LUMIX DMC-TZ10
GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2017年3月22日 07:48 |
![]() |
6 | 6 | 2011年10月16日 19:17 |
![]() |
17 | 8 | 2011年9月19日 11:26 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月24日 15:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月18日 21:21 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2011年7月4日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
GPS機能が、便利で、2台使用しておりますが、液晶モニターに1台は、ミミズのような曇りが、もう1台には、
右上に雲のような塊が有り再生してもプリントしても出てきます。
仕方がないので、PCにUPしてから編集してますが、枚数が多くて大変です。
同じ時期に購入したのですが、レンズに同じ時期に入り込んだのか 或いは、なにか機器の不具合なのでしょうか。
改善する良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
1点

たぶんセンサーに付着した埃でしょうね。
コンデジの場合センサーアッセンブリー交換となるのではないでしょうか。
書込番号:20756957
3点

ほこりは本来有償で、ユニット交換での対応がほとんどのようです。
下記がありますが、古い機種なので対応可能か問い合わせが必要です。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/price/dc_dvc.html
定額修理:
高倍率モデル(DMC-TZ/SZ)
内部部品交換が伴う修理10,000円
気に入っているのであれば、
1.修理できるうちに修理する
2.予備機としてオークション等で中古を確保する。
google 検索"DMC-TZ10 ごみ 掃除" でいろいろ情報がヒットします。
書込番号:20757024
0点

イメージセンサの上に赤外カットフィルタが装着されていまして、
レンズの鏡筒隙間から浸入した微塵ゴミが当該表面に付着すると写り込みます。
TZ10の場合、一人前の?虹彩絞り機構を持っていますので、明るいと絞られて顕著に出ます。
簡易に自前で復旧する手として、掃除機により吸い出す手があります。軽く!です。
わっしの場合は、確実な方法として分解清掃しています。
いずれも自己責任においての話です。
書込番号:20757051
1点

>kz10901さん
白い壁を撮っても、再現出来ますでしょうか?
撮影時に風吹いた状態ですと、大気中のゴミが付着する場合もありますけど・・・
書込番号:20757061
0点

早速にありがとうございます。
白い壁に向けても同じ位置に出てしまいます。
エアーを吹き付けても移動しないので、チリではないのかもしれませんが、、。
書込番号:20757209
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>あんぱらさん
>天国の花火さん
皆さん 親身にありがとうございます。
なかなか簡単には、解決しない問題なのですね。
2台同時にこのようなことになるなんて・・チョイト ショックです。
書込番号:20757251
0点

レンズの埃なら、ズームすれば位置が変わるし
センサーの埃なら、光学ズームしても、位置は変わらない。
(と思う)
センサーの埃の修理に、出した事有るけど、10000円くらいかかりました。
書込番号:20757696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M郡の橋さん
ありがとうございます。
・・・なるほどですね、そうすると 其々、症状が異なるので、
困ったものですね。
修理に出すか 中古で我慢するか 検討します。
書込番号:20757841
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
以前使っていたSONYのサイバーショットだと、写真と同じように動画もパソコンに保存する事が簡単にできていたのですが、このLUMIXだと写真は大丈夫なのですが、動画は「容量不足。。。」で保存できません。
どうすれば動画を保存できるのでしょうか?
TVにつないで、そのままDVDに入れたりできるのでしょうか?
写真以外使いこなせていません(泣)
0点

>「容量不足。。。」で保存できません。
PCでこのように表示が出るのでしょうか?
だとしたら、PCのHDDの容量が不足しているのでは。
容量を確認してください。
>TVにつないで、そのままDVDに入れたりできるのでしょうか?
TVに繋いでも観るだけでDVDには出来ませんよ。
DVDにするなら、PCかAVCHD対応のレコーダーで行います。
AVCHD対応レコーダーは、パナやSONYから出ています。
書込番号:13633488
0点

パソコン内蔵のHDDに保存しているとすぐに一杯になりますし、外付けHDDを買われてそれに保存するのがベストだと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000258456.K0000258457.K0000165772
また動画はQuickTime Motion JPEG又はAVCHD Liteで撮れますが、AVCHD Liteのフォーマットで撮影しているのならパナソニックなどのブルーレイのレコーダーを買って取り込みディスクにダビングするという方法もあります
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/
書込番号:13633704
2点

余計なお世話かも知れませんが、容量不足が出るようならば、PC中のHDDにある
ファイルを外付けのHDDを購入して、移動させてください。
HDDの容量が少なくなると、PCの動作が不安定になるます。
特に動画はメモリを消費しますので。
書込番号:13634359
2点

皆さん、ありがとうございます。
外付けHDDですね。
パソコンに詳しい人に聞いてから購入してやってみたいと思います。
書込番号:13635553
0点

身近にパソコンに詳しい人が居られるなら、その取り込めない時の状況を実際に見て貰った方がいいです。
又は、「容量不足。。。」のメッセージを、省略せずにPCに表示された内容のまま書き込んで下さい。
そうすると何の容量が不足なのかハッキリ分かり、的を得たアドバイスができるかも知れません。
書込番号:13636203
2点

もしかして、カードリーダーにメモリーカードを挿してパソコンにコピーしているのではなくて
カメラとPCをUSBで接続してパソコンに保存されているのでしょうか?
その場合はカメラ側のUSBモードをPTPにしていると動画は読み出しできないようですが、どういう方法でコピーされているのでしょうか?
説明書にはAVCHDLite動画は付属ソフトのPhotofunSTUDIOを使って取り込むように書かれています・・・
メッセージからすると本当にPCの容量が不足しているような気はしますが、一応他の可能性も書いてみました。
書込番号:13636358
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
質問させていただきます。
1年前にDMC-TZ10購入し、使用しておりましたが数ヶ月前よりレンズ内に汚れが目立ち始め撮影すると汚れが写るようになってしまいました。
レンズの表面は掃除は出来ますが内側は掃除は出来ないのでしょうか?
メーカーの相談窓口に連絡したところ、修理センターへ連絡してくれとの事でした。
初心者なので何か方法があるようでしたらお教えくださいますようお願いいたします。
1点

多分、撮像素子あたりに埃が付いているのだと思いますので、中を開けれて、ブロアーで吹き飛ばすことができたらいいのですが、中を開けることが出来ない構造ですと、修理センターしかないと思います。
書込番号:13517763
2点

残念ながらコンデジは自分で清掃する事はできません。
自分で分解組立てをされる超器用な方も居られるようですが・・・
書込番号:13517812
3点

別の機種ですが、同様にセンサーにゴミが入ったので、メーカー保証1年の修理に出したところ、修理ではなくボディごと新品?に交換になりました。(シリアル番号もかわりました)
修理するより交換したほうがコストが安いのでしょう。
書込番号:13518112
2点

画角が違う2枚の写真なのに同じ場所にゴミが写り込むということは、レンズに付いたゴミではなく撮像素子(CCD)に付いたゴミだと思います。
レンズに付いたゴミなら、ズームすると大体見えなくなります。
私が先日写した写真を自宅で整理していた時、1枚にハッキリとゴミが写り込み、7年使っているので、ついにCCDにゴミが付いたかと思いましたが、次の写真を確認するとゴミが写っていませんでした。
まさかと思いましたが、レンズを確認するとしっかりゴミが付着していました。
ゴミを除くと正常に戻りました。
撮像素子のゴミはメーカーのサービスセンターで修理となりますね。
書込番号:13518535
2点

メーカー保証は1年なので、早く修理に出した方が良いです。
それとメーカーに連絡したメール日付なり、電話した日付は証拠に
なります。
書込番号:13518650
3点

コンパクトカメラの「内側は掃除」は、個人ユーザでは、難しい(ほぼ無理)と思われますので、
メーカで見てもらうしかないです。
どうしてこのようになったのかも聞いておけば、今後の使い方に気をつけれることがあるかもしれません。
書込番号:13518723
2点

撮像素子、ローパスフィルタ上の埃が原因。レンズバリアから容易に進入します。
ポケットとかバッグに入れて長期に揺すれば入りますよ。
Lumixの場合(構造がほぼ共通)は、簡単にリペア可能ですが、保証中であればメーカへ。
書込番号:13518799
2点

皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。
明日、修理センターへ相談してみます。
書込番号:13519417
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
PhotofunStudioでAVCHDファイルを取り込み、DVDを作ろうとすると
ディスクイメージ書きこみ中・・・の41%のところで止まってしまいます。
ディスクをかえても41%で止まってしまいます・・・
決まって同じ場所で止まってしまうんですよ。
解決策何かお願いします。
0点

このリンク先の要件は満たしていますか?
http://panasonic.jp/support/software/photofun/prod/v50/env.html
特に[DVD 書き込みする時は、作成するディスク容量の 2倍以上の空き領域が必要です。]とありますが1層のディスクなら10GB程度、2層のものなら18GB程度のハードディスクの空き容量が必要そうです。
このあたりはいかがでしょうか?
書込番号:13412997
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
ダイビング用にTZ10と純正のハウジングを使用してます。
今から使うって時にTZ10が故障してしまい、困ってます。
多分試された事のある方は居られない?かとは思いますが、TZ10のハウジングに、TZ20は入らないですかね??
TZ10はどこにも売っておらず、何とかTZ20とTZ10用のハウジングの組み合わせで間に合わせられないかと考えた次第です。
書込番号:13380281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
これはレス付かないでしょうね!! 普通はやりませんからね。
大きさが微妙に違うし、入らないと思います。
もし入ったとしても、動画ボタンの位置が違います。
(TZ10は背面、TZ20は上面)
メーカーに聞いても「入りません」と言われるだけでしょうし、
保証外になりますから止めた方がよろしいと思いますよ。
書込番号:13386561
1点

まるるうさん、ありがとうございます。
書き込みをいただく前に何とか試せたんですが、、、
結論は言うまでもなくな状況でした。
という訳で、素直に諦めました。
ありがとうございました。
書込番号:13389950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
このデジカメを購入したのですが、人を撮影するとなんだかとても怖く写ってしまいます…
スッピンの場合は尚更です。
(うまく説明できなくて、すみません。)
友達のデジカメで撮ったときはスッピンでも、まったく怖くありませんでした。
少し設定をいじってみたのですが、変わりませんでした。
何かよくなる方法はありませんか?
0点

やっぱりですかー(涙)
どう説明していいかわからないなぁ…
ありがとうございました(^^)
書込番号:13204946
0点

モードはPですか。SCNシーンモードの美肌とかではいかが。
フラッシュ撮影の場合は、どうしてもこわっぽくなる事もあります。
書込番号:13204998
0点

あちゃ666さん
流石にノーメイク写真のアップは望めないでしょうから(笑)
想像でしかいえないと思います。
まぁ、得体の知れないものが写るわけではないでしょうから
カメラメーカーごとの肌色表現がちょいと違うので、
それが気になるのではないかと。
また、撮影条件によるところがあるかもしれませんね。
たとえば、カメラ本体なら「美肌」モードを使うとかですね。
また、直接顔に光を当てないとか少し上目使い的に撮るとか…
ライティングで結構変わりますので試して見られるといいですよ。
書込番号:13205004
0点

この機種は(パナ製カメラは全て)持っていないので、よく分かりませんが…。
>人を撮影するとなんだかとても怖く写ってしまいます…
>友達のデジカメで撮ったときはスッピンでも、まったく怖くありませんでした。
1.余りにも、描写が良すぎて、毛穴やシミなどがハッキリ写りすぎたために、かえって怖い顔になってしまった。
お友達のカメラは、余り描写が良くなく、細かな粗が写らなかった。
2.広角端(25mm相当)で、画面の端の方に顔を配置したため、歪んで写り、怖い顔になった。
お友達のカメラは35mm〜程度の機種だったため、そのようなことは起きなかった。
などの理由は考えられませんか?
人の顔ではなく、お人形さんなどでもそうなりますか?
それだったら、UPしても、差し支えないと思いますが…。
書込番号:13205153
2点

超解像技術によって小じわの一本まで見えちゃう?
超解像をオフにしたり、オフになるモードを使ったらどうなんでしょうか
書込番号:13205476
2点

P、SCN美肌でやってみたのですが、それでもなんだかいまいちでした…
わざわざありがとうございました(^-^)!
書込番号:13205904
0点

フィルムチルドレンさん
そうですね、撮る場所などによっても色々変わるかもしれないですね!
試してみます(^-^)
書込番号:13205916
0点

影美庵さん
描写が良すぎる、が原因かもしれませんー!
でもどうにもできないですよね(・`)
ありがとうございました!
書込番号:13205927
0点

Frank.Flankerさん
そうなんです…
で今、超解像をオフにしてみました。
前より少しましになりました(^-^)
ありがとうございました!
書込番号:13205960
0点

あちゃ666さん、今晩は。
色々試してみるのが良いのは、勿論のことですが、何と言っても
「怖く」の内訳を少しは語ってみるのが解決への道だと思います。
少し設定をいじってみた、という点についても。
肌の色艶とか材質(?)感の問題なのですかね。怖いといえば、
まず、表情が硬いとかきつい写りになるのかどうか。あるいは
光の当たり具合が暗いとか、翳りが出過ぎるとか。どうですか?
書込番号:13205979
3点

あ、既に自力解決の道を歩んでおられるようですね。失礼しました。
書込番号:13206000
0点

茶柱のせいじゃー!とTVのCMで言ってましたが、これもそうかも?
書込番号:13209129
0点

スレ主さん、こんにちは。
怖く写るのを直す、って難しい質問ですね〜。 何とかスポットで撮ったんじゃないですか?
質問にちゃんと答えられてるかも心配だ、怖いよ〜(笑)
(怖く写る理由)
・肌色が十分に出ない、やや青白っぽく写る。
・顔が暗く写る。
・顔の凹凸(シワや毛穴など)がキツく出る、シャープに写ってしまう。
・影が適正でない。キリリと立体的に撮るのでなければ、一般的には顔に影が出ないほうが良い。
他の皆さまも一部ご指摘になってますが、カメラ側で直す方法として、
(怖く写るのを直す方法)
・露出を明るめで撮る(取説p50)
・ホワイトバランスを変えて暖色にしてしまう(取説p90)
・シャープネスを柔らかくソフトに写す、超解像はOFF(取説p95、96)
設定には、美肌モード(取説p59)などもあるので、試してみて下さい。
パナソニックの機種でのiA(インテリジェントオート)で写すと私の場合、個人的には好みに合ってない場合も多いです。中で何やっているのか分かりにくく、失敗してる場合もある。
また、iAでなくてもパナソニック特有のキレイに撮る◯◯モードが多過ぎて、かえって覚えるのが面倒な気もします。
明るさ・ホワイトバランスの2点の変え方だけ覚えて何枚か撮っても、イイ写真はきっと残せるでしょう。
ご参考に。
パワースポットで撮れば、運気の力で逆に良い写真がとれるかもね?
書込番号:13214857
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





