Aspire 5740 AS5740-15
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/カードリーダーを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2010年3月15日 08:39 | |
| 5 | 3 | 2010年3月12日 08:25 | |
| 4 | 3 | 2010年3月13日 22:53 | |
| 3 | 3 | 2010年3月8日 17:57 | |
| 13 | 8 | 2010年3月11日 21:29 | |
| 8 | 6 | 2010年3月5日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
てんで素人です。これにバッファローとかの地デジチューナー(例http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u2/)
とか付けたりしたら普通に見れますでしょうか??(アンテナとかは必要??http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-op-ra/)
そこまで画質は求めてませんので、紙芝居みたいにならないならOKです。
普段はあまり持ち歩いたりしないので、寝室においてテレビ代わりにしようかなと考えてます。持って出たときにもテレビにできたら最高です(かさばるのはOK)
↑を読んで頂いても解ると思いますが本当にオンチなんで解り易く教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点
リンク先の地デジチェックツールで調べてみてはどうですか?
あと、アンテナは必要ですね。
書込番号:11075202
3点
さっそくのお返事ありがとうございます。
アンテナはやはりいるんですね(まぁ外で見るならいるに決まってますよねすいません汗)
チェック機能を使うにはまずこのPCを買ってないと解りませんよね??。。。
書込番号:11075260
1点
>チェック機能を使うにはまずこのPCを買ってないと解りませんよね??。。。
購入前の質問でしたか・・・こりゃ失礼しました。
本題ですが、スペック的にはまったく問題ないレベルですね。あるとしたら”相性”問題になると思いますよ。
書込番号:11075287
1点
そうですか☆ありがとうございます。
まぁ相性が悪いなんてのは流石にしょうがないので、スペック的にOKなのなら
かなり欲しいですねぇ☆
どなたか地デジチューナー付けてる方もしいらっしゃいましたらご感想聞かせてもらえたら嬉しいです。
書込番号:11075319
1点
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=104860&categoryCd=381
IODATAなら対応情報あるけど…
書込番号:11075776
1点
AS5542-M23 http://kakaku.com/item/K0000063057/
DT-H33/U2 http://review.kakaku.com/review/K0000066382/
を、使っています。問題なく視聴できますが、
私も、購入する際は、cpuやグラフィックボードとチューナーの相性を掲示板で調べました。
core i は、まだ新しく、チューナーが対応していないような、書き込みを見ました。
あれから4ヶ月経つので今はどうでしょうか?
AS5542-M23は、発売間もない頃でしたので、65,000円で購入しました。
今は、AS5740-15がそれくらいで買えるようになりました。
買い換えようかと思っています。
書込番号:11077376
1点
<kanekyoさま
ありがとうございます☆IOデータでも特にはこだわりは無いのでこちらも検討させてもらいます。
ところでIOデータの方は「BSデジタル対応」とかいてありますが、書いてないバッファローは未対応なんですかね??だったら完全にIOデータですね。。。
<ブルートゥースリーさま
ありがとうございます☆CPU i とは相性悪いかもなんですね!改善されてるとよいのですが、、、
単純に「新しいCPUってどうなのかな?」ってのとi5とi3はグラフィックがいいとかどこかで見たからってのが理由なんでブルートゥースリーさんのでも使用してるも2万以上安いし気になるな。。。(でもPCとして考えたら絶対後で後悔しますよね汗)
書込番号:11077675
0点
自分はこの機種を購入する前からBUFFALO製DT-H10/U2を持っており、
BUFFALO製DT-H10/U2のソフトをインストールし、問題なく視聴が出来てます。
書込番号:11087580
![]()
2点
ありがとうございます。みなさまの意見でまぁ大丈夫そうと確信しましたので、真面目に検討していこうと思います☆
書込番号:11087910
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
当機種を使い始め約1週間たちますが、常にACアダプターに繋いでいたので気づきませんでした、バッテリーが充電されません。電源に接続;充電していませんと出ます、いままでのPCは繋げば自動的に充電されていたのでそれが当たり前だとおもっていました。いろいろ試してみたのですがわかりません、どなたか教えてもらいたらうれしいです。よろしくお願いします。
0点
>> banana.com さん
> 充電していませんと出ます
バッテリーの充電状態が90%以上になっていませんか?
充電状態が少ないのに、「充電していません」と出るのであれば、バッテリーパックに何らかの異常があるのかもしれません。販売店に相談しましょう。
書込番号:11071670
![]()
1点
初老な者さん、返信ありがとうございます。
一週間充電されてないようで残量は10%をきっています。 自分の初歩的な勘違いかと思ってました、 販売店に聞いてみま。す
書込番号:11072497
1点
その前に、バッテリを何度か抜き差ししてみませんか!
端子の汚れごみの付着などで単なる接触不良ってのはたまにはありますから。
書込番号:11072670
3点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
サンダルさんさん>
> このPCでマイクを使う(Skype)と自分の音声のほかに水のせせらぎ(又はUFO)みたいな音が
> 相手に聞こえるようなんですが、どうすればその音を消せるんでしょうか?
状況の特定が難しいですけど、おそらく「音声を圧縮した際に空気の流れを含めた周辺音(バックグラウンドノイズ)まで拾ってしまっているので、その関係上、不自然な音として再生されている」ものと思いますが。
余計な周辺音を極力排除するには以下のような対策が必要かと思います。
●もっと良いマイクを外付けする
→PC内蔵のマイクを利用する場合には PC本体側の電源類ノイズなど、いろいろな音が回り込んで
しまいますので、オーディオ入出力内のマイク入力へ高性能なマイクを接続して利用すると状況が
変わる可能性もあります。
●マイク周辺へのノイズ対策を行う
→いわゆるウィンドスクリーンのようなものを付ける方法です。
●音声を極力圧縮しない設定を考慮する
→skypeの場合は手動で圧縮率調整が出来ないのであれば対応できないかと思います。
いずれにせよ色々と調べてみないと何とも言えないところかと思います。
書込番号:11077302
![]()
1点
最近買いました。
内蔵マイクを探してみたら、場所がキーボードの近く、F11キーの上辺りにポツンとありました。
この位置だと、本体内部のHDDやファンの音を拾ってしまい、UFOみたいに聞こえるのかも。
内蔵マイクがディスプレイの上の方にあったら良かったかも。
書込番号:11078852
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
使用目的は動画編集(フルハイビジョン)、動画視聴、などがメインなのですが、この機種で問題なく行えるだけのスペックはございますでしょうか?
NEC、フジツーの8〜9万円代の機種を考えていたのですが、この機種の安さに引かれています。
安くておすすめな物などあればお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点
>使用目的は動画編集(フルハイビジョン)、動画視聴、などがメインなのですが、この機種で問題なく行えるだけのスペックはございますでしょうか?
うん。HD編集に時間はかかると思いますが出来ると思います。
書込番号:11050125
![]()
2点
みやたくさん マジ困ってます。さん有難うございます。
もう少し検討してみます。
書込番号:11054288
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
Bluetoothマウス「バッファー BSMLB02」が認識されません。
Fn+F3にて、Bluetoothを起動させ、
タスクトレイのBluetoothアイコンより「デバイスの追加」
をクリックし、マウス側のCONNECTボタンを押し続けても、
デバイスの検索中画面が続き、認識されてません。
そもそも、マウスに、電池を入れて、電源を入れた状態にて
マウス底のレーザー部が光らないののは、初期不良なのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
1点
マウスのメーカーに問い合わせたら良いと思います。
書込番号:11049271
1点
ねりまーさん、こんにちは。
BSMLB02のドライバはインストールされたでしょうか。
もしまだであれば、下記から最新版をダウンロードされてはと思います。
「BSMLB02 ドライバー」
http://buffalo-kokuyo.jp/download/drivers/bsmlb02.html
書込番号:11049582
1点
tora32さん
カーディナルさん
ご指導の方、ありがとうございます。
まず、
>そもそも、マウスに、電池を入れて、電源を入れた状態にて
>マウス底のレーザー部が光らないののは、初期不良なのでしょうか
の件については、メーカから
>BSMLB02のマウス裏のレーザ放射部は不可視光レーザーなので人の目では
>見ることはできません。
との回答を得たため、初期不良ではなさそう。
カーディナルさんご指摘の
BSMLB02のドライバについては、最新版インストール済みですが
解決されません。
私が実施している、この設定方法が誤っているのかしらん。。。
>Fn+F3にて、Bluetoothを起動させ、
>タスクトレイのBluetoothアイコンより「デバイスの追加」
>をクリックし、マウス側のCONNECTボタンを押し続け・・・
BluetoothマウスをacerのPCにて利用されている方の
ご指導をいただければ幸いです。
書込番号:11049908
0点
こちらに参考になる情報はありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083467/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002008/MakerCD=301/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#10978917
私の見解では
@電池を新品に交換してみては・・・Bluetoothマウスは電池の電圧にシビアなものがあります。
Aあとこれは解決策にはなりませんが、BluetoothマウスとAS5740-15との相性が考えられます。私もエレコムで同じ症状でしたので、サンワのマウスに交換したら全て解決しました。
書込番号:11050505
1点
キーボードの左上のbluetoothLEDは点灯していますか?
pcの電源を入れる度にスイッチを押さないとbluetoothは
作動しません。(少し面倒です)
書込番号:11052504
1点
こんばんは。
私はねりまーさんと全く同じ使用環境です。
私のは問題なく動作しています。
まず、AS5740-15を立ち上げ、立ち上がったらF2上部のBluetoothボタンを押して下さい。
この時点で、未だマウスのBSMLB02の電源は入れないで下さい。
隠れているインジケーターに、Bluetoothマークがありますので、Bluetoothマークを
右クリックし、「Bluetoothデバイスの表示」をクリックして下さい。
開いた時にマウスのアイコンで「Buffalo Bluetooth Laser Mouse」があれば、マウスのアイコン上で
右クリックし、デバイスの削除を選択して下さい。
「Buffalo Bluetooth Laser Mouse」が消えている事を確認し、BSMLB02本体の電源を入れ、
CONNECTボタンを押し、左上の「デバイスの追加」をクリックすると「Buffalo Bluetooth Laser Mouse」が出現しますので、「次へ」をクリックすると、ドライバーのインストールが始まり
「正常に追加されました」と出てBSMLB02マウスが使えるはずです。
ただ、私もこの環境で使用していて、マウスの反応が鈍い事は感じています。
AS5740-15を使用する前は、DELLのノートでUSB外付けBluetooth Receiverで
バファローのBSMLB02を使用していましたが、反応等の問題はありませんでした。
AS5740-15のデバイスマネージャーの動きを見ていると、ちょくちょく更新される
様な動作をしているので、もしかしてAS5740-15のBluetoothが不安定なのかもしれません。
書込番号:11062290
![]()
3点
takaibmさん
cut0338さん
やぁ!!さん
ご指導の方、ありがとうございます。
結論、みなさまのご指導のお陰、無事、マウスの方、認識されました。
トラブル原因は、マウスの初期不良。
CONNECTボタンを押下時、スクロールボタン下の赤色LEDが点灯して
いませんでした。(電池は新品)
当該仕様は、取説に記載がなかったため、私のような知識のないもの
には、初期不良だと切り分けができなかった次第です。
(お恥ずかしいかぎりです)
なお、追加でご相談させてください。
PC起動時に、F2上部のBluetoothボタンを自動ON(スタートアップ)させることは可能なのでしょうか。
書込番号:11066352
3点
みなさまに大変お世話になったため、
若干、自己情報を共有させていただきます。
(1)起動時、Bluetooth自動ON設定
根本的な解決にはいたっておりませんが、
当面、電源ボタンに休止状態を割り当てる形にて、
しのいでおります。
(1)コントロールパネル>ハードウェアとサウンド
(2)電源ボタンの動作の変更
(3)電源ボタンを押したときの操作を休止状態へ変更
(4)閉じる
引き続き、ご指導たまわります・・・
(2)Bluetoothマウスをしばらく使用していないときに
マウス認識がされなくなることの回避
少なくともBSMLB02の場合には発生している事象。
(1)コントロールパネル
(2)ハードウェアとサウンド>デバイスマネージャ
(3)Bluetooth無線
(4)Broadcom 2046 Bluetooth 2.1+EDRを右クリック>プロパティ
(5)「電源の管理」タブにて
「電力の節約のためコンピュータでこの電源をオフできるようにする」をOFF
書込番号:11070747
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
気になった点があるのですが、
Core i5 430M 2.26GHz(512KB)
これの()内って何を表しているんですか?
i5なので性能自体は良いと思いますが、()内の数値が他の機種に比べて低いのが気になります。
どなたか教えていただけないでしょうか
0点
CPUのキャッシュ容量だと思います。
3次キャッシュは、3MBになるので、性能は、問題ないと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100108/1030733/?P=2
書込番号:11037328
1点
簡単に言うと、CPUに内蔵されているメモリの容量です。
一般的にいうメモリ(マザーに刺さってるメモリー)よりも速く、
非常に頻繁に使うものなので、容量は多いに越したことはないです。
書込番号:11037337
2点
気にしなくてもいいです。
というか、価格.comはどういう表記ミスをしているのやら。
L3キャッシュでもないし、L2の合計容量書いてるのかな?
書込番号:11037388
1点
ん。。。? 「i5 430(512M)」???
i5 330/430系って、L3は3MBじゃなかったですっけか?
書込番号:11037426
1点
L2キャッシュの量。
そんなの表記しても無駄だけど。
今はL2の量で性能が左右される時代ではない。
昔は増設L2キャッシュが売っていた。
すると、キャッシュ量で性能は左右されるし、左右する不定量は示す必要はある。
今は全CPU製品にL2キャッシュが内蔵且つ量は固定されていて、性能を調整して商品化している。
256KBの同製品は存在せず、CPUを特定すれば性能も決まる。
単に昔の名残で、怠惰に表記してるだけ。
このシリーズは、L2キャッシュはコアあたり256KBで固定だし、性能を左右する量不定のL3キャッシュを持っているしね。
書込番号:11037461
![]()
2点
どこかのHPで"Last level cache"と表記しているところがありました。
同様に「最終段キャッシュ」の容量を表記すべきかと。
書込番号:11037509
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







