Aspire 5740 AS5740-15 のクチコミ掲示板

2010年 1月28日 登録

Aspire 5740 AS5740-15

Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/カードリーダーを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:2.8kg Aspire 5740 AS5740-15のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 5740 AS5740-15の価格比較
  • Aspire 5740 AS5740-15のスペック・仕様
  • Aspire 5740 AS5740-15のレビュー
  • Aspire 5740 AS5740-15のクチコミ
  • Aspire 5740 AS5740-15の画像・動画
  • Aspire 5740 AS5740-15のピックアップリスト
  • Aspire 5740 AS5740-15のオークション

Aspire 5740 AS5740-15Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月28日

  • Aspire 5740 AS5740-15の価格比較
  • Aspire 5740 AS5740-15のスペック・仕様
  • Aspire 5740 AS5740-15のレビュー
  • Aspire 5740 AS5740-15のクチコミ
  • Aspire 5740 AS5740-15の画像・動画
  • Aspire 5740 AS5740-15のピックアップリスト
  • Aspire 5740 AS5740-15のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

Aspire 5740 AS5740-15 のクチコミ掲示板

(729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire 5740 AS5740-15」のクチコミ掲示板に
Aspire 5740 AS5740-15を新規書き込みAspire 5740 AS5740-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

この商品を買って大変満足しています
今もこのAcerから書き込みをしています
ですが気になる点があります

ACアダプターをOSが起動状態のときなどに抜き差しすると爆音でビープ音がなる(ピーっと0.5秒くらい?)この音の消し方があれば知りたい
あとACアダプターのコネクターが抜けやすいのでパソコンを移動させたときなどにこれが鳴るとかなりびびりますw(特に深夜

場違いかもしれませんがまだベンチ等の結果が少ないので投稿しておきます

書込番号:10968204

ナイスクチコミ!3


返信する
WildHerbsさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/22 00:38(1年以上前)

こんばんは

私もこの爆音に辟易していた一人です

Acerに問い合わせた人の情報では(海外のサポートセンターのようです)
デフォルトで音が鳴る、音を根本的に消すことはできない、とのことです
抜き差しする際にFn+F8で音を消すことがとりあえずの対処法、と書いていました

そもそもなぜコネクタの挿抜で音が鳴る設定にしたのか甚だ疑問です
日本のサポートセンターではどのように回答するのか分かりませんが…

書込番号:10979073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/02/22 17:09(1年以上前)

返信ありがとうございます

その音を消すには抜き差しするたびにミュートにしないといけないんですね
知りませんでした
面倒くさいですね^^;

このようにACアダプターを抜き差しするだけで音(爆音)がなるPCは初めてですw

書込番号:10981674

ナイスクチコミ!2


paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

2010/02/23 17:00(1年以上前)

わたしもこんな突然音が出るpcは初めてでびっくりしました
これは設計ミスですかね
ほんと 夜などは困りますーなんとかなりませんか

書込番号:10986788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/08 10:08(1年以上前)

こういう改善って、BIOSとかのアップデートでできたりするんでしょうか?
もし可能ならacerにはぜひ頑張ってやって欲しいですね。

書込番号:11052737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

リカバリディスク

2010/02/20 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

クチコミ投稿数:2件

リカバリディスクって簡単に作れますか?

店で有料で5千円で作ってもらえるみたいなんですが、
もし自分でも出来そうならそうしたいです

書込番号:10967908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2010/02/20 01:54(1年以上前)

付属のソフトのAcer eRecovery Managementで簡単に作れますよ
既出ですがDVDが4枚必要になります
あと1枚あたりにつき、40分程度かかるので辛抱強く待つ必要があります^^;

書込番号:10968094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/20 02:06(1年以上前)


>辛抱強く待つ必要があります^^;

TVをみたり、くそをして過ごしたりします。

書込番号:10968129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/20 02:15(1年以上前)

OCCTなる電源に負荷をかけるのが目的のベンチテスト用アプリがあります
それを使い各電圧のチェックという手もあるかと。

書込番号:10968158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/20 02:20(1年以上前)


さ迷えるYone−g@♪さん 

ボケがでましたか!

書込番号:10968172

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/02/20 09:04(1年以上前)

えー、大事なバックアップ用ディスク焼くのにわざわざ電源不安定にするんですか?

書込番号:10968779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/20 12:17(1年以上前)

うはは
全く持って彷徨えるボケ老人なYone-g@♪ですた。

どこのスレに書いたつもりのレスだろう?
突っ込み一番なカオサンロードさん…私のレス先探して下さい。


ホントはこのスレで辛口な文書いておったのですが、
使用されてる方のレスがありましたので消した次第
メーカーサイト覗きましたが取説のDLもありませんし、
レビューでも取説内容が薄いとか。

書込番号:10969600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 01:45(1年以上前)

便乗させてください。

妻用に買ったAS5740-15が届いたので、セッティングしています。
さっそくリカバリディスクの作成に取りかかったのですが、なぜか
DVD3枚と言われてしまいました。

みなさんは4枚なんですよね?
どうしてウチは3枚なんだろう...

書込番号:10973526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/02/21 02:30(1年以上前)

補足します
そのソフトでリカバリディスクを作るのですが
OSのリカバリディスク(7.9GB分)作成にDVDが3枚必要で(2枚で足りると思うがなぜか3枚)、
ドライバ・その他ソフトのリカバリディスク作成にDVDが1枚必要になります
これで計4枚ということになります

そのソフトのバックアップの項目にOSのリカバリディスク作成とドライバのが選択できると思います

書込番号:10973672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/02/21 12:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
購入し、無事リカバリディスクを作成できました!

書込番号:10975183

ナイスクチコミ!1


masav12さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/21 13:56(1年以上前)

うちもちょうど昨日到着し、リカバリディスクを作ったところです。
要求されたのは、DVD3枚でした。
なんか他の人より少ないのは心配です。

書込番号:10975487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 15:19(1年以上前)

リカバリディスクはDVD3枚で合計50分ほどで焼けました。
アプリケーションとドライバのバックアップを個別に作成する場合には
もう1枚必要ということのようですね。
面倒くさがりなので、3枚で終わりにしちゃいました。

書込番号:10975834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 22:32(1年以上前)

3枚+1枚で4枚ってことですか。
人によって違う訳ないですもんね。安心しました。

3枚あれば初期状態に戻せるなら4枚目はいらないかな。
けど、ディスク1枚ケチる理由もないから4枚目焼いとこう(^^;

書込番号:10978113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

仕様の違いについて

2010/02/18 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

ノートパソコンの購入検討中なんですが、
仕様の違いが分からない部分があり迷っています。


商品はこちら以下2商品です。
1、Aspire 5740 AS5740-15
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083467

〜 スペック 〜
□CPU…インテル(R) Core i5 430M2.26GHz(512KB)
□OS…Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
□メモリ…4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
□液晶ディスプレイ…15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
□ハードディスク…500GB SATA HDD (5400回転)
□光学ドライブ…DVD±R/±RW/RAM/±RDL
□ワイヤレスLAN…IEEE802.11b (11Mbps)、IEEE802.11g (54Mbps)、IEEE802.11n
□グラフィック…Intel HD Graphics(ビデオチップ)、ビデオメモリ不明
□その他…光デジタル端子、Webカメラ、HDMI端子、Bluetooth
□サイズ…383x37x250 mm、2.8 kg


2、DELL Studio15
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-1555/pd.aspx?refid=laptop-studio-1555&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn&ST=studio%2015&dgc=ST&cid=33281&lid=783306&acd=1059162053245721
※Studio15の89,980円の物です(2010.2.18時点)

〜 スペック 〜
□CPU…インテル(R) Core(TM) i5-430M プロセッサー (2.26GHz, 3MB L3キャッシュ)
□OS…Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
□メモリ…4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
□液晶ディスプレイ…15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
□ハードディスク…500GB SATA HDD (5400回転)
□光学ドライブ…DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Burn付属。バックアップメディア添付なし)
□ワイヤレスLAN…インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6200
□グラフィック…ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB
□その他…内蔵200万画素ウェブカメラ、マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)


用途としては、アドビのCS4のフォトショップ、イラストレーターなんかを使うので、
そこそこの高スペックを探しています。

自分が気に掛けているスペックは、
Windows7 home、ハードディスは500GB、メモリ4GB、CPUはインテル Core〜、グラフィックが入ってる。
と言う感じです。

そこで『画像処理をする場合、グラフィックが入っている物が良い』
と言う知識しかないのですが、この2商品の場合差はあるのでしょうか。
メーカーにより仕様の記載が違うので・・・さらに分からないです。
※上記記載したACERの仕様は価格コムに記載があった書き方です。

CPUはこの商品に関して同じですが、
ついこないだまで、Core2Duoで見ていたのに、
Core i3が出たと思っていたら、i5にi7・・・とどんどん色んな物が出ていますが、
CPUは〜GHzだけを見れば良いのでしょうか??
Core2Duo、i3、i5、i7と数字が上がっていますが、
数字が上でもGHzが低かったり。ん〜・・・


不勉強な部分がある質問になるかと思いますが、助言頂ければ幸いです。

ちなみに今までDELLしか購入した事がなく(2台)、
PCはDELLが安いからって感じで他のメーカー見ていなかったのですが、
今回ACERを見て『あれ?これ安くね!?』ってなりました。
ACERとDELLの長所、短所なんかも教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:10960989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/18 18:04(1年以上前)


画像処理はどんな処理でしょうか、動画の編集程度なら独立のグラフィックスまでは必要ありませんし、3Dを編集するのなら、ノートでは苦しいかもしれませんし、ここら辺の用途を定めておく必要があります。CPUはどれでも高性能なものですね、使用上の違いは実感できないと思いますが、予算の許す限り上位のものをお勧めします。

ACER:確かに安いですね!

書込番号:10961091

ナイスクチコミ!1


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/18 18:23(1年以上前)

この二つならDELLの方がいいですね。Radeon HD4570の方が処理速度が速いです。
3Dゲームをやらないにしても十分恩恵を受けます。とくにRadeonは昔から2Dの表示に
強く、画質も綺麗といわれています。
ただ、15000円の価格差を考えるとどうかな?とも思います。イラレやフォトショップ程度であれば、エイサーの方でも十分使えますし。

DELLは昔は安かったですが、正直今はそんなに安くありません。もっと安いものは
他メーカーでたくさんありますよ。

書込番号:10961173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/18 18:32(1年以上前)

>そこで『画像処理をする場合、グラフィックが入っている物が良い』
画像処理ではCPUパワーが重要です。グラフィクスが効いてくる場面は少ないです。

>GHz
「クロック」あるいは「動作周波数」と呼ばれます。

>そこそこの高スペックを探しています。
提示されている二機種はどちらもミドルレンジです。
ハイエンドのノート自体かなり高価ですが。

>Core i3が出たと思っていたら、i5にi7・・・とどんどん色んな物が出ていますが、
>CPUは〜GHzだけを見れば良いのでしょうか??
正直現在のIntelのラインアップではかなり性能が分かりにくいです。
Core iシリーズではノート向けで最上級がCore i7-***QM(4コア)で、それ以外は2コアです。
クロックあたりの性能ではクアッドコアのCi7-QM以外ではそこまで差はありません。
低クロックのCore iに高クロックのCore2が勝る場合もあるかも。

書込番号:10961212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/02/18 18:40(1年以上前)

>カオサンロード さん
仕事でHPを作成したりしていまして、
購入したノートではその様な作業の勉強・練習です。
動画は、FLASHは殆どやりませんので、
サイトの画像パーツ程度です。
でも、勉強してるうちに色んな事をしたくなるかもしれませんが・・・

>suhrさん
3Dゲームなんかはやらないと思います。
価格の差がかなりありますよね。
会社のデスクトップが性能が良いとは言えませんが、
フォトショップ、イラストレータ、Dreamweaver立ち上げて1日作業していると、
ツールバーがうまく表示されなくなったりしていたので、
そんな事だけは避けたいですかね。
メモリが2GBなのが問題だけかもしれませんが。

ACER以外にも安いのあるんですか?よかったら教えて下さい!

書込番号:10961252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/18 18:58(1年以上前)

 ガネーシャプロジェクトさん、こんにちは。

 CPUの違いについてですが、下記のページの説明が分かりやすいです。
「CPUの種類(銘柄)」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm#model

 購入候補に挙げられたDELL Studio 15についてですが、
(もしもまだであれば)一度レビューとクチコミに目を通されてはと思います。
 納期の延期や不具合の発生といった事があるようですので…
「DELL Studio 15 のクチコミ掲示板」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X116905/ 

 なお、下記のレビューも参考になるかと思います。
「DELL Studio 15 使用レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/studio15/new_review1.html

書込番号:10961345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/02/19 09:35(1年以上前)

>habuinkadenaさん

>提示されている二機種はどちらもミドルレンジです。
最新のPC事情で言ったらそうですよね。
前のPCを買った当時が『Pentium4』買っとけば良い!
って時だったので、その頃と比べるとコアのシリーズで、
メモリ4GBなら何買っても十分なんでしょうかね?

私がやるフォトショップ、イラストレータ、DREAMWEAVERのCS4は
高スペックでなくても、問題ないのでしょうか?

性格上、いっぺんに色々立ち上げる癖があります。


>カーディナルさん
ナイスなサイトありがとうございます!
勉強します!!

今、軽く見ましたが、
http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm#number
ココにはCore i5 430Mはありませんが、Core i5の中でどんなスペックになるのでしょうか?

書込番号:10964298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/19 11:07(1年以上前)

 ガネーシャプロジェクトさん、こんにちは。

 下記のページでのスコアは参考になるかと思います>Core i5-430M

書込番号:10964547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 13:11(1年以上前)

>私がやるフォトショップ、イラストレータ、DREAMWEAVERのCS4は
>高スペックでなくても、問題ないのでしょうか?

私は趣味でHP作成をしますが、fireworksをメインに使っています。
用途は画像処理&GIFアニメ&スライス機能を使ったHPデザインです。

お仕事でHP作成をされているとのことですので、
釈迦に説法になってしまったら申しわけありませんが、
HP作成用のソフトで、大きな能力が必要になる作業は
ほとんどないだろうと思います。
(フラッシュなどは使ったことがないので知りません。)

実際、私の作業で大きな能力が必要になったことは一度もありません。
fireworks 、frontpege(大昔のweb作成ソフト)を同時に起動し、
画像をたくさん同時に処理してもまったく問題ありません。
実機はCeleronM360J(1.4GHz)、メモリ(1GB) という骨董品のような
マシンですが、それでもまったく平気です。

ただ、フォトショップ、イラストレータは過去に知り合いの
DTPデザイナーから譲り受けて使用したことがあり、使う画像データ量
によっては、私のマシンでは苦しいと言えるかと思います。
しかし、それはDTPの領域ならという話で、HP作成の場合、重たい画像を
重たいまま処理するということは、まずないと思いますので
(重たいままWEB公開は不可能なので、目いっぱい軽くしますので。)
従って、Core i5搭載でメモリ4GB なら、普通に考えると
フォトショップ、イラストレータ、dreamweaverを同時に起動しても
何の問題もないように思えてきます。

※知り合いにDTPデザイナーやWEBデザイナーが数人いるのですが、
彼らはHP作成の際はdreamweaverとfireworksをセットで使い、
fireworksのスライス機能でデザインの骨格を作るのが基本だと
言っていました。

書込番号:10965016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/02/19 14:34(1年以上前)

>トム・クルクルズさん
fireworksがフォトショップより重いか軽いかは分かりませんが、
サイトに写真を使う事が多いのでフォトショップを使っています。

まぁどちらを使うにせよ、問題ないかもしれませんね。

書込番号:10965255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/02/19 14:46(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
補足しますので、もう少し聞かせて下さい!

会社で使用しているパソコンのスペックです。
DELL Vostro 220S
Microsoft WindowsXP Professional Version2002 Service Pack3
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @3.00GHz 2.99 GHz、 1.96GB RAM
メモリ 2GB

このスペックと比べると、私が検討しているノートPCでは、
使用感に差は出るでしょうか。

ノートは仕事ではないので、1日中使い続けたりはしませんが。

書込番号:10965285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/19 17:22(1年以上前)

そのPCがメモリ不足に陥っているのでなければ、そちらの方が性能は高いです。
クロックの差だと考えてよいかと。

タスクマネージャでCPU負荷やメモリ使用量が監視できますから、一度確認されては?

書込番号:10965758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/19 17:49(1年以上前)

>habuinkadenaさん
メモリは常に見ていますが、あまり使われ過ぎてる様子はないです。
1GB超えてる事もまれですかね。

やっぱ会社のデスクトップと比べるとその値段のノートは劣りますよね・・・
まぁ普通に使えれば良いとは思うんですが。
買う時って無駄に欲がでてしまいますね。

Acerの実物見て考えようかと思います。

書込番号:10965848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DOLBY HOME THEATER V3について

2010/02/15 03:30(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

クチコミ投稿数:5件

わからないことがあり、自分なりに調べてみたのですが解決できませんでしたので、質問させていただきます。

このPCには DOLBY HOME THEATER V3 というオーディオが搭載されているとのことですが、そのアイコンが すべてのプログラム の一覧をみても オーディオデバイスをみても見つけることができません。

これは初期不良なのでしょうか・・・解決策がございましたら教えてください。お願いします。

書込番号:10943690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/15 08:23(1年以上前)

英語の資料しかないのですが、DOLBYの Web上で Movie形式での紹介があります。

●DOLBY−DOLBY HOME THEATER v3−
http://www.dolby.com/consumer/understand/pc/dolby-home-theater-v3.html

●DOLBY HOME THEATER V3 Demo Movie
http://www.dolby.com/consumer/experience/demos/dolby-home-theater-v3.html

Movieを全部見たのですが、設定方法としては以下の通りかと思います。但し英語版での設定ですので、画面表示内容が異なるところもあります。必ず実機を確認してください。

1.[コントロールパネル]を開き[サウンド]を選択。
2.[スピーカー]を選択してスピーカーの設定を開く。
3.[スピーカーのプロパティ]内に[DOLBY]タブが表示される様なので、[DOLBY]タブをクリック。
4.[DOLBY HOME THEARTER]のサブプロパティが表示されるので、そこで「Audio Enhancer」と
  「Surround Sound」にチェックを付けて[OK]をクリック。

上記で自動的に DOLBY HOME THEATERは有効になるようです。

なお DOLBY HOMETHEATER v3に関しては、前述 Movieによると「Note PCなど、筐体が小さいためにサウンドの再現能力が低くなる機器を対象として音質改善をを行う機能」との事。参考になりますでしょうか?。

書込番号:10943997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 23:09(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。

サウンド、スピーカーのプロパティをみてもドルビーのタグが見つからないのです・・・
他に買った方はどうなのでしょう?

書込番号:10947705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/17 06:41(1年以上前)

自分はありますよ。

コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → サウンド → (タブの再生)スピーカーのプロパティ → タブにDolby発見!!!!!

どうでしょうか?

書込番号:10954070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/02/18 22:21(1年以上前)

じゅぅんさんのコメントをみて、やはり他の人にはあるんだーと思いへこんでおりました。

しかし! 諦めきれずデバイスをいじっていると、ドルビーのタグが現れました!!
デバイスなるものが Realtek High Defintion なるものに変わっていました。

よくわかっていませんが解決して良かったです^^

書込番号:10962603

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体裏のソケットについて

2010/02/14 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

スレ主 cut0338さん
クチコミ投稿数:26件

本来外してはいけないのでしょうが、(保障が受けれなくなります)

本体中央の裏蓋を外すと、HDD、無線ランが収納されている部分の横に、
何かが差し込めるソケット及び空間があります。

ここは何の部品をセットする場所なのでしょうか?

ターボメモリーなら、購入してセットしようと思ってますが、
ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:10940844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/15 16:54(1年以上前)

cut0338さん


http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/c_0520_001.html
上記の「タイプの違い」のソケット形状は当てはまりますか?
だとしたら、メモリーの増設させるためのソケットになりますが。

書込番号:10945554

ナイスクチコミ!0


スレ主 cut0338さん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/15 21:29(1年以上前)

Ein Passant さん
ご返答ありがとうございます。

再度開けてみたわけではありませんが、
通常のメモリーソケットとは明らかに違い、
どちらかといえば、miniPCIソケットに近いものです。

せっかく購入したのだから、何かに使えるなら、活用したいです。

書込番号:10946912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/15 21:45(1年以上前)

一般的にはBluetoothとかインテル・ターボ・メモリー
TVチューナーもあるかな?
あくまでも自分の想像ですが・・・

書込番号:10947023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/15 21:53(1年以上前)

http://zone.ni.com/cms/images/devzone/tut/0911-51.gif

上記のようなのでしょうか?


それかインターフェイスを増設させるためのものなのかな?

書込番号:10947085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/15 22:21(1年以上前)

こんなソケットかな?
自分のノートはこんな感じです。

書込番号:10947304

ナイスクチコミ!1


スレ主 cut0338さん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/16 01:10(1年以上前)

裏ぶたを外したところにコネクターと空間がある。

(画像2)内蔵の無線ランカードと同じコネクター

マジ困ってます。さん Ein Passantさん
画像までいただきありがとうございます。

当方も画像UPします。

なかなか気になる空間です。

内蔵の無線ランカードがとても小型なのですが、
外して合わせてみると同じコネクターでした。(画像2)

とすると、miniPCI-EXPRESSカードなのでしょうか?

bluetooth内蔵 無線ラン内蔵 他に何に使えばよいのか?
まして2つのコネクターが排他仕様になってるのかもしれないし

詳しい方が見えましたら、使用可能なのか?何に使えばよいのか?
ご教授お願いします。

書込番号:10948499

ナイスクチコミ!0


IMAI殿さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件 IMANIA 

2010/02/17 18:06(1年以上前)

miniPCI-EXPRESS等は、メーカーによりソケットの配線配置が違うので

一概に使えるとは限りません

もし、付けるのならばリスクがあるので良く確認してからの方が良いですね

書込番号:10956080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cut0338さん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/17 20:13(1年以上前)

IMAI殿さん
情報ありがとうございます。

色々調べたのですが、現在使えそうな機器

SSD  メインドライブにすると起動が早くなるかもしれませんが
           価格、性能面からまだ必要性を感じない

ワンセグチューナー アンテナをモニター裏に引くのは困難 ?

カードHDデコーダ  効果があるかどうかもわからない

ターボメモリー  windows7 で、どの程度効果があるのか?

そもそも動くのかどうかもわからないので、将来 どなたかが何かをセットされましたら、
新しいクチコミで、情報ください。

書込番号:10956657

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Pボタンの操作方法について

2010/02/11 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

スレ主 むつMさん
クチコミ投稿数:3件

すみません。AS5740−15を本日購入したんですが、Pボタンの設定でアドレスを間違えて設定してしまい、修正したくてもできません。修正する方法を教えてください。初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10925513

ナイスクチコミ!1


返信する
puripuraさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 21:41(1年以上前)

lanch manager (スペルは間違っているかも)から設定できますよ。
pボタンに好きなソフトを割り振れます。

書込番号:10930154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 むつMさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/12 22:11(1年以上前)

ありがとうございます。やってみます。

書込番号:10930345

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire 5740 AS5740-15」のクチコミ掲示板に
Aspire 5740 AS5740-15を新規書き込みAspire 5740 AS5740-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire 5740 AS5740-15
Acer

Aspire 5740 AS5740-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月28日

Aspire 5740 AS5740-15をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング