Eee PC T91MT (ホワイト)
マルチタッチ対応の回転式タッチスクリーンを搭載したNetBook(ホワイト)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2010年6月7日 23:17 | |
| 0 | 8 | 2010年4月30日 10:36 | |
| 1 | 8 | 2010年3月22日 08:23 | |
| 12 | 8 | 2010年3月18日 00:57 | |
| 1 | 2 | 2010年3月16日 21:04 | |
| 3 | 5 | 2010年3月12日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
最新レビューに
>今度アンドロイドのインストールに挑戦してみます。コンパチ度は100%だそうです。。。
とあったのですが、どならかアンドロイドをインストールされた方はいらっしゃいますか?
その際に参考になったWEBなどがあれば教えてください。
0点
>とあったのですが、どならかアンドロイドをインストールされた方はいらっしゃいますか?
誤字がありました。”どならか”ではなく”どなたか”です・・・
申し訳ございません・・・
書込番号:11421640
1点
アンドロイドは、一般向けに配布されていないのでは?
chrome osのベータ版は配布されています。
書込番号:11421712
0点
みなさん、ありがとうございます!
RESさん、アンドロイド化に成功しましたか?
書込番号:11466334
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
このPCを入手したいのですが、家電量販店・ネット販売ともに在庫がないようです。
部品の都合で再出荷の時期も未定だとのことです。
1/30に発売された商品でまだそれほど月日が経ってないのに、このようなことはよくあるのですか?
オークション以外で入手する方法はないでしょうか?
このまま製造中止になってしまうと非常に残念です。
0点
某掲示板で「追加生産は考えているが、生産体制に問題が発生し・・・」のような書き込みがあったのを覚えています。
私も毎日のようにネットで販売可能な店を探しましたが見当たりませんでしたので、T91MT をオークションアラートに設定して、出品された直後に運良く落札でき入手しました。
EEE PAD の情報がありますが、もしかしたら急遽そちらに生産シフトしようとしているのでしょうか。
書込番号:11285148
0点
スペック見ましたけど、非常にマニアックな機種ですね。
処理性能だけで言うならネットブック各種にも劣る為数は出ないからしょうがないでしょうね。
大量に出て値段が下がったら絶対に赤字っぽい構成してますし。
同じ機能のある新機種は出してもこの型番は終わりになりそうです。
メモリが2GBあるのが非常にいい機種なのですけど…
8.9インチパソコン減りましたよね。この大きさで重さ1kgにならないのはありなのですけど。
書込番号:11287404
0点
次期モデルのT101MTが販売されるみたいですけど、レビュー(英語)はかなりシビアです。
http://www.engadget.com/2010/04/27/asus-eee-pc-t101mt-review/
個人的には液晶とCPUがよくなったのに対して:
1.T91MTよりかなり重い(1,4 Kg、T91MTは0,9Kg)
2.メモリーは1G搭載(T91MTは2G)
3.Windows 7はStarter Edition(T91MTはHome Premium)
4.BlueToothが無い
5.SSDではなく、ハードディスク
書込番号:11290264
0点
>微尿さん
やはり生産側の問題で商品が出回ってないんですね。
オークションでは欲しいホワイトではなくブラックしかなかったので
見送ったのですが、生産中止になるのであれば色は妥協しないといけないですね。
引き続き探してみます。
>流れ者の猫さん
そうなんです。スペックは劣りますが、私にとっては8.9インチで重さが1kgを切るのが
魅力的でして。最近のネットブックは10.1インチが主流ですし、それより小さいとなると
BXやLoox Uなどでちょうど中間がないようです。
大量生産するとやはり赤字になってしまうんでしょうかね。タッチパネルでタブレットですし
意外に売れそうなのですが・・
>RSEさん
レビュー見ました。ありがとうございます。
次期モデルはスペック的にもかなり変わってしまうのですね。
T91MTに惹かれた点として、軽さ以外にもSSDというところも重要なポイントだったので
残念です。
度々すみません。軽さの点でお尋ねしたいのですが、T91MTは1kg未満で軽いようですが、バッテリーやACアダプターも含めた場合、最大で何kgくらいでしょうか?毎日持ち運ぶ予定(といっても行き帰りくらいです)なので気になります。
書込番号:11291324
0点
ヤマダwebのページに、6月頃再入荷の記載があったので、私はそれを信用していたのですが。
もうだめなんですかね。
書込番号:11292631
0点
私のT91MT(ホワイト)の重量は、液晶保護フィルム込みで 972g です。なお、T91MT はバッテリーの取り外しはできませんのでご注意を。ですので、予備バッテリーを一緒に持ち歩くなんてことができません。海外のネットにはこの内蔵バッテリーを売っているところもあります。もちろん交換は保障外となりますし、ねじを外して・・・なので気軽な交換とはいきません。バッテリーが劣化してきたときに交換するにはいいかもです。ACアダプター+コードが 219g ですが、コードを短いものにすれば 20〜30g は軽くなります。というわけで、ACアダプターを含めると 1kg を超えてしまいます。
ヤマダ WEB に確かに6月頃の納期とありますね。勝手な予想で案内しないでしょうから期待できるのではないでしょうか。ASUS代理店かどこかから情報があったんですかね。
書込番号:11292846
0点
ブラジルに住んでいますで、日本へ旅行する知人に買ってもらいました。
東京のヨドバシ、ビックカメラとヤマダ電気で探してみてと言ったところ、ヤマダ電機の展示商品が5万弱で買えたと。
書込番号:11294322
0点
>微尿さん
ありがとうございます。
大容量バッテリーに簡単に交換できないのは少し残念ですが、全部含めても1kgちょっとなので
持ち運びの許容範囲内かなと思います。
>朋太さん、微尿さん
ヤマダWEBの件ですが、1週間ほど前に電話で問い合わせたところ、6月頃の納期の表示は、完売する前の在庫があった状態のもので、ページを更新しておらず申し訳ないと言われました。
また、今現在、納期の時期は未定とのことです。
私もヤマダWEBを見て、6月に再入荷されると思っていたので非常に残念です。
>RSEさん
まだT91MTを店頭に置いてある店舗もあるんですね。
相当な数の店を可能な限り探し回りましたが、見つけられませんでした。
書込番号:11299391
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
EeePCのシリーズを持っていますが、このモデルに乗り換えようと思います。
が、仕事でも使うため、OSをXP-Prpに入れ換えたいのですが、タッチパネルの
ドライバや各種ユーティリティなど、対応しない(対応ドライバが無い)のでは
と考えております。
どなたか、本モデルでのXP化の計画、情報などお持ちを方がいらっしゃれば、
ご提供頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
ここで聞く前にきちんと ASUSのダウンロードサイトで情報を検索出来ると思うのですが?。
●ASUS Download
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
ちなみに Eee PC T91MTを選択し、OSを Windows XP(WinXPと表記されている)にしても、拾えるのは BIOS&Express Gateの更新ファイル+各国語版マニュアルのみです。これで Windows XPをサポートしているとは言い難い製品かと思いますが?。
それ以上の情報はメーカーに確認して公式に対応出来るか否かを相談した方がよいと思います。ユーザー同時の事例では「特定環境・構成でのみしか状況が確認出来ない」という点があるので、それも考慮しておく必要はあるでしょうね。
書込番号:10970756
1点
下記の方法でWindowsXP SP3をインストールしました。
(1)ASUSから、OS:Win7でダウンロードしたDriverでXPで使えないものは、VGAと Wireless。
(2)VGAはインテルから、WirelessはAtheros R9285 Wirelessをダウンロード、ASUS ACPI DriverはASUSのT91用をダウンロード。
(3)各ドライバーを展開し、nLiteで統合。
(2)Onboard BlueToothとOnboard DTV はDisabledにBIOS設定。
(3)EFIパーティション削除。
ただし、サポートDVDで工場出荷時に戻せるかどうかは実施してません。以上参考まで。
書込番号:11000556
![]()
0点
>はむさんど、さん
レスありがとうございます。説明が足りずすいません。言われるとおりです。
事前にはメーカーサイトでXPが非サポートであることまではわかりました。
ただ、仕事上どうしてもXPでないと都合が悪いソフトがあるので、当方でも
トライするつもりなのですが、もし同様にトライした方がおられたら、事前に
情報を集めたいとおもい、質問させていただきました。
メーカーへの直接質問も検討しましたが、過去の経験から有用な情報は得られ
ないと思いましたので。。。
>αβθさん
レスありがとうございます。やはり問題があるようですね。参考にさせて
頂きます。
ちなみに、一番のネックはタッチスクリーンのドライバかと考えていたの
ですが、Win7ドライバで問題無かったかどうか(インストール後の動作につい
ても)、レス頂ければ幸いです。
また上述のとおり、XP化のトライ自体はやらざるを得ないので、結果について
は報告させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:11000855
0点
>このびんさん
>一番のネックはタッチスクリーンのドライバかと考えていたのですが、・・
付属のDVDのSoftware\EeeDockingTouch、Software\AsCalibration、\Software\TouchGate、F:\Software\PenWriteはWinXPではインストールできません。
TouchPadドライバーはTP-S-14_0_10.zipのWinWDF\x86フォルダをnLiteで統合しました。
スクリーンに対しては指、タッチスクリーンペンを使うことができますが、マウス左クリック、ドラッグ程度の機能です。
なお、付属のDVDは自動再生有効ではWinXPではサポートしない旨をメッセージアウトします。
書込番号:11001461
![]()
0点
>αβθさん
レスありがとうございます。当方もその方法でトライしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:11025927
0点
自己レスです。購入後、XP化を行いました。
αβθさんよりレス頂きましたが、ASUSのサイトから「EeePc-T91」用の
ドライバを使うことで、概ね解決できました。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
「EeePC-T91」は日本では発売されていませんが、その名のとおりT91MTの
おなじ筐体で、タッチスクリーンを採用したモデルです。いろいろ調べました
が、ハードウェアの構成はほぼ同じで、違うのは、GPS(T91のみ)、ワンセグ
(T91MTのみ)の有無のようです。T91MTはスクリーンのマルチタッチ対応の
ためWin7に限定されていますが、T91はWinXPのみとなっています。
詳細はググッて貰えば情報が得られると思いますので、このへんで。
さて、XP化の手順ですが、nLiteで統合しなくても、入手したT91ドライバ
を中心にインストすれば通常方法でインストできました。ただし、有線LAN
とタッチパッドだけは「T91MT-Win7用」のドライバでないとダメでしたので、
ドライバはそちらを使用します。
・ドライバ、ユーティリティをASUSサイトから「T91、WinXP用」を入手
・あわせて同サイトから、「T91MT、Win7用」の有線LAN、タッチパッド
関連のドライバを入手。
・外付けCD-ROM等で、通常手順で WindowsXPをインストします。SPが適用
できればしておいてください。
・T91用XPドライバを順次展開、インストします。このとき有線LANドライバ
だけはハードが違うためはじかれるので、インストしません。
・次にT91MT用Win7ドライバを、有線LANだけインストします。
・この状態で再起動をかけて、動作確認してください。タッチパッドと
タッチスクリーンがうまく動かないとか、エラーメッセージが出たり
とかしてると思います。
・タッチパッドはT91MT用Win7ドライバで更新すればOKですが、タッチ
スクリーンについては、何のエラーかをよく見て、T91MT-Win7用のもの
で更新してください。
・後はWindowsUPdateで最新に更新すればOK。
<解決できなかった問題点>
・タッチスクリーンの縦横回転、それにともなうタッチ場所の検出が
回転に伴わない(タッチ位置がずれる)。
・Win7の機能であるマルチタッチが使えない。
・ワンセグチューナのドライバが、WinXP用が用意されていないので、
つかえない。
以上です。会社でのビジネスユースなので、上記の問題は特に深刻ではない
のですが、せっかくのマルチタッチが使えないのはホームユースでは残念
ですね。あと Onboard BlueTooth はこれで使えるようになりました。
自分用ではなく、会社用のPCだったため、時間がなくてこれ以上の検証が
できなかったのですが、個人ユースでトライされる方はじっくり検証して
みてください。
ただ、Xp化によるメリットを優先しない場合は、やっぱりフル機能で
使えるWin7の方がよさそうですね。
以上、レス頂いた方々、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
書込番号:11113102
0点
このぴんさん
>ワンセグチューナのドライバが、WinXP用が用意されていないのでつかえない。
WindowsXPではワンセグチューナは下記の方法でインストールすると、C:\Administrator\All Users\デスクトップ\CyberLink TV Enhance.lnkが作成されます。
(1)アプリケーション:サポートDVD:\Software\EeeDockingTouch\AsusSetup.iniの[OS_Language_Tag]に下記を追加
WNT_5.1H = WinNT51P
WNT_5.1P = WinNT51P
WNT_5.1P_MCE = WinNT51P
(2)ドライバー:サポートDVD:\Drivers\DTV\drivers\6012\WinXPを使用。
蛇足ですが、サポートDVD:\Softwareフォルダーのアプリケーションのほとんどは上記(1)の修正でインストールできますが、Win32 APIとしてGetProductInfoを使用しているPenWrite、FotoFun等はXPでは動きません。
EeeDockingTouchも上記と同じようにAsusSetup.iniを修正すればインストールできます。
C:\Program Files\ASUS\Eee Docking Touch\DockConfig.xmlをカスタマイズすれば、EeeDockingTouchがXPでも使い勝手がよくなるかも・・・
書込番号:11115111
0点
>αβθさん
レスありがとうございます!PCがすでに手元から離れた(上司用のPCなので)
ため、すぐにはトライできませんが、機会があればやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:11122454
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
フリーオなどで録画した動画を再生している方はいらっしゃいませんか?
現在901Xを使用しており、満足に再生できておりますが
T91MTは901Xと比較してCPUのパワーが若干劣るとのレビューを拝見しました。
実際のところ、どうなのかと悩んでおります。ご教示ください。
0点
たまごはださん>
お気持ちは判りますが、堂々と『フリーオなどで録画した動画』と記載するのは色々と揉める原因となりますのでもうちょっと表現に気をつけた方がよいと思います。フリーオがどのような製品かご存じですよね?。
その上で参考程度の情報として書くのであれば、データが最終的に MPEG2-TSで記録されているので、これを再生する際に何らかの形で再生支援が効くビデオ LSIが使用されているのであれば CPUへの負担は軽くなるので、そうなると再生がなめらかになる可能性はあると思います。
それ以上の件に関しては色々と調べてみるしかないでしょうし、場合によってはご自身で試してみる事になると思います。
書込番号:10994930
2点
フリーオは、違法製品です。著作権法で保護されている地デジ番組のHDCPを解除します。
また、メーカーの利益は一部北朝鮮に送金されているという噂があります。
あなたのお金が、拉致や核兵器開発の温床となっているかも…?
書込番号:10996180
2点
>たまごさん
こんなのがあるとは知りませんでした.
どうもです.
>.NET Framework絶対痴情主義さん
以下を見る限り違法ではないようですね.
どこが違法なのか教えてください.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA
噂を信じるなら,誰かが飢え死にしなくてすみますね.
ちなみに,>お金が〜,温床になる.は可笑しいですよ.
書込番号:11027033
5点
再生支援機能について調べてみましたが
HD画質の動画の再生には
向いていないようですね。
先ほど、T91MTを注文した業者から
発送の連絡がありましたので
商品が到着しましたらレビューのほうで
報告させて頂こうと思います。
数々のご意見を賜りまして
恐悦至極に存じ奉りまする。
書込番号:11027796
0点
ビデオドライバをアップデートしたところ
ハンディカムで録画したデータ1920x1080pの m2tsファイルは再生直後を除いて、見た目コマ落ちも無い状態で再生できています。
再生直後だけカクカクした動きにはなりますが・・・
(再生直後だいたい5秒前後はカクカクします。)
参考まで。
書込番号:11101267
1点
今突っ込むとすれば、地デジにHDCPというプロテクトは存在しないと言うことか。
書込番号:11101339
1点
日本の法律が具体的に名指しで製造も販売も禁止してないから!
麻薬や、銃、爆発物はチャンと法律で禁止されてる。
著作権の侵害は、明らかですが、個人で楽しむ範囲では黙認されてるのでしょう、コピーしたものを大規模に広範囲に配布したら、御用になる危険性は十分にあると思います、いや大問題になるでしょう。
書込番号:11102014
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
T91MTを購入しました。MPCの購入は初めてでしたが、サイトやPDFの閲覧等の使用目的でしたが、意外に高機能なのには驚いています。タッチパネルの使用も初めてで不慣れではありますが、機体のコンパクトなことを考えれば使用頻度もこれから増えてくると思います。そこで、タッチパネルの使用で疑問な点がありましたので質問させて頂きました。タッチペンでディスプレイ中央上部をタッチしても、1cm程度下の方を選択してしまいます。同じ上部でも隅部は選択できますので、表示の最小化・最大化・閉じるは可能なのですが・・・。キャリブレーションは済ませましたが、何か誤った操作をしてしまったのではないかと気にしています。何方か、良いアドバイス等ありましたら御教示ください。m(_ _)m
0点
私も、左下4分の1の部分でズレル現象が出ました。
4点キャリブレーションでは、直らず
初期不良化と思いましたが
コントロールパネル-TabletPC設定の中の、リセットをして
16点キャリブレーションを、行ったら直りました。
それと、タッチではなくタップですよ!
書込番号:11095490
![]()
1点
ありがとう御座います。無事に解決しました。心より感謝いたします。m(_ _)m
書込番号:11095564
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
サポートDVDにてシステムリカバリーが出来ない。
○取扱説明書「5−4」5.以後、初期化を開始しますが下記のエラーメッセージが出る。
Autolt Error
Line-1:
Error:Variable Used Without Being Declared
対応方法を、教えてください。
ASUSオンラインテクニカルサービス (3月4日)に問合せ中ですが、いまだ回答が無く困っています。
0点
>Error:Variable Used Without Being Declared
でググると、こんなん出ました。
http://blog.livedoor.jp/qwerty_kb/archives/51521498.html
DVDドライブの問題みたいですね。
書込番号:11070472
![]()
2点
ゆめたん さん
ご回答有難う御座いました。DL(+R)対応ドライブを購入してリカバリーしてみます。
ところで本日、ASUSオンラインテクニカルサービスからこんな回答が来ました。
「recovery partitionからシステムをリカバリして見て下さい。
詳細はは、ユーザーマニュアルのChapter5に画像つきで詳しく記載されておりますのでご確認ください。」
書込番号:11070631
0点
>「recovery partitionからシステムをリカバリして見て下さい。
ってことは、サポートDVDではリカバリーできないって言ってる
みたいな感じがしますね・・・。
書込番号:11071059
1点
ASUSオンラインテクニカルサービス の担当者が質問内容が理解できていないのではと思います。
Win.XPにダウングレード後のリカバリーとの事を質問に記載すれば的確な回答が来たと思います。
書込番号:11072574
0点
○サポートDVDにてシステムリカバリーが出来ない。
上記の件、DL(+R)対応ドライブで、無事にリカバリーできました。
ゆめたん さん 有難う御座いました。
書込番号:11074219
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







