Aspire 5740 AS5740-15
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/カードリーダーを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2010年3月28日 21:16 | |
| 26 | 15 | 2010年4月1日 20:55 | |
| 4 | 2 | 2010年3月27日 09:22 | |
| 16 | 13 | 2010年5月7日 09:22 | |
| 16 | 10 | 2010年4月5日 23:36 | |
| 11 | 7 | 2010年3月21日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
こんばんは。
現在、仕事用のPCとしてこの機種の購入を検討しています。
ただ、仕事で使うソフトの関係で、OSはXP一択なのです。
調べてみたのですが、使えないような気もするが、
行けるかも知れぬ気もしまして、お知恵を拝借に来ました。
使えない気がした理由としては、
過去ログにXP32Bitにしようにもドライバがうんぬんの書き込みを見た。
i5+HM55のBTOPCのOS選択にXPはおろか、Vistaすら無い。
行けるような気がした理由としては、
Intelのダウンロードセンターで『モバイル』で検索、ドライバで絞り込み、Intel5シリーズを選択。
これでXPの選択肢があり、以下の記述のファイルがダウンロード出来る。
INF アップデート・ユーティリティー - 主としてインテル® 5, 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用
ユーティリティだから、違う物?
でも、XP用でコレが有るなら、XPでも動く?
2世代前のOSで再セットアップなんて、やる人も少ないでしょうが、
ご存知の方居ましたらよろしくお願いします。
0点
根本的なこと聞きますが、パッケージ版のXPはお持ちですか?
書込番号:11151642
1点
必要なセットアップファイルされ揃えば、何だって可能です。
そういう意味では、「セットアップは可能?」ではなく、
「必要なファイルを揃えるのは可能?」って訊くべき話です。
自分で、必要なファイルを確認・調達して、
見つからないファイルだけ、例えば、
「サウンド用ドライバはどこにあるか」とかって訊く手順がいいかと・・・
書込番号:11151936
2点
Virtual PCで「XPモード」を使用するのがイイでしょう!Anytime-Upgrade(1万円前後)の出費ですみます。
以前、他社のPCを使用している知人から「業務用ソフト(ネットワーク認証関係)がXPかVistaしかサポートしていない」との相談があり、上記の方法で暫定的に使用してもらっています。問題無しらしいですが・・・
仕事でつかうアプリってCPUへの負担も少ない(セレロンでも動く)ので「XPモード」で十分イケると思います。
そもそもWin7はXPからの乗換えとVistaの軽量化が目的ですから・・・「XPモード」は互換性を高める最終手段と捉えています。
これでだめならビジネス機購入に踏み切るしか・・・
書込番号:11153322
1点
>鳥坂先輩さん
無論です。
>Cozさん
どちらでも同じ事では?
>自己中心に愛を叫ぶさん
C2DT8100&4GBRAM&IntelSSDの機体からの買い替えです。
XPモードでは今より遅くなるでしょうね(^^;;
とりあえず予定通り、本日購入しましたので頑張ってみますよ〜
皆さんありがとうございました。
書込番号:11154065
1点
リカバリを先にするのをお忘れなく。
XPもSP1だったりするとインストール出来ない可能性がありますね。
たしかその際はSP2以降のインストールディスクを用意する必要があるでしょう。
書込番号:11154098
2点
>鳥坂先輩さん
・・・いきなりHDD載せ換えて、早速メーカー保証がパーになりました(^^;;
元々のHDDは、暫く遊んで、リカバリ作って保管庫へ。。。
XPは、SP2ですので大丈夫そうです♪
現在、インストール作業中でございます。
最初、BIOS設定でHDDの設定をIDEにし忘れて『ブルーバック』を拝み、
途方に暮れたのは内緒の話です(^^;;
書込番号:11155185
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
購入して約1ヶ月になります。
きびきびと動作し非常に満足しています。
ただ、メディアプレーヤーやDVD等の視聴時の音質が今ひとつ。
何となくこもって聞こえます。
ドルビーホームシアターの迫力という歌い文句ですが
恩恵を受けていないような。。
設定にて変更できるのでしょうか。
ご教授お願いします。
2点
こんにちは
パソコン特にノートは大きなスピーカーが収納出来ないことから、音が出てうだけの確認しか出来ません。
いい音で聞くには http://kakaku.com/pc/pc-speaker/ のがあります。
3000円台から数万円までありますが、僕が使っていいと思うのは、ONKYO GX-77とGX100です。
書込番号:11147097
0点
里いもさん、御返信ありがとう御座います。
私もノートPCでの音質は期待はしていないのですが
今まで使用していたDELL製「Inspiron9300」と比較し
クリアじゃないなぁ(無駄にエコーがかかっているような)
というのが実感であり設定ができるのではと思い書き込みしました。
書込番号:11147115
1点
里いもさん、御返信ありがとう御座います。
私もノートPCでの音質は期待はしていないのですが
今まで使用していたDELL製「Inspiron9300」と比べて
クリアじゃないなぁ(無駄にエコーがかかっているような)
というのが実感であり何か設定があるのではと思い
書き込みしてみました。
細かい設定等できないのでしょうか。
書込番号:11147131
1点
>無駄にエコーがかかっているような
==>
イコライザーとか、音響効果の設定が有効になってんじゃ?
書込番号:11147286
3点
コルドラドさん、御回答ありがとう御座います。
イコライザー、音響効果等の設定はどこで出来るのでしょう?
素人質問で申し訳ないです。。
書込番号:11148384
0点
私もinspiron6000と比べて音に関してはがっかりしてます。
音量を上げると音が割れるし、サラウンド効果もいまいち納得できません。
多分スピーカーの位置が上に向いているせいかと思うのですが、
DELLの音質が思ったより良かったのかとあきらめています。
設定を”騒がしい環境”にすると多少聞きやすくはなりますが、
大して高音質とは言えません。
将来分解してスピーカーを入れ替えようかと思いながら
現在bluetoothヘッドホンで、納得しています。
書込番号:11148845
3点
コントロールパネルの Realtek HD オーディオマネージャ -と
スピーカーのプロパティ
書込番号:11148908
![]()
2点
cut0338さん、回答ありがとう御座います。
やはり、DELL製と比較して劣っているのでしょうね。
お教え頂いた設定箇所を変更しながら確認したいと思います。
書込番号:11149541
1点
ごめんなさい。
上の返答文面の”騒がしい環境”は、
PowerDVDの設定項目でした。
他のパソコンから打ち込んでいたので、記憶違いで
お騒がせしました。
書込番号:11150022
2点
スピーカーのプロパティを開いて、お好みでDolbyの「AudioEnhancer」や「Surround Sound」をオフにすれば、通常のノートPCと変わらぬ音質になると思います。
書込番号:11155310
3点
iiyo44さん、回答ありがとう御座います。
確かに変化しますね。
嫁さんにも、前のPCと比べ音おかしいよ。
と言われています。
cut0338さんに回答頂いた設定箇所を含め、良い条件を
探してみたいと思います。
書込番号:11159595
1点
以前、DellPCでしたが、私も似たよう状況になって困ったことがあり、その時の原因は、スタートメニューのプログラムから、Creative PlayCenterのミキサーコントロールの設定、再生プロパティで、CMSSという項目になぜかチェックが入っていて、それをはずしたら直りました。
参考になれば幸いです^^
書込番号:11167703
2点
電光石火様
このPCのサウンドチップはリアルテック社のALC272です。
クリエイティブメディア社のCreative PlayCenterは、
互換性もなく、勿論インストールされていません。(他社製ですから)
間違った回答は、読む方に誤解と混乱を招きます。
確信を持てる事柄のみ投稿されることをお勧めします。
書込番号:11170359
1点
cut0338様
この度は誤解と混乱を招いてしまうような文面になってしまったようで、申し訳ありませんでした。
こちらの商品を持っている訳でもなく、ただ、いつも参考にさせて頂いているこちらの皆様のお役に立てればと、つたない経験ではありますが投稿させて頂いたしだいです。
たまたま私の時は、スピーカーのプロパティからでは見えない、付属のプログラムの影響で起こっていたので、回答というよりは可能性の一つとして提案してみたしだいです。
改めて申し訳ありませんでした。
書込番号:11170910
3点
皆様の回答を参考に自分なりに設定等変更してみました。
1番効いたのは「Realtek HDマネジャー」サウンドエフェクトの
イコライザを「なし」にする事でしょうか。
聞ける音にはなりました。
(イコライザを自由に設定できれば良いのですが。。)
この設定内に環境なる項目があり多彩な設定が出来るのですが
こんなに必要なのでしょうか。
(必要な方には色んな設定にて楽しんでいるのかな)
書込番号:11173888
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
Windows Uptadeのサイトからインストールする更新プログラムのオプションで
Intel Corporation - Display -Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
ダウンロード サイズ: 20.9 MB
をインストールをすると途中でインストールが止まってしまいます。
2回行って2回とも失敗です。
画面が真っ黒になって何も反応がなくなってしまいます。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
1点
過去ログでも同じような現象に陥った人がいるみたいなので、このアップデートはよほど困っていない限り見送ったほうが良い気がしますよ。
それでもアップしたいのなら、直接IntelのサイトからDLしてくる方が良いと思いますね。
AMD至上主義
書込番号:11146877
![]()
1点
>同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
すぐ下に同じような書き込みあると思いますよ
困っているなら自分で情報収集する手間をいとわない方がいいです
書込番号:11147026
![]()
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
64Bit版から32Bit版に変更して 公式のドライバー等をダウンロードしたのですが
WindowsUpdateで 拾ってくるVGA系のドライバーが入ると再起動後に
画面が表示されません。
モニター以外は動作しててネットワークやサウンドなどは動いており、
別PCからも共有フォルダーは覗けるのですが、画面が・・・
リカバリーで戻すと問題ないのですが、32Bit版を入れると同じ症状がでます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに気になるのは公式に32Bit用ATIのVGAドライバーがあるのですが(64Bit共用)
モバイルPCディスプレイなのでWindowsUpdateでOKのような気もするのですが
ATIドライバーをインストールしてもフォルダー内にはインストールされてないみたいです。
0点
チップセットは Intel HD Graphics なのでATIのドライバは適合しないのでは?
サポートのドライバ類のグラフィック関係に32Bit用はありませんか?
書込番号:11142777
0点
チップセットとVGA共にIntel製を選択する必要があります。
もしかしたら32bit版のドライバが出てないのかもしれませんね。
書込番号:11142805
![]()
2点
ご返答ありがとうございます。
32ビット 64ビット ともにWindows7シリーズのみの対応で
各種ドライバーはあるのですが、どうも機種毎のドライバーダウンロードページではなく
多機種のも含まれてるようです。
こまかいサポートはいらなくても こういうところをしっかり対応していて欲しいものですが
同じこの機種を2台設定しないといけないので1台は64ビットで設定しましたが
もう一台は 再々再度チャレンジして最小構成のドライバーを入れてみます。
WindowsUpdateのVGAドライバーで引っかかるのが腑に落ちないのですが、
2度OSインストールしたとき、共に先にATIドライバーを入れてしまってたのが
もしかしたら原因かもしれません。
ちょいと いまからやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11142915
0点
32Bitを別の同形式PCにいれても症状は同じで
今回はドライバーをワイヤレスLANだけいれて 自動WindowsUpdateでVGAドライバーをいれたら、再起動後 画面は真っ暗・・・
あきらかに ハードが64ビット用としか考えれません。
メーカーが仕様というならば 記載してほしかったです。
解決できた方いらっしゃいましたら、助言お願いしまうす。
書込番号:11143441
0点
メーカーの商品紹介欄には 32bit 64bit の判別できる記載は無かったですね〜。
dell抜いて世界販売2位になったらやる気が亡くなったのでしょうか...(笑;
書込番号:11143867
1点
まぁ 64BitのWindows7は承知で購入したのですが
まさか32Bit OSでハード的に不具合がでるとは致命的ですね;;
1410は32Bit OSで快調なだけに5740が駄作にみえます。
32Bit XPにするにも ドライバーが7のみなので、試すこともできず
とりあえず 5740でWindows7 32Bitは要注意かな
書込番号:11144006
1点
ようやくメールで今回の件を問い合わせてた
返信メールがacerからきました。
回答は以下の通りになります。
---------------------------------------------------------------
日本エイサー株式会社でございます。
日ごろより、弊社製品をご愛用いただき、誠に有難うございます。
この度はご回答が遅くなり大変申し訳ございません。
お問い合わせをいただきありがとうございます。
症状の申告を確認いたしました。
まことに恐れ入りますが、弊社でのサポートは購入当初にインストールされております。
OS(Windows7が64Bit版)になりますので、OSの変更をされますと、
提供できるサポートがございません。
サポートを提供するにあたり、OS(Windows7が64Bit版)に戻して頂き、
動作の検証をお願いします。
改善ない場合、修理にてお預かりいたします。
よろしくお願いいたします。
ご連絡、有難うございました。
------------------------------------------------------------------------------------
とのことなので、解釈すると32BitOSは、HP上ではドライバーを提供していますが
サポートしていませんということなのでしょうか
ドライバーのリンク先を表記しているのみの対応みたいですので、みなさんも
acerのHP上にあるこの機種のドライバーは 64Bit以外はサポートじゃないので
気をつけるようにしてくださいね
書込番号:11159365
2点
インテルのサイトから直接VGAのドライバを落として来たら
無事32bitで正常に表示が出来るように成りましたよ。
バージョンは [ 8.15.10.2104 ]です。
と言う事で一応インテル側の問題だったって事でしょうかね。
ACERのサイトの奴は相変わらず駄目版ですが・・
書込番号:11262483
3点
いおささん
検証ありがとうございます。
64Bitで、どうにかこうにか使っておりますが
辛抱できなくなった時のために VGAドライバー確保しました^^
ありがとうございました。
書込番号:11263129
0点
Aspire 5741用のIntel VGA ドライバーを利用し
32bit環境で正常表示出来ました。
しかしWindowsエクスペリエンスインデックスが
機能しないので、完全体では無いのかもしれません。
ちなみに7Pro32bitです。
書込番号:11299792
2点
XP2007さん
続いて検証ありがとうございます。
やはり何かしらのハード的な不具合があるのかもしれませんね。
市場から消え失せた感のあるこの機種ですが
総合的なハードはコストパフォーマンス高いので
今後新しいドライバーが出ればいいのですが・・・
書込番号:11303801
1点
ガレとこさん
度々すみません。
Windowsエクスペリエンスインデックスも
問題無く動作出来ました。
Aspire 5741用のIntel VGA ドライバーで
今のところ快適に動作しております。
32bitにする機会がありましたら、お試し下さい。
書込番号:11325528
3点
XP2007さん
こちらこそ 報告ありがとうございます。
Intelドライバーで無事動作されてるみたいなので
次回再インストール時は32Bitでいきますよ〜^^
ありがとうございます。
書込番号:11329420
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
3月14日に当機種を購入し使っています。
さくさく動いて申し分ないのですが、スカイプでうまく通話することができません。
いろいろ調べたり、友人に相談してみましたが、どうしてもわからないので、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。
状況は、通話をすると相手は最初は聞こえるけど、数秒で聞こえなくなるようです。
たまに聞こえるらしいのですが、通話をするというには程遠い状態です。
ちなみにマイクは認識されており、サウンドレコーダーを使用したらきちんと声が録音されています。
また、スカイプのSound Test Serviceでもきちんと声が出るのですが、いざ通話をしようとすると、音が途切れ途切れになります。
内蔵マイクだけでなく、外付けのヘッドセットを使用してみましたが、結果は変わりませんでした。
また、コントロールパネルのサウンドやRealTek HD オーディオマネージャーをいろいろ触ってみましたが、原因がわかりません。
そして、昨日、acerのサポートに電話してみましたが、ソフトの使い方はメーカーの責任外と言われ相手にされませんでした。。。
今までメーカーサポートを受けたことがなかったので、こんなものなのかと思っていましたが、ある程度のアドバイスくらいしてくれてもいいのではないかと、今更ながら感じます。
原因がわかる方がいましたら、よろしくお願いします。
1点
Skypeで声がでないとのことですが、
最新VerのSkypeをご利用の場合は一度アンインストールをして、
http://www.oldapps.com/skype.php
上記サイトより最新より1個前のVerのスカイプをダウンロードしてインストールしてみてください。
ピンジャック型のヘッドセッド利用時に最新版ですと、
話しても声が出てない不具合が多数でてます。
自分の周りもVerを1個前に戻したところ改善した仲間が何人かいます。
よろしければお試しください。
書込番号:11141960
![]()
1点
前に別機種のスレで見かけたのですが、その機種の場合は、声をノイズと判断して、ノイズキャンセリング機能が作動しているとの事でした。ちょっと細かい事まで覚えていないのですが、マイクかサウンド系のノイズキャンセリングという機能があったら一度OFFにして試してみてください。
書込番号:11142367
![]()
1点
追記:コントロールパネル→Realteck HD オーディオマネージャ でマイクのところにある『ノイズ抑制』のチェックを外して試してみてください。効果がなかったら元に戻してください。。。
書込番号:11142579
1点
SPLIGANさん
早速のお返事ありがとうございます。
現在使っているスカイプをアンインストールし、1つ前のバージョンのスカイプをインストールしてみました。
もう1つアカウントを取り、別PCを使って通話テストしてみたところきちんと通話できそうです。
今、友人が通話できないようなので、最終的なチェックはできていませんが、原因はこれの可能性が高いです。
1人だけでは絶対気づきませんでした。ありがとうございます。
また、後で、通話ができたか報告させていただきます。
光のパパさん
アドバイスありがとうございます。
前に使っていたPCが2005年製のLavieでしたので、最近のPCのオーディオ設定の多さに驚きました。
ノイズ抑制ですね、SPLIGANさんのアドバイスと併せて、通話チェックの時に試させていただきます。
メーカーサポートも光のパパさんのアドバイスのように、設定を教えてくれるのかと思いましたが、なんのアドバイスもありませんでした。
掲示板のみさなんの方が、よっぽど親切で親身に対応してくれます。ほんとうにありがとうございます。
書込番号:11143422
1点
>ある程度のアドバイスくらいしてくれてもいいのではないかと、今更ながら感じます。
>掲示板のみさなんの方が、よっぽど親切で親身に対応してくれます。
海外メーカーが安いのは、サポートに極力お金をかけないことが大きな要因になっている
ようですから、ソフト面のサポートまで要求するのはちょっと酷な感じもしますね。
テクニカルサポートというのは、素人を配置するわけには行かないですから、
高い人件費が必要となるので、ソフト面のテクニカルサポートもacer側で行うとなると
人件費がかかりすぎて、こういった激安価格では販売できなくなるでしょうね。
そうなると、国内大手メーカーのような高い値段で買わなきゃいけなくなるかもですね。
それに、ソフト面の問題は、ソフト開発会社に質問するか、もしくはここのような場所で
質問すれば多くの場合解決するので、メーカーサポートはいらないようにも思いますけどね。
私の希望としては、「サポートいらないから安く売ってくれ。」ですね。
書込番号:11143605
2点
Advancementさん
私の書き方がおかしかったのかもしれませんが、メーカーサポートにスカイプの設定まで聞くつもりじゃいんですよ。
ただ、音をうまくひろってくれないのは、私の持っている個体の問題(初期不良など)なのではないかと思いましたので。
別にメーカーにおんぶだっこのサポートを求めていませんが、あまりにもそっけなかったので、これから購入を考えている人に口コミとして伝えたいと思いました。
ただ、本体のPCは最高です。
ある程度自分で解決できて、掲示板などを活用できる方はおすすめです。
書込番号:11143713
2点
私は、Aspire 5740 AS5740-13所有なのですが、最新のスカイプで、音声が途切れてはいないようです。ただ、音声が少しシャーシャー言うねとは言われています。同じようにノイズ抑制機能をOFFすればよいのですかね。
ちょっとこのスレの内容から脱線してしまうのですが、こっちの方が深刻です。
スカイプでビデオ通話していると、すぐに回線が途切れてしまいます。日本の中でのビデオ通話には問題ないのですが、海外(フィリピン)とのビデオ通話がすぐに途切れてしまいます。
スカイプのサポートに問い合わせ、7種類くらいの解決策をいただいたのですが、
「6.
このステップでは、隠しフォルダーやファイルを表示するように設定がされていることをまずご確認ください。マイコンピュータ>Organize>フォルダ
や検索オプション>閲覧で隠しフォルダの表示を有効化させてください。
* Windowsの時計の横にあるSkypeのアイコンの上で右クリック、終了を選択してSkypeを閉じてください。
* C:/Users/%Current User%/Appdata/Roaming/Skype/ でshared.xml
を探してください(Start と R キーを同時押しして、%appdata%を入力してOKを押すとSkypeフォルダを検索できます)。
* shared.xmlを削除してください。
* Skypeを起動してください。 (shared.xml は再構築されます)
」が効きそうな感じです。
最終確認したらUPします。
書込番号:11145788
![]()
2点
確認しました。
実際にフィリピンとのスカイプに成功しました。途中で回線が途切れることはありませんでした。音声も映像もクリアでした。
スカイプのサポートはさすがです。残りの解決方法として、ルータの設定がありましたが、これは、英語のホームページにつながり、よくわかりませんでした。
実質的に効いたのは、前回UPした方法です。
さらに、今回の実験では、HDMI端子をTVに接続して、スカイプしたのですが、マイクに座布団を乗せて話しているようだとか、ぜんぜん聞こえないとか相手に言われたため、HDMI端子を抜くと、うまく音声もクリアとなりました。
音声がクリアでない理由としてHDMI接続が関係しているケースもあるようです。
以上。
書込番号:11155251
2点
SPLIGANさんのアドバイス通り、旧バージョンにすることで、
1対1の通話ではクリアに会話できたのですが、
なぜかグループ会話ですと途切れ途切れになってしまいます。
kentakenさん
ありがとうございます。
現在、グループ会話をしている人が寝ているため、
テストできませんが試してみたいと思います。
有用な情報ありがとうございます。
書込番号:11161617
1点
原因がわかりました。
他の人たちも最新版にバージョンアップしていたので、会話に支障があったようです。
これはこのPCのことではないのですが、一応書かせていただきます。
最新バージョンのスカイプver 4.2はグループ会話に支障をきたすようです。
その場合はver 4.1まで戻すことで解決できます。
旧スカイプへはSPLIGANさんに貼っていただいたURLから飛んでください。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:11193746
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
DVDレコーダーで録画したものを見たかったのですが見れません。
この付属のドライブでは見れないのでしょうか?
ソフトを入れて見れるのであればお勧めを教えてください。
もちろんフリーがあったらなお嬉しいのですが。
0点
多分、ドライブが対応していないんだと思いますが。
下記のサイトをご参考に
http://brokentoaster.info/wordpress/2009/02/22/16_30_03/
書込番号:11115805
2点
著作権保護されてる放送などのデジタル録画したものは、録画した機器でないと再生できません。
書込番号:11115812
0点
>著作権保護されてる放送などのデジタル録画したものは、録画した機器でないと再生できません。
PCで録画されたものはよく知らないけど、スレ主さんの言ってるDVDレコで録画された
ものなら、そんな制限ないでしょ。
ハードとソフトが録画方式に対応してれば再生出来ると思ったけどPCは違うんだっけ?
書込番号:11116567
2点
今の時期でドライブが対応してないってのは考えずらいでしょう
フリーソフト教えてなんてかいてるぐらいだから
再生ソフトの不具合もしくは
対応してないソフトで見ようとしてるだけなんでしょう
書込番号:11116588
2点
InfoToolで調べたらHDには非対応ですがCPRMには対応のドライブみたいです。
そしてソフトが対応したものが入っていないから見れないみたいです。
どなたかこのパソコンにCPRM対応のソフトを入れた方いますか?使い勝手とか聞きたいです。
価格は安いほうがいいですね。
書込番号:11116597
2点
とりあえずソフト探して体験版入れたらいいんじゃないですか?
気に入ったら買うくらいで。
書込番号:11116697
1点
自分はLet's NoteのR9に「PowerDVD 9 Standard」をダウンロードで購入して
使っています。あと他のノートで「WinDVD」も使っています。
使い勝手はそれぞれで、優劣は特に感じません。
書込番号:11118343
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








