Eee PC T91MT (ブラック)
マルチタッチ対応の回転式タッチスクリーンを搭載したNetBook(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2010年9月18日 03:16 | |
| 0 | 0 | 2010年9月17日 11:07 | |
| 0 | 2 | 2010年9月16日 16:44 | |
| 3 | 6 | 2010年7月1日 09:46 | |
| 3 | 17 | 2010年6月24日 08:40 | |
| 2 | 5 | 2010年6月17日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
こんにちは。
今日初めてこちらのT91MTという機種を知り、とても良さそうなので気になっています。
メインはデスクトップなので、旅行時や普段の持ち歩き専用として考えています。
初めは店頭で101MTという10.1型のタッチパネルタイプを見て気に入ったのですが、
(持ち歩くにはマウスが邪魔なのでタッチパネルが良さそうと思って…)
価格コムでT91MTを知り、重さなどを考えてもこちらの方が良いかと迷い中です。
1)
使うのはインターネット閲覧やメモ帳が多いと思うのですが
割と普段から使うのがEXCEL。この機種にはオフィスが付いていませんよね?
Office2003のソフトが家にあるのですが、インストールして使うことは可能でしょうか?
(XPパソコンにはインストールした事がありますが、Win7の購入は初めてなので…)
もしくは互換性のあるフリーソフトとかってありますか?
2)
また、元々はVAIOのPタイプが欲しかったのですが、
株の取引き(画面サイズの問題?)やmixi(サンシャイン牧場等)には向いていないと書かれており、
こちらの機種ではどうなのか気になっています。
3)
8.9インチの画面って対角線が22cm位ですよね。
10.1インチは分かるのですが大分小さいですか?キーピッチなどはいかがでしょう??
4)
本当はイラストレーターとか入れたいのですが、少し難しそう(パワーが足りない?)なので
必要なデータだけJPEGにして持ち歩こうと思っています。
JPEGとかPDFは問題なく見ることが出来ますか?
あまり詳しくないので色々まとめて聞いてしまい、読み辛い文章になっているかと思いますが
25日からの旅行に持って行きたいので少し焦っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
1.それは単体で買ったものですか?それともパソコンに付いてきたもの?
無料系だとopen officeとかがあります。
2.株をやらないのでわかりませんが解像度の問題じゃないかな?WSVGAって使いにくいと思うけどな…
タッチパネルであるかわからないけどWXGAのがいいんじゃないかな。
3.店頭で見たのにためしてないんですか?
書込番号:11913588
0点
自己レスで申し訳ないですが、追加質問です。
旅行時には映画を見たり音楽を聴いたりもしたいと思っています。
外付けDVDドライブを付けるのは面倒臭いし荷物になるので
ポータブルハードディスクかUSBメモリにデータを入れていくつもりですが
映画は快適に見ることが出来るでしょうか?
口コミやレビューに動画がキツイと書いてあるのを見ました。
動画はインターネットだと思うので、映画とは違うと思っているのですが…
また、海外のホットスポットって無料でインターネット出来るのでしょうか?
ホテル内にホットスポットがあると書いてあったのですが、日本と同じ様に使えるのか良く分かりません。
ちなみに旅行先はハワイ。ホテルはハワイ島、オアフ島のヒルトンです。
…部屋で無料インターネットが出来れば良いのにな〜。。。
書込番号:11913596
0点
CPUがAtomですので、能力的にVAIO Pと変わらないです
Atomですとレスポンスが悪いので、FX取引で大損したとか騒いでる方もおられました
ASUS UL20FT UL20FT-2X330V
http://kakaku.com/item/K0000149998/
ご希望の用途だとこのくらいの能力があればいいのですが
価格と重さがちょっときになりますね
ASUS UL20FT UL20FT-2X034BKS
http://kakaku.com/item/K0000134761/spec/
CPUの性能が落ちますが、Office付きです
ASUS UL20FT UL20FT-2X034BK
http://kakaku.com/item/K0000134762/
Officeなしだとこっちです
CPUは、最低でもCeleron Dual-Core 搭載の物をお勧めします
書込番号:11913597
0点
ご返信ありがとうございます。
>>kanekyoさん
1)
多分パソコンに付いて来たものです。
「他のパソコンにはインストール出来ない」と言う人もいたんですが、
なぜかインストール出来ちゃいました。同じXP同士だからかな?
教えて頂いたopen officeとはネット上ではなくダウンロードして使えるソフトですか?
2)
ゴメンナサイ。WSVGAとWXGAの違いが分かりません。
解像度って大きいほど沢山表示できるんでしたっけ?VAIOは横長だからダメなのかと思っていました。
3)
10.1型のものしかなかったので8.9型がイマイチ分からないんです(;_;)
縦横がセンチ表示なら分かり易いのにな〜
ちなみに、キーピッチは10.1型なら特に問題ナシでした。
>>インステッドさん
実は株は今まで家でしか取引きした事がないんです。
デイトレーダーの人達みたいに頻繁に取引きするわけじゃないのですが
長く家を空ける時や、気になってる株がある時だけチェックしたいな〜と思いまして。
そういや、FXも始めたいと思ってたんだ。。。お話参考になります(^-^)
株などの取引きに向いていないのは反応の問題なんですね。画面サイズの問題だと思っていました。
一応iPodtouchも買うつもりなので、普段の細かい取引きはもしかするとiPodの方がいいのかな??
(今はnanoしか持っていないので何とも言えませんが、touchって株取引等のアプリが付いてたような…)
基本的には旅行時や会社などで簡単な表を作ったりデータを整理したり
デジカメの写真を取り込んだり(旅行の間、一時的に)、音楽を聴いたり映画を見たり…です。
1泊程度の場合も持って行きたいので、荷物にならないように軽いものがいいかなぁ。
1kgを超えると持ち歩くには重いと言うお話が沢山あったので…
書込番号:11913839
0点
されたいことに対して、CPUとグラフィックの性能が劣りすぎているのが原因です
CPUのAtomですが、軽いWeb巡回とメール用を目的につくられていますので、処理能力が低いです
また、グラフィックもそれに合わせて貧弱なので、動画配信でもコマ落ち確実です
HD動画は、再生できません
CPU Atom機種は、軽く作ってますが、その分、能力制限を受けます
確かに女性で1kg以上は、重いかもしれませんね
能力を取るか、重量を取るかの選択になると思います
先ほどお勧めのASUS UL20FT UL20FT-2X330VだとOffice以外の用件は、満たせると思います
価格どOfficeを満たせるとすれば、ちょっと古いですが、こんなのもあります
ASUS N10Jb N10JB-HV001US
http://kakaku.com/item/K0000043765/
Atomですが、グラフィックが強化されてます
キーボードもフルサイズキーボードです
ただし、Office2007が2年ライセンスの物になってしまいます
とやっぱり重いです
こっちのメリットは、価格が安いのと2年間Officeが使用できるってだけです
やっぱり最初の方がお勧めです
ちなみに
>多分パソコンに付いて来たものです。
>「他のパソコンにはインストール出来ない」と言う人もいたんですが、
>なぜかインストール出来ちゃいました。同じXP同士だからかな?
これは、ライセンス違反です
付いてきたPCでしか使用しては、いけないのです
正しくは、「使用できない」ではなく、「使用しては、いけない」です
書込番号:11913951
1点
インステッドさんの薦めるCULVノートがベストだと思います。
http://projectsmall.wordpress.com/
でも、俺だったら7万出すなら中古でThinkPad X201買うかな…
>ゴメンナサイ。WSVGAとWXGAの違いが分かりません。
中段くらいに比較した写真があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20090811_308315.html
>教えて頂いたopen officeとはネット上ではなくダウンロードして使えるソフトですか?
http://ja.openoffice.org/
>多分パソコンに付いて来たものです。
>「他のパソコンにはインストール出来ない」と言う人もいたんですが、
>なぜかインストール出来ちゃいました。同じXP同士だからかな?
ライセンス違反なのでやめましょう。
書込番号:11915843
0点
a2a2さん 。
もう他の機種に決めてしまいましたか?。
1)
T91MTにはMS Officeと互換性の高いStarSuite9がプレインストール
されています。マクロなどの特別な機能を使っていない、簡単な表計算
程度のExcelなら互換性があると思います。
2)
一般に、パソコンにバンドルされたソフト(MS Officeなど)は、そのパソコン以外の
パソコンでは使ってはいけないような(インストールできて使用可能でも)。
3)
USB接続したHDD内のISO映像はWindows7のMeda Playerで音声、映像ともに途切れることなく
再生できます。但しa2a2さんの見たい映画のファイル形式と、私の映像の環境が比較できま
せんので、あくまで私の環境での話です。また、タッチパネルなので液晶はちょっと暗い
です。
4)
8.9型の液晶のサイズは、エレコムやバッファローの液晶保護フィルターを調べれば
大体の大きさがcmで記載されていると思います。
5)
私は↓のレビューを参考にしました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100219_349550.html
6)
国内のホットスポットは何らかの契約(プロバイダ、携帯電話、WiMAX等)に付随して
いるのが多いと思います。海外はどうなんでしょうねえ。ホテル内はそのホテルに
聞くしかないでしょう(大手は無料の所が多いようです)。
7)
今ではT91Mを店頭で見るのはかなり難しいようです。実際に見たりキーボードの
感触を試すことはできません。
差し出がましく申し訳ないですけど、a2a2さんの質問内容から推察すると、T91MTは
お勧めではありません。もう少しご自分調べられて、ご自身で納得したPCがよいかと
存じます。
書込番号:11926682
![]()
0点
tomtom00さん>
a2a2さん>
基本的に海外での高速インターネット接続は有料になるところが多いです。逆に日本国内も含めて「安宿 or ビジネスホテルの方が無料で使える可能性が高い」とも言えますけど。
で、a2a2さんのおっしゃる「オアフのヒルトン」が『ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパ』だとすれば、Web上にホテルの紹介資料がありますので、それを見てください。
●ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパ
http://www.hilton.co.jp/waikiki
●ホテル紹介
http://hilton.ebrochures.org/jp/HI/factsheets/HNLHVHH_full.pdf
紹介資料を見ると、高速インターネット接続は有料と書かれているようですよ。とりあえず念のためにホテルへ確認する方が適切でしょうね・
書込番号:11926872
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
持ち運び専門のノートを探しており、実際に店頭で検討中でした
いろいろ検討した結果このT91MTにしようと思っております
ですが、最終的に購入前に実物を触ってみたいんです
秋葉原など店舗を探してみましたが、店頭で展示してある店がありません
タイミングもあるでしょうが、ソフマップの中古展示もありませんでした
この店舗で展示されてたよっていう情報を頂けませでしょうか?
出来ましたら
秋葉原、上野、錦糸町、など関東東部でお願いします
よろしくお願いします
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
のえるパパさん、こんにちは。
一例としてですが、
「対応情報|ASUSTeK Eee PC Touch T91MT EeePCT91MTBK」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=71092
の一覧にある
「DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けDVDドライブ DVSM-X24U2V」
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x24u2v/
だと、
>CDやDVDからのシステム起動に対応。
>パソコンが故障した際などに、パソコンに付属のリカバリーディスクを本製品から起動し、
>再セットアップが可能です。
と記されています。
書込番号:11918992
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
寝転んでマンガや小説(主にjpgやPDF)を読むために
モバイルノートの購入を検討しています。
マンガを読む以外は、ちょっとネットで調べ物をする程度です。
マンガの小さいコマを読んだりするのに、指で拡大できた方が楽かなと思い
マルチタッチ対応のモバイルノートがいいかなと思いました。
今のところ、下記3機種の中から選ぶ予定です(全てタブレットPC)
私の用途でしたら、どれが一番良いでしょうか?
Eee PC T91MT
Eee PC T101MT
IdeaPad S10-3t
ちょっと話が変わってしまいますが、
8.9インチ(または10インチ)あれば、特に拡大しなくとも
ページ片面を読むには不都合はないものでしょうか?
もし問題無く読めるようであれば、タブレットPCでなく、
もう少し安いモバイルノートにしようと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
iPadは興味ありませんか?漫画や小説を読む位なら十分ですよ。
書込番号:11539044
![]()
0点
8.9インチだとかなり小さいですよ。
PDFの全体表示だとかなり文字が小さくなると思います。
一度店頭で表示確認された方が良いでしょう。
大きさと重さに制限が無ければ、15インチクラスのPCの方がごろ寝で見るのは楽チンです。
同程度の価格で買えますよね。
私は寝床では15インチワイドのPCで動画とかWEB見てます。
逆にテーブルで常時使ってるのは10インチです。
書込番号:11539251
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
>>tora32さん
ipadですか、iPod touchを持っているのですが
付属の転送ソフト?(itunes)がすごく扱いにくく感じるのと
検索の時などに指でポチポチ文字を打ち込むのが面倒で
キーボード付きのタブレットPCが良いかな?と思っていました。
マンガビューアなどどういう物があるのか分からないのですが
何をするにも専用のソフトしか使えないイメージがあって
ちょっと敬遠していたところです。少し調べてみようと思います。
>>ひまJINさん
すごい古い14インチ?のノートがあるのですが
ビューアが悪いのか、部分的に拡大できず見るのが大変だったので
タブレットPCなら、見たい部分を指ですぐ拡大できたり
画面を縦長に出来たりするから便利かな?と思っていました。
キッチンでネットのレシピを見ながら料理したりするのに
このサイズなら邪魔にならずに便利かななども思い、
こちらを検討していました。
田舎なので現品を売っている店が中々見つからないのですが
同インチのモバイルなどを一度見てからにしようと思います。
書込番号:11539393
0点
えこにあさん、皆さん、こんOOは。
私はT91MTでコミックや文庫本、A4の専門書などをスキャナで自炊して読んでおります。
jpeg化したコミックなら画面縦表示でかつ1ページ表示なら、全く問題なく読めております。年齢的にやや老眼傾向でありますが台詞も読めます。
文庫本ではPDFでもjpegでも問題なく読めますが、問題はPDF化したA4の専門書(理科系)で、全体表示だと図についている細かい注釈やグラフの目盛りなどは見難い場合もあります。この点では液晶の大きさというよりは、解像度の問題です。えこにあさんの用途には関係ないかと思いますが、一応判断材料として書き込みました。もちろん拡大表示で十分読めます。実用上は大丈夫です。
書込番号:11542439
![]()
2点
>>かっぱさん3さん
実機を持っている方のご意見とても参考になります。
専門書などを読む機会はあまりないので
私の用途ですとこのサイズでもあまり問題無さそうだと思いました。
T91MTの軽さも魅力的なので
購入を検討しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11562670
0点
私もこの手の使い方を目的に物色中なのですが、
どうも長い方が1024ドットあれば画面サイズは関係ないようです。
以前持っていた工人舎SC(7インチ)やソフマップで台数限定29800円で出てた手のひらサイズのちっこいの(これも工人舎だったはず 5インチくらい?)でも
jpg化した漫画が問題なく読めました。
ストレージ16GBはさすがにマゾいのでスルーしましたが…
書込番号:11567811
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
2チャンネルにも出てましたが
ビデオドライバをアップデートしました。
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=eng
Graphics->Laptop graphics controllers->Intel® Graphics Media Accelerator 500 ->Windows 7 Home Premium, 32-bit
グラフィックスのインデックスが2.9から4.4に上がりました。
プロセッサーのインデックスが1.9から2.0に何故か上がりました
動きも、少し軽く成りました。
自己責任で、お試しください
2点
Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Windows 7* 32 (zip)
Date 2/24/2010
Version 5.0.0.2023
Versionが前後してますが。
書込番号:11095712
0点
非常に興味深いですね…
ドライバがWindws7用ですよね。
高画質動画を再生した場合にどうなるかが気になる所です。
場合によってはXPを7にしても良いかも…
書込番号:11096156
0点
所詮 AtomプロセッサなのでCPUに頼った再生では限界があります。
DXVAを使った動画支援で再生できるプレイヤーで設定
Windows Media Player 12
Media Player Classic Home Cinema などで再生し
1280x720 XviD.avi ○
1280x720 x264 AAC mp4 ○
1920x1080p H.264 AAC.mkv △再生できる時もある
今は手に入りませんが(私も持ってない)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html
こんなの在ります、保障が無くなりますが。
Atomに過度な期待は禁物
書込番号:11096724
0点
私のT91MTはプロセッサーのインデックスが1.9から2.1になりました。
プロセッサ:1.9→2.1
メモリ(RAM):4.2→4.3
グラフィックス:2.9→4.4
ゲーム用グラフィックス:2.2→2.4
プライマリハードディスク:5.1変わらず
1段上の動作になったような感もします。
動画再生は再生支援が効く形式であれば、より軽く再生できている事が体感できました。
良い情報、ありがとうございます!
書込番号:11101074
0点
Versionが、さらにアップしてますね。
Date 3/16/2010
Version 5.0.0.2024
スコアは、誤差程度に変化
intelさんがんばってるね。
それとも何か不具合?
動作が何となく軽やかに、気のせいかな?
書込番号:11106126
0点
昨日、この機種を買いました。
早速、ビデオドライバーをアップデートしようと思ってintelのサイトを見ると
Date 3/16/2010
Version 5.0.0.2024
このバージョンしかなかったのでインストールしてみたんですが、
インデックスの再実行をしても数字に変化はなし。なんで〜
書込番号:11108449
0点
ご購入おめでとうございます。
ドライバーアップデート後、再起動して完全に起動し
起動時のCPU負荷が無くなるまで
(適当ですが5分も放置すればいいでしょう)
待ってから、インデックスの再実行を
してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11109743
0点
あっがい好きさん ご購入おめでとうございます。
Atomと割り切って要れば面白い機種です。
ところで最新ロットで、初めから
グラフィックスのインデックスが、4.4位という事は無いよね?
ちなみに、私のインデックスは
購入状態→ 2023→ 2024
プロセッサ:1.9→ 2.0→ 2.0
メモリ(RAM):4.2→ 4.2→ 4.3
グラフィックス:2.9→ 4.4→ 4.4
ゲーム用グラフィックス:2.2→ 2.3→ 2.4
プライマリ ハードディスク:5.1→ 5.1→ 5.2
コンマ台は、誤差で再評価を何度かやると、少し変わりますが。
書込番号:11109855
0点
非常に好奇心が疼いたので自分自身で試してみました。
使用マシンはVAIO Type P。
OSをWindws7にして実験。メディアプレイヤー12を使用。特別な事は無し。
すごいですね…高画質動画がするすると負荷低いままで再生されます。
X264 MP4変換した動画ファイルが負荷が低いままで再生可能。XPで同じファイルを動画再生支援を効かせて再生させたときは音ズレ+画面がかくつき駄目だったんですけど。
OSが良いのかWMP12が良いのか、今回のビデオドライバが良かったのかは判断難しい所ですけど、動画を快適に見るという点で完璧ですね…
良すぎてびっくりしました。
ただ、ファイルによっては動画再生支援効かないので再生こそできますがCPU使用率はかなり上がりました。
まだまだ検証の余地ありです。
書込番号:11115953
1点
再起動して少し待ってから再実行してみたら
グラフィックスが2.9→4.4、他は変化なしか+0.1に
変わりました。
昨日は外でデジカメで撮った動画をファミレスでT91MTで視聴。
もう少し視野角が広ければ最高でしたが、画面を最大に明るくして
少し改善されました。ビューアとして活躍してくれそうです。
書込番号:11116936
0点
ダウンロードセンターには
Date 3/16/2010
Version 5.0.0.2024
のみで、
Date 2/24/2010
Version 5.0.0.2023
が見当たりませんが、削除されてしまったのでしょうか・・・
書込番号:11281662
0点
インテルの日本語のページから検索すると出できます。
ダウンロード−グラフィックス−ラップトップ・グラフィックス・コントローラ−
−インテルグラフィックス・メディア・アクセラレーター500
こちらは5.0.0.2023が最新で表示されます。
書込番号:11282539
0点
確かにダウンロードリストには 5.0.0.2023 とありますが、中身は 2024 のようです。INF ファイルをメモ帳でみると 2024 と思しき記述があります。実際にインストールしてドライバーのプロパティを見ても 8.14.10.2024 2010/02/26 となっています。
なので皆さんのようにグラフィックスのインデックス値が 4.4 にならず、再計測しても 2.9 のままです。体感も変化なしで残念さんです。
アドバイスありましたらお願いします。
書込番号:11284914
0点
自己解決しました。
SETUP.exe からのインストールではなく、ドライバの更新でディスク使用からインストールしたら、グラフィックスのインデックスが 2.9 → 4.5 に向上しました。ドライバは 8.14.10.2024 2010/02/26 です。スッキリ。
書込番号:11295821
0点
今頃になって、このスレッドに質問させてください。”微尿さん”が最後に書かれている(4/29)「・・ドライバーの更新でディスク使用からインストールしたら・・」とはどういう意味でしょうか(どうしたら良いのでしょうか)?
*こちらの情報でインテルからインストールしたのですが、インデックスは全く変わりません。
(インストールしただけではダメ?)CPU初級者でも解るようにどなたか教えてください。
書込番号:11506285
0点
インテルのGMA500のドライバーをインストールしたら
起動時にセキュリティーの警告が出るようになってしまいました
igfxtray.exe
hkcmd.exe
IgfxExt.exe
みなさんは出てないですよね?
インストールをやり直しても同様です。
なにか間違ったんでしょうか?
書込番号:11533156
0点
とりあえずインテルのグラフィック関連のプロセスのようなので
警告の出るファイルのプロパティーからブロックの解除をしたところ
出なくはなりました。
でもこれでいいのだろうか?
書込番号:11537383
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
みなさん、こんOOは。
ドキュメントスキャナを使って電子書籍なるものを自炊しているおじさんです。
直前までiPadを購入して電子書籍リーダーに使用と考えていましたが、iPadの利用環境がまだまだと考え、T91MTをiPad風に使えたらとamazonにてポチッとしてしまいました。まだ届いていません。
そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。
タブレット形状でかつ縦持ちの状態で、スタイラスを使って読みやすいリーダー、ビューアのソフトのお勧めを教えていただけないでしょうか。主にA4の図や白黒写真付きの専門書、文庫本などをPDFに、マンガをjpgにしております。PDFとjpgを別々のリーダーで読むことは構いません。
ググッてみたりしたのですが、当たり前とはいえキーボードやマウスを使うことを前程にしたソフトしか探せませんでした。現物がまだ手元にないので使い勝手がいまいちわからないところもありますが、キーボードやマウスを使うことを前程にしたソフトでも使えるよといった情報もよろしくお願いいたします。
0点
色々試してみましたが、結局フリーウェアのPDF Nitroを使っています
主な理由は(1)Acrobatより軽い(2)画面の表示範囲が広い(3)ファイルに付箋や蛍光ペンを付けて保存できる。
JPEGはACD See(有料)を使っています。
ZIPファイル内の画像ファイルを直接読めるのでお勧めです。
書込番号:11496497
![]()
1点
RSEさん、こんOOは。
明後日に物が届くので、試してみて感想は後ほど書き込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11496929
0点
RSEさん、こんOOは。
取り急ぎ報告まで。
jpgに関しては、純正のビューアで十分のような感じです。見開きは無理ですが。
もう少しいじってからまた書き込みます。
書込番号:11501784
0点
RSEさん、皆さん、こんOOは。
jpgに関してはwindows7純正の画像ビューア(正式名称ではないかも)がいいですね。
縦画面の全面表示で読むのは問題なし、フリックで簡単にページめくりができる。見開き表示が出来ないけど読むのに十分。余計な機能がない分軽くて私個人的には好きです。
書込番号:11507507
0点
皆さん、こんOOは。
自己レスばっかりですが・・・
PDFに関してですが、RSEさんお勧めのPDF Nitroは、メニューが英語であるのが取っ付き難くて私個人的にはダメですねぇ。とりあえずは普通にadobe readerですか。
専門書で索引代わりにどうしても検索が必要なものを除き、PDF化したものでもjpgのデータも取ってあるので、jpgで読むのもいいかと思ってきました。
フリック完全対応のPDFリーダーでないかなぁ。
書込番号:11509881
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






