Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

2010年 2月下旬 発売

Xacti DMX-CG110

新開発の12倍「ダブルレンジズーム」や、高速映像処理エンジン「プラチナΣ(シグマ)-III」を搭載したハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:159g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:1430万画素 Xacti DMX-CG110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月下旬

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーが充電されない。

2010/04/09 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:5件

CG-110を購入して一週間あまり。
どうも充電がおかしい様で・・・

ACアダプターを装着、充電を示す赤ランプ点灯はするんですが、しばらくすると必ず点滅しはじめます。

何度かアダプターを抜き差ししても赤ランプは点滅。

もちろん、充電池は充電できてませんでした。

これって初期不良なんですかね?


せっかくの高画質も撮影できずにがっかりです。


皆さんのザクティで同じような症状出てる方っていらっしゃいますか?

あと対応法などよろしくお願いいたします。

給電しながらの撮影ができないのも地と不便です。

書込番号:11209622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/09 22:40(1年以上前)

充電中は点滅して、完了で点灯だと思ってましたが。

書込番号:11210756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/09 22:56(1年以上前)

取扱い説明書のP.31に、こう書いてありました(^^)

 <充電中は・・・>
 ・充電中はマルチインジケータが赤色で点灯し、充電が完了すると消灯します。
 ・電池の異常や装着が不完全な場合は、マルチインジケータが赤色点滅します。
  電池を装着し直してください。

バッテリーを入れ直しても症状が治まらなかったら、なんらかの故障かも知れません
まず販売店に相談してみて、そのあとメーカーにも相談してみたらいかがでしょう?

書込番号:11210884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/10 00:44(1年以上前)

点滅は別の充電器だったか…

書込番号:11211471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 21:50(1年以上前)

知り合いに勧めてCG10を購入して貰った時に、全く同じ症状で充電出来ない状態でした。充電器本体の初期不良です。
この時には買ったお店で他の充電器と取り替えて貰いましたが、その際に別のカメラの箱から出した充電器も、全く同じ症状でした。その場で確認して貰ったので、2度手間にならずに済みましたが、店員さんも2個連続初期不良には驚いていました。

早々に交換に持っていった方が良いかと思います。

ではでは

書込番号:11220237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:67件

走っている犬の動画を撮りたくてCG110かCG11の購入を考えています。
ショップの店員さんによると、フルハイビジョン対応TVや画面の
大きなTVに出力すると画質は全く違いますとのことでした。
現在使用しているのは32型ハイビジョン対応のレグザなので、CG11で
も充分かなと考える一方で、将来フルハイビジョン対応TVに買い替
えた時のことを想定するとCG110にした方が無難なのかなとも悩みます。
見比べたことがないので画質の違いがわかりません、アドバイスいた
だけますでしょうか?

書込番号:11095055

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/16 21:54(1年以上前)

将来っていつなんでしょうか?

1年以上先であればその頃はまたカメラの性能もかわっています
今 CG11で済むならそれでよいのではないでしょうか?

書込番号:11095928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/03/17 03:08(1年以上前)

走る犬の撮影となると、
撮れる動画の最大フレームが(ハーフ?)ハイビジョンかフルハイビジョンかより、
フレームレートが30pか60i(ハーフハイビジョンだと60pもある)かの選択が重要かも。
(データ/ビットレートもCG110のほうが多い)

30pより、60i(60field、30p)や60pのほうがTVで視聴すると滑らかに見える。

また、CG11は(35ミリフィルム換算)で40〜200mmの光学ズーム5倍。
CG110は、40〜240mmと80〜480oのダブルのアドバンストズーム12倍(光学5倍)。
撮影シーンによっては、望遠が効くほうが良い可能性。

走る犬の動画撮影で、Xactiの、CG11とCG110とで選ぶなら、こうした要素も考慮を。

ただ、Xactiのフォーカス追従性は良いとは思われない。
(速い被写体、とくに撮影距離が素早く変化する被写体をXactiで追うのは難しい)
フォーカスの良さ、追従性の良さで選ぶならCANONしか選択肢がない、らしい。

書込番号:11097479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2010/03/19 12:03(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。聞けば聞くほど
奥深い世界でなかなか決めかねてしまいますね。
TVの買い替えは5年以上先になると思いますが、永久
保存版としていつでもクリアな映像で見たいのでCG110に
決めようかと思っています。

書込番号:11108108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

4GB制限の怪?

2010/02/24 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

このCG110はSDXCカードに対応していますが、サンヨーの仕様表下部の注意書きに従来の機種と同じく「ファイルサイズが4GBになるとファイルを分割し、その間の記録は中断する」とあり、不思議です。
SDXCに対応しているということはEXFATのファイルフォーマット記録に対応しているこということであり、EXFATにはファイルサイズ4GBの制限なんてないのですが・・・

これはSDHCカードを使った場合の制限でありSDXCカードを使えば回避できるのか、SDXCカードでも引き続き4GBでの記録一時中断が発生するのか、どちらなのでしょうね。(仕様表を見ると後者っぽいですが)

今はHD1010やHD2000を使っていてこの4GBオーバーの制限に苦しめられているので(外部大容量バッテリーを使っていろんな記録を撮ってます)、SDXC対応というだけでCG110を買い足そうと思っていたのに、仕様表の注意書きをみて躊躇しています・・・

他社のAVCHDカメラはバッファをついでいて、4GBでファイルが分割されるけど保存中も記録を続行して、PCでつなげれば中断なしのシームレスな連続記録が録れるので、いいかげんザクティシリーズもこの制限を克服してほしいです。

書込番号:10990926

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/24 12:44(1年以上前)

XactiライブラリもFAT32しか対応していませんし、
Xacti自体が32ビットを超えるファイルサイズの記録に対応してなさそうです。
というわけでSDXCでも4GBで切れるでしょうし、要はシームレスに
次のファイルにつなげないXactiの仕様に問題があるということで、
映像はともかく最低でも音声は切れると書いてありますね。

ソニー機やキヤノン機でもFAT32なのに2GB弱で切られていますが
おっしゃるように記録自体は切れませんし、付属ソフトでつなげるので
なんとかなります。AVCのあまり大きなファイルは編集時にも負担なので
まあこれはこれでいいかと最近は割りきっています。

書込番号:10991116

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2010/02/24 13:56(1年以上前)

従前機種はFAT32のみ対応なのでそうなんですが、
CG110は仕様表にはっきり「SDXCカード対応」と謡われていますので・・

SDXCカードの採用しているファイルフォーマットがEXFATといいまして、
これのファイルサイズ制限は16エクサバイトなんですよ。
EXFATに対応していながら4GBでファイルを切る必然性は全くないんです。

もしかしたら、搭載してるファームウェアが、カードの種類によって記録中断の是非を切り替えることをせずに、どんなカードを使っても一律で4GBで切るような制御方法になってるかもしれませんね。

書込番号:10991357

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/24 14:44(1年以上前)

私が聞いたこと以外のことは教えてもらわなくて結構です。

MP4ファイルの中を見たことがありますか?
32ビットで表現出来るサイズを超える場合とそうでない場合とでは
記録の仕方が異なります。そういったMP4ファイルを
読めない機器も存在しますしXactiライブラリもFAT32どまりです。

SDXC対応と言っても、容量的に現在のところ64GBまでのexFATを読める
というだけで1ファイルの制限については別の性能です。
ソニーやキヤノンのAVCHD機で、上限が4GBまでのところを
下位互換性を考えて一律2GBで切っているようなものです。

SDXC挿入時とSDHC挿入時とで1ファイルのサイズを変えることもやらないでしょう。
要はXactiがファイルをシームレスにまたぐことが出来ないというのが
問題なのであって、どうしても我慢出来なければAVCHDにするか、
メーカーに要望を続けながら待ち続けるかのどちらかです。
これからもしビットレートが上がって1ファイルあたりの記録時間も
短くなってきたらさすがに対応するんでしょうかね。
カメラの中で無駄に巨大なファイルを作られる方が迷惑ですよ。

適度なサイズに分割して記録し、シームレスにつなぐこともできるのが良いわけで、
ファイルをまたいだら音声まで途切れてしまうというのは残念な仕様ですね。
まあとりあえず4GBで切ることについては「怪」などではないということだけは
言えるでしょう。現状に合わせてなるべくしてそうなっているんですから。

書込番号:10991488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/24 19:32(1年以上前)

SANYOの公式ブログ
http://www.digiblo.jp/archives/2010/02/20100219_1530.html#comment
に下記の記載があるので、他社並みになった、ということでしょう。
以下引用、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また、これまでのモデルでは1クリップの容量が4GBに達しファイル形成し、
次の撮影をリスタートするまでに約10秒弱のブランクがあったのですが、
2010年度の新型モデルからはシームレスにリスタートすることができるように
なりました!
これまで同様にファイルは4GB単位で分かれますが、その間も途切れることなく
撮影できますので、スライドショーなどでは違和感なく楽しんでいただくことが
できます!

書込番号:10992508

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/24 20:05(1年以上前)

そうだといいですね。
先ほども触れましたが、CG110説明書の87ページには下記の記載があります。
-------
記録中のファイルサイズが4GBを超えると、いったんファイルを保存して、
続きを新しいファイルに保存します(4GBごとのファイルを自動生成します。
停止状態にするまで記録状態を継続しますが、ファイルを保存している間は、
音声の記録を停止します)。
-------
映像はシームレスで音声は途切れるということなんでしょうかね。
車載動画などで音声が途切れたら違和感を感じそうですけども。
いずれにしても4GBを超えるMP4ファイルの対応状況がまだまだです。

書込番号:10992659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/24 21:12(1年以上前)

悩ましい記載ですね〜。

持ってないので分からないですが、パナとかだと音声も途切れずに記録できるのでしょうか?
できるとすればSANYOさんにも頑張って欲しいところですね。

書込番号:10993043

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/24 21:29(1年以上前)

AVCHD機は途切れませんが、2GB(キヤノン・ソニー)もしくは4GB(パナ)で
区切られたファイルの結合の仕方を誤るとつなぎ目が分かります。
基本的に付属ソフトでNTFSフォーマットのHDDに取り込むと綺麗につながれます。

その掲示板で質問者さんは音声にも触れているのに、シームレスですという
回答がついているので可能性はゼロではないかもしれませんね。

書込番号:10993130

ナイスクチコミ!2


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2010/03/11 13:26(1年以上前)

みなさんどうも
サンヨーのブログを最近再度確認したところ、

【お詫びと訂正】
正しくは
「4GBに達し停止状態になるまで記録状態を継続しますが、ファイルを保存している間は音声の記録を停止します。」
という注釈が必要でした。
確かに録画環境によって一瞬音声が途切れたように聞こえることがあります。。。

との追記がされていました。
ということで、絵はシームレスだけど音声は一瞬途切れるということみたいですね。
(でも絵はシームレスに続いてるのに音声だけ途切れるということは、
 後からPCでファイルを連結したら音ズレするってこと???
 それとも続きのファイルの先頭部がしばらく無音になる?
 うーん、具体的にどういうファイルになるのか見てみたい・・)

書込番号:11068856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外にて、

2010/02/26 09:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 bluesitさん
クチコミ投稿数:14件

分かる方いたら、教えて欲しいのですが。
こちらの製品にて、夜の撮影は、可能なのでしょうか?
例えば、夜、屋外にて、キャンプ場などで、明かりはランタンと月明かりのみだとします。
現在所持している、パナのSDR2000だと、真っ暗でナイトモードにすると、
画像がコマ送りのようになってしまいます。
人など全く撮影ができません。
こちらの製品では、最低照度が、
通常モードにて17ルクスとなっておりますが、
いかがなものでしょうか?
詳しい方お見えになったら、教えて下さい。

書込番号:11000217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/26 09:47(1年以上前)

キャンプファイヤー位の火力があって、人がちゃんと照らされているならあるいは…。

XactiならHD2000の方が良いかも。

書込番号:11000305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/26 12:35(1年以上前)

CAは水に強い
CGは暗さに強い
そのCGシリーズなので問題無いと思います
ウチのCG6は7ルクスだけど肉眼よりも遥かに明るく見えます
(CG110は5ルクス)

30FPSは無理でも15〜20で明るく撮れると思います

サンプル観てないから何ともだけど

書込番号:11000817

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesitさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/26 13:28(1年以上前)

ココナッツ8000さん
早速にありがとうございます。
HD2000ですか?

調べてみます。


コヤイシロさん
親切にありがとうございます。
参考になります。
>(CG110は5ルクス)
サンヨーのHPだと17ルクスとなってるんですが
なんか私が勘違いしてるのでしょうか?

今からビッグカメラみてきます。
また何かありましたら、質問させて頂きます。

書込番号:11000994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/26 14:08(1年以上前)

CG6と比べてはなりません。9画素混合という技術だったはずですが、
当時としてはとても暗さに強い機種。
ですが、従来解像度。
1/2.5型CCDで、総画素数は637万画素(有効画素数約600万画素)。

CG110は、1/2.33型CMOSで 総画素は約1440万画素。
SD(従来解像数)ムービーなら有効我素数は1440万画素、
HD(ハイビジョン)ムービーなら有効画素数は1190万画素。

1つ1つの撮像素子の面積が小さくなっていて、受光能力は下がります。
結果、最低被写体照度が17Lux(1/30秒)となり、暗さに強いとは言えない。


Xactiで暗さに強いのはHD2000です。
(最低被写体照度は1/30秒で6Lux)

>明かりはランタンと月明かりのみ

動画フレームサイズ(1920*1080)のフルハイビジョン動画撮影機の中で選ぶなら、
現状、裏面照射のCMOSで、ノイズを低減するのが上手な(?)SonyのCX550V…。
1/30秒で3Lux、1/60秒で11Luxです。
大きいから盛り込める機能・性能があります。
仕様だけをみれば、CX370Vも同じ。
厳密に比較すると、暗所撮影時に書き出される動画はCX550のほうがいいと推測しますが、
大きさ・重さが気になるならCX370V…。

8-10万円の機種と比べるのはどうかと思いますが、
>明かりはランタンと月明かりのみ
で綺麗な動画を撮りたいのであれば、現状、こうした機種しか選択肢がありません。

書込番号:11001083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/27 00:37(1年以上前)

詳しい事はまったく解りません (`・ω・´)キリッ
誰かが購入したレビューを待つのがベストですね。

俺も明日販売店に行って見ます。
どのショップも在庫はあるのに販売は様子見みたいですね・・・。
明日買えたら良いな〜

書込番号:11003940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/27 01:47(1年以上前)

>明かりはランタンと月明かりのみ

結局は「どれだけの照度が得られるのか」という問題になりますが、光源にずいぶん近いところでないとダメだと思います。

すでにスローシャッターではロクな映像を撮れないことをご存知と思いますので、赤外線撮影機能(SONYではナイトショット)を持つ機種を選ぶ方がよいと思います。
緑系のモノクロになりますが、光源の周囲だけ人魂のように光が見えているだけの映像よりは、よっぽどよいと思います。

なお、
http://photozou.jp/photo/show/224440/22805857

これは普通のビデオカメラでは前方以外は真っ暗になるような道路でもモノクロで写っています。このドライブレコーダーに使っているカメラは、カラーモードでも一般のビデオカメラより10倍以上高感度です。モノクロモードになると100倍以上になります。

逆にいえば、そのような高感度カメラであっても、その動画ぐらいにしか写せないのです。

書込番号:11004260

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesitさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/27 17:46(1年以上前)

先日、ビッグカメラに行ってきたんですが、
まだ、未発売と言われました。


風の間に間にさん
反対です、過度な狭小画素化さんへ


詳しく説明ありがとうございます。
やっぱり照度にこだわるとザクティ外で、考えた
方が、良さげですね?
色々検討してみます。

ありがとうございます。

書込番号:11006984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/27 21:26(1年以上前)

>肉眼よりも遥かに明るく見えます

ウチのCG10は、AUTOで撮ると肉眼より暗く映ります。

書込番号:11008104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/28 01:11(1年以上前)

単なる「自動露出(AE)の不適切」と、
「感度」の限界を超えたことによる暗さ(露出不足)とを勘違いしないようにしてください。

スレ主さんのご質問の件は、AEの域を超えて純然たる感度の問題になります。

対して室内撮影の場合、感度として問題ない場合の暗さは、主に背景は白っぽいことなどによるAEによる不適切な結果です。

ただし、「室内撮影」の照度は、家庭毎〜部屋毎に結構な範囲でばらつきがあります。たとえば被写体照度で80〜320ルクスの範囲に殆どが入ると思いますが、その最低と最高では4倍も違います。これも室内撮影における評価の差異につながっています。

書込番号:11009497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/28 08:32(1年以上前)

>「感度」の限界を超えたことによる暗さ(露出不足)とを勘違いしないようにしてください。

私に宛ててます?
月明かり(と窓から漏れる光)の中でどれだけ映るかさっと試した結果を書いただけですが。

書込番号:11010266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/28 22:41(1年以上前)

いえ、スレ主さんへ念のための返信です(^^;

書込番号:11014061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/02/28 23:02(1年以上前)

文字のコミュニケーションはホント難しいですね。
投稿のタイミングもありますけど…

書込番号:11014222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/01 08:39(1年以上前)

横から失礼致します。

携帯の手軽さから本機種とSONY CX170 を検討しているのですが
屋内・暗所性能など画質は CX170 の方が良いのでしょうか?

1台で動画・静止画が撮れるビデオタイプの本機種は魅力的では
あるのですがレビューにも画質があまり良くないなど気になる
コメントも出ています。

書込番号:11015781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/01 08:50(1年以上前)

CX170はノイズが少ない(そこその感度に抑えてゲイン制限しているから)わけですが、それは「画質」の構成要素の部分に過ぎません。
解像力の上では如何にも廉価機です。

書込番号:11015804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/01 09:55(1年以上前)

>反対です過度の狭小画素化に(^_^;さん

ご返信ありがとうございます。
すみませんが私はカメラの専門知識(!?)に疎く、おっしゃられている内容がイマイチ理解し辛いのですが、CX170は廉価版であり解像力においてはCG110と大して変わらない・・・と言う事で良いのでしょうか?

書込番号:11015929

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesitさん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/01 12:18(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんへ

他、皆さん
様々な見解から
アドバイスありがとうございます。

なんだかんだ結果的には、JVCの570?
でしたっけ?あちらに傾きつつあります。

小さい以外の、ザクティのそもそもの魅力を忘れてしまいました。
他にも色々捜してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11016258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/02 00:12(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

了解しましたです。

書込番号:11019703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/02 00:42(1年以上前)

>スレ主さん

少なくとも赤外線モードのあるSONYの機種を選ぶ必要があるのでは?
(目的に対して。前に書きましたが)

もしかして、ガセネタを平気でいうような粗悪な店員さんでも居たのですか?


>CX170は廉価版であり解像力においてはCG110と大して変わらない・・・と言う事で良いのでしょうか?

暗所の感度とノイズの少なさではCX170が勝ちますが、
(明るいところの)解像力においてCX170と同等であってはマズイですね、1/2.33型1430万画素(総画素数)ですから。このCG110とが勝たないと恥ずかしいことになります(^^;

書込番号:11019868

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/02 05:13(1年以上前)

Buon giorno. >2010/02/26 09:15 [11000217] bluesitさん 

>こちらの製品にて、夜の撮影は、可能なのでしょうか?
>例えば、夜、屋外にて、キャンプ場などで、明かりはランタンと月明かりのみだとします。

今さっき、 2種類の入射光式露出計で 月明かりの撮影条件を 調べてみました ^^;  

ガスっていなかった夜空?に浮かぶ満月みたいな状況で、月面に照準を合わせたスポットメータで測光しましたら
iso 100 で 1/60sec. , f 5.6 と1/2 プラスぐらいの値が表示された

ちなみに、被写体の正面で 照度測定を試みましたが・・・ 
測定範囲 ・ iso 100 の時 ・・・ EV -2.4 まで測定できる性能では、測定不可能でした  ○o。.((((^^;

ランタンならば、コールマンを所有していますけど・・・ ^^; ロウソク・ランタン とも明るさが異なりますね
撮影条件がわからないので、、、如何様に返事をすれば良いのやら ^^;

Ciao !

書込番号:11020360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/02 07:53(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^_^;さん

了解しました。
ありがとうございます。

*他のクチコミでSONY機種はコピーした時に撮影日がコピー日になってしまう・・・
 と言う記載もありました(個人的にこれはどうも・・・)ので更に検討しなおします。

書込番号:11020567

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

気の早い話ですが…

2010/01/29 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 XACT40さん
クチコミ投稿数:5件

まだサンプル画像も公式から出ていない段階ですが、現段階までの情報から『写真』の画質の良し悪しについて、お詳しい皆さんはどのように予想されますか?

ニュースリリースに「デジカメとしても十分なスペックを」などという記載があったので、とっても気になっております

書込番号:10858654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/30 08:51(1年以上前)

無駄に画総数上がってるように感じますし、写真機としては期待できる要素が今の所見当たりません。

どの道、今の状態じゃ情報がなさ過ぎるので、評価は各種サンプルが出始めてからでは?

書込番号:10859926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/30 12:20(1年以上前)

機種不明

コレはCG10ですが

ちなみに、レンズ開口部が円ではなく四角っぽい形状のままなのも…。
CG10を持ってますが、ゴーストの形が変なんですよね。

書込番号:10860643

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/30 22:12(1年以上前)

Buon giorno. > ココナッツ8000さん  XACT40さん

>CG10を持ってますが、ゴーストの形が変なんですよね。

CG10 は御手頃価格なのに、動画と静止画の撮影でも ・・・4つの露出制御が利用できませんか?
CG6 を所有している私は、CG10 のカメラ機能とカメラの外形寸法。と販売価格、液晶モニターの大きさなど
大幅に改善されていると感じました ^^;
HD1010も、所有していますが・・・ CGシリーズは別の魅力がありますね :-)  CG110 の機能も素晴らしい!

写真を撮影される場合、絞り優先の露出制御方式を選択して、レンズの開放値で撮影されませんか?  ○o。.(((^^;
室内ですと、、、シャッター速度が速くなり
手振れ防止に貢献しながら、背景のボケ具合も、虹彩絞りのような効果になると思いますよ :-)
低感度設定で撮影すると、高感度設定よりも画質が良いんじゃなかろうか?

CG10 が素敵なカメラに思えれば良いのですけど ・・・ ^^;

Nathan Hughes さんが CG10 で撮影された映像を紹介しておきます ^^;
http://vimeo.com/6415288   <<<< 素敵ですよ

Ciao!

書込番号:10863035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/31 08:50(1年以上前)

jack340さん

写真はデジ一にお任せしてるので、写真機としては期待してませんが、動画専用機としてなら、
それなりに重宝してるんですよ、CG10。

書込番号:10864881

ナイスクチコミ!0


スレ主 XACT40さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 10:18(1年以上前)

コメント頂いた皆さんどうもです。

やはり、概ねCG10/11程度という風に感じておられるようですね。

いずれにせよ、ほんとに「気の早い話」だったみたです
公式のサンプルを待って、良く見てみたいと思います

書込番号:10875523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/05 02:22(1年以上前)

はじめまして。
CG110の詳細情報が早く欲しい今日この頃です。
Nathan Hughesさんのビデオ見ましたよ。
微笑ましい映像、すごく綺麗に撮れていますね!
自分もCG10所持者ですが、同じカメラとは思えません。
安くても良い環境下ではそれなりにやるカメラなんですよね・・・。
侮れません三洋。。

書込番号:10889262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/06 15:34(1年以上前)

http://www.bhphotovideo.com/c/search?ci=1871&N=4294548093+4294194757+4291235117&Ns=p_PRODUCT_SHORT_DESCR|0

アメリカではCG102と、CG20というのが発売されるみたい。

CG20はCG10を単にフルハイビジョンにしたモデルっぽい。
静止画10Mの様子。

日本でも発表されるのかな?
どれも値段はお手ごろみたい。

早く製品を触ってみたいですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

書込番号:10895818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/06 20:10(1年以上前)

見た限りでは、CG102は日本のcg110のことですかね??
日本で現在47000円前後(予約状態)なのを考えると、230ドルは安いですね。。

書込番号:10897022

ナイスクチコミ!0


スレ主 XACT40さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 15:38(1年以上前)

アメリカ版から推察するに、CG11の後継になりそうなCG20ですね。
この辺の情報も楽しみです。

動画はもう十分だから、写真の画質が上がってると嬉しいのですが…

書込番号:10901336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/07 19:43(1年以上前)

2月末に友人の結婚式を控え、HD-2000と迷っていて、非常に悩んでいます。

HD-800のデザイン性に惚れ、Xactiシリーズの購入を考えておりましたが、時期的に考えて、データの少ない最新機種を買うより、でかくても購入コメントの多いほうをかうべきか非常に迷うところです。

書込番号:10902548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/08 19:36(1年以上前)

>お〜い、お茶。さん 

スペックだけならHD2000ですね。
ただ、でかい…。
xactiの魅力の一つは携帯性ですからね。
でも、xactiの最も上級のグレードは、
HD2000かなと。
携帯性を損なう大きなレンズだからこその
F1.8ですからねぇ。

書込番号:10907746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/08 22:10(1年以上前)

グレゴルー 様

 そうなんですよねぇ〜、性能的なことをいうなら間違いなくHD2000なのかなとも思いますが、コンパクト性はもちろんのこと、内臓メモリーが16GBであることや新機種への期待感が捨てきれず、CG110の登場を待ってしまいますね。。。ただ、現段階の情報から読み取る限り、電池の寿命の速さなどCG11との差がどこまであるのかがナゾです。

 「コレだ!」と思えるくらいの差別化できるポイントさえあれば、購入へといけるのですが・・・。

書込番号:10908731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/13 22:47(1年以上前)

結局、いつ発売されるのでしょうか?いまなお、公式ホームページにはこれまでと変わらない情報しかアップされていません。

以前は19日の発売と聞いていたのですが・・・、当月末までにはビデオカメラが必要となるため練習期間も含めても19日あたりまでに出なければ、後ろ髪を惹かれる思いではありますが、HD-2000を購入予定です。

書込番号:10936558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/02/14 11:03(1年以上前)

CG110が待ちきれずにアマゾンで投げ売り状態のCG11を買いました。
名機MZ3以来の久々のサンヨー機です。

でも、CMOSセンサーの癖が出過ぎていてかなりの使いこなしが要求されるシロモノ
だったのでちょっと後悔。

くだんのNathan Hughes 氏のムービーの出来の良さは、Hughes氏のセンスとiMovieの
機能によるものが大きいかと。

ちなみにサンヨーの海外向けのVPC型番には"iFrame"なるファイル形式があるんですね。
これを使うとMacのiMovieの能力を最大限に引き出すことができるみたいです。
詳細はApple社のサポートページ「iMovie '09:iFrame ビデオフォーマットについて」
( ihttp://support.apple.com/kb/HT3905?viewlocale=ja_JP )を参照。

翻って日本国内では、MPEG4/H.264形式を使っていることで、Windows 7との親和性を
アピールしてる。
Windowsが圧倒的に優位の日本市場ではこのアピールの方がPCユーザーには訴求するの
だろうけれど、戦略的にこれでいいのかという気はします。

Xactiという商品自体がニッチ商品なのだから、Macユーザーを狙い打ちみたいなやり方を
したほうがいいような・・・って書いたら、Windowsユーザーに怒られるかな。

書込番号:10938858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/14 12:35(1年以上前)

え゛〜、DMXとVPCは全く同じじゃないんですね・・・・。
確かに動画編集はMacの方が特化してると思いますし、
全体的に日本のメーカーはなんとなくAppleに冷たい気がしますね。
(ソニーは特に。。。)

CG10→CG11の発売はなんかいやらしい販売方法だなって思っています。
それともHDMI端子がなくて抗議が増えたから急遽作ったのかな・・・?
XactiのCCDが復活しないかなぁ。。

書込番号:10939228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/02/14 14:11(1年以上前)

日本のメーカーのAppleに対する冷遇はおいといても(大汗)、
この半年の間にCG10→CG11→CG110というモデルチェンジ
サイクルってどうなの?とは言いたくなりますね。
携帯電話じゃあるまいし。

撮像素子のCCDからCMOSへの流れは他社も追従しているので、
CCD復活は望み薄でしょう。
でも、Xactiのようなスタイルは今までの他社製品にはなかった
ものなので(ソニーがbloggie MHS-CM5で追従しようとしてますが)、
小手先の小変更ではなく、しっかりと内容を作り込んだものを
出し続けて欲しいです。

書込番号:10939607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/14 17:24(1年以上前)

はじめまして。
今月末からアメリカの方に旅行に行くのため、
CG110の購入を検討中です。
しかし発売時期が2月下旬ということもあり、
間に合うかどうか心配しています。

そこで1つ質問させてください。
クチコミの中でアメリカでCG110に相当するCG102が同じく
2月下旬ごろに発売されるとの情報を拝見させて頂いたのですが、
これを現地で購入した場合、日本に帰ってからも問題なく
使えるのでしょうか。

少し気の早い話でお答えいただくのが難しいかもしれませんが、
過去の製品情報などを交えてで結構ですので、お答えいただけたら
うれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10940482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/15 22:34(1年以上前)

私は海外版のHD800を持っています(^^)

製品としては、付いてくる説明書や付属品が英語や中国語になっていたくらいで
使用にはなんら問題はありません
本体のメニュー言語も、数ヶ国語から選ぶことが出来ますので、日本語に設定してしまえばOKです

買った時ここに書き込んだ事があります(^^)
参考になりますでしょうか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/SortID=9962165/

ちなみに、上記スレにも情報がありますが
国内のSANYOでの保証は、一切受けられないようです
『故障したら修理は有償』って覚悟があるならば、特に問題ないとはおもいますけどね(^^;;;

書込番号:10947417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/16 18:28(1年以上前)

>ゲームが悪い!?さん

丁寧な回答を頂きありがとうございます。
やはり国内保障は受けれないようですね。。。
少し迷ってしまう所ですが、値段の安さは魅力的なので
もう少しじっくり悩んでみたいと思います。

もし購入したらレビューに書かせて頂きます。

書込番号:10951113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/17 08:28(1年以上前)

アマゾンで「3月31日入荷」との表示が…。
他の店では、2月19日入荷予定とありましたが、オフィシャルHPにあまりにも情報が少なかったのは入荷予定の遅れが原因なのでしょうか?

書込番号:10954270

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG110
三洋電機

Xacti DMX-CG110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月下旬

Xacti DMX-CG110をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング