
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2021年5月4日 20:04 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年7月25日 11:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月3日 00:37 |
![]() |
28 | 12 | 2011年11月2日 21:09 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年6月4日 10:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年5月17日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの機種は、iPhoneXなどにはUSB接続で問題なく動作するか、おわかりの方はいらっしゃいますでしょうか?
もし使用可能であれば、購入を検討しています。
書込番号:23267992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年前のオンボロ製品に当時発売されていない機器が動くかなんて分かる人居るんですかね。
書込番号:23268010
1点

問題なく動作、はどういう状態でしょう?
iPodと同じように、という意味?
書込番号:23268076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lex0003さん
CDA-117Jiはまだ購入可能?ヤフオクですか?
壊れても修理できません。その上で、
https://www.alpine.co.jp/files/support/connect/apple/pdf/iphone_ca.20150616.pdf
iPhoneXはiPhone7の上位機種ですのでできるでしょうが、「できない場合もあります。ご了承ください。」となっています。
書込番号:23268412
0点

>ツンデレツンさん
>funaさんさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
なぜ、この機種なのかは、デザインとプリアウトがフロント、リア、サブウーファーRCAとUSBがあったからなんです。
価格も1〜2万で探していたので…
また、色々と考えてみます。
書込番号:23268543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> プリアウトがフロント、リア、サブウーファーRCAとUSBがあったからなんです。
価格も1〜2万で探していたので…
カロならDEH-7100とかは。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O8KGNT0/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-7100/spec.php#tab_menu
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main.html#car_av25
iPhoneX対応です。
書込番号:23268599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!もう御解決済みかもしれませんし当方XでもありませんがiPhone8でもUSB接続にて認識とiPhoneの中から曲を選んで再生可能でした。Bluetoothは別売りの装備?が無いとダメみたいなので未確認なのでご参考までに!
書込番号:24118376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットで見ると欠品中、予約受付中の店が多いのですが、アルパインのホーム・ページには生産終了マークは付いていません。
これは生産終了はしていないが、ある程度のロット注文が無いと作らないのか、アルパインのホームページの更新がされていないだけで、実は生産は終了している可能性があるのか。
どうなのでしょうか?
発売開始も気になります。
CDA-106Ji 2009年2月
CDA-117Ji 2010年2月
今2年、間が空いています。
数ヶ月新品を期待して待つのが一番でしょうか?
0点

近くのオートバックスでは在庫限りで14800円でおいてあました
書込番号:14302538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わぬけさん
そうなんですよね。在庫限りなんですよね。
やはりしばらく我慢してみます。
2年間新商品が出ていないので、買って少し立ったら新商品発売では、目も当てられませんから。
書込番号:14303699
0点

近々来るマイカーに着けるためにオートバックスへオーディオ探しに行ったらありました。
私は型落ちでもいいので安いのを探してましたが、値段と本製品の評判で買ってしまおうかと思いましたが、これってUSBが外に出てるんですね。
最近のと比べてなんとなくカッコ悪くてやめちゃいました。
性能は良いのでしょうが・・・
書込番号:14303835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体に直接USBを差すタイプは、USBメモリが目障りなのでこの機種にしました。
背面からUSBケーブルをコンソールボックスの中に引き出して配線してもらってます。
音も見た目も満足してます。
書込番号:14387575
0点

自分が買うときは、タイの洪水で待たされたと聞きました。
2年空いてると次のが出そうですよね。
CDA-117JiはiPodを繋いで再生できますが、曲選びが今ひとつです。新しいのを期待して待ちましょう。
書込番号:14512116
0点

今も変わらず、この機種が販売されています。
最近は、ブルートゥース機能も気になりだして、別の意味で悩んでいます。
みなさんのアドバイスを参考に、色々悩みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14854378
0点



2010年夏頃から使用している者です。
接続していたiPodが昨年末頃に突然フリーズしてしまい大変困っています。症状、対処は次の通りです。
○iPodは正しく接続しており、ちゃんと認識してますが、プレイボタンを押しても音が出ない。
○プレイボタンを何度も押しても、プレイ中と一時停止を繰り返すばかり。
○曲送りや曲戻しボタンは使えるが、頭出しするだけで音が出ない。
○iPod側は操作出来るが(曲送り、曲戻しなど)やはり同じく音が出ない。
○iPod以外のCDや、ラジオは正常に動く。
○症状が出る前の数日間は、曲を一時停止しっ放しだった。これが原因?
○取り扱い説明書を見て、前面ディスプレイを外して小さなリセットボタンを押してみても変わらず。
○サポートに電話しても、「しばらくお待ち下さい」を繰り返すばかりで、全く繋がらない。
以上のような事で大変困っています。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14062137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。原因はわかりませんが、自然?と治ってました。
お騒がせ致しました。
書込番号:14101178
0点



素人です よかったら教えください。
ケンウッド、パイオニア製のCDデッキを今まで使用してきました。今回車を買い替えたためにCDデッキ購入を考えています。現在は純正MDデッキが装着されています。
例えばケンウッドは、ドンシャリなど メーカーによって音色?特徴?に違いがあると聞きました。アルパインの特徴などありますか?
3点

アルパインのスピーカーはすこぶる良い出来です 低音域から高音域まで綺麗にでますし
何より力強い音質だと思います クラッシック以外でしたら平気でしょう
問題のオーディオはパイオニア製と比較すれば音質はへっこんで聞こえます
低音は控えめであまり出ませんし 低音を上げ過ぎると余計に中、高音域の音質がへこみます
色々いじれば なんとか低音の歯切れの良さは出ます しかし
サブウーハーが欲しいと思うかもしれません。
再生機でしたらパイオニア製をお勧めしますが・・・
書込番号:13571106
3点

アルパインって本来、ラックスマンとか作ってる高級オーディオメーカでしょ
音は間違いなく良いと思いますよ
こだわりのメーカーですから
特にクラシックやピアノなんてサイコーにいい音
ポップスに使うなんてもったいない
アルパインは音域表現が広いからポップスでもいい音出るよ
澄み渡る高音、奥深い広がりの低音、さわやかな中音域、昔レガシーに搭載していたJUBAシステム最高にいい音だった
なんてたって高級アンプ、ラックスマン作っているメーカーのカーオーディオですから
まちがいない
最近のオーディオ(メインユニット)は安くていいものいっぱい
買うならずばりネットワークつきのスピーカー(カロッツェリア・ケンウッド・アルパイン・クラリオン・海外製JBL等著名なメーカーならどこでもいい)
昔、Nakamichiなんてすごいのありましたがね
後、アンプも忘れずに
車体のデットニング、効果高いよ
好きなデザインのもの(メインユニット)買ってショップに預けてみては
その道のプロは全然比べものにならない位、いい音作ってくれます
どんな音楽をどのように聞きたいか相談しながらチューニングしてくれます
まずは信頼できるショップで
書込番号:13573154
4点

アドバイスありがとうございます!!
予算などを考慮して、アルパインCDA-117Ji、カロッツエリアDEH-P760かDVH-P560のどれかにしようかと思います。スピーカーは純正のものを使用します。
書込番号:13573486
6点

アルの安物よりカロの安物の方が間違いなく低音域から高音域まで出ますね
それと音質にこだわるのであればオーディオよりスピーカー交換が先だと思いますよ^^
書込番号:13574437
2点

アルパインの音の特徴はCDA-117JiのCD再生音に限って言えば、クラストップレベルの美音です。
澄んでいて繊細な音がします。練れた大人のサウンド。別格だと言い切れます。後後スピーカーやウーファーをつけたす事を考えてもお勧め。
ロードノイズ・エンジン音の小さい車内環境も必要ですけどね。
オートバックス・イエローハット・ジェームズなどで試聴できるところがあるはずですから、一度聴いてみてください。
書込番号:13588791
5点

皆さん、色々おしえていただきありがとうございます‼
こちらのアルパインかKENWOOD U565SDのどちらかに絞りました。
アルパインの低音が気になります…。近所にアルパインを試聴可能な場所がありません…。
書込番号:13590027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

低音が強い、弱いというのはCDレシーバーではあまり大差はありません。
強いて言えば、サウンド調整機能の違いがあるくらいです。
車内の容積などにもよりますが、普通に音楽を聴くレベルではカロッツェリアのサブ・ウーファーTS-WX11A(2万円くらい)を取り付ければ、低音の量感の不足は解消できるでしょう。
もちろんウーファー単独でのボリューム調節が出来ます。
もし予算の制約等があって無理ならば、レシーバーのBASSを強めにかければ良いことです。
ケンウッドと大いに迷ってください。
しかし低音が他社メーカー、あるいは他の機種より劣っているかもしれないとの理由でCDA-117Jiを躊躇されてるならば全く心配は要りませんよ。
透明感や濁りの少なさ、雑味の少ない音・・・これらは後付けの出来ないCDA-117Jiの素性なので僕としては、おすすめします。
ボリウムの段階が少し大ざっぱな点が気になる。ボリウムを5から6にすると急に音量が上がる。神経質になる程ではないですが、その点くらいです。
あと、機能面の確認は大丈夫でしょうか?
CDがスロットインかそうでないか?
IPOD接続時、IPOD側で選曲など操作が出来るか?
USBメモリー・SDカード接続はケーブルに挿すのか、フロントの差し込み口に直接挿すのか?
これらを比較検討・納得の上での購入ならば、純正スピーカーでは持て余すくらいのポテンシャルがありますから。
書込番号:13592664
3点

みなさん、この度は色々教えていただき本当にありがとうございました
かなり参考になりました。
アルパインの良い所改めて確認できました。
書込番号:13592993
0点

>アルの安物よりカロの安物の方が間違いなく低音域から高音域まで出ますね
yaptapさま
ご無沙汰です。
オーディオに詳しいですね。トヨタ純正の富士通テンはどう評価しますか?
書込番号:13635519
0点

半年ばかり使用しています。
>透明感や濁りの少なさ、雑味の少ない音・・・これらは後付けの出来ない
>CDA-117Jiの素性なので僕としては、おすすめします。
同感です。このクラスとしてはすっきりした音質だと思います。
>ボリウムの段階が少し大ざっぱな点が気になる。ボリウムを5から6にすると
>急に音量が上がる。神経質になる程ではないですが、その点くらいです。
これも同感です。もう少しきめ細かい音量調節したいのですが、私の場合は
表示の5、6、7あたりしか使えませんでした。
加えて、ダイヤルが軽く回るので、余計に気になります。
一つだけ気になるのが、本体後部に排気ファンがあります。
私の設置環境では、本体後部は配線類でぎゅうぎゅう詰めでして
果たしてちゃんと冷却できているのか不安があります。
(ファン自身が壊れることも想定されます)
書込番号:13635876
0点

yaptapさまは、忙しいのかな?
最近、お目に掛かれないけど、、。
書込番号:13638739
0点



以前使用していたアルパイン955のデッキがCD読み取らなくなり壊れてしまいました。
同等品らしいものが見当たらなく、117にしようと思いますが?音質・機能的に955と比べてどうですか?経験ある方いらしてら教えて下さい!また他にいいモデルがございましたらお薦めもお願いします。MDはなくてもいいです。
0点

>音質・機能的に955と比べてどうですか?
CDA-117JiがMDA-W955Jより優れているのは、iPodとUSBを接続できると言う点だけです。それ以外はすべて劣ります。
今の音質が気に入っているのであれば、修理して使う方がいいと思いますよ。
書込番号:13089464
1点



先日購入して、タントに取り付けて楽しんでいます。
現在USBフラッシュメモリーにMP3データを入れて聞いていますが、アーティストやアルバムを変えるたびに、勝手にトラックリピート設定になったり、ランダム再生になります。トラックの順番どおりに聴きたかったら、1曲の演奏が終了するたびに、自分で次のトラックにとボタンを押してあげなければいけないです。
以前もALPINEのCDヘッドユニットを使用していましたが、上記のような症状はありませんでした。
どこかの設定だと思うのですが、マニュアル読んでもよくわからないので、どなたがご存知の方、どうすれば勝手にリピートやランダムにならないようになるのか教えて下さい<m(__)m>
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





