LUMIX DMC-TZ10
GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2010年9月14日 21:02 |
![]() |
16 | 12 | 2010年9月12日 11:50 |
![]() |
10 | 23 | 2010年9月13日 21:56 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月7日 22:04 |
![]() |
2 | 6 | 2010年9月2日 13:50 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2010年9月2日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
あの〜
これはどこかのスレッドへの返信ですべき発言じゃないですか?
ここの板は発言数が多いので、いきなり「iAズームON+3倍テレコンってなん
ですか??」と言われても意味がわかりません。誰かの発言に対する返信
ですよね?
いくら初心者マークをつけた質問でも読む人が意味がわからないとフォロー
できないです。
書込番号:11897668
1点

iAズームON+3倍テレコン・・・
恐らく下記のスレッドで書き込まれているksk777さんが自作したというテレコンのことです・・・よね?
「手持ちで月面が撮れる」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=11841967/
iAズームはパナソニックのカメラが持つ機能ですから、私が説明するまでも無いと思います。
3倍テレコンは書き込み番号[11849894]で説明されている通り、
自前で部品を集めて作成されている拡張(望遠に特化した)レンズですから設定の話とは異なります。
完成した形で販売されているレンズでは有りませんので、同様の物を入手するには相応の知識と行動力が必要になります。
書込番号:11897855
0点

一視同仁さん>
他機種のスレッドの発言なんですか?
そりゃわからないはずです。
スレ主さん、ここでの発言は削除依頼を出して改めて該当機種のスレッド
で質問し直した方がいいんじゃないですか?
書込番号:11897948
1点

細かい話ですが、一つ修正を・・・
>自前で部品を集めて作成されている
この場合は”作成”ではなく、”製作”か”作製”ですね。
板汚しで失礼しました。
spa055さん
>ここでの発言は削除依頼を出して改めて該当機種のスレッド
>で質問し直した方がいいんじゃないですか?
これはスレ主さんの判断にお任せします。
私はどちらでも構いませんよ。
書込番号:11898031
0点

spa055 さん
そんな硬いこと言わんで、返答してあげれば良いではないですか。
みんなの掲示板なんですから
書込番号:11901302
1点

サム半金ポーさん>
堅いも何もパナのデジカメはTZ10しか持ってないので一視同仁さんが指摘
されている事ならば答えようがないですよ(^^;)
書込番号:11903434
0点

「iAズームON」
iAモードではiAズームは最初からONになっています。
このカメラのレンズは12倍ズームですが、iAズームという機能が付いていて、ONで16倍ズームになります。(メーカーによると、画質の劣化なしとのことです)
なれてきて他のモードを使うようになると、他のモードでは、OFFが標準になっていますからメニューでONにしなければなりません。
「3倍テレコン」
テレコンというのは、さらにカメラの倍率をあげたいときに使う拡大レンズみたいなものですが、このカメラのオプションにはありませんし、簡単につけられるものではありません。もう少しカメラに慣れてから考えればよいです。
書込番号:11903488
1点


じいちゃん71さん、すごい!
自作テレコンに驚愕です。
スレ主さんすいません、自作テレコンに驚いてしまい、
返信してしましました。
書込番号:11910057
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

大きいサイズの方が後でトリミング、縮小して高感度ノイズ低減が出来ます。
書込番号:11890331
3点

????
すみませんよくわからないです;;
本体の設定サイズ何にしてたら良いですか??
書込番号:11890491
3点

toaoiさん
L版印刷だけなら、とりあえず3M〜5Mで十分ですよ。
書込番号:11890505
2点

4000x3000にして、必要な部分だけ切り出す:トリミング
4000x3000、ISO800で撮影したものを1280x960に小さくすると
高感度ノイズは目立たなくなります。
書込番号:11890544
1点

iAモードでメニューを押すと一番最初に画素数を選ぶところが出てきます。
右矢印で進むといくつか種類が出てきます。
iAモードでは12Mの次が5Mです。5Mでいいと思います。
iAモードでその下の画質は0.3Mですので、ブログ用くらいしか使えません。
なれてきたら他のモード(iAモード以外)にするといろいろなサイズが選べます。
書込番号:11890571
0点

>3Mでも印刷したら綺麗ですか???
L版限定なら大丈夫だと思います
でも大は小を兼ねるです、大きく撮ったものは小さくも加工できますが、小さく撮ったものは大きくはしょうがないですから12Mのままでも良いのではと思います
ほとんどL版だけと思ってもあとからこれだけは大きくプリントしたいと思った場合3Mじゃねということにもなりかねませんよ
またこの部分だけ切り抜いて大きくしたい(トリミングといいます)といった場合もサイズを少し大きめ撮っておかないと余裕がなくアウトです
パソコンに保存するディスクスペースの関係とかカード容量が少なめで画像サイズを小さくしたいということでしょうかね
5MだとA4サイズくらいまでは印刷できると思いますので最小で5Mくらいでしょうか、できれば8Mくらいあった方が将来的には良いと思いますが
書込番号:11891169
3点

toaoiさん、こんにちは。
私は前モデルの TZ7を使っていますが、
●撮る時に構図を決めていて、撮影後に画像データをトリミング等でいじることはほとんどない。
●印刷するにもプリンターのインクがもったいないので L版くらいでしか印刷しない。
●必要のない高画素データで SDカード・ハードディスクの容量を食われたくない。
以上の理由で、4:3画角で最大 10Mモードがありますけど当初よりほとんど 3Mで撮っています。
toaoiさんの写真データの扱いのスタイルによって、画質設定を決めたらよろしいかと思います。
>SDカード何ギガ使ってますか??
私は 16GBを使っています。
3Mモードで約1万枚保存できますので、容量いっぱいまで使い切るには相当の期間が必要と思われるためカメラをフォトフレーム代わりにも使えるかな?ということでちょっと大容量タイプにしてみました。
ただし大容量だからといって撮りっ放しはダメで、その日の撮影が終わったらなるべくその日のうちに付属ソフトの PHOTOfunSTUDIOで静止画・動画データををバックアップして、カメラからは動画を消去して容量を確保しています。
(実際に1度 SDカードの内容が飛んでしまったことがあります)
まぁ、TZ7・TZ10の過去のスレッドでこの手の質問では「8GBを複数枚持った方がいい」というアドバイスが多いようです。
書込番号:11891542
0点

【撮影設定の件】
せっかく高性能なTZ10を購入されたわけですから最高画質の設定で撮影して、
印刷する時はL版で印刷した方が画面で見ても印刷しても綺麗です。
[最高画質の設定
4:3サイズの場合 → 12M
16:9サイズの場合 → 10.5M
(どちらの設定でも画質は同じです)
因みに私の場合は
・撮影:16:9 10.5M (PCの画面に合わせている)
・印刷:L版 (フリーソフトの IrfanView等で必要な部分の切り取り,画質調整,サイズ設定などを行って印刷しています)
[IrfanView]
下記から無料でダウンロードできます。(プラグインを組み込むと動画再生もできます)
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
[縮小専用]
下記から無料でダウンロードできます。 (Win7でも使えます)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/shukusen.html
・メモリーカード
動画も一緒に撮影する場合があるので16GB CLASS 6 を使用しています。
これ1枚で写真も動画も十分間に合います。
カメラの買い替えやビデオカメラ,USBメモリBカードへの転用等、先行きのことを考えると16GB CLASS 6
かCLASS 10 がお勧めです。
書込番号:11892108
0点

絶対に大きくプリントしない自信があれば3MPでいいと思いますが、
ファイルサイズの点で5MPぐらいだと、A4ぐらいまでプリントできるのでいいと思います。
書込番号:11892364
0点

toaoiさん
>3Mでも印刷したら綺麗ですか???
ご存知とは思いますが、
印刷はプリンタの設定や使う用紙次第で良くも悪くもなります。
設定は「ファイン」などの最高画質にして、用紙は写真専用紙
(出来ればプリンタメーカー推薦写真専用紙)
を使えば、L版なら3Mや5Mでもキレイに印刷できますよ。
書込番号:11897961
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
「おまかせキレイ」で綺麗に撮れると思います。
それでも夜景や夜撮りは三脚があった方がいいですよ。
書込番号:11880199
0点

toaoiさん、こんばんは。
とりあえず TZ10板で「夜景」で検索してみた結果が以下のリンクです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%96%E9%8Ci&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000083223&act=input&Reload.x=35&Reload.y=14
書込番号:11880213
0点

手持ちは、HX5Vには敵いませんが、三脚で撮影するなら
差はないです。
書込番号:11880311
2点

丁寧に回答ありがとうございます^^
カメラもパソコンも初心者で^^:
総合的にどうなんでしょうか;;
動画は使いません。
三脚なしで夜撮り、子供、を撮りたいです。
高画質、が良いです
簡単な分かりやすい回答お願いします^^
書込番号:11880568
0点

LUMIX DMC-TZ10をご購入されて「おまかせキレイ」の機能を使って、夜撮りや子供さんの撮影を楽しまれてください。
いくら高画質でも三脚やレリーズが必要か解ると思いますよ。
書込番号:11880636
0点

サイバーショットのどの機種でしょうか?
書込番号:11880726
0点

夜景や夜撮りなどの状況については
HX5Vなどが有利と思います。
書込番号:11880739
0点

手持ちでの夜景や夜撮りでしたら、TZ10よりHX5Vの方が
ノイズが少なく撮れると思います。
書込番号:11880842
1点

念押しですが、HX5Vです。
三脚での画質が良くても、TZ10の場合同条件ではシャッタースピードが
遅くなり被写体ブレしますので・・・子供撮りならなおさらです。
夜景はHX5Vの手持ち夜景モードで撮って下さい。
書込番号:11881408
0点

大差はないのでは?と思います。大差ですよ。
私はTZ10ユーザーですが、三脚使わすフラッシュ使わずの夜景撮影ならビックリするほどの差は無いと思っています。でもこの部分に特化するならソニー機のほうが評判は良いようです。
書込番号:11882302
1点

両機とも三脚を使って夜景モードで撮った場合、若干ですがTZ10の方が画質は良いと
思います。若干ですけどね。しかしHX5Vは「手持ち夜景」モードがあります。
「夜景モード」より画質は落ちますが、ぶれたりしないので緊急用には使えます。
ただしHX5Vはネオンの輝くビル街の夜景などでフォーカスが合わない時があります。
TZ10はどんな状況でもまずフォーカスは外しません。
書込番号:11886579
2点

ここはTZ10の板ですし、TZ10が基本的には良いカメラなのは認めていますが、
夜景撮り、且つ初心者と仰ってるスレ主さんに、三脚使用条件での画質を
言って意味があるのですかね。
コンデジで普段の夜撮りに本格的な三脚使ってる人って殆ど見ませんね。
この場合、普通に手持ちで撮った画像のみが意味を成すのではないんですかね。
書込番号:11890040
0点

>この場合、普通に手持ちで撮った画像のみが意味を成すのではないんですかね。
でも、三脚を使えばコンデジでもこんなに綺麗な夜景が撮れるという事を
伝えて、初心者の方々の知識や技術向上をお手伝いできれば意味があると思います。
話は変わりますがHX5Vの手持ち夜景は遠景より近景が得意な気がします。
TZ10の板で取り上げる内容ではないかもしれませんが。
書込番号:11890366
2点

>初心者の方々の知識や技術向上をお手伝いできれば意味があると思います。
それは、そのような意欲がある人に言えば良いので、
スレ主さんの言葉
>三脚なしで夜撮り、子供、を撮りたいです。
>高画質、が良いです
>簡単な分かりやすい回答お願いします^^
わさわざここで難解なことを言う必要はないでしょう。
書込番号:11890463
0点

初心者の方々のスレで言い合い始めちゃったらスレ主さんが可哀想ですよ^^;
書込番号:11892067
0点

>三脚なしで夜撮り、子供、を撮りたいです。
この希望もよくわかります。
だから実際に撮影してみたら理解できると思いますよ、なぜ皆が三脚が必要と言っているか。
書込番号:11892100
0点

裏面照射型CMOSセンサー手持ち夜景は、
あくまで簡単に夜景を取るのに最適だ、というだけですね
画質自体はまあそれなりですんで・・
初心者さんならあれで十分じゃないでしょうかね
書込番号:11894487
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

CX170はフルハイビジョン解像度(1920×1080)なので、CX170のほうが動画(ビデオ)は綺麗ですよ。
TZ10の動画はフルハイビジョンではなく、解像度は1280×720です。
静止画は、TZ10のほうが綺麗に撮れますね。
「餅は餅屋」ってことです!!
書込番号:11875924
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
現在所有しているビデオカメラは、パナソニックNV-DB1で10年前の機械です。時々電源操作に不具合が出るため、今月、新規購入を検討しています。
デジカメ と ビデオカメラの両方の購入を検討してきたのですが、よく考えてみると、動画にはほとんどこだわりが無い自分に気が付き始めました。
すると、購入時の考え方として、
@10年前と違い安くて高性能の機種が販売されているのだから、それなりの価格の今の主流となる機種を購入する。その方が次の10年がハッピーでしょう・・。
A『NV-DB1』に大きな不満は無く、また、不具合による購入なので、同クラスか、少し上回る性能であれば問題なし・・。
B2年前ならまだしも、最近のデジカメは、動画についても『おまけ』では無く結構使えるレベルなので、ビデオカメラは購入せず、デジカメで済ます。
と言う選択肢で迷っております。
『NV-DB1』と『TZ10』の動画比較をすると、『TZ10』で事足りてしまうのではないかと思うのですが、皆様同なのでしょうか?
やはり、デジカメでの動画撮影は、所詮はデジカメでしかないのでしょうか?
ちなみに、購入検討をしているビデオカメラは、『パナソニック SDR-H80』 『CANON iVIS HF R10』 『Xactiシリーズ』等です。
特に知りたいのは、『Xacti DMX-CG11』について、使用頻度が低く動画が取れれば画質はどうでもよい人にとっては、『TZ10』の画質や操作性で事足りてしまうのものなのか?というあたりなのですが、ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
0点

awazonさん、こんにちは。
今お使いのパナソニックNV-DB1で撮影された映像は標準画質ブラウン管テレビで見ている分にはそれほど不満はないかもしれませんが、地上波テレビのアナログ放送終了が迫ってきているのを機にハイビジョンテレビに映すと画質の荒さにびっくりすると思いますよ。
私は Hi-8機でソニー CCD-TRV91、DV機でパナ NV-GS400K、DVテープ式ハイビジョン(HDV)機でキヤノン HV20、それと去年の10月にパナのコンデジの TZ7を所有していますが、画質で比べると、
HV20 > TZ7 ≫ GS400K > TRV91
てな感じになります。
HV20は3年も前のモデルですが、カメラを先に買って試しにハイビジョンテレビに映してみたところ、あまりに綺麗だったので速攻で液晶テレビを買ってしまったほどです。
で、その液晶テレビに標準画質機の TRV91と GS400Kの映像を写したら、ブラウン管テレビではそこそこ綺麗に見えていた映像がかなり荒く見えてがっかりした覚えがあります。
(今はそんなもんだと慣れましたけど…)
TZ7は TZ10と同じく AVCHD Lite形式で撮影していますが、HV20よりは解像度がないのがわかりますが、家族撮りなど数人程度を撮影する分には十分に使えると思って使っています。
…ていうか、財布代わりのウェストポーチに TZ7をいつも持ち歩いていますので、何か面白いことがあればすぐに静止画・動画撮影できますので、動画撮影の主流は TZ7になりました。
書込番号:11848823
1点

連続ですみません。
キーボードの文字入力がなぜか効かなくなってしまって、内容が途中でしたがとりあえず投稿させたいただきました。
候補に挙げられているビデオカメラでも不満は出ませんでしょうし、TZ10でも今お使いのカメラよりも確実に綺麗に撮れますので、フルハイビジョンの画質を取るか持ち歩きやすさを取るかでの判断になるのではないでしょうか。
急いでいなければおそらくフルハイビジョン動画撮影機能が搭載されるであろう TZ10後継機を待ってみるのいいかもしれません。
あまりアドバイスになっていませんけど…。
書込番号:11848831
1点

ビデオを綺麗に残すか、記録として残すかで違います。
記録として残すなら、コンデジの動画でも良いと思います。
機種は、TZ10後継機かFZ100。
書込番号:11848890
0点

HX5Vでいいじゃん
動画の画質はハイビジョンで見ても相当いいぞ
書込番号:11849123
0点

経過観察中さんの、
>ウェストポーチに TZ7を------
いつも持ち歩きませんが、TZ7を使っています。
動画は素人以前で静止画のように撮りませんから、はっきり言って評価は何ですが、
好評に間違いなく良く写ります。歩行撮影でも見られる映像が残せますよ。
書込番号:11849698
0点

皆様、ご意見 有難う御座いました。
購入の参考にします。
運動会シーズンなのですが・・。
9月は『TZ10』のみ買って、ビデオカメラについては、市場の動向を静観してしまうような気もしてきました。
書込番号:11849833
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
初めてデジカメを買おうと思ってる者です。
色々調べているうちに広角レンズがいいなと思いそのカメラを探していましたところ、
広角28mm、27mm、26mm、この機種ですと25mm。
28と25ではどちらがいいんでしょう?
ど素人の質問です。常識的なことやったらすいません。
あと広角レンズやないと近くから大人数を撮るのは難しいんでしょうか?
無くてもいいものなんですか?
主に撮るものは子供や家族、子供と風景です。
どなたか分かりやすく解説よろしくお願いします。
1点

25mmと28mmの広角の差は、大きいですね。
街中を撮影するならば、25mmは良いですね。
書込番号:11842457
2点

こんばんは
25mmで大人数を撮ると両脇の人物が曲がったり、変形されてしまいます。
その時は、35mm位までズームしてカメラマンはその分後ろへ下がります。
離れた風景などは、25mmがより広い範囲を写せます。
書込番号:11842527
1点

里いもさん
25mmで顔の変形があるのは、HX5Vです。
TZ7ですが、顔が変形したことはありません。
書込番号:11842631
2点

お子さんが1人なのと15人なのとでは話が変わってきますが、、、
広角は広い範囲が写る一方で、ものが小さく写ります。
つまり、グッと近づいて撮るか、ズームを使うかしないと「画面にぽつり」となるかもしれません。
まずは量販店へ行って実際に比べてみるのが良いと思います。
書込番号:11842795
2点

バトルマスターさん
>28と25ではどちらがいいんでしょう?
断然25mmの方が良いです。
35mmで広い範囲を撮りたい場合は、ご自身が後ろに下がらなければいけません。
25mmで被写体が小さいと感じたらその場でズームすれば良いだけです。
ただし、デジカメによっては広角になればなるほど歪みが発生しやすくなります。
たとえば、こんな感じです↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
ご購入のデジカメの歪みがご自身の許容範囲かどうかよく調べてください。
ちなみにTZ10は、この歪みが少ないです。
書込番号:11844019
3点

皆さん、素早い回答ありがとうございます。
数字の少ない方がいいのは分かりました。28<25
あと知りたいのが広角機能が付いていなくても問題ないんですか?
3インチ液晶搭載で、2万円くらいでこのTZ10よりもお勧めカメラはありますか?
*撮人不知さん子供は2人です。家族全員で8人(大家族??)です。
書込番号:11846746
0点

>広角機能が付いていなくても問題ないんですか?
ん〜、「広角」でなくても特に問題は起こりません。
誤解されているようですが、
この「広角」と言うのは、レンズの特性みたいなもので
機能とはちょっと違います。
上で皆さんが「広角」のメリットやデメリットを書いていますので
もう一度良くお読みになれば分かるはずですよ!!
書込番号:11846799
2点

>広角機能が付いていなくても問題ないんですか?
質問の意味が良く把握できませんが、特に広角の為に特別な切り替え機能があるわけではなく、ズームレバーの操作によって広角端25mmから望遠端300mm(iAズームを使うと400mm)まで連続的に変化させることができます。
デジカメは数年前までは広角端35mm前後の機種が大半でしたがユーザーから広角端の引き下げニーズが高まり、最初に広角端28mmのデジカメが出た時は大いに騒がれたものです。
それが本機のように更にワイド化されて25mmになりましたので十分にワイドと思います。
因みに昔の銀塩カメラは50mm前後が標準で35mmでも広角と呼んでました。
初めてデジカメを買われるとのことでまだ実機に触れられていないようでしたら、お店で実際にズーム操作され、そのワイド感(併せて望遠感も)を体験されるのが一番なんですが・・・。
書込番号:11847918
0点

まるるうさん、TamaYokoyamaさん、ご回答ありがとうございます。
広角の意味が大体把握できました。
早くほしいんですが、まずは口コミをと思い、売れ筋、注目ともに
高ランクのこの機種にしようかなと・・
実際お店に行って店員さんに色々聞いてみます。
回答下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:11850612
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





