Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

2010年 2月下旬 発売

Xacti DMX-CG110

新開発の12倍「ダブルレンジズーム」や、高速映像処理エンジン「プラチナΣ(シグマ)-III」を搭載したハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:159g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:1430万画素 Xacti DMX-CG110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月下旬

  • Xacti DMX-CG110の価格比較
  • Xacti DMX-CG110のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG110のレビュー
  • Xacti DMX-CG110のクチコミ
  • Xacti DMX-CG110の画像・動画
  • Xacti DMX-CG110のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG110のオークション

Xacti DMX-CG110 のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:2件

テレビで再生するときには、とぎれることなく、
まあまあきれいに見ることができました。
ところが、PC(Windows XP)に取り込んで再生すると、
画像も音も、とぎれとぎれに乱れてしまいます。
何が悪いのでしょうか。
どうぞ、お教えください。

書込番号:11289484

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/27 23:36(1年以上前)

PCの性能が足りてないと思われます
お持ちのPCの型番を書いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11289492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/04/27 23:45(1年以上前)

かおりーんさん こんばんは

この機種を持ってませんが、HPに下記記載がありました。
パソコン動作環境

http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_cg110/spec.html


快適に動作させようとすればこのスペック以上のものが要求されるのと思います。

書込番号:11289552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/28 00:29(1年以上前)

かおりーんさん

GOM Player など、軽量プレイヤーで再生すると良いですよ。
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:11289781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/28 10:39(1年以上前)

みなさん、ご親切にお返事いただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、PCの性能の問題だと思います。
5年前に買ったHPですので。
これからじっくりスペックを見比べて、
買い替えも含めて検討してみます。
(せっかく教えていただきましたが、GOMプレーヤーでもだめでした)

なにより、CG110のせいではないようなので安心しました。

ビデオカメラを首から提げて持ち歩けるのが、うれしくて、うれしくて。
これまでのビデオカメラでは持ち歩くのが面倒くさくて、
結局、年に数回しか使ってませんでしたから。
おかげさまで、これを買ってよかったと思えるようになりました。

書込番号:11290751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/28 21:18(1年以上前)

GOM、デフォルト設定だと結構重いです。
VLCの方が若干軽いかも。
(ウチのPCではですが)

書込番号:11292626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 23:29(1年以上前)

すでに解決済ですが私のPCでの場合を報告させて頂こうと思います。

 かおりーんさんの話は、私もPCスペックが低い為と思っていましたが、私の環境でも最高画質のフルHD60で記録した動画を、GOMプレーヤで再生した場合もわずかながらカクカクした動きになります。
2番目のフルHD30に変更したところ、ほぼカクカクした動きは無くなりましたが、何となくもっときれいに再生できそうな気がします。

 USB接続の影響かと思い、HDDにコピーの上で再生してみても同様でした。SDカードスロットに差して再生すると30並にはなりましたがそれでもまあ・・って所です。

 まあ、撮影対象がラジコンのEDF機なので動きが速い影響も有るのかもしれませんね。

 ちなみに私のPCはレッツノートのCF−S9Jで、メモリーは8Gに増設しましたが64ビットに対応していない業務ソフトが多々あった為、32ビットのWin7で3.42Gのみを利用している状態です。

マイレッツ倶楽部のモデルでインテル® CoreTM i5-540M vProTM プロセッサー 2.53GHzのCPUを積んでる為、デスクトップ並と思っていましたが、それでもなめらかな再生が出来ないと言うことは、今のPCでフルハイビジョンを滑らかに再生するには、とてつもない高性能を求められるのではないかと思った次第でした。

まだ、入手してから1週間ほどで使いこなせていませんが、近所にi7のノートPCを買った知人がいるので、これでも試させて貰おうかと思っています。

何れにしてもデジカメの高解像度化は、PCスペック及び記憶領域に優しくないことは事実と、再認識した次第でした。




書込番号:11349306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

反応が遅い

2010/04/24 21:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 撞人さん
クチコミ投稿数:28件

DMX−HD800とDMX−CG1100の両方を持ってますが、
CG−110のシャッター押した後、ディスプレイの反応がかなり遅いのですが、
不良品でしょうか?
それとも画素数UPとか性能がUPしたからでしょうか?

書込番号:11276663

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/24 22:25(1年以上前)

「かなり遅い」では個人の感覚により変わる物です
何秒なのか具体的に示すべきです

書込番号:11276827

ナイスクチコミ!0


スレ主 撞人さん
クチコミ投稿数:28件

2010/04/25 11:12(1年以上前)

>>>なる76さん

HD-800 ⇒ 約2秒
CG-110 ⇒ 約4秒

です。

一応、友人数名にも使ってもらい、個人の感覚で『かなり遅い』という結果でした。

書込番号:11278614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの書込み

2010/04/23 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

無知なもので教えて下さい。

@本機でDVDに書き込むには付属ソフト「TotalMedia Studio]をパソコンにインストールして編集してDVDに書き込むしか無いですか?

A他メーカーのDVDライター等で直接書き込む事は出来ませんね?

Bブルーレイにに書き込む際は有償アップグレードしてからインストールしてから書き込むという認識で良いですか?

書込番号:11270844

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/23 16:34(1年以上前)

すべて市販ソフトで対応可能です

ただしソフト側でAVC/H264に対応していることが条件ですが・・・

書込番号:11270985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/24 00:23(1年以上前)

>本機で
撮影した動画を
>DVDに書き込むには
>付属ソフト「TotalMedia Studio]をパソコンにインストールして編集して
>DVDに書き込むしか無いですか?

「なる76」さんの回答とダブりますが
>>すべて市販ソフトで対応可能です
>>ただしソフト側でAVC/H264に対応していることが条件

XactiDMX-CG110で撮る動画のファイル形式「映像圧縮胞H.264/AVC、音声AAC」や
AVCHD規格(映像圧縮法はH.264/AVC、音声AC3)の動画ファイル形式は
比較的新しい規格なので、
古い(バージョンの)動画編集ソフトだと対応していません。

ですから、
>対応しているソフトであれば大丈夫です。

ただ、
AVCHD規格の動画もXactiCG110のH.264/AVC動画も、
動画編集をするには、PCのパワーが必要です。
できれば、CPUはCore i5 とか i7で、WindowsPCならOSはWindows7くらいが欲しい。

一般に普及しているDVDプレーヤで再生できるDVDビデオの作成であっても、
もと動画がハイビジョンですから、ある程度のパワーが必要です。

簡単に作る方法としては、HDD-DVDレコーダと赤白黄色のケーブルでつなぎ、
CG110を再生機年、等倍時間を書けてDVDレコーダにダビングし、DVDビデオを作成。

>他メーカーのDVDライター等で直接書き込む事は出来ませんね?

DVDライターは、AVCHD規格のハイビジョンビデオと直接つないで、
ハイビジョンDVDを作成するために使われるもののこと?
それなら、どのメーカー製のものでも、Xactiでは使えません。

【蛇足?】
DVDライターは、その機種専用みたいで、各社間で互換性がなく、
また、同メーカーであっても、
ハイビジョンビデオカメラの機種が違うと互換性がないことがあったこともあるし、
ハイビジョン動画を納めるには容量が少ない(表記4.7GB)こともあり、
(そのうち整理ができないほど枚数が増えてしまい、困る)
(BDレコーダを使う場合も、DVDディスクでなく、BDディスクを使うことをすすめる傾向で)
AVCHD規格のハイビジョンの板で、DVDライターをおすすめする人は少ないです。

>ブルーレイに書き込む際は
>有償アップグレードしてからインストールしてから書き込むという認識で良いですか?

お持ちのPCに(書き込み可能な)ブルーレイドライブが内蔵されていれば
(一般に十分な性能のパソコンなので)その通りです。
外付けでブルーレイドライブを使いたい場合、
パソコンのパワー等が不足していると、データディスクの作成は可能でも、
ブルーレイのビデオというかBDビデオの作成ができないこともあるのでご注意!

Xactiの動画形式に(入力)対応している、BDビデオ作成まで可能な動画ソフトをお持ちなら
それを使えばよく、
バンドルされている「TotalMedia Studio]を有償バージョンアップは不要です。

なお、Xacti動画でもAVCHD規格の動画でも、
少しは編集して、そのうえで、極力、綺麗なままでBDビデオを作成したい場合、
「これ!」といえるソフトがありません。
動画編集を加え、しかも画質劣化を極力抑えたいなら、
工程ごとに異なる(その工程に合う)ソフトを使い分けるほうがいいみたいです。
私はあまり気にならないので、
Xacti動画の切り貼りはQuickTimePro(税込み2,400円)
(フリーソフトの、MP4Exporterでも十分)
http://blog.goo.ne.jp/yoyo_ma/
DVDビデオ作成でも、BDビデオ作成でも、
動画のファイル形式を(H.264/AVCからMPEG-2に)フルレンダリングで変えるので、
TMPGEncAuthoringWorks4などを使っています。(無料の体験版あり)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

書込番号:11273030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たろきさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 07:06(1年以上前)

今お持ちであればPS3で再生が簡単では
もしくは バッハローのメディアプレーヤー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/
買って再生

又は対応の市販のハードディスクにつないでXactiライブラリー機能使って
直接再生などいろいろあります。
DVDディスク書き込みより便利だと思います。
他の方に渡してあげる場合は他の方が書かれている通り画質は落ちますがレコーダー使ってアナログ等倍速ダビングにてDVDディスク、画質落とさずにの場合は対応パソコン使ってブルーレイディスクに焼くか又AVCHDディスクの作成(有料で付属ソフトアップデート必要)この場合は他の渡してあげる方がブルーレイ、AVCHD方式再生対応の機械を持っている必要があります。

書込番号:11273657

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2010/04/26 21:20(1年以上前)

色々詳しく説明頂きましてありがとうございます。

書込番号:11284480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVビデオカメラからの買い替え

2010/04/20 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 tad1さん
クチコミ投稿数:21件

8年ほど前に購入したDVカメラ(テープ式、パナソニック NV-GS50という機種です)が最近調子が悪く、買い替えを検討しています。
主に子供の成長記録として使用しています。
こちらの書き込みなどを拝見して、画像の質は心配していないのですが、
望遠や音質がどの程度違いのがあるのか気になっています。
8年前の機種に比べると、格段にその辺はよくなっているのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
価格とスタイリッシュな点から、この機種にしたいなと思っています。

書込番号:11260255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/21 19:58(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
早速ですが、お子様の成長記録にというのであれば、Xactiはおすすめしません。
理由は過去ログでも・・・。Xactiが気に入ったというのに、この答えで申し訳ありません。
持ち運びが便利・価格が気に入ったなど、あるかとは思いますが・・。パソコンで管理される(ハードディスクに余裕がかなりある、もしくは、これ専用の外付けHDを購入する)なら良いかもしれませんが、お子様の動画をご両親にハイビジョンで渡したい!となると全くおすすめできません。
しかし、ご自宅にAVCHD対応のレコーダーがなければ、SONYやPANAのを購入されても同じことがいえますので、最終てきにはご自身の気に入ったこの機種でもよいかも知れませんね。

お答えになっていないかも知れませんが、一件でも返事がつくと、他の方からのコメントがつきやすいかと思いましたので・・・。

書込番号:11263309

ナイスクチコミ!1


スレ主 tad1さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/21 22:04(1年以上前)

アッコと申しますさん、レスありがとうございます! 
そうですか、あまりおすすめではありませんか...。
基本的にそこそこの画像であれば気にしないのですが、それでもおすすめではないでしょうか。
過去のレスとか見て、もう少し勉強します。

書込番号:11263931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/22 15:39(1年以上前)

私はこの機種をお勧めします・・というか先日購入しました。
私もパナのHDC−SD7というAVCHDの機種を使用していて、ブルーレイもパナでブルーレイディスクへ焼いています。勿論パナのAVCHD新機種を待っていたのですが、どうも縦型は不人気で生産しないようですので、この機種を購入しました。(届いたのが一昨で、まだ使用していません)
量販店で持参のSD7からSDHCを抜いてこの機種で試し撮りをさせて貰い、ハイビジョンテレビ(パソコン接続)で見ましたが、動画・静止画ともSD7よりかなり良い画像で、普段気楽に持ち歩くにはこれ以上の機種はないと思っています。性能等はレンズが大きい横型が有利と言うことはあるでしょうが、何と言っても持ち歩き、そして手首の構え方は断然縦型が有利で、昔は横型を使用していましたが、縦型にしてこの機種で3代目です。
パソコンなしで外付けハードディスクに保存して、ハイビジョンテレビで鑑賞なんていう味のある配慮も堪りませんネ!
しかし添付のアプリケーションはアップグレードして、AVCHDファイルにしようとは思っています。唯一の不満はバッテリーの使用時間が短いところですが、これだけ薄型にするためには仕方ないのでしょう・・・

書込番号:11266626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーでのDVD書き込み

2010/04/20 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 hay99さん
クチコミ投稿数:47件

ハイビジョンとしてレコーダーでDVD書き込みは、やはりできないでしょうか。
東芝のVARDIA 1005Kは、録画モードとしてMPEG4 AVCを利用してると説明されてますが、これでも無理ですか。どなたか教えてください。

書込番号:11259476

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/20 21:39(1年以上前)

質問の意図を読み取れませんよー・・

書込番号:11259573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/21 09:19(1年以上前)

MPEG4 AVC は映像データの圧縮形式で、それが同じというだけで、例えば、音声のファイル形式やら、データのフォルダ構成やらがレコーダー側が要求するものと違いますので、残念ながら、無理です。
ただ、PCで、対応ソフトを使用して準拠する形式に変換してあげれば、BDレコーダーにハイビジョンで取り込むことは可能です。

キヤノンや、最近は富士やニコンも、デジカメムービーで同じ映像圧縮を使用したものも出していますが、これも同じように、そのままでは出来ない筈です。
ソニーや、パナソニックのデジカメには、AVCHD準拠の動画記録をするものもあり、これなら、そのまま可能ですね。

レコーダーにハイビジョンでの取り込みをお考えの際には、カメラ、レコーダー双方にAVCHDという表記があることをご確認になられると、間違いは無いかと思います。

それは判っているが、東芝ならどうか?もしかしたら。。。ということでしょうか?
たしか、PanaのOEMとかじゃなかったですかね。

書込番号:11261544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/21 09:34(1年以上前)

>音声のファイル形式
音声の形式と言うべきでしょうか。

>AVCHDという表記があることをご確認になられると、間違いは無いかと思います。

すみません、パイオニアのBDレコには、AVCHD DVD再生のみ対応というのも有ったような記憶が有ります。
うろ覚えですが。。。今現在の機種は判りません。。。。脱線失礼しました。

書込番号:11261588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/21 09:47(1年以上前)

>PanaのOEMとかじゃなかったですかね。
三菱のようです^^;;

書込番号:11261625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/21 09:58(1年以上前)

更に申し訳ないですが、

>パイオニアのBDレコ

パイオニアはBDプレーヤーだけですかね^^;;

書込番号:11261655

ナイスクチコミ!0


スレ主 hay99さん
クチコミ投稿数:47件

2010/04/21 19:03(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん
丁寧な説明ありがとうございました。
Xacti縦型の利便性に惹かれているのですが、やはりPCレスでのBDレコ運用は不可能なんですね。残念…
ボケットINのムービーのハイビジョン動画を、手間無くBDでディスクに記録したいです…

書込番号:11263139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買おうか迷っています。

2010/04/19 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

スレ主 rand0さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。家電にあまり詳しくないのでお手柔らかにお願いします。
ザクティを買おうと思うのですが3つのうちどれを買おうか迷っています。
Xacti DMX-CG110
Xacti DMX-CS1
Xacti DMX-CA9

目的としては使っていたデジカメが古いので買い替えようと思い、動画なども取れたら楽しいのでは程度でザクティがいいと思いました。

CG110はスペック的に一番よさそう、CS1は安価でフルハイビジョン、CA9は防水とどれもよさそうでかなり迷っています。
また、真否はわかりませんがCA9の後継機がそろそろ発売されそうだと聞き今は買い時ではないのかなというのでも迷っています。

@CG9以外の防水はどの程度大丈夫ですか?多少の雨なら大丈夫程度でしょうか?
ACG110とCA9の動画ではすごい差がでたりしますか?
B体育館の中でバスケの試合などのうつりはどうですか?
CCA9の後継機の発売日等の情報があればお教え下さい。
D他のメーカーや他の型?でおすすめはありますか?

書込番号:11253605

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/19 15:17(1年以上前)

あくまでもXactiに静止画の画質をもとめないでください

体育館は照明的に暗いので動画は微妙です
また高速で動くものは苦手としています

雨はまったくダメです
一般的デジカメと同じでお考えください

フルハイビジョン対応機器があるのでしたらフルハイビジョン対応カメラでよいと思います
編集するのであればCore2以上のCPUと相応のグラフィックアダプタがないとつらいでしょう

書込番号:11253678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/19 16:59(1年以上前)

>ザクティを買おうと思うのですが

動画を撮った後の再生には、なにを使う予定ですか?

書込番号:11253929

ナイスクチコミ!1


スレ主 rand0さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 18:16(1年以上前)

>なる76さん
>山ねずみRCさん

ご返信ありがとうございます。
ザクティはカジュアル?なカメラといった感じでしょうか?
静止画も動画も使えるが、そう優れた商品ではないのですね。
テレビがフルハイビジョンかハイビジョンかは考えていませんでした。

再生は今はパソコンで行う予定です。モニターはHP社製でHDMIもついています。
本体もHP社製でVISTA、コア2クアッド、・・・細かい数字は今わかりませんm(__)m
来年大型の液晶テレビの購入を検討しています。できればPS3もあるので3Dテレビ(まだ買うには早そうですが)

素人コメントばかりですみません。
あまり周辺機器が揃ってないのであればCA9でも満足できそうな感じですね。

書込番号:11254179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/19 18:30(1年以上前)

PCでの再生オンリーで、防水用途も重視すれば、パナソニックFT1/FT2や、ソニーTX5なども
検討されてもいいですね。

将来、大型ハイビジョンテレビでの視聴で、防水用途が要らなければ、今年のコンデジで
最大のヒットになりそうな、ソニーHX5、またはコンパクトなTX7が良いと私は思います。

書込番号:11254222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/19 22:07(1年以上前)

ひと昔前まではコンパクトでまともな動画が撮れるのはXactiしか無かったが、今は他社に追い越されているって感じ。
これは今時Xactiだけが光学手振れ補正(CCDシフトも含む)が付いていないことがひとつの要因だと個人的には思っています。

山ねずみRCさんのお勧めするTX7も持っていますが、なかなか良いです。
動画は当然フルHDだし、静止画だけど「手持ち夜景」モードは凄い!
しかし、持ちにくい。動画撮影のし易さだけ言えばXactiシリーズの方が上。
Xactiは撮影スタイルで選ぶ機種。
縦型に魅力を感じなければ、他社製品を買ったほうが満足度は高いと思う。

ちなみに私はHD2000も使ってますし、Xactiの新型にはいつも目を光らせてますので、
まだXactiを見放してはおりません(笑)

書込番号:11255348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rand0さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 22:49(1年以上前)

山ねずみRCさん
はらぺこクーさん
ご返信ありがとうございます。

山ねずみRCさんのソニーHX5のスペックが大変魅力的でかなり揺らぎましたが、はらぺこクーさんの”Xactiは撮影スタイルで選ぶ機種”という言葉でやはりXactiにしようと思います。

まだCG110とCA9で迷っているのですが、この二つで静止画と動画の差はけっこうあるものでしょうか?数字ではなく体感的?な答えがあれば嬉しいです。

書込番号:11255631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CG110」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG110を新規書き込みXacti DMX-CG110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG110
三洋電機

Xacti DMX-CG110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月下旬

Xacti DMX-CG110をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング