Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

2010年 2月下旬 発売

Xacti DMX-CG110

新開発の12倍「ダブルレンジズーム」や、高速映像処理エンジン「プラチナΣ(シグマ)-III」を搭載したハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:159g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:1430万画素 Xacti DMX-CG110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月下旬

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2010/06/05 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 おひやさん
クチコミ投稿数:10件

10年前のビデオカメラが使いづらくなったので
そろそろ新しいカメラが欲しくて色々調べています。

ザクティの形が気に入って、価格も魅力的だったのですが
ザクティはPC視聴向きというご意見をいくつか見つけて
購入を悩んでいます。

使用目的は、主に子供の運動会や発表会などをTVで見たり
DVDに焼いて保存したいのですが、
ザクティでのメリット・デメリット、同等スペックでの他社お勧め機種など
ご意見いただきたいです!

何しろ家電音痴で、デジタル系に関してはド素人ですので
参考にさせていただきたく、こちらに書き込みました。
簡単にお教えいただけますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11455432

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/05 17:19(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/06/05 16:51 [11455432] おひやさん 

>何しろ家電音痴で、デジタル系に関してはド素人ですので
>参考にさせていただきたく、こちらに書き込みました。

インターネットに接続されているので、、、パソコンは所有されていますよね ^^;

さて、10年前のビデオカメラが使いづらい理由を教えて頂けませんでしょうか?
それと、磁気テープに記録するタイプのビデオカメラだと思いますが ・・・ 映像データを DVD媒体へ移動させたり
映像編集などの作業で、、、 写真アルバムのように整理をされていますか? ^^;

Ciao !

書込番号:11455516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/05 17:26(1年以上前)

>家電音痴で、デジタル系に関してはド素人です

という前提で、

>主に子供の運動会や発表会などをTVで見たり

これはTVへ「直結」するのであれば(機種によらず)年齢10歳ぐらいでも出来ます。
「この掲示板へ書き込みできる方」であれば、能力的な問題ではなく「やる気」だけの問題です。
(むしろゲーム機のほうがある意味複雑です)

しかし、
>DVDに焼いて保存したいのですが、

これが問題です。

「専用」のDVDライター(記録・再生機)を用意している機種が多いのですが、

・「データ」としてDVD保存できるものは、「普通のDVDレコーダーやプレーヤー」で再生することができません【重要】。

・逆に、「普通のDVDレコーダーやプレーヤー」で再生することができるようにすると、元がハイビジョンであっても、少なくともハイビジョンではなくなります(「普通のDVD」にはハイビジョンの規格が存在しません)。

・上記の両方に対応するDVDライター(あるいはビデオカメラ側の設定)もあるようです。

しかし、少なくとも「TV録画をされる方」ならば、「専用のDVDライター」とは結局無駄な出費になりますし、後々の使い道でモッタイナイことにもなります。

そんなことがハイビジョンカメラ登場以降、いろいろと話題になりましたが、「家電音痴」であればより「PC音痴」であることが一般的な傾向ですので、結果的に「BDレコーダー(ブルーレイレコーダー)」の購入をされるほうが、結果として「救われる可能性」が高くなります。

これについてのデメリットは「費用」です。
総合的な予算としてどれぐらいを考えておられますか?

再検討されることをお勧めします。


なお、逆に、「とにかく安くしたい」のであれば、
・人並み以上にPCスキルをつける(原則として「教える側」であること)
・目的を達成するために最低限必要なスペックのPCと周辺機器を既に所持していること
・試行錯誤する時間的余裕があること
・目的を遂行するためには徹底的に情報収集と必要なところの理解に専念できること
が必須になります。


ところで、最近は「初心者」へのレスとして、デタラメなところが多い回答をする人が混じっていますので、十分に注意してください(^^;
本人は正解だと思っているようですが、デタラメ部分が多いので混乱しています。

書込番号:11455541

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひやさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 09:49(1年以上前)

>jack340さま
今使っているカメラはGV-MDVD3という機械に接続して
パソコンでDVDを焼くのですごく時間がかかる上に
編集を使いこなせていません。
(パソコンはネットで書き込みやお買い物ができる程度に使えるのですが
 他の家電は普通の主婦並みに苦手です。)
子供達の動く映像をDVDに焼けたら祖父母に見せられますし
残せれば良いのでとにかく作業は簡単に時間短縮できて、
欲を言えば画像がきれいならいいなぁと思っています。

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さま
なるほど…です。
もう少し勉強します。

書込番号:11458673

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/06 12:33(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/06/06 09:49 [11458673] おひやさん

DVD制作までのフロートチャートが把握できました ^^;

1.ビデオカメラはアナログ式?

2.キャプチャー装置でデジタル映像に変換
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-mdvd3/

3.変換データを パソコンで簡単な編集作業(タイトル)はされている?

4.パソコン内の映像データは DVD 記録媒体に焼いている

う〜ん。キャプチャー作業や DVD焼き付け作業も実践されているので・・・
パソコンの初心者じゃありませんね ○o。.((((^^;

さて、作業改善ポイントが 映像の変換作業時間・短縮ならば ・・・ 
映像データをパソコンに取り込む時間は飛躍的に改善されますね

また、おひや さんのパソコン・スペックを教えていただけると ・・・
このカメラで撮影した映像データは取り扱えるか!?も判断できると思います

でも、Xacti の購入動機で悩むならば、、、お勧めしません!  ^^;

Ciao !

書込番号:11459257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/07 17:49(1年以上前)

ハイビジョンでなくてもかまわないのであれば、添付のソフトでDVDビデオとして保存して、パソコンやブルーレイレコーダーで再生可能です。見た目では非常に綺麗で(40型液晶テレビ)ハイビジョンとの差は、あまり感じません。
私はブルーレイのAVCHD形式で保存したかったので、USB接続のブルーレイドライブを購入して、添付のソフトを有償アップグレードし、ブルーレイディスクに焼きましたが、時間は結構かかりますが、編集等をしなければ難易度はあまりないように思います。

書込番号:11464566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/07 21:06(1年以上前)

>GV-MDVD3という機械に接続して
>パソコンでDVDを焼くのですごく時間がかかる

キャプチャユニットを使われているのなら、世間一般の「PC音痴」とか「家電音痴」とは言えないと思います。

謙虚に成り過ぎずに、「〜ぐらいはできる」、「〜までは無理」などと、もう少し具体的に表現するほうが的確なレスが付くと思います。


なお、現在はハイビジョンでない従来方式のビデオカメラを使われていると思いますが、これをハイビジョンにして、PCにデジタルデータをメモリーやUSBケーブル経由で取り込んで、そのあとに動画処理ソフトなどで「デジタル変換」するのであれば、現状よりも遥かに変換時間がかかります。

むしろ、安価な「中古のDVDレコーダー」を買ってきて、現状のキャプチャユニットに替えて「アナログダビング」すれば、そのダビング中に変換が進んでいますので、レコーダーのHDDに入ったあとはこれまでよりも遥かに速く、そしてマシな画質で作業が進むと思います

(※ビットレートを再変換すると何を使っても劣化します。7〜8Mbps(できれば8Mbps以上)でダビングしておけば、再変換が必要になる可能性も減るでしょう。なお、中古レコーダーは東芝かパイオニアがお勧め。細かい設定ができます。ただし、中古ですのでHDD故障を覚悟してください(^^;)

※ご検討中のCG110にもアナログ出力があるハズですから、そこからDVDレコーダーやお手持ちのキャプチャユニットにアナログダビングすることができます。総合的はデジタル変換するよりも遥かに速いと思います。

書込番号:11465453

ナイスクチコミ!0


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/11 22:01(1年以上前)

おひやさん、初めまして。

価格.comの掲示板には、自分だけは棚に上げて他人を批判する人もいるようなので、次のスレも紹介します。間違ったことを書いていても謝らない人もいるようなので、お気をつけ下さい。

-----
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9746245/

総統デスラーさん

質問者さん
ダイナミックマイクは、電源厳禁
プラグインパワーのマイク端子には、決して挿し込まないよう、くれぐれも注意してくれたまえ
-----

書込番号:11482856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

またまた新型Xacti登場です!

2010/05/29 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:105件

世界初防水対応フルハイビジョンムービー
DMX-CA100です。
正確なことは言えませんが、
中身はCG110ではなくCG100と同様で防水仕様が付加されたみたいです。
CA100メインページ↓
http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_ca100/index.html
スペック詳細↓
http://jp.sanyo.com/news/2010/05/28-1.html

書込番号:11425261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応SDカードについて

2010/05/29 18:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

このカメラをご使用の方で、32GBのSDカードを使用して居る方!
対応している銘柄を教えてください。
メーカーに問い合わせても32Gはわからないとのことで・・・
お願いします。

書込番号:11424792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/29 19:37(1年以上前)

サンディスクが対応しているようです。(真ん中あたり)

http://www.sandisk.co.jp/Assets/File/Compatibility/SD_20100421.pdf

書込番号:11424996

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 邪魔なマーク

2010/05/25 04:58(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 ジジ山さん
クチコミ投稿数:40件

この機種を使い込まれている方に、教えていただきたいのですが。

付属のAVケーブルで、HDD機器にダビングする時に、困っているのですが
Xacti側のファイルを再生するときに出るマーク、緑色の[SET]ボタンの操作説明が1秒程出ますが、表示しないようには出来ないでしょうか

以前のVCRでは、ダビング時、最初の数秒間だけ撮影日付を表示して消すということが出来たのですが。
こんな機能は、ないのでしょうか?
白画面からのフェーダーインや アウトは出来ないんですよね

FullHDの画質をレコーダーに最高画質で、保存するにはどのような方法があるのでしょうか?

ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:11404965

ナイスクチコミ!0


返信する
KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/05 02:38(1年以上前)

こんにちは。

>以前のVCRでは、ダビング時、最初の数秒間だけ撮影日付を表示して消すという
>ことが出来たのですが。こんな機能は、ないのでしょうか?
>白画面からのフェーダーインや アウトは出来ないんですよね

実は私もこれらの機能が欲しいのですが、残念ながらXactiなど、
デジカメから発展したビデオカメラや動画機能を持ったコンデジには
こうした機能はないようです。どうしても必要なら、ビデオカメラを
選ぶしかなさそうです。


>FullHDの画質をレコーダーに最高画質で、保存するにはどのような方法が
>あるのでしょうか?

フルHDを保存するとなるとレコーダーはブルーレイが必要です。
まずXactiで撮影した動画はそのままではパナやソニーのブルー
レイレコーダーにはそのままでは取り込めません。
一般的にはPC上でAVCHDに変換するやり方がありますが、PC
にかなりの処理能力が求められますし、ブルーレイ・ドライブが必要
となります(もちろん再生するTVもハイビジョン対応が必要です)。

Xactiはどちらかというと撮影後の動画をPCでハンドリングす
ることを前提としており、ブルーレイレコーダーとの相性はあまり良
くありません。

もしこれで撮影したフルHDの動画をハイビジョンTVで気軽に再生
したいのであれば、オプションのXactiライブラリとハードディ
スクを使用するか、バッファローのLinkTheaterなどのプ
レイヤーを購入されることをお勧め致します。

逆に今後ブルーレイ・レコーダーでの再生を主体とされるなら、カメ
ラ自体をXactiではなく、パナかソニーのAVCHD動画対応機
に変更した方がいいと思います。

書込番号:11453291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影中に関しての質問です

2010/05/23 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

AVコードでテレビにつなげてテレビ画面を見ながら撮影することは可能ですか?
先日買ったコダックのポケットビデオカメラは再生のときだけ映るようになっていたもので
どなたかよろしくお願いします

書込番号:11399169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/27 20:35(1年以上前)

AVコードではありませんが、HDMI接続しましたが撮影時、テレビへの出力はありませんでした。
これって・・できると便利ですよね。

書込番号:11415977

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2010/05/28 10:48(1年以上前)

ポケットムービーHDVという安いフルハイビジョンカメラでは、HDMIケーブルをつけてテレビや液晶モニタにライブビューさせながら撮影できますよ。(上記URLにてその使い方をしてる写真を載せてます。)

書込番号:11418649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/28 19:53(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり録画中のテレビへの出力は出来ないんですね。

書込番号:11420302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

左手で撮影可能ですか?

2010/05/16 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 simatoraさん
クチコミ投稿数:26件

みなさんはじめまして。

現在、3年ほど前に脳出血で半身が不自由になった母のために左手だけで撮影が可能なカメラを探しています。

リハビリを兼ね散歩に出た際に、趣味の絵の資料を静止画で撮影することが主目的です。

上記状況から以下の条件があります。

・平均的な女性の左手で構えてシャッターが切れること。
・A4程度までの印刷に耐える画質であること。

当機種は(他のカメラも含めてですが)もともと右利き用&動画メインに製品化されているものと思いますが、カメラの形状から判断して何とか上記条件で撮影可能??と感じた次第です。

そこで当機種をご購入された方にこの条件で撮影可能かをぜひお聞きしたくお願いするものです。(この板で聞くのも失礼ですが、もしこの機種以外で左手操作可能なものをご存知でしたらご教授ください)

発病以来、落ち込んでいる日も多々ありましたが、懸命に努力して左手ですばらしい絵を書くまでになりました。何とかこの趣味を手助けしたくお願いするものです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11365846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/16 03:57(1年以上前)

こんばんは! 
良く考えるとカメラって右にしかシャッターボタンないですね
このXacti DMX-CG110も左にしか液晶が開かないようなので左手では操作出来なさそうですね
 
私の案は
キヤノンG11http://kakaku.com/item/K0000053611/
リモートスイッチhttp://kakaku.com/item/10980210141/の組み合わせです
右手が使えないとの事なので左手でカメラを構えスイッチは・・・むりか
それにG11は少し重いので・・・
お力になれずすみません
 

書込番号:11366099

ナイスクチコミ!0


スレ主 simatoraさん
クチコミ投稿数:26件

2010/05/16 09:05(1年以上前)

ぽぽぽいさん

早速の返信ありがとうございます。

やはり液晶を展開すると厳しいでしょうか・・・(TT)

確かにリモート撮影という手もありますね。

が、おっしゃるとおり右手が使えないことと、三脚等を使用する場合も運搬を考えると・・・やはり不自由な身では厳しいですね。今後撮影が好きになれば努力家の母なら苦にならなくなるスタイルだと思いますが、撮影自体はじめてなので、まずは手軽にいきたいところです。

G11はコンデジながら重いですが良いカメラですよね。私が個人的にほしいです。
(私自身Canonのデジ一眼ユーザーで写真撮影を楽しんでします。ウデはイマイチですがw)

また他の案もあればよろしくお願いいたします。

書込番号:11366519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/05/16 09:09(1年以上前)

ボタン類が中央に集中しているので、左右どちらの手でも操作はそれほど難しくないんじゃないかと。
若干古いCG10を利き手ではない左手で操作してみましたが、普通に使えました。

ただ、液晶の開閉が電源のON/OFFと連動しているので、その辺の解決策が必要だとは思います。

書込番号:11366532

ナイスクチコミ!1


スレ主 simatoraさん
クチコミ投稿数:26件

2010/05/16 09:32(1年以上前)

ココナッツ8000さん

返信ありがとうございます。
わざわざテストいただいたご様子。大変お手数おかけしました。
操作はできそうとの事で光が見えてきました。

ただ電源が液晶の展開と連動しているのは知りませんでした。
太目のものなら不自由な右手で何とか押さえつつ左手で液晶を展開・・・と可能かも知れません。ただ展開に必要な力などは実機をテストしてみないと判断できないところかもしれませんね。

有力な情報ありがとうございました。

書込番号:11366609

ナイスクチコミ!0


がき犬さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 12:37(1年以上前)

simatoraさん 
こんにちわ、がき犬と申します。
私自身は健常者ですが、実際に左手での開閉と撮影を検証してみました。
(所有:Xacti DMX-CG110を使用して)

この商品は右手使用を意識して作られていると思いますので、液晶が左開閉になっています。
普通に被写体方向を向けての左手での開閉はかなり困難ですが、以下の手順では左手で簡単に開閉できます。

1.自分自身にカメラを向けて持つ。(レンズを自身に向けて)
2.その状態で小指〜中指の爪を差し込むようにモニター部に押し込む。
  または、身体に本体下部(カメラレンズ上向に)を固定して親指爪を差し込む。
3.開けた状態で、自分と反対側にモニターを回転させる。

2.3どちらかの方法で、開閉は比較的容易に可能です。

ここまでで、モニターを開くことは完了。
少し慣れれば、出来ると思います。

次に撮影のために、まず本体を回転させなければなりませんが、モニターを開いた状態で片手で回転させるのが少し難しかもしれません。
私の手は大きいので、わりと簡単に持ち替える事が出来ましたが、手の小さな女性では身体をうまく利用しないと難しいかも知れません。(慣れだと思います)


ここまで出来れば、撮影自体は左手でも十分に出来ます。

また、モニターを閉める為には、モニターを身体に触れて閉めれば簡単に閉じられます。

ただ、この機種はバッテリーの持ちが良く割りませんのでその辺りが若干気がかりです。
目安(体感的に)として純正バッテリーで連続撮影動画30分程度、実際での使用では15分程度と見た方が良いかも知れません、カメラとしては問題ないかもしれませんが、ムービーとしては不満が残るところです。(長時間撮影の方法はありますが、ここでは割愛します)

また、レンズカバーの取り外しは片手では可なり苦労しますので、最初から付けない方が良いかと思います。

ストラップなども、純正以外のものを工夫して使用して、もしもの落下に備えた方が良いかと思います。

撮影時以外も充電など必要ですが、屋内での利用であれば対処可能と思います。

ご参考までに。







書込番号:11367255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

携帯を開ける様な感じで

液晶を開けばオッケー

親指で液晶を回転

電源が入り利用可能

利用は左手だけでも問題ないと思いますよ。
液晶の開閉が電源のオンオフと連動しているので、逆に簡単ではないでしょうか?

4枚目の写真のようにボタンが集中しているし、左が静止画、右が動画のボタンなので静止画の方が押し易いかもしれません。

書込番号:11367277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/05/16 13:37(1年以上前)

私は機種は違うのですが、XactiのHD2000というのを使ってます。
CG110よりは大きいのですが、左手だけで出来るかやってみました。
(私はかなり手が小さいので参考になればと)

がき犬さんがおっしゃる方法を胸の辺りにカメラを押し付けるようにしてやると結構安定して出来ました。
閉めるときも同様に胸に押し付けてると閉めやすかったです。

開いてしまえば、スイッチも入るし、あとは左手だけで撮影できると思います。

書込番号:11367452

ナイスクチコミ!1


スレ主 simatoraさん
クチコミ投稿数:26件

2010/05/16 16:41(1年以上前)

がき犬さん

返信ありがとうございます。
また大変詳細に検討レポートをいただき感謝いたします。

レポートのとおり開閉に慣れは必要かと思いますが母ならきっと何とか頑張ると思います。

バッテリーの持ちについてはかなり短いんですね・・・。予備バッテリーが真っ先に思いつきますが、おそらく出先でのバッテリー交換は困難なので散歩用と割り切り、散歩後自宅に戻ったらACアダプターで本体充電(できると思ってます)・・・といった具合に使う予定でこの機種にしようと考えていました。

ただ、今後外に出る機会が多くなれば・・・と考えるとバッテリーの持ちも気にしたほうが良さそうですね。

落下防止策も携帯電話のネックストラップ等の汎用品を使用する事で何とか考えたいと思います。


ペンタンクスさん

写真つきの非常に分かりやすい開閉方法の解説ありがとうございます。大変参考になりました。お手数おかけしました。

まくらめさん

女性ユーザーからのレポート非常に参考になりました。手が小さい母でも大丈夫そうで安心しました。ありがとうございます。


皆さんのレポートのおかげで決心がつきました!これから実機を(あればですが)触って購入してきたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:11368087

ナイスクチコミ!0


がき犬さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 17:16(1年以上前)

simatoraさん

再びこんにちわ、がき犬です。
バッテリーの件についてコメントです。
私は妻が、ビデオを使いたいた言ううので、xactiを購入したのですが、やはりバッテリーの件が気になり、色々と調べて試してみました。
まさに、妻の為の実験台です(笑)

純正は購入時に1つ付いているので、使用しないときにUSBバッテリーをつないで充電は可能です。普通これで十分です。

ただし、結婚式やイベントで長時間連続を行いたい場合、かつACからの供給が出来ない条件(屋外や電源が周りにない)では、ほかの対策が必要です。

私がたましたのは以下の方法です。

互換バッテリーを2個購入して、計3個で耐久テスト。
(互換バッテリ1→2→純正バッテリーの順で使用しました)
結果、朝10時から20時まで外出先で計132シーン(1シーン5〜30秒程度)と20枚程度の静止画
の撮影を行うことができました。
動画合計は、45分程度でした。
ちょっとした外出での撮影はこの程度で十分です。

連続撮影用としてUSBバッテリー+#2コネクタ(PSPのコネクタでOK)でDC INして連続撮影を行いました。(実験の為、内蔵バッテリーは取り外しました。確実に外部給電を行うため)
USBバッテリーは、Potable Power 10000mAを使用しました。

この条件で、16GBのメモリに4GB(xactiは4GB以上の連続記録ができません)を3ファイルちょうど録画することができましたので、約1時間45分の連続撮影ができたことになります。

お母様の条件を考えると外出先でのバッテリーの交換は困難なので、もし長時間の需要が出てきたら、後者の方法で試されたら如何でしょうか。(ただし、コネクターが片手操作時に邪魔になる恐れがありますので、取り付けに工夫が必要ですが)


是非、お母様の明るさが取り戻せるように頑張ってください。

書込番号:11368222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/16 18:41(1年以上前)

すでに解決済みとの事でなんですが…。

スペック的には落ちますが、SONYのbloggie(MHS-PM5K)だと
液晶パネルを開く手間は不要みたいですね。

実機は見たこともないのですが、
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-PM5K/image.html
こちらで3Dビューを確認できます。

参考までに。

書込番号:11368572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/05/16 19:47(1年以上前)

液晶の開閉ですが、ストラップなどで首から吊っておけば、片手でも容易に開閉できるのではないかと。

書込番号:11368864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG110
三洋電機

Xacti DMX-CG110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月下旬

Xacti DMX-CG110をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング