ESET Smart Security V4.0 10万本限定パックキヤノンITソリューションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年7月2日 15:47 |
![]() |
5 | 8 | 2010年7月1日 14:46 |
![]() |
5 | 3 | 2010年4月19日 22:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
予想通りESS・NOD32いずれもV4.2が7/15発売になります。
[新規]はESS V4.0の10万本限定パックのアイデアを踏襲し、
ESS・NOD32いずれも2シリアル入りになるそうです。
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
「ESET Smart Security V4.2ベータ版(4.2.46.0)」がきょうから7/31まで体験利用可能になりました。詳細はメーカーのWebを参照してください。
4点

レスキューCD作成に欠かせない「Windows AIK」ですが、「Windows Vista SP1」用でなく、「Windows 7」用が認識され、CDも問題なく作成できるようになっています。
書込番号:11334913
0点

今日試しました。
アップ後、ライセンス有効期限が、8月20日だったのが、7月31日になり、結果短くなりました。
また、古いバージョンに戻しました。
書込番号:11385238
0点

製品版とβ版は異なるライセンス扱いなので、7/31まではβ版・8/1からは製品版に復すという利用法もあります。もっとも、6月中にV4.2の製品版が出る可能性があると思います(シリアルが残っていれば無償UPGできるはずです)。
書込番号:11385247
0点

そうですね、来月製品版が出たら、無償アップグレードが、あるかもしれません。
期待して、このまま使おうと思います。
書込番号:11385261
0点

β版のダウンロード期限は本日24:00までです。あす0:00からはダウンロード不可となりますのでお気をつけください。
書込番号:11385279
0点

このバージョンは英語版では製品版になっており、日本語ローカライズの部分に具合がなければ、そう遠くないうちに日本語版も製品化されるでしょう。
書込番号:11386503
0点

V4.2 7/15リリース決定です。10万本限定パック同様、[新規]は2シリアル入りです。
書込番号:11568672
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
ノートン2010のお試し版があまりにも重いのでどうしたものかと悩んでいたら、これの評判が良いのでとりあえずお試し版をインストール。このレベルなら気にならないし(まあ、何も入れないよりは少し遅いけど)、ニコニコパックよりお買い得なので今年はこれでいきます。セキュリティの能力は…?ですが、こればかりは”信じる”しかないですね。
3点

Firewallがイマイチという声もありますが、アンチウイルスソフトとしては、軽さの割に性能がいい部類だと思います。ロースペックのPCはもちろんですが、ハイスペックのPCであっても重いソフトを多重起動させるような負荷のかかる環境では、KasperskyとかNortonでは軽さの面から実務上使用できないケースであってもESET製品は重宝・活躍します。
書込番号:11085413
2点

現在、カスペルスキーを使用していますが、今月の27日に更新を迎えるので、乗り換えることにしました。ネットでの評判も良いし、価格も2年使えることを考えると安いと思います。何よりも軽いのが嬉しいですね。
書込番号:11236226
0点

omo-donさんへ
matousec.comのリークテスト(パソコンから外部への情報漏れ)を見ての評判ですよね
ここの結果を見るとほとんどのメーカーが現実的には目くそ鼻くそです
店頭で買えるような身近なソフトではカスペルスキーのみ合格
それと何がこのリークテストで好成績を収める要因かというとHIPSです
http://d.hatena.ne.jp/Funmatu/20081028/1225164620
ここにそれらしく書いてますが
例えばウィルスが組み込まれたソフトが他のアプリや物理メモリにアクセスするのを
ブロックするものですが、これが緩いということです
ただしこのHIPSはパソコン中級の人でも扱いきる事は出来ません
このHIPSですがカスペルスキーより好成績をおさめるソフト、無料のFIRE WALLソフト
(COMODO,PC TOOLS,online armor)とに
ESET Smart Securityは競合せずに統合させる事ができます
が、扱えない物を使い不測の事態を招かないようにここでは教えません
ただ他のセキュリティソフトと比べてFIRE WALLが致命的という思い違いをしないように
してください。
リークテストはあくまでも内部に入り込んだものに歯止めをするものですが
外から中への侵入に対しての防御力は全てのセキュリティソフトで差はありません
それに100%のリークテストの防御力を誇るCOMODOとPC TOOLSのFIRE WALLですが
出てくるポップアップにプログラムの動き、関連性も分からず適当に許可など素人がやっていれば
100%の防御力は0%になりかねません
侵入させなければいいのですよ。変なソフトを入れる前に
http://www.virustotal.com/jp/で世界中のセキュリティソフトによる検査したりね
それにこのESETの検出力は防御力でもあるんです(アドバンスドヒューリスティックを有効推薦)
危険サイトブロック機能がないのにガンブラーを検出、隔離するように
書込番号:11255366
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





