Xacti DMX-CG110
新開発の12倍「ダブルレンジズーム」や、高速映像処理エンジン「プラチナΣ(シグマ)-III」を搭載したハイビジョンビデオカメラ
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年9月3日 22:14 | |
| 1 | 4 | 2010年9月10日 12:11 | |
| 2 | 4 | 2010年7月20日 14:25 | |
| 0 | 7 | 2010年7月17日 23:50 | |
| 0 | 2 | 2010年7月8日 23:03 | |
| 2 | 2 | 2010年7月8日 08:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110
このサイトのクチコミを比較して遂にレッドを購入しました!
そこで、このXactiに合うケースを探しています。
SANYO純正の白色オーバル型のものがシンプルで気に入ったのですが、
どうも別サイトの口コミ評判では縫製があまりよろしくないとのこと。。。
実際に使用していないのでわかりませんが、エレコム、ケンコー社製品なども含めてネットで探してみたもののサイズ感や衝撃耐性がいまいちよくつかめないので、ぜひお勧めのケースがあればアドバイスいただけるとうれしいです^^
<条件としては。。。>
インナーケースタイプ、もしくはベビーカーにひっかけて使えるタイプを希望。
ベルトとおしはおそらく使いません。
バッテリ1つ、SDカードが1〜2枚が入れば言うことなしです。
※こちらのクチコミ欄を使用させていただくのは筋ちがいかもしれませんが、よろしくおねがいします。
0点
最近、本体といっしょに買い揃えましたが、
ハクバ
ピクスギア ツインパックM
SPG-TPM
これが結構気に入っています。
書込番号:11856051
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110
YouTubeでCG110,CG100,CA100の動画を観ているのですが、
どうもシャープネスが強調されてザラザラな感じに見えます。
比べてはいけないとは思いますが、HD2000のFULL-HDとは全く違う画質ですよね。
なんというか、本当は720pだけど輪郭を強調して1080pに誤魔化しているように見えてしまいます。
主な原因は何なのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
そもそも再エンコードされた画質をどうこういうのがおかしいよ
SDカード持参してお店で撮影してきてから文句いってください
書込番号:11639846
0点
もちろんお店でも撮影しましたよ。
720pでは所有しているcg10の720pと同じ画質でしたが、
1080pにするとシャープネスが強調された感じでした。
私はYouTubeによくUPするのでエンコード時の劣化については知っているつもりです。
書込番号:11639960
0点
>どうもシャープネスが強調されてザラザラな感じに見えます
そういう画作りなんだからしょうがないですね。
コストや手軽さ重視なんだから気にしたら負け。
書込番号:11641847
![]()
1点
それぞれの会社にそれぞれの画作りがあるんですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11887711
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110
教えてください
説明書きに
【ムービークリップ撮影モードでは、記録中のファイルサイズが4GBを超えるといったんファイルを保存し、続きを新しいファイルに保存します】
とあります
Full-HD録画でで単純計算すると約30分なのですが
内蔵メモリで録画しても 途切れてしまうのでしょうか?
また 他の機種も同様なのでしょうか?
単に録画する事を
【ムービークリップ撮影モード】
と言うのでしょうか?
0点
ありがとうございます
コンサートなど録画するのに
何か良い機種を考えています。
連続で2時間くらいは撮影したいです。
この機種では 無理みたいですね。
書込番号:11627010
0点
AVCHDビデオカメラなら、録画ファイルは4GBで分割されるものの
再生するときは途切れなくシームレスに再生できますよ。
(ザクティの場合はファイルとファイルの間で10秒くらい撮影が中断する)
いまだとビクターのGZ-X900が処分特価で非常に安価になってるのでお勧めです。
(一般的なビデオカメラに比べてレンズが暗いけど、CG110と同レベルなのでCG110で事足りるなら問題ありません。)
書込番号:11652978
0点
分割サイズはメーカー次第でソニー機やキヤノン機は約2GBが境界です。
例えばソニー機の付属ソフトPMBを使ってNTFSフォーマットのHDDに取り込むと
本来の一つの大きなファイルに結合して保存してくれます。
分割された状態で持っていたとしても、オリジナルのAVCHDの管理ファイルが
残っていて適切な方法で再生・編集すればファイルが分割された地点で
一瞬停止したりすることはありません。
書込番号:11653683
2点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110
初めまして
先日、CG110を購入致しました。
主は子供の行事等に使用目的です。
購入してから、動画撮影しPCで確認しましたら
全ての動画に波が立ったようにノイズが入り、まともに鑑賞できませんでした。
これは初期不良でしょうか?
数回撮影した動画の中でも一番まともな状態の箇所でもインターレース?が出てシマシマです。
録画モードは「FULL-HD、HS入」
数台のPCで試してみましたが、全部同じでした・・・
尚、再生環境のPCは十分すぎるくらいのスペックです。
買い替え前に愛用しておりました「DMX-HD2」はこういった不具合はありませんでした。
使用されている方々はこういった状態にはなりませんか?
どなたか教えて頂けましたら幸いです。
0点
カメラ内での再生はいかがでしょう?
動画ファイルはメモリから読み込んだのですか?
それともHDDにコピーしたものですか?
書込番号:11617064
0点
OSがXPならコーデックの問題もあるかもしれませんね
書込番号:11617136
0点
まこと@宮崎さん、なる76さん、
早速、ご返事頂きありがとうございました。
カメラ内での確認は添付画像ほどはひどくなく、動きのあるシーンは残像ではなくて
シマのノイズが入るのが分かります。
動画ファイルはカメラ側のHDDへ保存した物をPCに接続し転送したデータです。
テレビに接続して再生をしておりませんので、未確認です。
OSはMACOSX(10.5.8)です。
再生ソフトは、QuickTime Player・DivX Player・VLC等です。
書込番号:11617211
0点
「GOM Player」で再生してみてはどうでしょう。
私のPCでは重い動画は、
QuickTimeよりこのGOM Playerの方が安定して見られます。
このプレイヤーを知ってから、QuickTimeはほとんど使わなくなりました。
スロー・早送り再生、DVDプレイヤーにもなるのですごく便利です。
GOM Playerのサイト
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:11638663
0点
とりあえず、視聴時の設定は「インターレース解除」にしてみてください。
書込番号:11639336
0点
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/009.html
この現象に見えなくもない。
しかし、ちょっと違うように見受けられる。
これ以上は情報不足でよくわからない。
テスト映像をどこかにUPするのが一番よいのだが。
書込番号:11641863
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110
現在、HD動画対応のデジカメを購入しようと検討しています。
候補としては三洋製のCG110かパナソニック製のTZ10です。
音楽が流れてる所で動画を撮ることがあるので、音質を重視しています。
TZ10とCG110どちらが音質良いのでしょうか?
0点
音声の記録方式はXadctiはAACでTZ10はAC-3ですね
AC-3は昔からDVDの音声に使われている方式, AACはディジタル放送に使われている最近の方式
単純には新しい方が良いとも言えるのですが, 音質はカメラのマイクの能力と保存するビットレートでも大きく変わってしまうので,実際聞き比べないと何とも言えないですね
書込番号:11600448
0点
(あまりに酷い場合は別ですが)録音方式よりも「マイク」の影響のほうが大きいと思います。
ビデオカメラでも「オーディオレベル」にはほど遠いですが、デジカメ付属のマイクではさらに酷いようです。
Xactyもデジカメ相当のようですので、聞き比べが必須かと思いますが、音質を本当に重視しているならば、デジカメやビデオカメラの音質に期待すること自体が失敗の原因になりますので、
PCMレコーダーで別録りすることをお勧めします。
書込番号:11601399
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110
この機種を検討しているものです。
過去の質問を見てファイルの扱いはデジカメと一緒だということが書かれていたのですが、
今まで私はデジカメではメモリーカードが一杯になったらパソコン経由でCD-Rにそのままデータコピーして保存していましたが、xactiの場合も動画ならDVD-Rにコピー出来るでしょうか?(もちろんDVD-Rの容量分だけファイルを選んで)。
うちのパソコンが5、6年前のもので(xpの1.5Gくらい)、スペック的に再生は重いはずですが、mpeg4ファイルのコピーをするだけならパソコンのスペックは(コピー速度が違うくらいで)問題ないですか?
もう一つ質問ですがDVDに書きこんで保存しておいたファイルをザクティに戻してザクティとテレビをつないでテレビで鑑賞も出来ますよね?
半分確認みたいな質問ですが宜しくお願いします。
0点
>今まで私はデジカメではメモリーカードが一杯になったら
>パソコン経由でCD-Rにそのままデータコピーして保存していましたが、
>xactiの場合も動画ならDVD-Rにコピー出来るでしょうか?
>(もちろんDVD-Rの容量分だけファイルを選んで)。
できます。
ただ、書込ができるDVDドライブがあること(あるならDVD焼きソフトも付いている)。
>うちのパソコンが5、6年前のもので(xpの1.5Gくらい)、
>スペック的に再生は重いはずですが、
>mpeg4ファイルのコピーをするだけなら
>パソコンのスペックは(コピー速度が違うくらいで)問題ないですか?
何ら問題ありません。
>もう一つ質問ですがDVDに書きこんで保存しておいたファイルをザクティに戻して
>ザクティとテレビをつないでテレビで鑑賞も出来ますよね?
できます。
Xactiの場合、SDメモリカードに入れるフォルダが決まっていて、
ファイル名の決まり事(名前の付け方)があるので、
それを守れば、問題ありません。
ただ、このCG110は、「Xactiライブラリ機能」があるので、
データの保存、データの再生は、それを利用したほうが便利ですよ。
(必要なのは、外付けHDD。後は視聴するTVがハイビジョンなら、別売のHDMIケーブル)
言うまでもなく、大事なデータは二重三重のデータバックアップが必要です。
ですから、できるなら、2つのHDD、あるいは1つのHDDとDVDメディア…など。
書込番号:11595772
![]()
2点
回答ありがとうございます。
パソコンを買い換えるまでの予算が無かったので今のパソコンでもなんとか活躍できそうで安心しました。
一応DVDドライブ付きのパソコンなので保存出来そうです。
外付けHDDも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11598564
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



