Eee PC 1005PE (ブラック)
約11.7時間の長時間を実現したNetBook(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年7月4日 13:25 | |
| 0 | 3 | 2010年10月17日 21:25 | |
| 7 | 8 | 2010年8月30日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2010年8月26日 22:54 | |
| 0 | 0 | 2010年7月25日 23:04 | |
| 1 | 3 | 2010年7月25日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
1年ほど前通販でファクトリーリファービッシュ(FR)のこの機種を購入したのですが、
パーティションがC100GB、Dに残りの122GB割り当てられておりました
新品で購入されたかたのドライブ構成はどうなっているのか教えてください。
またDドライブには「K●W」とボリュームラベルが振られて15GBほどデータが入ってます。
消してしまっても問題ないでしょうか?
1点
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1005PE_Seashell/#specifications
※HDDにはリカバリーイメージとBootBoosterを有効にしたときに利用されるシステム領域が存在するので、250GBまたは160GBすべてがユーザー使用可能領域とはなりません。また、ユーザー使用可能領域は2ドライブに分割されています。
書込番号:14045984
![]()
1点
リカバリーイメージが可視領域にあることはないと思うのでこのデータは不要と判断します
ユーザーフォルダの中もなんかユーザーがいたので不気味なので完全削除します
書込番号:14058764
0点
Dドライブは
リカバリーとバックアップをしているようです。
リカバリーはCDが付いてきますから
要らないとしても、
バックアップは一応残した方が良いかと思います。
落として衝撃をあたえてしまった時など
万が一のための保険です。
そんな事を言っている
私は無視して削除しました。
Windowsを使わない事が前提でしたから
Linuxインストール時に削除しました。
↓これはどこで売っているんでしょうね〜?
ASUS、『Ubuntu Linux』搭載ノートブックを発売
インターネットコム
http://japan.internet.com/busnews/20110604/4.html
書込番号:14761907
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ホワイト)
こういうソフトを使ってみては?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/23/crystaldiskinfo.html
書込番号:12075390
![]()
0点
早速使ってみましたが
正常でした。
音が気になりますが
大丈夫ということですかね?
書込番号:12075589
0点
絶対的なものではないのでバックアップをとったほうがいいと思います。
書込番号:12075664
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
お世話になります。
初心者で申し訳ございません。
1001pXも検討しているのですがバッテリーの持ちが良いのでこちらに興味があります。
OSをXPにして使用したいのですが簡単にできますでしょうか?
やり方が判ればこちらを購入検討です。
どなたかなにとぞよろしくお願いいたします。
0点
製品版XPが有ればドライバはASUSに有るので問題無いかな?
でもXPどこから手に入れるの?
書込番号:11784233
0点
XPはオークションで手にいれようかと思います。
普通にXPをインストールできるのでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11784280
0点
普通にインストール出来ますよ。
しかしOSインストール後にドライバもダウンロードして入れてあげる必要がありますね。
書込番号:11784313
0点
>OSをXPにして使用したいのですが簡単にできますでしょうか?
ドライバがあるので出来る。
>やり方が判ればこちらを購入検討です。
1.製品版XPを用意する。
2.別途外付けドライブを用意してXPのCDをセット。
3.BIOSに入って外付けドライブをファーストブートに設定。
4.PCの電源をオン。しばらくするとPress any key to boot from CD....との文字が現れる。すかさずenterキー連打。
5.あとはお好みでパーテーション関係の設定。
6.インストールが完了したらドライバを適応。
※BIOSでSATA/IDE変更出来なければS-ATA「AHCI」ドライバを要求してくるかも?HDDが見えないようでしたら適応して下さい。
書込番号:11784338
![]()
2点
マジ困ってます。 さん
お世話になります。
まだ購入していないのですが
>3.BIOSに入って外付けドライブをファーストブートに設定。
のBIOSの設定はどうやって入るのでしょうか?
初心者ですみませんです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11784389
0点
>のBIOSの設定はどうやって入るのでしょうか?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
マニアルによるとF2だそうです。設定変更の保存はF10
書込番号:11784526
![]()
1点
>XPはオークションで手にいれようかと思います
パチモノ、違法品に注意してね〜
書込番号:11784551
4点
皆様方その節は大変お世話になりました。
結果的には1001HAを購入いたしました。
最初からXP搭載のほうが間違いがないかとおもいましてすみませんでした。
でもこれはキーが電卓型のボタンではないので見た目押しづらい感じがします。
それとバッテリーが6.5時間なので、本当は1005PEの方がいいですね!
それでは、ありがとうございました。
またなにかありましたらなにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11837343
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
購入して数ヶ月サイズ、バッテリーの耐久時間等満足していますが、処理速度にストレスを感じています。特に文字を入力するとき等反応が遅いです。改善する方法はないのでしょうか。設定等、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
suresureさん、こんにちは。
(Eee PC 1005PE (ブラック)のユーザーではありません)
もしもOffice 2007をインストールして使われていれば、下記を試されてはどうでしょうか。
「キー入力のレスポンスが遅い/反応が悪い」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-293
メモリが1GBなので、Windows ReadyBoostもありかと思います。
書込番号:11817840
0点
カーディナルさん、早速の回答ありがとうございます。2007インストールしています。アドバイス試してみることにします。結果別途ご報告します。取り急ぎありがとうございました。
書込番号:11818128
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ホワイト)
リカバリーDVDの再インストール後、OSを起動したところ、以下のエラーメッセージが表示され、タッチパッドが認識しません。
HotkeySewrvice
Can't find TouchPad Device
そこで、ASUSのサイトで、バージョン14.0.16のタッチパッドのドライバをダウンロードし、アンインストール後再インストールしましたが、結果は同じです。
リカバリーでタッチパッドが認識しない場合は、どのように対処したら良いのでしょうか?
0点
oideyasuさん>
> リカバリーDVDの再インストール後、OSを起動したところ、以下のエラーメッセージが表示され、
> タッチパッドが認識しません。
>
> HotkeySewrvice
> Can't find TouchPad Device
(中略)
> リカバリーでタッチパッドが認識しない場合は、どのように対処したら良いのでしょうか?
エラーメッセージを見るとデバイスとしてタッチパッドが認識していない様に見えますが。
製品を持っていないので詳しい事は掛けませんが、何らかの理由でタッチパッドを無効に設定して
いませんか?。BIOSまで含めてもう一度設定項目を確認した方がよいかもしれません。
それと、もしも機器の動作確認が可能であれば、以下のような方法でも装置自体の状況を確認できる可能性があるかと思います。
1.Linuxなどの LiveCDを使って起動>無論光学ドライブが必要です。
2.タッチパッドの動作確認
書込番号:11558927
0点
Ubuntu9.10(eeeUbuntuではなく)のインストールで同じような
症状が確認されています。
すべてのアップデートをインストールした後
USBの接続をすべて抜いて再起動すると
認識されるようです。
以下参照
http://www.linlap.com/wiki/asus+eee+pc+1005pe
書込番号:11666506
1点
ありがとうございます。
無事、回復しました。
原因は何だったのでしょう・・・。
書込番号:11673917
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










