Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

2010年 2月下旬 発売

Xacti DMX-CG110

新開発の12倍「ダブルレンジズーム」や、高速映像処理エンジン「プラチナΣ(シグマ)-III」を搭載したハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:159g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:1430万画素 Xacti DMX-CG110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月下旬

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

用途に最適な機種をお勧めください

2010/05/10 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 tom1968さん
クチコミ投稿数:7件

いつも大変参考にさせていただいております。

Xacti DMX-HD1を使用して子供のスポーツ(室内でのバスケットボール)を撮影していたのですが、本体を観客席から落として壊してしまいました。
後継のXacti DMX-CG110の購入を検討しているのですが、折角なので他機種も検討してみたいと考えています。

カメラに望む点としては以下のようなことです。

1. 5倍程度のズーム
2. ハイビジョン画質でなくても可。(最終的にDVD-Videoとして関係者に配布)
3. 1本のバッテリーで1時間程度の撮影できることが希望(現在のDMX-HD1では不可能)
4. 4万円程度の価格

Sanyo以外のメーカーも含め、最適な機種があればご推薦ください。

以上よろしくお願いします。

書込番号:11344410

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/10 21:58(1年以上前)

室内撮影にそこそこ強いソニーのCX170で標準画質で撮影するのがいいと思います。
Xactiは暗い場所での撮影と手ぶれに弱いし、MPEG4で記録するので配布用のDVDにする時に変換を伴うので画質が悪くなります。

書込番号:11344752

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom1968さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/11 18:25(1年以上前)

REXさん

ご回答ありがとうございます。

メーカーホームページも確認し、当サイトでランキング3位ということもあり、購入することにしました。お世話になりました。

書込番号:11347702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVビデオカメラからの買い替え

2010/04/20 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 tad1さん
クチコミ投稿数:21件

8年ほど前に購入したDVカメラ(テープ式、パナソニック NV-GS50という機種です)が最近調子が悪く、買い替えを検討しています。
主に子供の成長記録として使用しています。
こちらの書き込みなどを拝見して、画像の質は心配していないのですが、
望遠や音質がどの程度違いのがあるのか気になっています。
8年前の機種に比べると、格段にその辺はよくなっているのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
価格とスタイリッシュな点から、この機種にしたいなと思っています。

書込番号:11260255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/21 19:58(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
早速ですが、お子様の成長記録にというのであれば、Xactiはおすすめしません。
理由は過去ログでも・・・。Xactiが気に入ったというのに、この答えで申し訳ありません。
持ち運びが便利・価格が気に入ったなど、あるかとは思いますが・・。パソコンで管理される(ハードディスクに余裕がかなりある、もしくは、これ専用の外付けHDを購入する)なら良いかもしれませんが、お子様の動画をご両親にハイビジョンで渡したい!となると全くおすすめできません。
しかし、ご自宅にAVCHD対応のレコーダーがなければ、SONYやPANAのを購入されても同じことがいえますので、最終てきにはご自身の気に入ったこの機種でもよいかも知れませんね。

お答えになっていないかも知れませんが、一件でも返事がつくと、他の方からのコメントがつきやすいかと思いましたので・・・。

書込番号:11263309

ナイスクチコミ!1


スレ主 tad1さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/21 22:04(1年以上前)

アッコと申しますさん、レスありがとうございます! 
そうですか、あまりおすすめではありませんか...。
基本的にそこそこの画像であれば気にしないのですが、それでもおすすめではないでしょうか。
過去のレスとか見て、もう少し勉強します。

書込番号:11263931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/22 15:39(1年以上前)

私はこの機種をお勧めします・・というか先日購入しました。
私もパナのHDC−SD7というAVCHDの機種を使用していて、ブルーレイもパナでブルーレイディスクへ焼いています。勿論パナのAVCHD新機種を待っていたのですが、どうも縦型は不人気で生産しないようですので、この機種を購入しました。(届いたのが一昨で、まだ使用していません)
量販店で持参のSD7からSDHCを抜いてこの機種で試し撮りをさせて貰い、ハイビジョンテレビ(パソコン接続)で見ましたが、動画・静止画ともSD7よりかなり良い画像で、普段気楽に持ち歩くにはこれ以上の機種はないと思っています。性能等はレンズが大きい横型が有利と言うことはあるでしょうが、何と言っても持ち歩き、そして手首の構え方は断然縦型が有利で、昔は横型を使用していましたが、縦型にしてこの機種で3代目です。
パソコンなしで外付けハードディスクに保存して、ハイビジョンテレビで鑑賞なんていう味のある配慮も堪りませんネ!
しかし添付のアプリケーションはアップグレードして、AVCHDファイルにしようとは思っています。唯一の不満はバッテリーの使用時間が短いところですが、これだけ薄型にするためには仕方ないのでしょう・・・

書込番号:11266626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆様、ご教授下さい。

2010/04/17 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 janeway77さん
クチコミ投稿数:2件

SDXCやSDHCメモリーカードで録画した、動画は、パナソニックのBW880ブルーレイレコーダーのHDDへダビング後、さらに、BD−Rへダビングしてその動画を再生できるのでしょうか?パナソニックのパンフレットには、SDXCやSDHCメモリーカード対応可と
書いていますが、Xacti DMX-CG110で録画したMPEG-4 AVC/H.264形式のフルハイビジョンの動画はBW880ブルーレイレコーダーで再生可能なのでしょうか?

 ご存知の方、いらっしゃったらお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11245979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/04/18 10:32(1年以上前)

できません。
PCでデータを弄ってからならできるかもしれませんが、PCレスでレコーダー運用したいたら、「AVCHD」というハイビジョン規格のカメラを選びましょう。
パナ、SONY、キヤノン、ビクターが AVCHDを採用してます

書込番号:11248066

ナイスクチコミ!0


スレ主 janeway77さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/18 16:32(1年以上前)

カタコリ夫さま

 ご教授ありがとうございました。そうですか。残念ですね。サンヨー・Xacti DMX-CG110 はなぜ AVCHD を採用してないのでしょうね。

書込番号:11249380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗所の動画撮影の改善について

2010/04/16 10:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:1件

夜の屋内での蛍光灯の下での撮影、昼の屋内での蛍光灯ナシの撮影など、暗所での動画撮影時にノイズがきつく困っています。動画がカクカクとコマ送りになったりもします。
高感度モードというのにしてみましたが、あまり改善はみられません。

Xacti DMX-HD1010からの乗り換えなんですが、Xacti DMX-HD1010の方が明るく写せます。レンズの大きさが違うので仕方ないのでしょうか?

なにか、設定などで対応出来ることがあればアドバイスをいただきたいです。
もしくは明るくするしかないとかw

書込番号:11239159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/16 11:22(1年以上前)

★HD1010の「ムービー撮影時の最低被写体照度」
約9ルクス(オートモード、1/30秒) 
約3ルクス(高感度モード時、または シーンセレクト ランプ時、1/15秒)

★CG110の「ムービー撮影時の最低被写体照度」
約17ルクス(オートモード、1/30秒)
約5ルクス(高感度またはランプモード、1/15秒)

Luxの数値が低いほうが、暗さに強いと言えます。
CG110と比べると、HD1010のほうが格段に暗所撮影では綺麗に撮れるでしょう。
このくらいの暗さに近い状態で撮るには、本体の設定でできることはないですね。


HD1010の順当(?)な進化形はHD2000で最低被写体照度は、
約6ルクス (オートモード、1/30秒)
約2ルクス (高感度モード時、または シーンセレクト ランプ時、1/15秒)

蛇足?
HD2000に、CG110にある
>高速映像処理エンジン「プラチナΣ(シグマ)-III」
>映像処理アルゴリズム・アーキテクチャーの見直し
>ノイズリダクションなど
を付けるだけでも格段の進歩になるのですが…。

書込番号:11239248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

コンデジとの動画の差

2010/04/12 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:143件

こんにちは

大阪市内で探しているところ、100が発表され、ますます食指が動いています。

ところで、最近、コンデジでもフルハイの動画を撮影出来る物が発売されていますが、使い勝手は別として、本機と機能的にはあまり差が内容に思うのですが、間違ってますか?

私の使いたい場面としては、主として、日常の子供を撮りたいと思い、小さなビデオカメラを探しています。

もし、機能的に差がなければ、コンデジも対象になると思い、書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします

書込番号:11222413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/12 12:28(1年以上前)

コンデジは撮影中に光学ズームが出来なかったり、制限があったりする物が
多かったりすると思います。
また、30分以上の連続撮影が出来なかったりもするかと。
(日常で、そんなに長回しはしないかもしれませんが)

コンデジの良いところは、より広角寄りだったり、AVCHD対応機種ならAV家電との
連携(個人的には魅力を感じませんが)が容易とかでしょうか。

ビデオカメラとして見るなら、コンデジよりもXactiなどの方が使い勝手は
良いのではないでしょうか。

書込番号:11222475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/12 12:38(1年以上前)

やっぱり一番違うのは液晶の角度変えられたり、撮り続ける場合の持ち方だと思います。
SONYのHX5Vなんか凄いんですけど、触ってみると「これで撮り続けるのはな〜」って感じです。
慣れもあるんでしょうが、動画か静止画かで選択が迫られると思います。
個人的な感想です。

書込番号:11222511

ナイスクチコミ!1


kari47さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/12 15:44(1年以上前)

コンデジとビデオカメラの機能面の違いですが、最近ではメーカーや機種によっては多少改
善されているかも知れませんが、私の経験から幾つか揚げてみたいと思います。

ココナッツ8000さんがご指摘をされているように、コンデジでは撮影中にデジタルズームは
出来ても光学ズームが出来ないのと、動画の撮影中に静止画を撮影すると静止画を保存して
いる間動画が途切れてしまい、ビデオカメラの場合、途切れないのが一般的です。

元配さんのご指摘のように、ビデオカメラの液晶は180度前後回転させられるので映像を
確認しながら撮影出来ますが、一体型のコンデジでは出来ません。

機種にもよりますが、ビデオカメラの場合、大容量のHDDが内蔵されている機種も多いで
すが、コンデジではほとんどの機種が記録媒体に依存します。

光学ズームに関しても、機種にもよりますが、ビデオカメラはズーム比が広く、コンデジで
は狭く、ビデオカメラとコンデジ共に、動画の撮影時は静止画の画角よりも画角が狭くなる
のが一般的です。
(ただしXactiの縦型に関しては広角系に不満が有ります )

リモコンに関してですが、他のビデオカメラは分かりませんが、Xacti の上位機種ではリモ
コンでの動画と静止画の同時撮影や個別撮影が出来て便利ですが、コンデジではリモコンが
使える機種は余り見掛けません。
(ただし、Xactiの静止画の画質は動画のサイズに完全に依存してしまいます)

画質・録画時間に関しては基本的にはそれ程変わらないようですが、ビデオカメラの方がコ
ンデジよりもこま数が多い設定が出来るのが一般的ですので、やはりビデオカメラは動画の
撮影に特化していますので静止画はおまけと考えた方が無難ですし、逆にコンデジは静止画
に特化しているので動画はおまけと考えた上で、ご自分の使い方に合った方を買うのが一番
だと思います。

書込番号:11223052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/12 17:50(1年以上前)

こんにちは。
コンデジで今、最高画質が撮れるのはSONYのHX5V。
私はXactiと、その前機種(?)のHX1を保有していますので、比較も交えて。

・最近のコンデジ、動画の画素数的にはハイビジョンが当たり前、フルハイビジョンも登場し、遜色なくなってきています。
・HX1に関して言うと、ズームが遅い、あまり設定をいじれないという点が、敢えて言えば欠点。
・あとは、皆さん指摘されているように、液晶が回転しない(HX1は上下180度回転しますが)点も、やや不便。

と、いったところでしょうか。
Xactiは、液晶が回転する、連続撮影時間が長い、といった点がメリットと言えますが、最近は薄型化優先で連続撮影時間は短くなる一方・・・。
あと、(好みによりますが)色合いが人工的というか、ナチュラルではなく人肌もあまり美しくは撮れない、という印象です。

と、言ったように、コンデジの動画機能充実化に伴い、Xactiのアドバンテージは減ってきているというのが正直なところです。形状を別にすれば、動画撮影時にもISO感度やホワイトバランスが変更できる、といった点や、液晶が回転して自分撮りができる、ということくらいでしょうか。

書込番号:11223413

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/04/12 21:43(1年以上前)

ビデオカメラはSONY、コンデジはPanasonicを使ってます。

昼間、充分に明るいところでは、ビデオをコンデジ動画の差は少なくなりますが、コンデジだとレンズ性能(レンズの明るさ)がビデオのレンズより劣るものが多く、暗い曇りや、夕方以降ですと、コンデジだとオートフォーカスが合いにくい、外すことが多く感じます。

もう1つ、音声の差。これが大きいですね。
コンデジのマイクは、モノラルだったり、質的にイマイチなものが多いです。ビデオカメラですと、綺麗な音で撮れるのに、コンデジだとごわごわしてたり。
(音に関して言うなら、専業のPCMレコーダーは、更に上質になりますけどね。)

コンデジの動画は、緊急用、オマケ用と割り切りが必要でしょう。

書込番号:11224500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/12 22:58(1年以上前)

Xactiは、昔からコンデジの動画と同等でした。

この機種の動画はまだ見ていません。

動画を撮影するならば、レンズシフト手ブレ補正、動画撮影時光学ズーム可、
音声ステレオが必要です。

レンズシフト手ブレ補正が無い機種は、飛ばした方が良いです。



書込番号:11225007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/04/13 23:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

いろいろと話を聞くと、機能的な差で言えば一番は「音」のような気がします。
あとは、ズームと液晶の差で、画質的にはそれほど差はないと感じております。

手ぶれに関しては、あまりXactiは良いとは聞きませんが、それでもないよりはましだと思っております。

当機種か、CG100の購入を考えたいと思っております。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:11229472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーが充電されない。

2010/04/09 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:5件

CG-110を購入して一週間あまり。
どうも充電がおかしい様で・・・

ACアダプターを装着、充電を示す赤ランプ点灯はするんですが、しばらくすると必ず点滅しはじめます。

何度かアダプターを抜き差ししても赤ランプは点滅。

もちろん、充電池は充電できてませんでした。

これって初期不良なんですかね?


せっかくの高画質も撮影できずにがっかりです。


皆さんのザクティで同じような症状出てる方っていらっしゃいますか?

あと対応法などよろしくお願いいたします。

給電しながらの撮影ができないのも地と不便です。

書込番号:11209622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/09 22:40(1年以上前)

充電中は点滅して、完了で点灯だと思ってましたが。

書込番号:11210756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/09 22:56(1年以上前)

取扱い説明書のP.31に、こう書いてありました(^^)

 <充電中は・・・>
 ・充電中はマルチインジケータが赤色で点灯し、充電が完了すると消灯します。
 ・電池の異常や装着が不完全な場合は、マルチインジケータが赤色点滅します。
  電池を装着し直してください。

バッテリーを入れ直しても症状が治まらなかったら、なんらかの故障かも知れません
まず販売店に相談してみて、そのあとメーカーにも相談してみたらいかがでしょう?

書込番号:11210884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/10 00:44(1年以上前)

点滅は別の充電器だったか…

書込番号:11211471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 21:50(1年以上前)

知り合いに勧めてCG10を購入して貰った時に、全く同じ症状で充電出来ない状態でした。充電器本体の初期不良です。
この時には買ったお店で他の充電器と取り替えて貰いましたが、その際に別のカメラの箱から出した充電器も、全く同じ症状でした。その場で確認して貰ったので、2度手間にならずに済みましたが、店員さんも2個連続初期不良には驚いていました。

早々に交換に持っていった方が良いかと思います。

ではでは

書込番号:11220237

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG110
三洋電機

Xacti DMX-CG110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月下旬

Xacti DMX-CG110をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング