LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

LUMIX DMC-TZ10

GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ10 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ10とLUMIX DMC-TZ20を比較する

LUMIX DMC-TZ20
LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20LUMIX DMC-TZ20

LUMIX DMC-TZ20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • LUMIX DMC-TZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ10の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ10のオークション

LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板

(3698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんの撮影について教えて下さい。

2011/12/03 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4
当機種
当機種

荒い

荒い

動くものは撮影しにくいのは当たり前だと思うのですが、
なかなか良い写真が撮れません。
逆光っぽかったり、色が黒くざらざらだったりと・・・。
フラッシュをすれば、より変になりますし・・・。
腕が悪いのは分かっているのですが。

赤ちゃんのモードで撮影すれば色はだいたい綺麗なのですが、
動くので残像が出ます。
スポーツモードで撮影すると赤ちゃんモードより撮れますが
色が汚いのです。
良い方法はありませんか?

http://www.i-p-l.jp/baby.html
こんな感じのものが撮影できたらと思います。
(写真が下手なだけで、フォトショップ等での調整加工は出来ます)

良い一瞬が撮影できれば良いのですが。
設定やモードのご指導お願いします。

別件ですが、設定を出荷時の初期設定に戻す方法もあるのでしょうか?
説明書を見ていたのですが無いような・・・。

書込番号:13844471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/03 16:48(1年以上前)

パナソニックは高感度が弱いですから
部屋の照明を明るく、補助光を使ったりとか...

設定リセットは取説のP27に書いてあります

書込番号:13844530

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/03 17:03(1年以上前)

こんにちは
Frankさんへ同感です。
照明、補助光でISOのアップを抑え、ISO200程度で早いシャッターが切れるようにするのがいいと思います。

書込番号:13844597

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2011/12/03 17:05(1年以上前)

暗いところではシャッター速度が遅くなり、被写体ブレが発生します。
ISO感度をあげると同じ明るさでシャッター速度を早くできますが、ノイズが出ます。
暗いとブレて荒くみえるのはそのためです。

マニュアルモードで絞り値を最小に設定。
ズームは開放端に固定。
ISO感度設定をノイズが許容出来るまで高い値に設定してください。
それでもダメなら、部屋が暗いため限界です。部屋を明るくする。ストロボを使うしかありません。
TZ10は知り合いがつかってますがレンズが暗めで、ノイズ多め、ストロボ調光はイマイチと思います。どちらかというと高倍率ズームで動画が綺麗で屋外ではとても便利だか、室内は苦手です。

それ以上望むなら、レンズの明るい機種、ノイズに強い機種、ストロボ調光の優れた機種へ買い替えか、外付けストロボを購入してバウンスするなどの投資が必要です。


書込番号:13844608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/03 17:15(1年以上前)

それからレンタルスタジオでの照明は影もできないまさに理想的な照明環境です。
同等な設備を自宅では困難と思いますので、補助光かと思います。
撮影用照明器具でぐぐると沢山あります。

書込番号:13844648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/12/03 17:29(1年以上前)

画像を見るとどちらもF3.3で一番有利な状態ですので、これが限界だと思います。

このカメラで何とか向上させるには、室内(被写体)を明るくする、露出補正などで暗めに仕上げる事によってシャッター速度を稼ぎ(または低ISO感度にする)、後から明るくレタッチする、「NeatImage」などのソフトでノイズ除去をする、フラッシュをティッシュやコンビニ袋などで覆ってフラッシュ光を和らげる・・・などの方法がありそうですが、照明の改善以外はあまり現実的ではありません。
日中なら光の差し込む窓の近くで撮るのと、外光が届きにくい部屋の奥で撮るのとでも違いが出そうです。

室内用として、F2.0程度のレンズが明るいカメラ(キヤノンS95やIXY32S、ニコンP300、パナLX5、オリンパスXZ1など)や、デジタル一眼レフと明るめのレンズを買い足せれば・・・・

書込番号:13844713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/12/03 18:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

画面にF3.3と出ています。
マニュアル露出に合わせ、ISOを200〜に設定
プリAF[Q-AF]、測光モード[(・)]、暗部補正[弱]
連射[ON]、I.R超解像度[ON]、AF補正光[ON]

と設定をしてみました。
間違っていたら、ご指導お願いします。(汗)

書込番号:13845040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/03 19:04(1年以上前)

機種不明

非常(高ISO撮影)の際は、neatimageというソフトで高感度ノイズを取ってやることも
出来ます。
写真をお借りしてやってみました。

書込番号:13845147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/12/03 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。
neatimage凄いですね。
想像していたのよりも滑らかで驚きました。
上記の設定も合わせ、日曜日に再度チャレンジしてみます!

書込番号:13845248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/03 21:10(1年以上前)

ノイズもですが肌の色がずいぶんと青っぽくて子供らしくない
不健康な感じでかわいそうですね・・・

撮影時にホワイトバランスを変えてみるといいと思います。
WB微調整で青みを取るほうにふるか
手動設定にして肌がきれいに見えるようにしてみては?

書込番号:13845665

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/04 09:55(1年以上前)

>I.R超解像度[ON]

OFFでどうでしょう、アレが少しでも少なくなるかと思います。

書込番号:13847733

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/12/06 14:31(1年以上前)

当機種
当機種

日曜日に早速撮影してみました。

マニュアル露出に合わせ、ISOを800に設定
プリAF[Q-AF]、測光モード[(・)]、暗部補正[弱]
連射[ON]、I.R超解像度[OFF]、AF補正光[ON]

前よりは良くなっている感じです。

書込番号:13857300

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4

2011/12/12 13:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
現在試行錯誤中です。
もう1ステップアップして納得いかなければまた質問させてください。

書込番号:13882722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画がPCに取り込めない

2011/11/30 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 Shrraさん
クチコミ投稿数:5件

今までPHOTOfunSTUDIO 5.1 HD Editionを使って、USB経由で写真も動画も問題なく取り込んできました。しかし、数日前から急に動画を認識しなくなり、PCへの取り込みができない状況になっています。今まで保存した動画は,一つの動画につきcontファイル, pmpdファイル, tmbファイルとAVCHDビデオが保存されてきました。現在、PCからメモリーカードを見に行けば、Windows Media Playerで再生可能なAVCHDビデオをPCに保存することはできます。しかし、こちらはPHOTOfunSTUDIO 5.1 HD Editionでは動画として認識されません。従来のように4つのファイルがUSB経由で保存できるようにするためにはどのようにすればよろしいのでしょうか?ご存知の方はよろしくお願いいたします。

書込番号:13834184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/01 00:14(1年以上前)

PCを再起動しても直りませんか?
あるいは最近、新規でインストールしたアプリ(ソフト)はないですか? 特に動画関連。

なければ一度PHOTOfunSTUDIOをアンインストールしてからPCを再起動し、再インストールしてみましょう。
再インストールする前に、「C:\Program Files\Panasonic\PHOTOfunSTUDIO」 が残っていたら削除。

出来れば再インストールする前に、、PHOTOfunSTUDIO関連のレジストリも削除すると直る確率が上がりますが、
レジストリの操作は危険なので、あくまでも知識があって出来ればで良いです。

書込番号:13834366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/01 08:45(1年以上前)

レジストリの掃除はレジストリクリーナーと言われるソフトが
あります。私もこれでレジストリの掃除をしています。

ソフトのインストール、アンインストールをするとレジストリが
グチャグチャになり、ソフトが正しく動かなくなることは良くあります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
3番目のGlary Registry Repair です。無償版でOKです。

書込番号:13835149

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shrraさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/04 17:35(1年以上前)

PC再起動、ソフトの再インストールを試みましたが、解決しませんでした。色々考えた結果、カメラで動画が見れるかを試したところ見えませんでしたので、フォルダ構成をいじったなどの理由なのかもわかりません。現在のフォルダ構成はDCIM→PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAMといきなりメモリーカードにPRIVATE以降のフォルダがあるものと2つありますが、どちらも動画として認識できていません。通常のフォルダ構成をメーカーに確認してみます。有難うございました。

書込番号:13849246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/04 22:05(1年以上前)

Shrraさん
>フォルダ構成をいじったなどの理由なのかもわかりません。
これはAVCHDの場合やってはいけません。動画を認識しなくなります。

あと、一回PCで直接削除すると元に戻してもTZ10で認識しなくなることがあります。
TZ10でサムネイルは表示されますが、再生するとエラーになります。(情報ファイルとの不一致?)
削除する場合は必ずTZ10で行って下さい。

>通常のフォルダ構成をメーカーに確認してみます。
おそらくメーカーにフォーマットするように言われると思います。
復元することを考えずに、後々のトラブルを回避するためにフォーマットしたほうが確実ですよ。 
もちろん、SDカードに入っている.JPGや.MTSはPCにバックアップして下さい。

書込番号:13850418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 17:55(1年以上前)

パナのPHOTOfunSTUDIO 5.1 をインストすると、その中の bgsvcgen.exe が好ましくないプログラムだとVistaに認識される事があります。

http://www.windowsfiles.jp/fairu/bgsvcgen.exe.html
 
 
 

書込番号:13866348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の撮影について

2011/10/25 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

今頃お聞きするのも恥ずかしいのですが、逆光時の撮影法についてです。先日東京スカイツリーを背景に、ホテル途中階の屋上(一部隣のビルの影響で少し背景より、人物が暗い)でクラス会(10人程度)の集合写真を、IAモードで撮りましたら、見事にスカイツリーを含む背景が白飛びしてしまい、大失敗。
(個人の顔が映っているので写真の添付はできません。別な場所で、再撮影をし、結局事なきを得ましたが。)
本機のIAモードでは、単純には、逆光の撮影は出来ないのですね? 後刻取説を読みますと、IAモードでは逆光時、先ず全面の露出補正をして、更に暗部補正をかけるようです。私の場合、最初の「全面の露出補正」の段階で背景が白飛びしてしまったものと思います。
皆さんは逆光撮影は、どのように対応していらっしゃいますか?

書込番号:13676015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/25 11:55(1年以上前)

輝度差が大きすぎる場合はフラッシュ使うしかないのではないでしょうか

書込番号:13676045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/10/25 11:56(1年以上前)

カメラの設定で悩むのが露出補正だと思いますね

このカメラにも露出を自動で変えながら3枚連射して撮影できるAEブラケティング撮影して露出を選べはいいのでは

詳しくはP51を参照。

書込番号:13676049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/25 12:34(1年以上前)

露出を背景に合わせて、フラッシュ強制発光です。
数枚条件を変えて撮影してください。

書込番号:13676168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 14:57(1年以上前)

今から仕事さんの方法が最適と思います。

ぼくのやり方はAEロックを使って背景が飛んでしまうギリギリの明るさを探して露出をロックしてストロボの強制発光ですが、
この機種にはAEロック機能が無いようなので、

マニュアル操作で背景が飛ばない露出をご自分で決定してから、ストロボの強制発光という流れになるかと思います。

書込番号:13676599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/25 15:50(1年以上前)

覆い焼きをフラッシュとあわせてどうぞ。

書込番号:13676726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/25 20:18(1年以上前)

日中シンクロ
http://dejikame.jp/hirusinkuro.html
やり方は、今から仕事さんのおっしゃる通りです。

書込番号:13677736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/26 12:50(1年以上前)

皆さんが回答されているやり方でよいですが、カメラと被写体(人)との距離が離れていると内蔵ストロボでは光量が足りなくなりますから大容量の外付けストロボを使うか、太陽の光を反射させるレフ板や別の光源を使う必要が出るかもしれません。

簡単に言えば、逆光で暗くなる人の顔を何らかの光を当てて明るく補正して撮影するという撮影技術を使います。

書込番号:13680795

ナイスクチコミ!2


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/01 19:53(1年以上前)

ホントに逆光撮影だったんでしょうか?

もし逆光ならスカイツリーも逆光ですからそんなに明暗差は無いはずです。

「一部隣のビルの影響で順光で」とあるので単純に日陰撮影のような気もしますが・・・

まあ、フラッシュ使えば若干アンダーでもPhotoShopElements程度の廉価なソフトでシャドー補正してやれば結構見られるようになります。

フラッシュ無しのアンダーも明るくはなりますが、メリハリが出ないですね。

背景との明暗差が大きい場合には人物にできるだけ寄ってフラッシュ撮影すればいいと思います。

書込番号:13708459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2011/11/01 23:05(1年以上前)

Ronda.comさん
正確には、確かに日陰と言うべきだったですね。被写体(団体)が暗く、背景が非常に明るかったので、逆光と書いてしまいました。暗いのは隣の高層ビル(同じホテルの高層部分)の日陰の為でした。そのような状況でも出来上がり写真では、人は暗く写り、背景は全部真っ白けで完全に色が飛んだ状態でした。IAモードで撮りましたがフラッシュは点灯しませんでした。
パナソニックにその後問い合わせました所、IAモードでは逆光には対応していないとのことで、Pモードで強制フラッシュしか方法がないとのことでした。いまどきのカメラで、オートモードで逆光に対応していないとは当方もびっくりいたしました。(私も、マニュアルモードでしたら、当然強制フラッシュにしたと思います。IAモードでは、逆光に対応する機能を当然有しているものと思い込んでおりました。)

書込番号:13709552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンヘ動画の保存をしたいのですが

2011/10/16 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度5

以前使っていたSONYのサイバーショットだと、写真と同じように動画もパソコンに保存する事が簡単にできていたのですが、このLUMIXだと写真は大丈夫なのですが、動画は「容量不足。。。」で保存できません。
どうすれば動画を保存できるのでしょうか?

TVにつないで、そのままDVDに入れたりできるのでしょうか?
写真以外使いこなせていません(泣)

書込番号:13633431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/16 02:23(1年以上前)

>「容量不足。。。」で保存できません。
PCでこのように表示が出るのでしょうか?
だとしたら、PCのHDDの容量が不足しているのでは。
容量を確認してください。

>TVにつないで、そのままDVDに入れたりできるのでしょうか?
TVに繋いでも観るだけでDVDには出来ませんよ。
DVDにするなら、PCかAVCHD対応のレコーダーで行います。

AVCHD対応レコーダーは、パナやSONYから出ています。

書込番号:13633488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/16 05:39(1年以上前)

パソコン内蔵のHDDに保存しているとすぐに一杯になりますし、外付けHDDを買われてそれに保存するのがベストだと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000258456.K0000258457.K0000165772

また動画はQuickTime Motion JPEG又はAVCHD Liteで撮れますが、AVCHD Liteのフォーマットで撮影しているのならパナソニックなどのブルーレイのレコーダーを買って取り込みディスクにダビングするという方法もあります
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/

書込番号:13633704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/16 09:53(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが、容量不足が出るようならば、PC中のHDDにある
ファイルを外付けのHDDを購入して、移動させてください。

HDDの容量が少なくなると、PCの動作が不安定になるます。
特に動画はメモリを消費しますので。

書込番号:13634359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度5

2011/10/16 15:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
外付けHDDですね。
パソコンに詳しい人に聞いてから購入してやってみたいと思います。

書込番号:13635553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/16 18:32(1年以上前)

身近にパソコンに詳しい人が居られるなら、その取り込めない時の状況を実際に見て貰った方がいいです。
又は、「容量不足。。。」のメッセージを、省略せずにPCに表示された内容のまま書き込んで下さい。
そうすると何の容量が不足なのかハッキリ分かり、的を得たアドバイスができるかも知れません。

書込番号:13636203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/10/16 19:17(1年以上前)

もしかして、カードリーダーにメモリーカードを挿してパソコンにコピーしているのではなくて
カメラとPCをUSBで接続してパソコンに保存されているのでしょうか?

その場合はカメラ側のUSBモードをPTPにしていると動画は読み出しできないようですが、どういう方法でコピーされているのでしょうか?
説明書にはAVCHDLite動画は付属ソフトのPhotofunSTUDIOを使って取り込むように書かれています・・・

メッセージからすると本当にPCの容量が不足しているような気はしますが、一応他の可能性も書いてみました。



書込番号:13636358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

TZ10にテレコン付けてカワセミ撮影 2

2011/09/19 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 
当機種
当機種
当機種
当機種

11Mモード シャープネス+1

11Mモード シャープネス+1

11Mモード シャープネス+1

7Mモード シャープネス+1

皆さん、お早う御座います。
だんだん陽が昇るのが遅くなり、早朝撮影には明るさが不足する状況になってきたので、EXズームと超解像画像の確認も含めて、カワセミを撮り納めしてきました。

テレコンはレイノックス2025Pro、ISO100、絞り優先、最初はシャープネスを+1で撮影してます。(後ほどシャープネス−2の画像も掲載します。)
それから焦点距離を稼ぐため、iAzoomもonにして換算最大300mm→約400mmに設定しました。

このカメラはズーム時に無理せず性能を発揮するレンズと、超解像技術の組み合わせが功を奏しているのか、FZ38より良い印象を受ける写真を出力します。

書込番号:13519091

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2011/09/19 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11Mモード シャープネス−2

7Mモード シャープネス−2

7Mモード シャープネス−2

4.5Mモード シャープネス−2

シャープネス−2の画像をアップしました。
コンデジの液晶で確認している最中、シャープネスが掛かりすぎて、暗部のノイズが誇張されてしまったようなので、途中でシャープネスの設定を変えました。
4.5Mモードも撮影中、試したくなって撮ってみました。

写真とは関係ない話ですが、カワセミを大きく写せるようになって、クチバシの下の白いひげみたいな物が、ギザギザになっている事に気付きました。
無理でしょうけど一度で良いので、犬や猫のようにあごの下を撫でてみたいです。

書込番号:13519114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/19 11:14(1年以上前)

別機種

保護したとき一時的に机の置物扱いにw

きれいに撮れてますね。

>無理でしょうけど一度で良いので、犬や猫のようにあごの下を撫でてみたいです。

一度窓ガラスにぶつかって骨折したかわせみを拾ったことがあるのですが、その考えはなかったです。無理やり魚を突っ込んで、獣医、行政の保護機関に投げちゃいました。あのとき触っておけばよかった。

書込番号:13519364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2011/09/19 15:43(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんへ
ちょっと写真が痛々しくてカワセミが可愛そうに見えます。
>置物扱いに
とか
>獣医、行政の保護機関に投げちゃいました
とか、動物を愛する表現ではなくて残念です。

書込番号:13520371

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ内の汚れ除去について

2011/09/18 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

スレ主 hirompvさん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

質問させていただきます。
1年前にDMC-TZ10購入し、使用しておりましたが数ヶ月前よりレンズ内に汚れが目立ち始め撮影すると汚れが写るようになってしまいました。
レンズの表面は掃除は出来ますが内側は掃除は出来ないのでしょうか?
メーカーの相談窓口に連絡したところ、修理センターへ連絡してくれとの事でした。

初心者なので何か方法があるようでしたらお教えくださいますようお願いいたします。

書込番号:13517696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/18 23:37(1年以上前)

多分、撮像素子あたりに埃が付いているのだと思いますので、中を開けれて、ブロアーで吹き飛ばすことができたらいいのですが、中を開けることが出来ない構造ですと、修理センターしかないと思います。

書込番号:13517763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/18 23:47(1年以上前)

残念ながらコンデジは自分で清掃する事はできません。
自分で分解組立てをされる超器用な方も居られるようですが・・・

書込番号:13517812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/19 00:53(1年以上前)

別の機種ですが、同様にセンサーにゴミが入ったので、メーカー保証1年の修理に出したところ、修理ではなくボディごと新品?に交換になりました。(シリアル番号もかわりました)
修理するより交換したほうがコストが安いのでしょう。

書込番号:13518112

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/19 06:38(1年以上前)

画角が違う2枚の写真なのに同じ場所にゴミが写り込むということは、レンズに付いたゴミではなく撮像素子(CCD)に付いたゴミだと思います。
レンズに付いたゴミなら、ズームすると大体見えなくなります。

私が先日写した写真を自宅で整理していた時、1枚にハッキリとゴミが写り込み、7年使っているので、ついにCCDにゴミが付いたかと思いましたが、次の写真を確認するとゴミが写っていませんでした。
まさかと思いましたが、レンズを確認するとしっかりゴミが付着していました。
ゴミを除くと正常に戻りました。

撮像素子のゴミはメーカーのサービスセンターで修理となりますね。

書込番号:13518535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/19 07:41(1年以上前)

メーカー保証は1年なので、早く修理に出した方が良いです。
それとメーカーに連絡したメール日付なり、電話した日付は証拠に
なります。

書込番号:13518650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/19 08:20(1年以上前)

コンパクトカメラの「内側は掃除」は、個人ユーザでは、難しい(ほぼ無理)と思われますので、
メーカで見てもらうしかないです。
どうしてこのようになったのかも聞いておけば、今後の使い方に気をつけれることがあるかもしれません。

書込番号:13518723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ10のオーナーLUMIX DMC-TZ10の満足度4 休止中 

2011/09/19 08:47(1年以上前)

別機種
別機種

ZX1のローパスごみ

FX100のローパスごみ

撮像素子、ローパスフィルタ上の埃が原因。レンズバリアから容易に進入します。
ポケットとかバッグに入れて長期に揺すれば入りますよ。

Lumixの場合(構造がほぼ共通)は、簡単にリペア可能ですが、保証中であればメーカへ。

書込番号:13518799

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirompvさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/19 11:26(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。
明日、修理センターへ相談してみます。

書込番号:13519417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ10を新規書き込みLUMIX DMC-TZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ10
パナソニック

LUMIX DMC-TZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

LUMIX DMC-TZ10をお気に入り製品に追加する <711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング