Eee PC 1005PE (ブラック)
約11.7時間の長時間を実現したNetBook(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年4月10日 16:25 | |
| 2 | 3 | 2012年7月4日 13:25 | |
| 2 | 5 | 2011年8月9日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2010年12月9日 16:40 | |
| 0 | 3 | 2010年10月17日 21:25 | |
| 1 | 2 | 2012年7月4日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
もう使わないという事で友人から戴いたので快適に使用できるよう弄ってみました。
まずサポートDVDから家にころがっていたバッファローのSSD(64GB)にインストール。
メモリも同じくバッファローのDDR2 2GBに交換。
いらないソフト(ほとんど全て)をアンインストール。セキュリティソフトは
マイクロソフトの無料のもに入れなおし、必要ではないスタートアップやサービスは無効。
これだけで電源offからネットにつながるまでの時間は35〜40秒くらいになりました。
※(注意)ここからはおすすめはできません。レジストリやらたぶん変更すると思われます
もし試してみようと思うかた、必ず自己責任でどうぞ。
ほとんどのネットブックはOSがWINDOWS7のスターター。
壁紙やらエアロなど個人設定ができません。
そこでUnlockAeroというフリーソフトを(ググってみてネ)使うと壁紙やエアロといった
個人設定が利用できるようになります。まぁみためが変わるくらいで性能アップには
ならないかと。
次に
SetFSBというオーバークロックさせるソフトでCPUをちょびっとだけ元気にしてあげます。
詳しくは書きませんがググれば使用方法などあります。
で、エクスペリエンス インデックスですが基本スコアが3です。
プロセッサ 3.0 メモリ 5.1 グラフィックス 3.5
ゲーム用グラフィックス 3.1 HDD 5.9(SSDに変えたのにスコア悪い)
こんな感じになりました。
もし試されるかた、くれぐれも自己責任でお願いします。
責任は持ちませんので
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
1年ほど前通販でファクトリーリファービッシュ(FR)のこの機種を購入したのですが、
パーティションがC100GB、Dに残りの122GB割り当てられておりました
新品で購入されたかたのドライブ構成はどうなっているのか教えてください。
またDドライブには「K●W」とボリュームラベルが振られて15GBほどデータが入ってます。
消してしまっても問題ないでしょうか?
1点
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1005PE_Seashell/#specifications
※HDDにはリカバリーイメージとBootBoosterを有効にしたときに利用されるシステム領域が存在するので、250GBまたは160GBすべてがユーザー使用可能領域とはなりません。また、ユーザー使用可能領域は2ドライブに分割されています。
書込番号:14045984
![]()
1点
リカバリーイメージが可視領域にあることはないと思うのでこのデータは不要と判断します
ユーザーフォルダの中もなんかユーザーがいたので不気味なので完全削除します
書込番号:14058764
0点
Dドライブは
リカバリーとバックアップをしているようです。
リカバリーはCDが付いてきますから
要らないとしても、
バックアップは一応残した方が良いかと思います。
落として衝撃をあたえてしまった時など
万が一のための保険です。
そんな事を言っている
私は無視して削除しました。
Windowsを使わない事が前提でしたから
Linuxインストール時に削除しました。
↓これはどこで売っているんでしょうね〜?
ASUS、『Ubuntu Linux』搭載ノートブックを発売
インターネットコム
http://japan.internet.com/busnews/20110604/4.html
書込番号:14761907
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ホワイト)
使いきっては充電するのくり返しで毎日使用して1年半弱。
最初は残り37%でいきなり電源ダウンから始まり46%63%73%と段々と
寿命が短くなり最後は充電しなくなりました。
リチウムイオンとは言ってもこんなものなんですね
問題なのはASUSではバッテリーが生産中止で売っていないこと
散々探してここで9セルタイプを購入しました(約13時間使えます・笑)
http://jp.365batteries.com/tag/asus-ml32-1005
毎年7,000円の出費がかかるのかぁ・・・
以下の機種での互換性があるようです
品番:AL32-1005, PL32-1005
Asus 1001PX Series
1001PX-BLK3X, 1001PX-BLK003X, 1001PX-WHI002X (White),
1001PX-WHI0065
Asus Eee PC 1001 Series
Eee PC 1001P, Eee PC 1001PQ, Eee PC 1001HA
Asus Eee PC 1101HA Series
Eee PC 1101HA, Eee PC 1101HA-M, Eee PC 1101HA-MU1X,
Eee PC 1101HA-MU1X-BK, Eee PC 1101HGO
Asus Eee PC 1005 Series
Eee PC 1005, Eee PC 1005H, Eee PC 1005HA,
Eee PC 1005HA-A, Eee PC 1005HAB, Eee PC 1005HA-E,
Eee PC 1005HA-EU1X, Eee PC 1005HA-EU1X-BK,
Eee PC 1005HAG, Eee PC 1005HA-H, Eee PC 1005HA-M,
Eee PC 1005HA-P, Eee PC 1005HA-PU1X, Eee PC 1005HA-PU1X-BK,
Eee PC 1005HA-PU1X-BU, Eee PC 1005HA-V, Eee PC 1005HA-VU1X,
Eee PC 1005HA-VU1X-BK, Eee PC 1005HA-VU1X-BU, Eee PC 1005HA-VU1X-PI,
Eee PC 1005HA-VU1X-WT, Eee PC 1005HE, Eee PC 1005HR, Eee PC 1005P,
Eee PC 1005PE, Eee PC 1005PEG, Eee PC 1005PR,
Eee PC 1005PX
1点
レポありがとうございます。参考になりました。他機種用だけど私もPC用バッテリを買ってみたいです。電池の性能も心配だけど、販売店の対応ってどうですか?
365batteries.comって海外から届くのでしょうか?
以前、 ROWA BATTERYでデジカメ電池2個買って、1個は良品だったけど、もう1個はすぐ電池切れになる不良品でした。連絡→返品→催促→良品交換・・大変でした。もしよろしければ、販売店のご感想をお願いします。
書込番号:13344840
0点
>リチウムイオンとは言ってもこんなものなんですね
リチウムイオンは寿命の長いバッテリー、、、ではなく高容量、大電流が取り出せ、メモリー効果がないというのが特徴です。
500回超えたなら、所定の性能を発揮したのでは?
普通だと300回で容量半分とかだと思いますが。
書込番号:13344969
0点
at_freedさん
PAYPALを使ったクレジットカードでの支払いです
連絡はpaypal japanからだけで全て日本語です
365batteries.comとの接触は全くありません
日本郵政を利用したシンガポールからの船便でした
控えメールにある番号で日本国についてからの追跡ができます
7月30日に注文して8月6日に届いたのでたぶん最速だと思います
梱包は緩衝材入のA4封筒の中に段ボール箱のみですが商品に問題はありませんでした
ムアディブさん
所定の性能を発揮 におおうけッス
携帯電話の場合とはちょっと違って
容量半分でも使えればなんて悠長なこと言っていられない
初期症状が出てからあっという間に使用不可(2,3日)でした
2週間はアダプタ持ち歩いてコンセントサービスのあるファーストフードに
相当お世話になりました(3キロ太ったっす)
書込番号:13346844
1点
わはは、また負けてしまうのかさん>
> 所定の性能を発揮 におおうけッス
> 携帯電話の場合とはちょっと違って
> 容量半分でも使えればなんて悠長なこと言っていられない
> 初期症状が出てからあっという間に使用不可(2,3日)でした
まあ、んなもんでしょう。毎日使いきり→充電だったら1年半だともう寿命ですね。
で、バッテリセル自体もどれか1本転極したら outですので。転極したセルがあればそれが原因で
他のセルまで壊れます。特に想定性能を充足したセルだとあっという間ってこともありますよ。
基本的に日本メーカーのバッテリセル以外は耐性が低いものも多く存在するので。その場合は
なるべく早い段階で正常なバッテリに交換してしまうのが一番だったりしますけど。
一旦転極したバッテリセルはほぼもとに戻りませんので。
#まあ、これが世界的にメジャーなメーカーの
製品(例:hpとか lenovoとか.....)だと、
純正バッテリだけ安価に秋葉原のジャンク
ショップで流れていることもあるので、
そういうものを探してきて使う、ってことも
ありなんですけどね:-)。
書込番号:13353487
0点
>所定の性能を発揮 におおうけッス
うーん、どうしようもないな、、、
まぁ、わかんないなら、「そういうものだ」ということで。
書込番号:13356452
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
XPネトブの意外な快適さを受けてこの機種を購入したのですが、これまた意外なトロさに嫌気がさし、
デュアルコアの1015に乗り換えようかとも思いましたが、まだ半年だから勿体無いと、
80GのSSDと2Gメモリー導入を決定。
メモリーは裏蓋外せば良いだけなのですが、SSDはキーボードはずしたりとかなり手間がかかります。
でも便利なことにyoutubeにSSD換装の動画がUPされていたので助かりました。
今のところ問題なく稼働中。サクサク具合を見るにつけSSDの凄さを実感。エクスペリエンスインデックスではプロセッサは2.3なのに転送速度は7.9と猫に小判状態です。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ホワイト)
こういうソフトを使ってみては?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/23/crystaldiskinfo.html
書込番号:12075390
![]()
0点
早速使ってみましたが
正常でした。
音が気になりますが
大丈夫ということですかね?
書込番号:12075589
0点
絶対的なものではないのでバックアップをとったほうがいいと思います。
書込番号:12075664
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ホワイト)
ストレス無く使うためにLinuxをインストールしました。
面倒ですがどうしてもと言う場合以下の
レポートを参考にしてください。
eeePC用で「eee control」を含むLinux、
eeeUbuntu Linuxをインストールしました。
保証を残すためにWindowsとLinuxのデュアルブートにします。
起動時に選択して起動出来ます。
(1)インストールCD作成
(2)Windowsのデバイスマネージャーから
無線LANのドライバーを確認
インターネットからダウンロードしておく。
(WindowsXP用のWirelessAthAR2427XP32をダウンロードしました。)
(3)Eee PC 1005PEのBIOS設定で外部CDから起動するように設定。
(4)Windows7をでフラグをかける。
(5)外付けのDVD/CDドライブを接続してインストールCDから起動。
(6)インストール途中、「ディスクの準備」にて
「手動でパーテションを選択」を選択。
Windowsにおよそ40Gbyte
のこりおよそ200GyteをLinuxに設定しました。
メモリー増設を前提にswap領域を2G
残りをブートも含むルート(/)へ設定しました。
これでデュアルブート出来ます。
Linuxで起動した時はWindowsのはーティションが見れますが
WindowsからはLinuxのパーティションが見れません。
(7)インストール後、アップデート。
インストールしたHDから起動、
有線LANにてインターネット接続します。
プルダウンメニュー>システム>システム管理>アップデートマネージャーにて
アップデートをします。
(8)「NdisWrapper」をインストールして無線LANを使えるようにする。
プルダウンメニュー>システム>システム管理>パッケージマネージャーにて
「NdisWrapper」を検索、インストールする。
インストール出来ると、
プルダウンメニュー>システム>システム管理>Windows用無線LANドライバ
と言う項目が増える。
(9)無線ドライバーの設定
プルダウンメニュー>システム>システム管理>Windows用無線LANドライバ
を起動する。
ダウンロードしたWindowsよう無線LANドライバを用意して
【新規ドライバーのインストール】のボタンにてセットする。
(10)スカイプのセットアップ
同様にパッケージマネージャーから検索して、
「PulseAudio Volume Control」と「Skype」をインストール
PulseAudio Volume Controlにて内蔵マイクのステレオをロックをはずし
モノラルにするとSkypeで使えるようになります。
(11)Windowsのソフトを動作させるためにWINEを
同様にインストールしました。
Windowsと異なりシステムモニターを見ていると
CPU1とCPU2が効率良く動作しているのが確認出来ます。
動作も気持ちよくディスクトップが複数もてる環境が使いやすいです。
(「Ctrl」+「Alt」+{左右の矢印キー})
バッテリーの持ちもWindowsで使った時のおよそ1.5倍ほど持つような気がします。
IMEにて日本語入力ですが、連文節変換をするとIMEが落ちます。
また起動すればいいのですがATOKを購入しました。
面倒なのであまりお勧めしませんが
快適な操作環境にはなります。
Windowsの料金がおよそ1万円ぐらいしますから
3万円台のPCだと、およそ1/3がOSの料金です。
海外で売られているように始めからLinuxを
インストールされたPCがあればと思います。
きっと特定メーカーからの圧力があるんでしょうね。
1点
fauconさん>
> Windowsの料金がおよそ1万円ぐらいしますから3万円台のPCだと、およそ1/3がOSの料金です。
> 海外で売られているように始めからLinuxをインストールされたPCがあればと思います。
> きっと特定メーカーからの圧力があるんでしょうね。
日本国内で Linux Pre-installの PCが少ないのは「sales volumeの関係上、商売にならない」からです。
Windowsと Linuxの普及度合いを考えると、日本国内では Do It yourselfの Linux OS版を大々的に販売しても利益を生めない可能性が高いのでかなり限定された環境下のみに限って販売する手法をとっています。
#例えば形態は異なりますが以前 DELLで
販売していた Inspiron Miniや SHARPの
NetWalker(これは OSが ubuntuです)など
ですが。
Intelとしては脱 Microsoftの UMPC向けに moblin Linuxを推進しようとして現在頓挫し掛かっているので、やはり salesになるものを優先して出荷する傾向はまだまだ続くんだと思いますよ。
それと「特定メーカーからの圧力」と書かれているのは Microsoftだと思いますが、実際現在のところは Microsoftも自社の優位な立場を使って云々、という事はやっていません。既にアメリカや EUでクロ判定をやられてますから。
但し優先して採用するメーカーには非常に大きな優遇措置(OSライセンスの volume discount、各種プロモーション資材の提供、イベントでの製品採用、その他多数)を提供してますので、それが無言の圧力、といわれてしまえばそうかもしれませんね:-)。
書込番号:12071131
0点
<経過報告>
その後、
eeeUbuntu Linuxサポート終了。
アップデートマネージャーの設定から
Ubuntuのソフトウェアでソースコード以外にチェックを
入れるとUbuntu本家のアップデートが表示されます。
11.04 → 11.10 → 12.04とアップデート
もちろん無料です。
メールとカレンダーがEvolutionから
ThunderBird+アドオンへ変更。
先日、Ubuntu 12.04 LTSにアップ時に、
問題が発生、Wi-fi無線接続が出来なくなり再設定。
(8)の「NdisWrapper」をUbuntuソフトウェアセンターで
確認すると(インストール済み>テーマ&カスタマイズ)
NdisWrapperのアドオンがアップデートの時に
一部削除されたようです。
削除して再インストールすると正常に回復しました。
さらに、メモリー増設、アマゾンにてIOデータ製
2Gメモリーが2000円以下だったので
購入増設しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001RNND3U
動作もスムーズになりまだまだ現役です。
当初からサスペンド機能も正常に動作していました。
日本語入力も問題なく使用出来ています。
書込番号:14761844
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








