Aspire 5740 AS5740-15 のクチコミ掲示板

2010年 1月28日 登録

Aspire 5740 AS5740-15

Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/カードリーダーを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:2.8kg Aspire 5740 AS5740-15のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 5740 AS5740-15の価格比較
  • Aspire 5740 AS5740-15のスペック・仕様
  • Aspire 5740 AS5740-15のレビュー
  • Aspire 5740 AS5740-15のクチコミ
  • Aspire 5740 AS5740-15の画像・動画
  • Aspire 5740 AS5740-15のピックアップリスト
  • Aspire 5740 AS5740-15のオークション

Aspire 5740 AS5740-15Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月28日

  • Aspire 5740 AS5740-15の価格比較
  • Aspire 5740 AS5740-15のスペック・仕様
  • Aspire 5740 AS5740-15のレビュー
  • Aspire 5740 AS5740-15のクチコミ
  • Aspire 5740 AS5740-15の画像・動画
  • Aspire 5740 AS5740-15のピックアップリスト
  • Aspire 5740 AS5740-15のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

Aspire 5740 AS5740-15 のクチコミ掲示板

(729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire 5740 AS5740-15」のクチコミ掲示板に
Aspire 5740 AS5740-15を新規書き込みAspire 5740 AS5740-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDへの換装の難しさについて

2020/12/04 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

クチコミ投稿数:11件 Aspire 5740 AS5740-15のオーナーAspire 5740 AS5740-15の満足度4

ノートパソコンのメモリ増設しかしたことのない初心者です。
こちらのパソコンを大切に使っていた為か現在も現役ですが、動画配信などその他諸々の動きが遅く、そろそろ買い替えかなと思っておりました。

しかしこちらの口コミを見て、皆様が自分でSSDに換えてらっしゃる事を知り、興味を持ちました。
何度か読み返してみたのですが、これを自分がするとなると敷居が高いと思いました。

やはり皆様からみて、素人がやるには難しいと思いますか?

書込番号:23827934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/04 00:55(1年以上前)

性能差

>動画配信などその他諸々の動きが遅く、そろそろ買い替えかなと思っておりました。

SSDに交換されてもPCの起動が早くなる程度です。
動画視聴で問題ある動作が軽快になるようなものではないです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284580_K0001300007&pd_ctg=0020

右の機種くらいには買い替えをお勧めです。

書込番号:23827953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 Aspire 5740 AS5740-15のオーナーAspire 5740 AS5740-15の満足度4

2020/12/04 01:11(1年以上前)

>あずたろうさん
こんなに早くアドバイスを頂けるなんて感激しております。
ありがとうございます。

なるほど起動が早くなる程度でしたか…
だとやはり買い替えが一番ですよね。

ありがとうございます。
迷いが吹っ切れました。

書込番号:23827972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2020/12/04 02:37(1年以上前)

やはり買い替えがいいです。
もう10年前のですから、CPUもそんなに良くありません。
現行の安い物を買えば、初めからSSDが入っています。
起動も動画再生でも快適です。

書込番号:23828018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/04 03:24(1年以上前)

換装は難しくはない。
リカバリが面倒
CPUをi7に換えればそこそこ使えるが快適ではない。
まあ今の型ならi3でも換装品よりも高性能じゃないかな。

書込番号:23828028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/04 04:59(1年以上前)

>よーちわさん

通信はADSLですか?取り敢えず、通信速度がどの程度出ているか

調べて下さい

書込番号:23828051

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/12/04 06:12(1年以上前)

通信速度が足りてない場合は動画が止まったり切れたりします。

PCが遅いのは確かだし買い替え推奨です。

SSDは確かに速いんですが、遅いCPUにSSD入れても大した違いは出ません。
結局、一番遅いところに引っ張られるので。

書込番号:23828079

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/12/04 06:39(1年以上前)

>よーちわさん

動画見る位なら未だ使えるかな程度の性能ですかね。
Celeron N3250等と同じ位の性能ですかね
私も買い換え推奨ですがSSD換装なら2.5インチのSSDとUSBの外付けのケースとクローンソフトとパーティションのサイズが合わない時にパーティションのサイズを変えるソフトが必要です。
換装時はバッテリーを外すのを忘れずにと静電気を取ってから行って頂ければ簡単ですがクローンのクローンもさほど難しくは無いです。
家には10年程度前のCore i7 620mのパソコンにSSDで子供の学習用に未だ現役です。

書込番号:23828098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/04 11:49(1年以上前)

>よーちわさん

SSDへの換装が自力で困難なら、換装サービスをやっているShopに頼む方法もあります。
いずれにせよ、費用(部品代、サービス代)を確認しましょう。

書込番号:23828456

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2020/12/04 11:55(1年以上前)

何事にも置いてですが。
これだけ情報がネットで探せる時代で「自分にも出来るかどうか」を自分で判断できないようなら、「止めた方が良い」と薦めます。

書込番号:23828459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Aspire 5740 AS5740-15のオーナーAspire 5740 AS5740-15の満足度4

2020/12/06 22:30(1年以上前)

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
そして皆様からのたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

皆様お一人お一人にお返事を書きたいのですが、ここでまとめてお礼させて頂く事をお許し下さい。
皆様がおっしゃる通りこのパソコンは古く、当時はハイスペックな部類だったのですが、私の頭もずっと古いままでした(笑)
ここに目を通すまで、ネットが遅いのは光回線が悪いとばかり思っていました。

皆様からの意見の通り、これは新しく買った方が良いと思い、中古のノートパソコンを購入することになりました。
たくさんのためになるアドバイスありがとうございました。

書込番号:23833992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/07 12:53(1年以上前)

>よーちわさん

10年前のi5でSSDにして要らないデータを消すなり

外付けHDDに移動させるなりで十分使えますよ

うちにあるのも10年位目のi7の低電圧版やi5の3千番台ですから

書込番号:23834953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/07 17:57(1年以上前)

>よーちわさん

追記
ここの書き込みの人は、エキスパートな人が多いので

一般レベルであればi5なら初代だろうが困るレベルでは無いと思いますよ

書込番号:23835407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

クチコミ投稿数:37件

このマシンをサブ機として今も時々使っています。
バッテリーは完全に充電不能となりましたので取り外しました。
そこで質問なのですが、このままだとコイン電池が消耗しますよね?
コイン電池が切れると、起動できなくなることもあると聞きました。
このPCのコイン電池が簡単に交換できるのかどうかもわかりません。
それを防ぐために24時間AC電源に繋ぎっぱなしにしていても問題はないのでしょうか?
ちなみにこのPCの電源を入れるのは、月に1回〜数回です。

書込番号:23142593

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 17:58(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
AC電源繋ぎっぱなしと、それをしないでボタン電池切れ放置とどちらでもよいのでしょうか?

書込番号:23142645

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2020/01/01 18:02(1年以上前)

>>AC電源繋ぎっぱなしと、それをしないでボタン電池切れ放置とどちらでもよいのでしょうか?

どちらでも良い。

書込番号:23142655

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/01 18:11(1年以上前)

>Advancementさん

私もノートPCのバッテリーは基本取り外した状態で使っています(少しでも軽くするために)が、ボタン電池の電池切れに遭遇したことはまだ一度もありません。

デスクトップPCのボタン電池と違ってノートPCのボタン電池は充電式のようですので、定期的にPCを使っていれば勝手に充電されているから(私のノートPCは)大丈夫なのかな?とこのスレを読んで思いました。

どうしても気になるようでしたら>キハ65さんがおっしゃるようにAC電源繋ぎっぱなしなら大丈夫な気がします。

書込番号:23142678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 18:19(1年以上前)

>キハ65さん
>CwGさん
回答ありがとうございます。

https://www.seikatsu110.jp/pc/pc_computer/31858/
ひょっとして、こういった記述は修理業者へのステマ誘導だったりしますか?

書込番号:23142692

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2020/01/01 18:28(1年以上前)

>>ひょっとして、こういった記述は修理業者へのステマ誘導だったりしますか?

それは無いでしょう。

書込番号:23142701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 18:33(1年以上前)

>キハ65さん
だとすると、この記述は正しくて、コイン電池切れで起動できなくなることがあるということでしょうか?

書込番号:23142706

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2020/01/01 18:54(1年以上前)

BIOSが起動しないのは、CMOSに保存されている設定情報を読み込んでから起動します。
>そして、そのCMOSに保存されている情報が消えないように、バックアップ電池から電源供給しています。
>このバックアップ電池が古くなり使えない状態になると、CMOSから起動時に設定を読み込めない状態になりBIOSが起動しなくなる事があります。
https://pc.siraberu.info/post-291/

なので、「BIOSが起動しない1番の原因は「電池」!」と書いて有るのは、間違いでは有りません。

なお、私が以前使っていたONKYO M513A5PBのマニュアルは、アップした画像のQ&Aが有りました。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile//MANUAL/DC01N105702D.pdf

書込番号:23142742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2020/01/01 19:01(1年以上前)

というか、バッテリーを外したノートパソコンっていってみりゃ液晶一体型PCと何ら変わらないんじゃ?
電源繋ぎっぱなしが良くないってのはバッテリーの過充電が問題なわけだし、バッテリー外したノートパソコンと液晶一体型PCは使ってる部材なんかもほぼ一緒と考えてもいいようなものだし、でもって普通に一体型PCは電源繋ぎっぱなしなんだし別に問題でないような気はする。

書込番号:23142751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2020/01/01 19:03(1年以上前)

>この記述は正しくて、コイン電池切れで起動できなくなることがあるということでしょうか?
正しいですy
PCが起動しないとは書いてない。BIOSが起動しないと書いている。ここ、読み間違えないでください。

ボタン電池の消耗により、BIOSがリセットされて、すぐにOSが起動せずBIOSを開くように指示がでます。
初見で知らない人からすると、PCが壊れたと思われることもあります。

また、初期化されることで、ドライブの起動順がかわってOS起動しない、RAID構成が崩れるなども起こりえます。
ただ、普通のPCだと、処理化したところで、それが標準仕様となっているので、困ることはまず無いです。困っても、時間が合わないくらいのことです。

書込番号:23142754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 19:03(1年以上前)

>キハ65さん
ではどちらでも良いとは言えないのでは?

書込番号:23142755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 19:10(1年以上前)

>パーシモン1wさん
「BIOSが起動しないとパソコンが使えない」との記述がありますが?

書込番号:23142765

ナイスクチコミ!0


TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2020/01/01 20:04(1年以上前)

>Advancementさん
バッテリー付いてないとコード接続しても起動しない機種もあると思いますよ

書込番号:23142844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/01 20:28(1年以上前)

互換バッテリーなら3000から4000円であるのでそれを使う方が精神的に良いですよ。

書込番号:23142883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 20:38(1年以上前)

よく理解できていませんが、
ボタン電池が切れる→BIOSが起動しなくなる→OSが起動しなくなる
と言うことかな?

その時の対処としては、ボタン電池の交換→BIOSが初期化されて起動→OSが起動する
こうなると言うことですかね?

結局はボタン電池が切れるとパソコンが使えなくなって、電池の交換しか方法がなくなるのですかね?
やっぱり、AC電源繋ぎっぱなしにするべきなのかな

書込番号:23142901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 20:40(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
互換バッテリーも考えてみたいですけど、安全なバッテリーはどこで手に入るでしょうね?

書込番号:23142907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/01 20:46(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/pclife/h-bacer011-006.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

>Aspire 5535 5536 5542 5735 5737Z 5738G 5740 Battery AS07A51
適合するかはご自分で確認して下さい。

書込番号:23142916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2020/01/01 21:28(1年以上前)

違いますy
正確には、ボタン電池が切れるとBIOSで設定変更しても、記録されない。です。

一般的なPCなら、BIOS初期化されるだけで、OS起動できます。
ACアダプタ挿しているからといって、ボタン電池が消耗しないわけではありません。

書込番号:23142965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 21:36(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ということは、リンク先の記述の「BIOSが起動しないとパソコンが使えない」というのは間違いだと言うことですか?

書込番号:23142983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/01/01 22:04(1年以上前)

色々ググってみて、なんとなくですが理解できたかもしれない。
どうやら、ボタン電池が切れると特定のパソコンで起動しなくなることが確認されているということらしい。
リンク先の記述は、そういう意味では正しくないのかもしれない。

書込番号:23143024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/01/02 05:04(1年以上前)

気になって色々ググってみたけど、ボタン電池が切れると画面が真っ黒になってOSが起動しなくなることがよくある、というニュアンスの記述もたくさんありますね。

書込番号:23143428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへの交換

2014/08/31 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

クチコミ投稿数:108件

蓋が固くて外れません...

デスクトップにSSDを入れたら思いのほか快適になったので、
このマシンのHDDもSSDに交換したくなってきました。

HDDへのアクセスを確かめようと、まずは裏面中央部の蓋を開けようと
ネジを外したのですが、なかなか蓋が外れてくれず、いったん作業を
中止しました。

写真のような状態なのですが、この蓋を外すには何か特別な技能が
必要なのでしょうか。蓋を壊してしまいそうです。

あと、ここを開けるとHDDと対面できるのではないかと予想しているの
ですが、SSDへの交換に当たって注意すべきことはありますか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17887720

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/08/31 17:31(1年以上前)

爪が引っ掛かっているので、思い切り手前から向こうへ力を入れる。

書込番号:17887781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2014/08/31 17:48(1年以上前)

キハ65さん、返事ありがとうございます。
爪ですか。(この写真で)右側の辺に3か所あるようで、一番手前の1つしか
外れていない状態でした。結構深い爪です。
左側の辺にもあるのでしょうか。

(この写真で)手前から奥に向かって力を入れればいいんですね。
次回試してみます。

書込番号:17887835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/31 18:04(1年以上前)

Acerユーザーです。
写真ではっきり分かりませんが、もしかして封印シール下のネジを外していないとかじゃないですか?
なんとなく、封印シールがそのままになっているように見えます。
封印シールを剥がすとメーカー保証がきれるという事になりますが、もう保証期間終わってますよね。

外している場合は、少しスライドさせるように持ち上げると外れやすいです。
参考になれば幸いです。

書込番号:17887877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/08/31 18:16(1年以上前)

そう言えばAcerのシールが怪しいですね。
私の方法では壊しかねない。
失礼しました。m(__)m
裏蓋の写真リンク
http://blogs.yahoo.co.jp/czx1910/GALLERY/show_image.html?id=66099215&no=1

書込番号:17887924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2014/08/31 18:29(1年以上前)

流浪のテスターさん、コメントありがとうございます。
ビンゴです。(大汗)

シールの下にネジがあるんですね...どうしてこんなところに
シールがあるんだろうと不思議に思ったのですが、そういうこと
だったんですか。
謎が解けました。ありがとうございました。

書込番号:17887961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/31 20:56(1年以上前)

Acerに限らず、他のメーカーでも有ると思いますので、覚えておくと良いかもしれません。

指の腹で少し押し込むと、窪むようでしたらまず下にネジがあると思って良いです。
早くSSDに換装して爆速に酔いしれてください(^O^)v

書込番号:17888460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2014/08/31 21:00(1年以上前)

無事HDDを確保!

皆さま

結果を報告します。
シール下のネジを外したところ、それほど労なく蓋が外れました。
更にネジ3本外したら、HDDが無事外れました。

SSD交換がしやすい機種だと分かりました。
チャレンジします!

書込番号:17888473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/31 21:28(1年以上前)

予算があれば、売れ筋ナンバー1のクルーシャル512GBにすれば、そのままクローンで行けそうですね。
よかったよかった!(*^_^*)

書込番号:17888566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 Aspire 5740 AS5740-15のオーナーAspire 5740 AS5740-15の満足度4

2019/11/24 23:13(1年以上前)

未だに本機を使い続けている者です
OSは10Pro(64bit)にupgradeしています
最近特に重くなってきたので、SSDへの換装をたった今しました
まだ30分程度しか動かしていませんが、なんとか動き続けています
あわせてメモリも8GBへ増設しようとしたのですが、DRAMチップの制限(「2Gbit DRAM」を使用する事が前提)にやられて、いま商品を交換中です

ところでお尋ねしたいのですが、DiskDriveのふたを開けたところ左下に何やら増設用のスロットがあるのですが、これが何なのかご存知の方はいますか?
ちなみにメモリスロットではありません
ネットで探してみたのですが、ヒットしませんでした
よろしくお願いします

書込番号:23067908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 Aspire 5740 AS5740-15のオーナーAspire 5740 AS5740-15の満足度4

2019/11/29 13:55(1年以上前)

自己レスです

これはmini PCI Expressスロットのようでした
一体なにを繋ぐんでしょうね

書込番号:23076783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Pボタンが反応しない

2011/08/24 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

クチコミ投稿数:24件

この機種、大変快適に使用しております。

右上のPボタンなのですが、私は電卓を登録していて、
以前は押すとちゃんと起動していたのですが、
最近、押しても反応しなくなりました。
しかも妙な事に、なぜかPボタンの「P」の字が光ります。
今までは光る事は無く、今回初めてこのボタンが光る事を知りました。
ちなみに、スタートメニューから「Launch Manager」をクリックしても
無反応です。

同じ症状の方おられますでしょうか?

一応、再起動すると一旦は治りますが再びおかしくなります。

書込番号:13413503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FANからの異音

2011/08/12 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

スレ主 3Dmania さん
クチコミ投稿数:5件

よろしくお願い致します。
最近本体下部端に付いているFANがビーンという異音が聞こえるようになりました。
分解掃除しようと思いネジを全て外しましたが背面のカバーが外れません。
キーボード側からなのかと思いキーボードを外してみましたがやはり背面カバーからの
アクセスしかないようです。
どなたか背面カバーの外し方を教えて下さい。
もちろん保証無効の自己責任で行います。

書込番号:13363793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15

当方、ACER Aspire 5740-15を使用していますが、
マルチドライブの認識力にやや難を感じています。
具体的には、ツタヤなどでレンタルしたDVDなどに浅い傷等が付いている場合、
1回で認識しないことが多々あります。数回から10回程度トライしてみると
認識することが多いのですが、これはこのドライブの読み込み性能の問題でしょうか?
もし、初期不良等であれば修理も検討したいのですが……。

傷の多さに比例して認識が悪くなります。傷が多すぎると数十回のトライが必要に
なることもあります。傷のないものは必ず1回で認識します。
レンズクリーナーを使用してみましたが効果はありませんでした。

ちなみに読み込み不良を起こすDVDディスクを職場のパソコンで試してみたところ、
どれも問題なく1回で認識します。

初期不良なのか、それともこのパソコンのドライブの性能が低いのか
どちらの可能性が高いのかを知りたいです。
よろしくお願いします。

※CDに関しては傷の多少に関係なくすべて1回で認識します。

書込番号:13011091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/05/15 17:22(1年以上前)

トム・クルクルズさん>
基本的に Note用のスリムドライブはデスクトップ用の光学ドライブと比べて認識が悪いものも多いです。見てみれば
判ると思いますけど、レンズ周辺の光学系設計がかなりぎりぎりですから:-)。

職場で試した、というのがデスクトップ PCで、かつスリムドライブでなければ、ある程度は納得した上で使うことも検討した
法が良いかもしれないですね。

ただひとつの基準として「ご自身で作られたリカバリ DVDメディアなどの読み込みが芳しくない」というのであれば、
メーカーに相談→念のために修理預かり、という対応は可能だと思います。

書込番号:13011711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/05/15 17:53(1年以上前)

個体差なのか商品の不具合なのかの切り分けは意外と難しい。
とりあえず修理に出してみてはどうでしょうか?

書込番号:13011816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/05/15 18:37(1年以上前)

>はむさんど、さん
職場のパソコンはスリムドライブではないデスクトップです。
スリムドライブが認識の点で不利だとは知りませんでした。
性能差の問題と考えるのが自然なのかもしれませんね。

リカバリメディア等は傷が付かないように保管してありますので
問題なく認識します。

外付けポータブルドライブを追加で買うことも考えていたのですが、
ポータブルタイプだと同じように認識面で不利になる可能性が
あるのでしょうね。

参考になりました。ありがとうございます。


>マジ困ってます。さん
参考にします。ありがとうございました。

書込番号:13011982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire 5740 AS5740-15」のクチコミ掲示板に
Aspire 5740 AS5740-15を新規書き込みAspire 5740 AS5740-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire 5740 AS5740-15
Acer

Aspire 5740 AS5740-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月28日

Aspire 5740 AS5740-15をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング