Eee PC T91MT (ホワイト)
マルチタッチ対応の回転式タッチスクリーンを搭載したNetBook(ホワイト)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年1月15日 21:39 | |
| 3 | 0 | 2011年1月14日 07:36 | |
| 0 | 9 | 2010年12月31日 16:07 | |
| 0 | 3 | 2011年1月5日 12:47 | |
| 3 | 5 | 2010年12月25日 12:14 | |
| 0 | 4 | 2011年3月22日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
お世話になります。
業務での使用を考えています。
現在この機種を使用している方、教えて頂けないでしょうか?
このPCはタブレットのようにも使用できるようですが、
本のように180度開くことは可能でしょうか?
タブレットのように使用できるところ見ると出来そうなのですが
メーカーのHPを見てもはっきりとは分からなかった次第です。
お手数ですが、よろしくお願い致します
0点
kanekyoさん
そうです、これです!
やっぱりできるんですね、ありがとうございます
書込番号:12513938
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
みなさんご存知のとおり、このマシンはとても指紋や傷が目立ちます(特に黒)。
そこでケースを探していたのですが、あちこちの店頭を見ても iPad サイズのものが一番小さく、もっと小型のものはなかなか見つかりませんでした。ようやくちょうど良いのサイズのものを見つけたのでご報告です。
SANWA SUPPLY IN-WET6 ネオプレンインナーケース(7-8.9型)
というものです。色は黒と白があり、この点もこのマシンに合っています。仕様を見るとサイズは本当にぎりぎりで、入るかどうか不安だったのですが、試してみたところちゃんと入りました。出し入れする際には少しケースを引っ張って広げるぐらいになります。
せっかく小型のノートPCなので、できるだけピッタリのサイズのものが欲しいという方のご参考になれば幸いです。
3点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
最近の大幅値下げ前に購入して悲しい思いをしているおじさんですが、ご存知の方、教えてください。
PDFを見ながら、無線LAN接続でネットも楽しめて、気軽にどこにでも持っていける。大変満足しておりますが、タブレット状態で使用中に、節電の為無線LANをOFFにしたい時、わざわざキーボードを出して無線LANをOFFにしているのですが、面倒で閉口しております。
タッチパネルだけで無線LANをON・OFFする方法はないのでしょうか?
0点
画面右下隅の「通知エリアにある」「無線ネットワークアイコン」から操作できませんか。
書込番号:12430133
0点
ご返信ありがとうございます。
通知エリアにある「無線ネットワークアイコン」とはどのアイコンなのかよくわかりません。「無線ネットワークアイコン」らしきものをさわっても無線LANの電源を切る設定は出てこないのですが・・・
書込番号:12433117
0点
『Eee PC ユーザーマニュアル Windows R 7 Edition Eee PC T91MT』の「ネットワーク接続 無線ネットワーク接続を構築する」(2-11ページ)に「1.. 通知エリアにあるオレンジの無線ネットワークアイコン. .をクリックします。」と書かれています。
そこにアイコンが示されています。
手元にマニュアルが無いなら、
ASUSTeK Computer Inc.
Eee PC T91MT
ダウンロード
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=KIqtSJ1aVsmVpeqS&content=download
から、「Windows 7」を選択し、「マニュアル」を選んで、「Japanese」のものをダウンロードして下さい。
書込番号:12433572
0点
@引用を間違えました。すみません。
同じページの下の方に、
「5.. タスクバーのシステムトレイに無線ネットワークアイコン. .が表
示されます。」
接続されているのなら、こちらのアイコンでした。
A質問と外れますが、以下の場合は、キーボードを使うしかないようです。
「アクセスポイントが表示されない場合は、.無線ネットワーク接続の
構築の前に、 . . .+. .(<Fn>.+.<F2>).を押して無線LAN機能を
有効にします。」
書込番号:12433594
0点
型落ちフリークさん、ご丁寧にありがとうございます。
無線LAN接続の切断はアイコンからできるということですね。
しかし、無線LANの状態表示のブルーのパイトはキーボード操作で消灯するしかなさそうですね。
書込番号:12438786
0点
> しかし、無線LANの状態表示のブルーのパイトはキーボード操作で消灯するしかなさそうですね。
キーボード操作を記録してマクロ化してくれるソフトがあります。
UWSC
http://www.uwsc.info/index.html
「UWSC Free版 Ver4.6b フリーソフト ダウンロード」
http://www.uwsc.info/download.html
から落として、解凍してください。
有償版もあるので、見分けて下さい。
解凍してできたファイルの中にある「uwsc.chm」を開いて最初の三ページくらい読んでください。
やることは、「UWSC.exe」を実行し、「記録」して「スクリプトファイル」を「保存」し、「UWSC.exe」を終了する。
後は、必要なときに、「UWSC.exe」を実行し、「スクリプトファイル」を「読込み」、「再生」し、「UWSC.exe」を終了する。
「スクリプトファイル」を再生中に、キーボードなどの入力機器を動かすと、誤作動します。
これなら、キーボードを開かずにできます。
「UWSC」が「Fn」キーをマクロ化してくれるのかが判らないので、できなかったらご容赦ください。
なお、「UWSC」のサイトには「掲示板」がありますから、そこで相談できます。
キーボード操作をマクロ化するソフトは他にもいくつかありますから、「Vector」などで気に入るものを探して下さい。
書込番号:12439892
0点
型落ちフリークさん、ご親切にありがとうございます。
「キーボード操作を記録してマクロ化してくれるソフトがあります。」
難しそうですがが出来るようですね。よく読んで挑戦してみます。
ASUSもこれくらいの設定できるようにしてくれたらよいのに。
無線LANの状態表示のブルーのライトが点灯していてもバッテリーの駆動時間にそれほど影響はないのでしょうかね。
T91MTがASUSノートパソコンの売れ筋ランキングトップになりましたね。
書込番号:12442766
0点
> ASUSもこれくらいの設定できるようにしてくれたらよいのに。
何年も前ですが、国産メーカに BIOS の不具合を伝えたら、暫くしてバージョンアップされました。
機能自体としては簡単ですから、「ASUS」に要望されたら、付属のソフトのアップデートなどの機会で対応されないとも限りません。
それから「Fn」+「F2」は、「UWSC」が認識しました。
こちらのノートPC ではブラウザが起動しました。
「STOP」キーをマウスで押すとうまくないみたいですから、「Alt」+「F2」で「記録」を「停止」させましょう。マウスを動かすとそれも記録されてしまいます。
> 無線LANの状態表示のブルーのライトが点灯していてもバッテリーの駆動時間にそれほど影響はないのでしょうかね。
USB に裸の2.5インチのハードディスクをケーブル接続して安全な取り外しをしても、ハードディスクの回転が止まりませんでした。
無線LAN機能を無効にすると給電が止まるのかどうかによりますね。これは製造元に聞いてもらわないと判らないですね。
LED そのものの電力消費は無視できるものだと思います。
ご健闘ください。
書込番号:12442906
0点
「STOP」キー と書きましたが、「STOP」ボタン でした。訂正します。
書込番号:12442914
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
今朝、Amazonで36,646で注文しました。
解像度は1,024*600と思っていましたが、ASUSのHPで仕様を見るとXGA(1,24*768)になっていました。初期設定は1,024*600。これは768ドットを圧縮して600ドットで表示しているのではないかと思いますが、ご存知の方お教えください。圧縮しているとなると文字なんかつぶれて読みにくいのではないかと思いますが。
0点
ディスプレイの画素自体は1024*600なのでドットバイドットとなる解像度は1024*600。
1024*768はスケーリングによる対応なので縦につぶれる上に文字が読みにくくなる。
書込番号:12420310
![]()
0点
有難うございます。やっぱり600ドットなんですね。ちょっと縦が狭いので768あればいいなと思ったんですが残念。
書込番号:12420718
0点
実際に縦768にしてみるとすべてが押しつぶしたようになって実用になりませんでした。
書込番号:12464145
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
SDXC(もしくはリーダーが32G認識出来ない?)との勘違いだと思う。
クラス分けは速度保障だけですから・・・
現在16Gクラス10使用中〜
書込番号:12371179
0点
つまりclass10とは関係なく、32GBだと認識できないメーカーのSDHCがあるということでしょうか?
書込番号:12387468
0点
おいらは32G持ってないから確認出来ないけど、
グリーンハウスのGH-CRSDHCで32Gが認識出来ない報告有りますよ〜
カードリーダ側の問題です。
書込番号:12390407
![]()
1点
私はTranscendの32GでClass10のSDHCを使っていますが、普通に使えてますよ。
書込番号:12413171
1点
私はSanDisk SDHCカード Class10 32GB(SDSDX3-032G-J31A)を使ってます。
書込番号:12416451
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
今t91mtを買うかどうか、検討中で、
みんなの口コミを見て、本当に助かりました。
質問ですが、うちはテレビがありません。普通ニュース以外はほとんど興味がないです。
このパソコンのワンセグの感度はどうでしょうか。
0点
※ワンセグTV視聴には、同梱の専用アンテナの取り付けが必要です。本機に録画機能はございません。電波状態によりTV番組の視聴できない場合は、電波状態のよい場所でご利用ください。
..
メーカー商品情報より
スレ主さんの視聴する場所でのアンテナ強度なんてわかりませんので
別な機材にて、ワンセグの受信が可能ならアンテナがしっかり取り付けてあれば
可能でしょう
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/index.html?p=spec
こんな製品もあります あくまで家庭に地デジ視聴可能が前提ですが
書込番号:12350964
0点
私はT91MTを購入しました。ワンセグについてですが、受信感度の決め手となるのはチューナーではなくアンテナの方です。しかし正直なところ、付属のロッドアンテナの受信感度は最悪です。UHFアンテナで普通に地デジが受信できる家庭でも、屋内だと受信できない可能性が高いです。それほどの代物です。
ですから私はロッドアンテナの端子を普通のUHF等で使われるF型端子に変換するケーブルを自作し、それにバッファローのDT-OP-RAという室内用アンテナを接続してワンセグを視聴しています。このアンテナの感度は、ブースター内臓ということもあって素晴らしいです。USBから給電することもできます。(環境によりますが、少なくとも付属のアンテナよりははるかに良いです。)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-op-ra/
TV代わりに地デジを視聴するならアンテナをまずこれにする必要があると思います。
さらに誤解なさらないでほしいのは、あくまで「ワンセグ」であって、「フルセグ」ではないということです。つまり携帯でも視聴できるようになってるワンセグなので、画質は写真の通りです。小さい文字だと判読不能です。フルスクリーンではなく画質に合わせてウィンドウを小さくしてみれば携帯と同じように視聴できますが…普通のTVのフルセグように高画質にはなりません。残念ながら。
書込番号:12416551
0点
今Eee PC T91MTを使用中ですがアンテナが折れてしまい困ってます。
asusとは東地震で連絡が取れません。
代用品を探したいですがこのパソコンにあうのが分からないので教えてください。
お願いします。
書込番号:12810669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









