LUMIX DMC-TZ10
GPS機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年8月24日 15:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月18日 21:21 |
![]() |
35 | 16 | 2011年12月12日 14:17 |
![]() |
10 | 6 | 2011年8月5日 07:32 |
![]() |
10 | 3 | 2011年8月1日 21:04 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2011年7月4日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
PhotofunStudioでAVCHDファイルを取り込み、DVDを作ろうとすると
ディスクイメージ書きこみ中・・・の41%のところで止まってしまいます。
ディスクをかえても41%で止まってしまいます・・・
決まって同じ場所で止まってしまうんですよ。
解決策何かお願いします。
0点

このリンク先の要件は満たしていますか?
http://panasonic.jp/support/software/photofun/prod/v50/env.html
特に[DVD 書き込みする時は、作成するディスク容量の 2倍以上の空き領域が必要です。]とありますが1層のディスクなら10GB程度、2層のものなら18GB程度のハードディスクの空き容量が必要そうです。
このあたりはいかがでしょうか?
書込番号:13412997
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
ダイビング用にTZ10と純正のハウジングを使用してます。
今から使うって時にTZ10が故障してしまい、困ってます。
多分試された事のある方は居られない?かとは思いますが、TZ10のハウジングに、TZ20は入らないですかね??
TZ10はどこにも売っておらず、何とかTZ20とTZ10用のハウジングの組み合わせで間に合わせられないかと考えた次第です。
書込番号:13380281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
これはレス付かないでしょうね!! 普通はやりませんからね。
大きさが微妙に違うし、入らないと思います。
もし入ったとしても、動画ボタンの位置が違います。
(TZ10は背面、TZ20は上面)
メーカーに聞いても「入りません」と言われるだけでしょうし、
保証外になりますから止めた方がよろしいと思いますよ。
書込番号:13386561
1点

まるるうさん、ありがとうございます。
書き込みをいただく前に何とか試せたんですが、、、
結論は言うまでもなくな状況でした。
という訳で、素直に諦めました。
ありがとうございました。
書込番号:13389950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10

圧縮リサイズしたらExif情報が飛んでしまったようです。
撮影データーは S優先 f=49.2mm F=4.9 1/50s ISO100 露出補正0 でした。
書込番号:13353822
1点

ステキな写真ですね〜。
普段見慣れた月とは違うので。
さらに高性能(高倍率)になったら、アポロが本当に月に行ったかもわかりますね^^
書込番号:13353845
1点

いや〜、素晴らしいですね。
次回は土星のリングに挑戦してください、見てみたいです (^^)
書込番号:13354252
2点

こんなに大きく写せるのですね。参考になりました。
書込番号:13354464
3点

いや〜、素晴らしいですね。私が昨日一昨日撮った月の写真とは雲泥の差です。
ひょっとして月って、2つも3つもあるんじゃないか、と思えるぐらいですね(笑)
書込番号:13354869
3点

>ひょっとして月って、2つも3つもあるんじゃないか、と思えるぐらいですね(笑)
15ヤ(夜)って言いますから、15あるのかも?
書込番号:13355220
1点

すばらしいですね、2万円そこそこのコンデジでこれだけ撮れるんですね。
ところで、BORGを使えば大きく撮れるのは当たり前として、TZ10用のマウントアダプターはあるのでしょうか。
マウントはどのようにしてますか? まさか手で押さえてるなんてことは無いですよね・・・ブレるし!!
BORG↓
http://www.tomytec.co.jp/borg/
書込番号:13355355
0点

>TZ10用のマウントアダプターはあるのでしょうか
アダプターはありませんが、ケンコーのステップアップリング55-58を使用すればBORGパーツに接続できます。(ケンコー以外は追加工が必要)
58oの接続ネジができれば、BORG等の接続パーツを使用してクローズアップレンズ、望遠レンズなどが利用できるようになります。
皆さん、コメントありがとうございます。TZ10はテレ端の解像度が良いので望遠でもテレマクロでも解像感のある撮影ができます。
単体ではなく、望遠レンズやクローズアップレンズと組み合わせて使用してみてください。
TZ18、20、オリンパスSZ10など試してみましたが、何れもTZ10に解像感で及びませんでした。
添付画像は月面ではありませんが望遠レンズを使用して撮影したものです。
書込番号:13355631
5点

ksk777さん
何とも言えん解像度ですね。
書込番号:13356207
2点

素晴らしいです。
見事な月面ですね(^-^)//""
書込番号:13360222
0点


SECNAT さん、お褒めにあずかりありがとうございます。
これらは、じいちゃんの開発された方式を参考にシステムを組んでいます。
月面はたまたまシーイングが良かったのと、TZ10の超解像で撮れたものです。
ラウンジデジボーグは残念でしたね。その内Telescopeにもお邪魔しようと思っています。
書込番号:13375623
0点

とても月面が素晴らしいです!(感激)
全く詳しくないのですが、BORG?など合わせて
最低でおいくらくらいかかりますか?
撮影された月面よりもう少し小さくても良いのですが。
これがいるのは分かりましたが・・・
ケンコーのステップアップリング55-58
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001HU4AO4/ref=cm_sw_r_tw_dp_JIB2ob0C9BTQV
宜しければ教えて頂けませんか?
書込番号:13844089
0点

yunsさん はじめまして。
今使用しているシステムは添付のような機材です。
上がBORGを利用したシステムで20万円位、下はデジスコシステムで約30万円位です。
デジスコシステムは「でじすこや」さんにいろいろあります。
月も野鳥も同じシステムで撮影できます。
書込番号:13845094
2点

ksk777さん
写真ありがとうございます。
なかなか凄いお値段です。(汗)
小遣い貯めてお安いの探してみるかな〜・・・。
書込番号:13882874
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
きれいな渓谷で涼しそうですね。
白とびを抑えるため、少しマイナス補正してもいいと思います。
書込番号:13323366
4点

こんにちは
明るい所と暗い所が入り混じってるシーンなので、カメラの判定が難しいところですね。
でもよく撮れてると思います、アングルなども。
3枚目のピントはモミジに来ていますが、意識的ですよね。
書込番号:13323470
0点

じじかめさん、里いもさんコメントありがとうございます。
全体がクリアに見えるように撮りました。
はい、3枚目は手前ピンです。
書込番号:13323553
0点

気に入っている機種です。
じじかめさん仰せのように、私も通常-0.3EVと補正しています。
解像感がたっぷりなので、風景にはぴったりな機種ですね。
書込番号:13323691
4点

うさらネットさんコメントありがとうございます。
現像したらなかなか暗いので、私は露出はそのままか明るくしてます。
SONYのPMBにて自動補正するとイイ感じになるので、それから印刷してます。
ちなみにPanaのPHOTOfunSTUDIOは使いにくく重いのでPCに入れてません。笑
書込番号:13323843
0点

-toku-さん
おはようございます。涼しそうな写真、ありがとうございます。
渓谷はいいですね。今年の夏は、まだ一度も行けていないので
うらやましいです。
皆さんも感じていらっしゃる様に、若干EVを下げたほうが、より
涼しげになったかも知れませんね。
私も同機を所有していますが、なかなか良くできたカメラです。
書込番号:13337193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
皆さんこんばんは。
TZ10にレイノックスのテレコンを使ってカワセミを撮影しました。
超解像ズームも使ってみましたが、プリントやブログ用には全く問題ないと思います。
画像はトリミングは一切しておらず、リサイズのみです。
このカメラは結構楽しめますよ。
自分のブログには等倍に切り出した画像もサンプルで載せています。
my blog
http://bbshoot.exblog.jp/
5点

TZ10の超解像は良いですね。ZX3も使っていますが、同じ感じです。
Vario-Elmarというレンズの特性も良いようで、かなりしっかり結像してくれて、
お気に入りの機種です。
書込番号:13319515
3点

きれいに撮れてますね。
FZ18,28,38用のレンズアダプター(LA3)が使えるようですね?
私はFZ38の5MP-EXズームにDCR-1540proをつけて、1167mm相当で撮影しています。
書込番号:13322680
2点

うさらネットさん じじかめさん コメント有り難う御座います。
超解像モードによるものか分かりませんが、テレコンを付けて撮ったような写りには感じない(あくまでも個人的な感想)のが良いです。
それから、テレコンを付けるアダプターは自作で、FZ8で使っていたLA2が余っていたので活用しました。
過去に載せたリンクを張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=12674608/
また、カメラにアダプターを付ける際、接続部も自作しました。
以前はステップアップ55→58の内側をヤスリで削って加工しましたが、リングの肉厚が薄くなりもろかったため、以下のリンクにある、55mmラバーフードのラバー部分をそぎ落として、内側をヤスリで削りました。
こちらの方が多少厚みがあって、丈夫なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10653865/
my blog
http://bbshoot.exblog.jp/
書込番号:13323680
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ10
このデジカメを購入したのですが、人を撮影するとなんだかとても怖く写ってしまいます…
スッピンの場合は尚更です。
(うまく説明できなくて、すみません。)
友達のデジカメで撮ったときはスッピンでも、まったく怖くありませんでした。
少し設定をいじってみたのですが、変わりませんでした。
何かよくなる方法はありませんか?
0点

やっぱりですかー(涙)
どう説明していいかわからないなぁ…
ありがとうございました(^^)
書込番号:13204946
0点

モードはPですか。SCNシーンモードの美肌とかではいかが。
フラッシュ撮影の場合は、どうしてもこわっぽくなる事もあります。
書込番号:13204998
0点

あちゃ666さん
流石にノーメイク写真のアップは望めないでしょうから(笑)
想像でしかいえないと思います。
まぁ、得体の知れないものが写るわけではないでしょうから
カメラメーカーごとの肌色表現がちょいと違うので、
それが気になるのではないかと。
また、撮影条件によるところがあるかもしれませんね。
たとえば、カメラ本体なら「美肌」モードを使うとかですね。
また、直接顔に光を当てないとか少し上目使い的に撮るとか…
ライティングで結構変わりますので試して見られるといいですよ。
書込番号:13205004
0点

この機種は(パナ製カメラは全て)持っていないので、よく分かりませんが…。
>人を撮影するとなんだかとても怖く写ってしまいます…
>友達のデジカメで撮ったときはスッピンでも、まったく怖くありませんでした。
1.余りにも、描写が良すぎて、毛穴やシミなどがハッキリ写りすぎたために、かえって怖い顔になってしまった。
お友達のカメラは、余り描写が良くなく、細かな粗が写らなかった。
2.広角端(25mm相当)で、画面の端の方に顔を配置したため、歪んで写り、怖い顔になった。
お友達のカメラは35mm〜程度の機種だったため、そのようなことは起きなかった。
などの理由は考えられませんか?
人の顔ではなく、お人形さんなどでもそうなりますか?
それだったら、UPしても、差し支えないと思いますが…。
書込番号:13205153
2点

超解像技術によって小じわの一本まで見えちゃう?
超解像をオフにしたり、オフになるモードを使ったらどうなんでしょうか
書込番号:13205476
2点

P、SCN美肌でやってみたのですが、それでもなんだかいまいちでした…
わざわざありがとうございました(^-^)!
書込番号:13205904
0点

フィルムチルドレンさん
そうですね、撮る場所などによっても色々変わるかもしれないですね!
試してみます(^-^)
書込番号:13205916
0点

影美庵さん
描写が良すぎる、が原因かもしれませんー!
でもどうにもできないですよね(・`)
ありがとうございました!
書込番号:13205927
0点

Frank.Flankerさん
そうなんです…
で今、超解像をオフにしてみました。
前より少しましになりました(^-^)
ありがとうございました!
書込番号:13205960
0点

あちゃ666さん、今晩は。
色々試してみるのが良いのは、勿論のことですが、何と言っても
「怖く」の内訳を少しは語ってみるのが解決への道だと思います。
少し設定をいじってみた、という点についても。
肌の色艶とか材質(?)感の問題なのですかね。怖いといえば、
まず、表情が硬いとかきつい写りになるのかどうか。あるいは
光の当たり具合が暗いとか、翳りが出過ぎるとか。どうですか?
書込番号:13205979
3点

あ、既に自力解決の道を歩んでおられるようですね。失礼しました。
書込番号:13206000
0点

茶柱のせいじゃー!とTVのCMで言ってましたが、これもそうかも?
書込番号:13209129
0点

スレ主さん、こんにちは。
怖く写るのを直す、って難しい質問ですね〜。 何とかスポットで撮ったんじゃないですか?
質問にちゃんと答えられてるかも心配だ、怖いよ〜(笑)
(怖く写る理由)
・肌色が十分に出ない、やや青白っぽく写る。
・顔が暗く写る。
・顔の凹凸(シワや毛穴など)がキツく出る、シャープに写ってしまう。
・影が適正でない。キリリと立体的に撮るのでなければ、一般的には顔に影が出ないほうが良い。
他の皆さまも一部ご指摘になってますが、カメラ側で直す方法として、
(怖く写るのを直す方法)
・露出を明るめで撮る(取説p50)
・ホワイトバランスを変えて暖色にしてしまう(取説p90)
・シャープネスを柔らかくソフトに写す、超解像はOFF(取説p95、96)
設定には、美肌モード(取説p59)などもあるので、試してみて下さい。
パナソニックの機種でのiA(インテリジェントオート)で写すと私の場合、個人的には好みに合ってない場合も多いです。中で何やっているのか分かりにくく、失敗してる場合もある。
また、iAでなくてもパナソニック特有のキレイに撮る◯◯モードが多過ぎて、かえって覚えるのが面倒な気もします。
明るさ・ホワイトバランスの2点の変え方だけ覚えて何枚か撮っても、イイ写真はきっと残せるでしょう。
ご参考に。
パワースポットで撮れば、運気の力で逆に良い写真がとれるかもね?
書込番号:13214857
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





