LUMIX DMC-TZ10
GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2010年10月29日 19:49 |
![]() |
9 | 11 | 2010年10月29日 11:28 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月26日 19:43 |
![]() |
10 | 5 | 2010年11月5日 23:01 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2010年10月22日 16:10 |
![]() |
9 | 9 | 2010年10月17日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
何度も質問して申し訳ないです。
TZ10とTZ7との違いを教えてください。
何の機能がアップしたのかよくわかりません。
また、値段の差は大きいですが、TZ7ではなくTZ10を選んだ方が本当に良いでしょうか?
0点

10の最安値段が上がってきてますね。また安売りするお店も出てくるでしょうが・・
7と10なら迷わず10を購入されたら宜しいと思いますよ♪
機能&性能はコムのスペックを見て比較したら如何でしょう。(私はそうしてます・・)
書込番号:12124675
3点

竜きちさんの言われるとおり、後発の方を購入されたほうがいいと思います。
TZ7を使ってますが、M/S/A/Pモードが追加されましたね。>TZ10
書込番号:12124751
1点

あと1210万画素とGPSと超解像iAズームですね。
書込番号:12124987
0点

販売価格の下落を抑えようとパナソニックの「教育的指導」
が発令されたと言う事でしょうね。
電気とカメラ業界ではこの「教育的指導」がよく実施されているようですね。
書込番号:12125164
1点

GPS機能とiaズームで16倍くらいですかね。
書込番号:12125798
1点

わく@さん おはようございます。
TZ7からTZ10に買い替えました。
TZ10はTZ7の改良版なのでTZ10のほうが機能は豊富です。
ただ、iA16倍ズームやGPSが必要ないのでしたらTZ7でも良いと思います。
TZ10は「超解像技術」で、若干ですが解像度が良くなっています。(特に望遠側)
私はGPSは必要ないので使っていません。
電池の消耗が早いことや測位が遅いなど言われていますが、パナはカーナビも出しているので
次期モデルではもう少し実用的な改良を行って欲しいところです。
あと、TZ10のS・A・Mモードのマニュアル撮影は面白いですよ。
私も今から買うのでしたら、価格のこなれてきたTZ10をおすすめします。
書込番号:12125845
2点

画素数アップ、超解像技術採用、GPS内蔵、マニュアル露出等がポイントでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
書込番号:12126458
0点

TZ7使っていますが、買い直すとすればTZ10を選びます。マニュアルはやはり必要。
書込番号:12126758
1点

TZ10のほうがいいですね。あと超解像技術も搭載していましたね。
書込番号:12127017
1点

TZ7を1年間使い、8月にTZ10を購入し3か月ほど使いました。
TZ7との大きな違いは皆さんが説明されているように高画素(1210万画素)とGPSと超解像、iAズーム、マニュアル露出です。
私が使った上でTZ7よりも改良されたと実感したのはiAズーム400mm、マニュアル露出で、更にブレ防止機能の向上、大幅でありませんが高感度ノイズ減少、AFスピードの向上でした。
派手な宣伝文句の性能UP以外に使う立場を考えた地道な改良も見逃せない点かと思いました。
書込番号:12133165
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

こればっかりは、誰も答えられないでしょうね(^^)
年末後継機種がでるかもとのスレがあったので
在庫がなくなってきて、価格が上昇することはあるかもしれません。
書込番号:12118227
2点

下がるかはわかりません。12月にはまた次のモデルがでるという噂がたっていますし、もし12月に出ることがあればそんなに下がらないと思います。
書込番号:12118388
2点

ボーナスシーズンになると、他社の価格も下がるので、
在庫があれば、下がると思います。
書込番号:12118492
0点

値上がりというより激安店の多くが売りきれて、他のお店も競争が無くなって
値上げしたのかもしれませんね?
http://kakaku.com/item/K0000083223/pricehistory/
書込番号:12119148
1点

なるほど!12月に後継出るかもしれないのですね。
とりあえず、12月まで待ってみようかと思います。
書込番号:12119384
0点

それもいいかもしれませんね。12月まで待ってTZ10の在庫があれば検討してもいいかもしれません。
書込番号:12121495
1点

TZ10の後継機でるとしたら、・・・・いやあこれは欲しいです。
さんざんTZ10とZX3で迷って、ZX3を先週買ったばかりで、これはこれで
胸ポケットに入れるには軽くて、ズームもこの小ささで8倍もあって満足してるんですが
12月発売で4月ころ値段が下がってきたら、買いたいです。(笑)暗所に強くなってれば
いいですが。
書込番号:12122494
0点

二万円前後ですから もう十分お安いかと…
早く購入されて 秋の行楽に使ったほうが良いですよ〜。
書込番号:12123170
1点

夜空が好き♪さん
欲しくて欲しくてたまらないです。
おそらく後継機は、フルHD動画に対応して価格は4・5万くらいと、かなり値段が厳しいので・・・
今、買っちゃおうかという気持ちにもなっています。(予算が2万チョイなもので・・・)
書込番号:12124314
1点

御予算が、2万ちょいと言うのなら購入を急がないとなりませんね、
徐々にTZ10の値段、上がってきてますから。
書込番号:12131276
0点

在庫が年末くらいまであればもう少し下がる可能性ありますが、あまり在庫がないと値段は上がるだけですね。
書込番号:12131302
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

ほんと少しずつ値上がりしていますね。
本体自体の仕様等の変更はないと思います。
ファームウエア1.1→1.2になっただけです。
書込番号:12118028
0点

このままだと2万円も超えそうな勢いで価格上がってきましたね。
書込番号:12118745
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
2週間程前にエイデンで購入しました。いろいろ迷いましたが、おおむね満足しています。
Tzシリーズはこれで4機種使っています。次期TZはいつ発売でGPSは付くか知りたいのですが、何か情報有りませんか。
2点

ここに情報がのっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/
>もう生産終了?と思い何故か聞いたところ12月17日頃に新製品が出ると言っていました。もしこれがほんとなら新製品を待つのもアリですかね?
詳細は不明ですが、casioもGPSつきのデジカメを発表しており GPS機能を活用した"旅カメ"?というジャンルができそうですので TZ10の後継は当然GPSをつけて"旅カメ"を発展させて来るとおもいますが???(TZ10はHX5Vに負けて、今度はCasioより見劣りしたりして?)
書込番号:12096093
2点

「旅カメラ」を謳っていますので、後継機にも搭載されると思います。
(私には不要な機能ですが)
書込番号:12097966
3点

後継機もGPS機能は搭載してほしいです。撮った場所がわかるというのはなかなかないですから。
書込番号:12098082
2点

後継機種の話は、その後どうなっているのでしょうか?
<12月17日頃に新製品が出ると言っていました>
他のメーカーがどんどん新機種を出し、もはやTZ10固有の特徴も殆ど見出せない状況と思いますので,次期機種は相当インパクトのあるものを出してくるのではないかと推測しています。
その後の情報、期待値等を知りたいのですが。
書込番号:12170311
0点

メーカーは発表していませんからね。どこから12月17日頃に出るということを知っているのか不思議です。
書込番号:12170346
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
フイルムカメラがメインでデジカメはこの機種で二台目です。このサイトを参考に購入しました。(CX3と悩んだ・・ことは本題とそれますので。)。主にサイクリングやツーリング時の記録としてデジカメを使用しています。前回のサイクリング途中でバッタが以上に発生しており「これは面白い」と自転車を置きデジカメでの撮影になりました。一代目のデジカメ(カシオ 600s)では倍率も高くなくマクロも期待していなかったのですが「今回は違うぞ!」と望遠側マクロ(デジカメ用語では?)で撮ろうとするのですが、風のゆれで、ピントとがバッタではなく草の茎にあってしまい、「ピントがずれる」に悩まされました。そこでアドバイスをいただければと思い投稿になりました @ピントのマニュアル撮影機能があるのでしょうか?(説明書ではないようですし機器を見てもないようですが) Aないとすればこのような撮影の時にはどのようにして撮ればいいのでしょうか。
0点

TZにはMF機能は無いので、沢山撮って後で一番いいものを選択するしかないのでは?。
AFはスポットAFですか?。
風で揺れているのなら、スポットAFや例えMFがあっても難しいと思いますが・・・
2枚目も少々ブレているようなので、シャッター速度をもう少し稼いでやる方がいいと思います。
書込番号:12093271
2点

操作音を出なく設定して連写かな、数打てば当たるということぐらい。
もしマニュアルでピントを正確に合わせても対象がぐらぐら揺れたら同じことです。
書込番号:12093302
2点

ペットモードにして追尾フォーカスで撮影することをお勧めします。
【方法】
セレクトダイヤルをSCNに合わせてシ−ンモ−ドでペットを選択、
下側ボタン(チューリップマーク)を押して追尾フォーカスの四角いカーソルをバッタに合わせて撮影してみてください。
(ペットモードにするとシャッタ−スピードも速くなりブレが減ります)
書込番号:12093931
4点

>風のゆれで、ピントとがバッタではなく草の茎にあってしまい...
風のリズムを掴んで風を感じて下さい(風向きや強弱など)。
風も一瞬止む時があります。
その瞬間にパシャリと。
先日、初めて買ったデジカメで初めてとんぼを撮りましたが風が吹き付ける中、この方法で沢山撮りました(バッタでなくてすみません^^;が基本は同じだと思いますよ)
がんばって沢山撮って下さい。
書込番号:12094265
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
置きピン、高速シャッター(背景をぼかすための絞りとのバランス)・・、などを使っての昆虫撮影は昔から工夫が要りますね。フイルム撮影での苦労がデジカメでは?と思いましたが。デジカメでも同じことが分かりました。デジカメには慣れていませんが(フイルムに対するこだわりが強いのかもしれません。特にマニュアルニコンですが。でも撮影は下手です。)、AFモード(スポット測光を含む)を含めデジカメの便利な機能を試してみたいと思います。投稿いただいたかたがたの意見を読ませていただき自分の疑問がすっきりしました。アドバイスいただいたかたがたの意見を参考に慣れないデジカメに取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12094706
0点

コンデジはコントラストAFですので、コントラスト(差)がある部分に焦点が合う場合が多いと思います。
数多く撮影することにより、バッタリ焦点が合う可能性が高くなるのではないでしょうか?
書込番号:12098225
1点

アドバイスありがとうございます。。もともと、”アルファーショック!”といわれたAFの進歩からでもマニュアルしか使ってこなかったので、AFに対する知識があまりありませんでした。今回皆さんのアドバイスでコンデジの機能に関して多くのことを知りました。フイルム代金を気にしなくてよいデジカメは撮影枚数に関しては気にしなくよいところがありますね。(「バシャバシャ撮ることにより感性と技術が・・・」と叫ぶ友人の冷ややかな視線が気になりますが。)デジカメ撮影にがんばってみたいと思います。
書込番号:12098331
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
昨年の7月にTZ7を購入致しまして先日使おうとカメラの電源を入れたら画面の中がヒビが入っていて保証期間あったので修理に出したら、後日連絡が来て保証は効かず有料修理になるそうで1万円かかるそうです。
それなら新品で買ったほうがいいかなと思い、以前と同じTZ7か新しい機種のTZ10にしようか悩んでます。基本的に大きな違いってどこなんでしょうか? それとTZ10を買ったとしてTZ7で使っていたバッテリーは使えますか?
よろしくお願いします。
0点

TZ-7もTZ-10もバッテリーは"DMW-BCG10"と同じバッテリーです。
問題なく使えるはずです。
自分はTZ-10に、TZ-7の互換バッテリー入れて使っていますが問題ないです。
TZ-7とTZ-10、大きな違いはGPSの有無、バッテリーの持ち時間ぐらいでしょう。
自分は、価格が大差ない事とGPSが面白そうだったので新製品を買いました。
書込番号:12069878
2点

ぽちたまさん返信ありがとうございます。TZ10はバッテリーの持ちはよくなったのでしょうか?
書込番号:12069916
0点

買ったほうがいいです。TZ10がいいと思います。
書込番号:12069921
2点

ひろジャさん返信ありがとうございます。
やっぱ修理に出すより買ったほうがいいですよね…。
TZ10にしちゃおっかな…。
書込番号:12069951
0点

スレ主さんへ
TZ-7を使っていた訳では無いので詳しく言えませんが、TZ-10のバッテリー持ちはあまり評判良くない様です。
GPSオフにすればTZ-7とバッテリー持ちが同じになるかも不明ですが・・・
TZ-10、正規品バッテリーでGPSオフ、80分は余裕で動画撮れましたよ。
あと、リチウムイオンバッテリーは劣化する消耗品なので
TZ-7のバッテリー流用するっていうのはどうかと?予備には良いかもしれません。
書込番号:12069975
1点

じじかめさん返信ありがとうございます。やはり値段がそんなに変わらないみたいなので新製品のほうがいいですよね。
ぽちたまさん、
バッテリーの持ちは良くないのですか? でも動画で80分も撮れれば十分です。
もちろん、買うとしたらTZ7のバッテリーは予備として使います。
ほぼTZ10に傾いてきましたので明日にでも電気屋に行って見てきます。
書込番号:12070067
0点

その状況ですと、キタムラの下取り値引きにTZ7本体のみ出してTZ10を購入しTZ7ははじめからなかったことにしてなぜか、バッテリと充電器の予備があると思えばいいと思います。
昨日キタムラに行きましたが、TZ7残っているのですね。 なぜかTZ10よりたかかったような? 交渉する気にもなりません。
Panasonicは修理は対象機種で部品交換で修理可能なものは固定料金で\8,400となったりするので、送料等で\10,000ぐらいになるのでしょうか?
ちょっと部品交換すると簡単に2万とかなりますので安いといえば安いですが、新品が安いのでメリットは低いですね。
一万かけて、修理暦ありの中古のTZ7よりも2万出して新品のTZ10+中古の予備バッテリ、充電器等がいいと思います。
>TZ-7のバッテリー流用するっていうのはどうかと?予備には良いかもしれません。
どうかと?いう意味がよくわかりません、明らかに劣化しているというのであればゴミですが、酷使していなかったら1年ちょっとならば問題なく使え、予備で複数電池があれば使い切る前に充電する必要がなくなります。
逆にTZ10を購入してTZ7のバッテリーをメインで使うというのもありだと思います。
書込番号:12070266
1点

あんぱらさん返信ありがとうございます。
やはり修理に出すより新品で買ったほうがいいですね。私も最初は1年ちょっとしか使ってないからもったいないから修理に出そうと思ってたのですが修理代1万円+1万円出せば新品が買えるからそっちのほうがいいのかなと考えました。
ちなみに修理の見積は9710円+税=10196円でした。落としたりして自分で壊したわけではなく使おうと思って電源入れたら画面が乱れて液晶が割れてる感じになっていたので保証で無料で直してくれると思って修理に出したら有料だったのでがっかりしました。
書込番号:12070426
0点

自分に落ち度が無いのに保証がきかないのはちょっと納得いかない気もしますが・・・。
自分もTZ-5を地面に落としてレンズのカバーが閉じなくなったことがありました。
買い換えた方がいいのではないかと思いつつも妻のOKが出ず、購入したキタムラで修理したら12,000円程かかりました。
その後クラブパナソニックのサイトで修理料金8,400円というのを知り、非常に悔しい思いをしました。http://panasonic.co.jp/csd/ptse/news/20091001.html
パナ製のデジカメで有償修理の場合は購入店ではなく、パナソニック修理ご相談窓口をおすすめします。http://panasonic.co.jp/cs/service/area.html
書込番号:12073184
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





