Aspire 5740 AS5740-15
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/カードリーダーを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 12 | 2020年12月7日 17:57 | |
| 1 | 1 | 2010年6月24日 12:39 | |
| 26 | 6 | 2010年4月27日 13:03 | |
| 41 | 31 | 2010年4月4日 00:50 | |
| 3 | 1 | 2010年3月27日 00:45 | |
| 4 | 4 | 2010年3月23日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
ノートパソコンのメモリ増設しかしたことのない初心者です。
こちらのパソコンを大切に使っていた為か現在も現役ですが、動画配信などその他諸々の動きが遅く、そろそろ買い替えかなと思っておりました。
しかしこちらの口コミを見て、皆様が自分でSSDに換えてらっしゃる事を知り、興味を持ちました。
何度か読み返してみたのですが、これを自分がするとなると敷居が高いと思いました。
やはり皆様からみて、素人がやるには難しいと思いますか?
書込番号:23827934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>動画配信などその他諸々の動きが遅く、そろそろ買い替えかなと思っておりました。
SSDに交換されてもPCの起動が早くなる程度です。
動画視聴で問題ある動作が軽快になるようなものではないです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284580_K0001300007&pd_ctg=0020
右の機種くらいには買い替えをお勧めです。
書込番号:23827953
2点
>あずたろうさん
こんなに早くアドバイスを頂けるなんて感激しております。
ありがとうございます。
なるほど起動が早くなる程度でしたか…
だとやはり買い替えが一番ですよね。
ありがとうございます。
迷いが吹っ切れました。
書込番号:23827972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり買い替えがいいです。
もう10年前のですから、CPUもそんなに良くありません。
現行の安い物を買えば、初めからSSDが入っています。
起動も動画再生でも快適です。
書込番号:23828018
1点
換装は難しくはない。
リカバリが面倒
CPUをi7に換えればそこそこ使えるが快適ではない。
まあ今の型ならi3でも換装品よりも高性能じゃないかな。
書込番号:23828028
1点
>よーちわさん
通信はADSLですか?取り敢えず、通信速度がどの程度出ているか
調べて下さい
書込番号:23828051
2点
通信速度が足りてない場合は動画が止まったり切れたりします。
PCが遅いのは確かだし買い替え推奨です。
SSDは確かに速いんですが、遅いCPUにSSD入れても大した違いは出ません。
結局、一番遅いところに引っ張られるので。
書込番号:23828079
1点
>よーちわさん
動画見る位なら未だ使えるかな程度の性能ですかね。
Celeron N3250等と同じ位の性能ですかね
私も買い換え推奨ですがSSD換装なら2.5インチのSSDとUSBの外付けのケースとクローンソフトとパーティションのサイズが合わない時にパーティションのサイズを変えるソフトが必要です。
換装時はバッテリーを外すのを忘れずにと静電気を取ってから行って頂ければ簡単ですがクローンのクローンもさほど難しくは無いです。
家には10年程度前のCore i7 620mのパソコンにSSDで子供の学習用に未だ現役です。
書込番号:23828098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よーちわさん
SSDへの換装が自力で困難なら、換装サービスをやっているShopに頼む方法もあります。
いずれにせよ、費用(部品代、サービス代)を確認しましょう。
書込番号:23828456
1点
何事にも置いてですが。
これだけ情報がネットで探せる時代で「自分にも出来るかどうか」を自分で判断できないようなら、「止めた方が良い」と薦めます。
書込番号:23828459
0点
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんでした。
そして皆様からのたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
皆様お一人お一人にお返事を書きたいのですが、ここでまとめてお礼させて頂く事をお許し下さい。
皆様がおっしゃる通りこのパソコンは古く、当時はハイスペックな部類だったのですが、私の頭もずっと古いままでした(笑)
ここに目を通すまで、ネットが遅いのは光回線が悪いとばかり思っていました。
皆様からの意見の通り、これは新しく買った方が良いと思い、中古のノートパソコンを購入することになりました。
たくさんのためになるアドバイスありがとうございました。
書込番号:23833992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よーちわさん
10年前のi5でSSDにして要らないデータを消すなり
外付けHDDに移動させるなりで十分使えますよ
うちにあるのも10年位目のi7の低電圧版やi5の3千番台ですから
書込番号:23834953
2点
>よーちわさん
追記
ここの書き込みの人は、エキスパートな人が多いので
一般レベルであればi5なら初代だろうが困るレベルでは無いと思いますよ
書込番号:23835407
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
購入して3ヶ月程なのですが、バッテリーに充電が出来なくなってしまいました。
常時コンセントに接続していないと使えない状態です。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
また、改善策をご存じの方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
バッテリーの初期化をしてみてください。
>バッテリーの初期化 --参考例
ノートパソコンのバッテリーパックを初期化する Sharp Mebius の例です。
マニュアルにはこんな風に書かれています。--ご参考まで--
バッテリーパックは残量のあるうちに充電を繰り返すと、寿命が短くなる性質があります。
・・・寿命という言葉は適切でないですね。ここでいいたかったのはメモリ効果による電池の持ちがわるくなるということでしょう。
バッテリー残量表示と実際の操作時間の誤差が大きくなったときや、新しいバッテリーパックと交換したときは、次のような手順で初期化してください。
・・・初期化とはメモリ効果をクリアすることです
(作業途中 <バッテリーパックの放電中> に、AC電源を接続しないようにしてください。)
・・・電池のなかの電気を使い切る趣旨なので100Vから電気をとらないということです。
1.ACアダプタをつないで、パソコンの電源を入れます。
2.「画面に<F2> to enter System Configuration Utility」 と表示されている間に、[F2] キーを押します。
・・・これは、Windowsを立ち上がらせないで電池を使い切る仕掛けです。Windowsが立ち上がってしまうとどんなときでもWindowsが仕事をできるように最低限の電気を残すようになっていて最後の一滴の電気はどうしても使い切ることができない仕組みによるものです。
3.「セットアップユーティリティ」画面が表示されます。
ここでACアダプタを外して、バッテリーの残量が完全になくなって電源が切れるまで放置します。
・・・最後の一滴まで使い切り、その後勝手に切れるのでそのまま放って置きます
製品によっては、セットアップユーティリティの設定変更が必要な場合が有りますので、商品同梱の「取扱説明書」でご確認下さい。
・・・このとおりでパソコンによって操作方法がちがうので取扱説明書を見るしかありません。
○初期化時間の目安は、商品同梱の「取扱説明書」や「仕様一覧」でご確認下さい。
・・・特に見るまでありません。使い切れば勝手に終わるわけですから、気長に待てばいいだけの話です。
4.ACアダプタをつないで、満充電になるまで充電します。
満充電になると、バッテリーランプが緑色に点灯します。
5.もう1度、手順1〜4を繰り返し、バッテリーパックを完全に放電し、再度、満充電になる作業を繰り返します。
・・・ここがポイントです。バッテリーメーカはこの一連の作業を「2〜3回行え!」といっており、3回位やらないとメモリ効果がとれない場合もあるとおもいます。
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Battery.html
書込番号:11537977
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
先日、本パソコンを購入しました。
(本当は15Fを購入したのですが、書き込みが多いこちらに投稿させていただきました。)
そこでお訊ねしたいのですが、
リカバリディスク作成の他に
本パソコンを使用する前に、まずすべきこと・したほうがいいことをご教示お願いします。
2点
質問のルール&マナーより
書き込み数が多いからといって、他の製品の掲示板に書き込んでも、逆に適切な回答がもらえなくなるばかりでなく、掲示板を閲覧する方への迷惑となりますので、カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは削除対象としています。必ず適切な製品カテゴリに書き込むようお願いします。
書込番号:11181819
12点
保証の類の必要書類を確認して、まとめておいて失くさないように保管しましょう。
後はセキュリティ関係の話は頭に入れておくこと。何をしたらマズイのかとか把握できてないと痛い目に会います。ウイルススキャンは必ずなにかひとつ入れておきましょう。ネット接続も、出来るだけルーターを使ったほうが安全です。
自分のドキュメントで失えないものは、バックアップの計画を立ててください。面倒でもこれだけはまだ自動になってません。(いい加減自動にすればいいのにと思いますが) パソコンのHDDはいつダメになるか全く予測がつきません。(もちろんUSBメモリーなどもですが)
後は、デフォルトのブラウザーであるIE8は色々と酷いつくりなんで、好きなブラウザー選ぶといいです。日本語入力もGoogle製などがあります(わたしは好きじゃないですけど)。
あとは、、、まぁあんまり怪しいサイトには行かないように、、、ですかね。
もしバッテリーの充電の設定があるなら、常時ACにつなぐ場合は50%を、持ち歩く場合は80%を設定しておくとバッテリーの寿命がグッと延びます。
タッチパッドが使いにくい場合はマウスを買ってくるといいですね。
書込番号:11181853
4点
ラスト・エンペラーさんがレス付けておられるように従う
取説・添付品の管理&パソコン購入した箱管理
取説の熟読
NHKのPC高齢者の為の講座?視聴
ムック本の購入・アンチウイルスソフト(ノートン等)購入
かな?
書込番号:11181960
4点
たかがOFFICEの有無の問題…というのは当方の甘い認識でした。
ラスト・エンペラーさんのレスに投票されていたナイスクチコミの量の多さ等から理解しましたが、皆様に大変なご迷惑をお掛けしたようで本当に申し訳ありませんでした。
さて、私の質問に対するレスについてですが、非常に参考になりました。
使用前にはリカバリディスク作成、説明書熟読、セキュリティ、マウス購入等を行うことにします。
…しかし、今まで日本メーカーのパソコン説明書ばかりを読んできたせいか、このパソコンの説明書の薄さには驚きました汗
書込番号:11195870
1点
主さんの申す通り説明書は…愕然ですね。
こんな適当なんでいいの?って思いたくなるくらいの薄さや内容。
これも安さに関係しているのかもしれません。
とにかく、購入してから直ぐにサポートに連絡をしましたw
PC無知者にはオススメできないメーカーです。
書込番号:11216659
1点
5740-15と5740-15Fは Officeが付いているか、付いていないかの違い
今回の質問の内容は
リカバリディスク作成の他に
本パソコンを使用する前に、まずすべきこと・したほうがいいことをご教示お願いします。
なので、こっちに質問を投稿してもOKだと思いますけど
5740-15Fの方へ投稿しても、あんまり目に付かないと思います
購入者のほとんどが、Office無しだと思いますので
Officeをパソコンショップで別に購入しインストールすれば
5740-15が5740-15Fと同等になりますね・・・
まずすべきこと・したほうがいいこと
梱包されていた箱 外側のダンボールは、つぶさずに保管しておいた方がいい
修理に出すときに、それを使いacerに送るのに使える。
箱をつぶして資源回収などに廃棄すると、壊れた際に修理に出すのに箱をどうしようか迷ってしまうので、梱包のダンボールは保管
書込番号:11286958
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
はじめまして黄泉坂と申します。質問があって投稿させてもらいました。
現在は最安値が約8万のこのPCですが数週間前までは約7万が最安値でした。
更に在庫切れのためか取り扱い店もPC-DEPOTさんだけになっています。
ビックカメラ池袋店にて聞いてみるとオフィス付き以外は在庫切れになっていて再生産も行っていないとのこと。(オフィス付99800円、オフィス無79800円)
もう前のように最安値が7万弱になるようなことはないのでしょうか?
(勿論ACERのみぞ知るような情報なのでしょうが…。)
予想などでも良いので回答宜しくお願いします!
2点
レノボ
IBMのPC部門を買い取った中国企業のブランド。シンクパッドブランド以外は粗悪品のイメージ。
HP
米国有数のPCメーカー、個人向け及び企業向けプリンタが有名。プリンタの印象から質実剛健の印象。特別良くも無く悪くも無い感じ。
ACER
台湾のPCメーカー。日本ではモニタなどの周辺機器での認識が高かったがここ数年ネットブックを軸にした低価格PCでの発展がめざましい。
国内メーカーを除いたネットブックのメーカーとしてはASUSが個人的にはいいかな?
自作PC業界じゃ、高品質マザーメーカーとしてトップブランドだしね。
書込番号:11154765
2点
過去のかきこみ? そんなものどこにあるねん? え???
書込番号:11154777
0点
↑ん?俺のリンク?
俺のリンクはこの製品の口コミ全体のことだよ。
>過去の書き込みを見てみましょう、
って言ったのは君だしね。どこか指定があるなら最初にかいとくべきじゃない?
俺はてっきり自分で探せって言う意味かと思ったよ。
もちろん探しなんかしないがね。
書込番号:11154889
2点
DELLやHPにも類似機種がありますがこの機種は評判がいい。
書込番号:11155016
1点
なんで評判がいいのかな?? 価格か?デザインか?
書込番号:11155575
0点
コストパフォーマンス。
でも現在の価格になったらどっこいどっこい。
書込番号:11155738
1点
すごいねーー どこに店も売り切れ? キャッシュバックでさらに買いたい人もいるんだろうになーーー 次の機種は出るんか? ACER!!
個人的には 上のどなたかと同じでASUSが好きなんだな^^ これがまた。。。
同じスペック 価格で出さないかな。。。。。 901が出たころのASUSは光っていたが
なんか最近は落ち目のような気がするのは私だけ????
書込番号:11156371
1点
6万円台+キャッシュバック付きの2〜3週間前は間違いなく買いだった
書込番号:11156508
1点
今日ソフマプにも行ってきましたが、売り切れでした。
あるのは、 Aspire 5740 AS5740-13のみ、
いっそうほしくなりました。
書込番号:11159732
1点
子供にもう一台欲しいなーーー しかし なんでこんなに人気なんだろうか?
いまは1台使ってるけど 確かにサクサクだし 安いし 静かだし こういうのを海外メーカーが
出来るなら日本のメーカーも出来るのでは?? ソフトを無くして サポートも無くせば。。。。
相変わらず 価格コムの売り上げランキングには海外メーカーばっかりやなーーー 頑張れ日本
書込番号:11160715
1点
もっとあるかと思った不具合報告も思ったより少ないですしね。
79,800円なら割安感は減りますが、DELL、HP、レノボの同等機種と比較すると妥当価格でしょうか。
キャッシュバック期間が終わったら再び出荷されたりしてw
書込番号:11160959
1点
ビックカメラパソコン館で、今日、79,800円ポイント10%でまだ売ってたよ。
残り10台切ってたから、明日まだあるかわからないけど。
書込番号:11161160
1点
ビックカメラ池袋店に確認したところAS5740-15は売り切れで、
エクセルとワードが付いた15Fが99,800円?です。ポイントは10%
値引きはなんとなく厳しそうでした。
私は他所で買うことにしました。
書込番号:11171526
1点
的外れでしたらすみません。
オフィス必要ないかもですが、ツクモのネットショップ土日(台数)限定でAS5740-15Fが84800円で販売されています。
4/11までにキャッシュバック申込が間に合えばお得?!
買っちゃいました。
書込番号:11178283
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
先日、このPCを購入したのですが
BDの読み込みができないとのことで
パナソニックのUJ-240を購入したのですが
交換の方法が分からなく困っております
どなたかご存知の方がいましたら教えていただけませんでしょうか?
0点
ドライブを買う前にまず自分で交換方法を確認することをお勧めします。
ここに書いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083467/SortID=11084433/
書込番号:11146148
3点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
ベンチで1200程度だそうなのでカクカクだと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083467/SortID=10920690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83%93%83X%83%5E%81%5B
推奨モデルをお勧めしときます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1387
書込番号:11092913
1点
MHFをやりたいのでしたら、推薦モデルを購入したほうがいいでしょう。
しかし、私は先日こちらを購入してMHFをインストールして実際にプレイしてみたのですがそんなにカクカクすることなくできました。
もちろん、解像度はそこそこ落としてですが・・
ベンチマークは1366×768で1158でした。
樹海のエリア4では、多少設定を落としてもほんの少しだけですがカクついた感があります。
他のエリアなどは意外にできました、正直個人的にはここまでできるなんて思ってませんでした。
でも、快適にしたいのであれば絶対に推薦モデルです。
参考になったかわかりませんが・・
少しでも参考になれば幸いです・・
書込番号:11094106
1点
返信遅くなり申し訳ありません。
普段はメインのデスクトップでプレイしており、
このPCはネットメインで使用する予定でした。
実家に帰るときなどに少しできればいいかな程度に考えていたので、
このPCを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11131642
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











