうがよさそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=cSaMdCZpE74
書込番号:12937296
0点

エリズム^^さん
なるほど、撮影時間が30分以上連続で撮れるというのは私にとってかなり魅力的です!!
ありがとうございます。
書込番号:12937353
0点

>まるるうさん
ありがとうございます。
動画拝見致しました。
AVCHD Liteでも十分綺麗なのですね!
さらに暗い室内ではどうなのでしょうか?
書込番号:12937398
0点

>σそらσさん
とくにCCDということは考えにありませんでした…。
モノラルだったのですね!
気付きませんでした。
長時間撮影は魅力的ですよね。
鋭いご指摘ありがとうございました。
書込番号:12937435
0点

>とくにCCDということは考えにありませんでした…。
あの後・・気になってFX77の写真ないか少し調べてみました。
写真の感じ好きかもです^^;
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-FX77
書込番号:12952664
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
タム18-250mmを購入にキタムラでTZ10をみてここの板へきました
対象は中低山ハイク古墳野仏お宮 家内の花 ステンドグラス他です
とても両方は家のレンボウ氏は認めてくれません どちらにするか悩んでいます
どなた様か どちらにするか尻を押していただきたいと思いますよろしくお願いします
0点

ん〜、ちょっと悩む対象が違うような気もしますが!!
一眼のレンズとTZ10で悩んでいると言うことですか?
コンパクトな高倍率ズームカメラがお望みでしたら、TZ10は良い選択肢だと思います。
画質重視なら一眼(タム18-250mm)で決まり・・・
ところで、一眼は何をお持ちなのでしょうか?
書込番号:12876197
0点

NikonマウントTamron18-250mm使っています。
高倍率ズームですが、所有Pana TZ7よりは解像力など上です。当たり前と言えばそれまで。
利便性でPana TZ10(私も欲しい)、画質でTamron18-250mm。両方欲しいですね〜。
書込番号:12876230
1点

Kxです1がんでは軽いほうなんですがシグ100-300つければ重いし藪こぎもあるし
野仏や神社仏閣ハペンタがよさそうだし25mmは魅力だしなやみます
書込番号:12876305
0点

この2つで悩むということは、「なんでもアリ」のレンズが欲しいということでしょうか?
27mm か 25mm か? 私だったら、27mmで後悔するより25mmで後悔するほうがいいです。
Kiss X3 と TZ7 を使っていますが、綺麗な発色はTZ7ですね。X3は見たままの色という感じです。
メインに使っているのはTZ7です。
ボケを生かした写真を撮りたい時にX3を使っています。
どちらを買うのがいいか?
ボケを求めていないなら TZ10がいいと思います。
・タム 18−250mm より小さい。
・Kxとは違った写真が撮れる。 (比較するのも面白いと思います。)
・TZ10だけなら持ち歩くことも容易で写真を撮る機会が増える。
新しい世界が増えるかも。
書込番号:12876868
1点

>両方は家のレンボウ氏は認めてくれません
ランボウにお願いしても無理でしょうが、丁寧にお願いしてもダメなら
安いほうで諦めるのがいいと思います。
書込番号:12877514
1点

尻は押せませんが背中を押しますよ。
タム18-250mmをドン。
少し強すぎたかな。
書込番号:12877918
0点

皆様有難うございました TZ10を買いました 25mmも360mmもタムには勝てないですが
軽さという武器とそこそこ(大変〉よく写るしペットとして常時けいたいします 感謝です
書込番号:12881451
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
購入に悩んでます。
LUMIX DMC−TZ10か、IXY30s価格的にも、あまり差が無いのですが。
性能的に差があるようです。
☆購入後の、満足度?!
☆どちらにしようか??望遠能力は、LUMIXなんですが、、、、
☆過去、ずーと、キャノンの、カメラを購入してますが、、、
☆LUMIXにも興味があります。
☆どうか、ご意見を!
0点

TZ10はちょっと大きめですがズーム倍率が高く、AVCHD動画が撮れ、GPSを内蔵しているのが大きな特徴だと思います。
IXY30SはF2.0の明るいレンズと裏面照射CMOSで暗所に強いのが特徴だと思います。
それぞれ得意なシーンが違うと思うので、寅さん88さんがどういうシーンで撮るのかによって違ってくると思います。
いくら良いカメラでもご自身の用途に合っていなければ当然、満足度も違ってきます。
買い替えなら吟味して考える必要がありそうですが、買い足しなら、今お使いのカメラにない性能を持ったカメラで良いのではないでしょうか?
書込番号:12848713
3点

コンデジは利便性が第一なので、機能的に優れたTZ10が良いかなと思います。
レンズもテレ側300mmでF4.9のTZ10に対して、Ixy30sが105mmF5.3ですから、
常用焦点域の明るさとしては遜色ないでしょう。液晶46万ドットもTZ10の良いところです。
なお、私はTZ7ユーザです。(一回り大きいところが高級感を増して、TZ系の魅力の一つ。)
書込番号:12849154
3点

大きさがOKなら、TZ10のほうが広く楽しめると思います。
書込番号:12849203
1点

こんにちは。
TZ10のレビュー挙げましたので参考にしてください。
TZ10の12倍ズームは使えますのでレンズでおすすめできます。
30sは旧世代のソニー裏面CMOSなので、写真画質が少し心配です。レンズが良くてもセンサー性能がスポイルします。
夜間、室内専用なら30sでスナップ、風景ならTZ10でしょうか。
書込番号:12849424
2点

野鳥撮影でのTZ10と30Sの静止画画像をアップします。参考になりますかどうか。
静止画・低感度における解像度はTZ10の圧勝だと思われますが・・・
書込番号:12849603
1点

暗い所で撮るなら30S、望遠、昼間、動画の撮影をするならTZ10がいいのではないでしょうか。もちろんTZ10でも暗い所撮れなくはないです。
書込番号:12851270
3点

明るい場所での画質はなかなか良いと思います。お気軽に撮影する場合にも、細かく自分好みの設定をして撮る場合にも、さほど不満なく撮影ができる機種だと思います。昨日は小石川後楽園のしだれ桜を撮影して来ましたが、綺麗に撮影することができました。今週は見ごろだと思います。
書込番号:12853685
0点

しだれ桜をTZ10で撮ってみました。AモードでPLフィルターを使って撮影しています。PLは好き嫌いが分かれるでしょうが、色鮮やかに撮れますね。
書込番号:12864832
3点

脚下照顧さんが撮ったような桜を撮ってみたいです^^
書込番号:12885797
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
動画データーに関するPHOTOfunSTUDIOの使用方法をご教示願います。
動画データーをPHOTOfunSTUDIO 5.1 HD EditionでPCに取り込んだ後、PC空き容量を増やすため、その動画データーを外付けハードディスク等に保存し、その後、そのハードディスクからPCで再生しようとすると再生出来ないのですが、こんなものなのでしょうか。
動画データーは結構容量を食うので、上手に取り扱いたいのですが、どのような方法が一般的なのでしょうか。
PC素人です。ご回答の程よろしくお願いします。
0点

>こんなものなのでしょうか。
エクスプローラーなどで移動し、PHOTOfunSTUDIOから再生しようとしたなら、
そんなものでしょう。
勝手に移動されたら、PHOTOfunSTUDIOはそのデータがどこにあるのか分からなく
なるのでは。
書込番号:12575432
1点

awazonさん、こんにちは。
私は TZ7を使っておりまして、PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition Ver.3.00L145 で静止画・動画をバックアップしていて、さらに LAN接続型ハードディスク(NAS)に「PHOTOfunSTUDIO」以下のフォルダーをフォルダー同期ソフトでバックアップしています。
その NASからのファイルを PHOTOfunSTUDIOでも再生できますので、awazonさんのご使用の外付けハードディスクにも「PHOTOfunSTUDIO」以下のファイルを丸ごとコピーすれば再生できるのではないでしょうか。
(内蔵ハードディスクと外付けハードディスクにそれぞれバックアップしたことにより二重化できていることになりますし…)
書込番号:12575602
1点

PCに取り込むときに、最初から外付けHDDに保存すれば良いのではないですか?
わざわざ移動しなくても、外付けHDDからでも作業(再生)は出来ますよ。
確実にPCのHDDを節約できます!!
書込番号:12575621
1点

まるるうさん
>PCに取り込むときに、最初から外付けHDDに保存すれば良いのではないですか?
PHOTOfunSTUDIOで保存用のフォルダーは内蔵ハードディスクのドライブしか選べないかと思います。
(少なくとも私の使っている TZ7付属の PHOTOfunSTUDIOはそうです)
TZ10付属の PHOTOfunSTUDIOは仕様が変わって外付けドライブが指定できるようになっているかもしれませんので、awazonさんもお試しになってみてください。
(内臓ドライブと外付けドライブで二重化して保存することにも意味があると思いますけど…)
書込番号:12575652
1点

連投すみません。
内蔵ハードディスクの容量を広げたいのであれば、外付けハードディスクに「PHOTOfunSTUDIO」フォルダー以下をコピーした後に動画ファイルのみを削除しても結構効果があると思います。
そして TZ10内の動画ファイルも削除しておけば、SDカードをパソコンに挿したりして PHOTOfunSTUDIOが起動してきて、取り込みモードで動画ファイルのチェックをはずす手間が省けます。
書込番号:12575675
1点

経過観察中さん
TZ10付属のPHOTOfunSTUDIO 5.1 では、外付けドライブやネットワーク越しのフォルダにも保存指定できます。
SDカード(カードリーダー)から保存する場合で、USB経由ではやっていませんが・・・
TZ7付属のPHOTOfunSTUDIOでは、外付けHDDが選べないのは知りませんでした。
一応インストールはしてありますが、結構できないことがあるのでPHOTOfunSTUDIOは使っていません。
awazonさん
>そのハードディスクからPCで再生しようとすると再生出来ないのですが、
その外付けHDDの転送速度不足なんてことはんないですか?
まぁ、データなんて壊れやすいですから、あまり移動しないほうが良いですね。
最初から外付けHDDに保存するのが一番良いと思います!!
書込番号:12577613
0点

初めから外付けのHDDに保存したほうが 時間のロスが無いですよ。
AVCHDで記録したデータは 中々手強いので 動画のデータと一緒に作成されている各種ファイルも消去しないように一緒に残しておきましょう。特にフォトファンスタジオを使う場合は。
フォルダは日付管理が良いですね。
書込番号:12578409
0点

awazon さん
私は TZ-7 を使ってますが、
PHOTO fun STUDIO の取り扱いについては
TZ-10 も同じではないかと思っているんですけど。
>PC空き容量を増やすため、その動画データーを外付けハードディスク等に保存し、
>その後、そのハードディスクからPCで再生しようとすると再生出来ないのですが、
上記の場合、
移行するファイル類は拡張子が cont、iis、m2ts、tmb の4ファイルをセットで
外付け HDD へ移行しましたら、PHOTO fun STUDIO で再生してくれましたけどね。
また「日付名のフォルダー」ごと移行しても PHOTO fun STUDIO で再生してくれました。
それから、
>TZ-7 の PHOTO fun STUDIOでは、外付けHDDが選べない・・・
とのレスがついてますが、
私の場合は外付け HDD のフォルダーにも保存可能です。
勿論、事前に PHOTO fun STUDIO を起動して
「ツール→設定→取込み設定→取込み先フォルダー→変更」
で所定のフォルダーを設定しておく必要はありますけどね。
書込番号:12579465
0点

>PHOTOfunSTUDIOで保存用のフォルダーは内蔵ハードディスクのドライブしか選べないかと思います。
…と書いた経過観察中です。
その後、USBハードディスクをつないだ状態で取り込み画面にして、取り込み先フォルダーの変更をしてみましたところ、USBハードディスクのドライブも選べました。
で、NASの割り当てたネットワークドライブはやはり選べませんでした。
USBドライブは選べないかのように書いてしまったのは間違いで、訂正とお詫びをいたします。
書込番号:12607685
0点

経過観察中様、その他の方々、こんにちは。
おかげさまで、その後、HDDの動画データーPCで再生可能となっております。
ありがとうございました。
ところで、このレスとは直接関係ありませんが、その後 他の問題が起きております。
320GB HDD内の一部フォルダー内データーが、壊れたり、消えたりしております。
おそらく、購入したHDDの問題だとは思っておりますが、原因調査中です。
主に、動画を含んだフォルダー内データーがダメージを受けているように思えます。
どなたか、問題解決のヒントをご存知の方がおりましたら、情報をお知らせ願います。
書込番号:12614817
0点

awazonさん
>一部フォルダー内データーが、壊れたり、消えたりしております。
>主に、動画を含んだフォルダー内データーがダメージを受けているように思えます。
データの移動により破損したのではないでしょうか?
壊れることはあっても、消えることはあまり無いですけどね。
動画データは複雑で容量が大きいので、画像データのように復元は難しいです。
データ破損を防ぐには、保存した元データは弄らないことです。(移動も含む)
編集などするときは、元データは残してコピーしたものを弄るようにします。
こうすれば、編集中等にデータが壊れても元データが残っているのでやり直しが出来ます。
あと、元データはコピーして他の媒体にもバックアップしておけば完璧です。
大切な思い出のデータは壊れたらそれまでです。取り扱いは慎重に・・・
書込番号:12614979
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
私はブログを書いていまして、撮った写真は通常my pictireから掲載する写真を引き出し縮小してブログに貼り付けています。昨晩PHOTOfunSTUDIOに取り込みパノラマ画像に修正した写真をブログにアップすべく縮小・貼り付けを試みましたが、出来ませんでした。折角パノラマ合成が出来るカメラなのでブログでその成果をアップしたかったのですが。この辺りの事をご存知の方がおられましたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
以前使っていたリコーのCX1等に比べるとマクロは弱いですが、いろんな機能が付いており大事に使っていきたいと思っています。動画もとても素敵です。
毎日の散歩に持ち歩き里山の情景などを撮っていますが、とても気に入ってます。
0点

>パノラマ画像に修正した写真をブログにアップすべく縮小・貼り付けを試みましたが、出来ませんでした。
この出来なかったときに、エラーメッセージなどは出ませんでしたか?
パノラマ合成すると、画像のファイルサイズや横幅が大きくなりますよね。
この大きさがブログでアップ出来る上限を超えていたと言うことはないでしょうか?
少々、情報不足です。
具体的にどのように出来なかったのか、良ければどこのブログか書いたほうがいいと思います。
>以前使っていたリコーのCX1等に比べるとマクロは弱いですが、
TZ10にはズームマクロ機能がありますから、これを使うとかなりアップで撮ることが出来ますよ。
ブログ用なら十分な画質です。お試しください!!
参考に↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11766295/
書込番号:12550769
1点

まるるうさん
ありがとうございました。CX1はぐっと被写体に近ずけるという事です。TZ10でもマクロで撮れますが、CX1に比べればマクロは多少弱いですね。
書込番号:12550883
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





