Aspire 5740 AS5740-15
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/カードリーダーを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2010年3月5日 11:33 | |
| 4 | 2 | 2010年3月3日 17:22 | |
| 5 | 3 | 2010年3月3日 11:55 | |
| 5 | 7 | 2010年3月6日 18:07 | |
| 8 | 5 | 2010年3月9日 14:34 | |
| 8 | 4 | 2010年2月27日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
量販店で店員に64ビットなので、インストールできない可能性がありますよと言われました。インストールして、普通に使用可能でしょうか?購入し同じようにされた方がいたら、ぜひご教示いただければと思います。宜しくお願い致します。
1点
こんばんは。
私、Office2007で事情がちょっと違いますが、OSはVISTA 64bit、Win7 64bitでインストールできました。
[ドライブ]:\Program files(X86)\の下にインストールされてますよ。何の問題もなく動作していますよ。
書込番号:11023634
1点
Windows XP、Windows Vista、Windows 7の32bitおよび64bitの双方で、つまり6種で、私の知る範囲では正常に動作しました。
書込番号:11023745
6点
お困りですね。
でも、本当に困ったのはその販売員の方の無責任な対応ですね。
「インストできない可能性が・・・」なんて茶を濁した言い方をしているだけで勉強不足がゆがめません。
OSに切り替え時期に起きる大きな懸案事項の一つであり、著名なソフト(Officeなど)については販売員個人も、販売店企業も知識を深め対応の熟慮が必要と思います。
皆さんのご回答で答えは出ているかと思いますが、参考程度にカキコミします。
(実際には夫から教えてもらってますけど・・)
「このようなOSの切り替え時にはアプリケーションプログラム(APP)とOSとの互換性問題が動作の可否ということででてきます。
OS側(マイクロソフトなどの開発会社)ではこのような問題を回避するためにエミュレーションという機能を持たせています。
Windows7ではWOW64サブシステム (32 ビットエミュレーター)と呼ばれるものです。
64bitのOSが32bitのAPPのために仮想的に動作環境を作り出し実行してくれる機能らしいです。
仮想処理のため多少のオーバーヘッドの悪化が発生しますが、最近のパソコンの処理能力はかなり高いので、損失はユーザが気になるレベルではないそうです。
ただし、全てがWOW64で動作可能となるわけではなく特殊な処理を有するAPPだとか専用ドライバを必要とする機器を制御することは出来ないことがある」とも言っていました。
専門的な内部の動作については知らないまでも、このような著名なプログラムの動作はキチンと対応できるように販売店側も努力が必要なのではないかと思います。
誠意のない対応は受け入れがたいものがあります。
書込番号:11027638
![]()
1点
イオンニケイさん
お言葉ですが・・・。PCの世界では「大丈夫です」「間違いなくできます」というのは禁句ですよ。なぜなら「相性」という問題があるからです。この相性に関してはどうにもなりません。言うならば、「このお蕎麦食べても問題ないですか?」と聞いてるようなものです。
正常な人なら問題ないですが、ソバアレルギーのある人には問題大有りですよね。
PCの世界は双方問題がなくても、その両方が合わさると動かないということが多々あります。
それはハードだけでなくソフトにも言えます。
(ちなみに私のPCはワードが動きません。100%落ちます。ですがエクセルは動きます。あれこれやりましたが原因は不明です)
ので、本当にPCに熟知している人であれば「使える可能性はあります」という回答をするはずです。断定ができないからです。
書込番号:11027787
0点
イオンニケイの夫です。
説明が足らず、誤解させてしまったみたいで申し訳なく思います。
私も含め妻もそういう意味でカキコミしたのではなく熟慮不足でした。
私も一応業界人なので相性問題については経験と問題意識があります。
ただ、社内における立場では相性問題はそのままでは通せません。
問題があれば原因があり、原因が分かれば対策が見えてくる。
当たり前ですが意外と上手くいかないこともしばしばです。
システムを開発する際、あるいは事故対(システムの不具合対策など)などで入り口は「相性問題です」との報告があると、原因調査はしたのか・・・・等と少しずつ詰めていきます。
時間との勝負でもあるため、原因及び対策が短時間に出来ない場合は機能はそのままで、一部を作り替えることもまれにあります。
これは別の不具合の原因にもなるので滅多にないですけど。
要は問題意識を持ち責任を果たそうとする努力です。
私たちも相性問題に限らず出来る限りの努力をしています。
失礼な話し方で申し訳ありません。
WordとExcelの記述がありましたね。
MS Office等では多くの共通するライブラリと各プログラム固有のライブラリがあります。
インストするあるいはアンインストする際にこれらのライブラリを書き換えてしまう場合があります。
特に他社製のプログラム(例:一太郎とか)間では相互の動作テストを十分に行わない場合があります(開発途上で)。
この場合、書き換えられたライブラリがそのプログラムの起動時に関係するものであればそのプログラムが起動されない場合があります。
(「探しに行ったライブラリがない」、「リビジョンが違う」とか・・)
多くの場合、再度インストしたりインストするプログラムの組み合わせを変えたり、順番を変えるなどで対処できる場合があります。
言うならばこれも相性問題なのですけど。
私たちも責任を果たそうと出来る限り努力しています。
しかし、販売する側にも責任が求められると考えます(別の詳しいスタッフの聞いてみるとか、調査し回答するとか・・)。
私たちはそうすることで品質が向上し満足頂けるサービスにつながると考えるようにしています。
書込番号:11028915
2点
中途半端な解説でなんだか解かりにくい。
知っていれば言っていることは何なのか分かるが、知らないと誤解する可能性ある。
販売店がプログラムの動作に関与できたりはしないだろうし。
何の誠意なんだろう。
書込番号:11029199
0点
今回に限っては切り口が「64ビットなので、インストールできない可能性があります」ですからね。
大麦さんのリンクから対応しているのがわかるので、店員さんの発言内容は誤りですよね。
書込番号:11036341
3点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
Aspire AS5542-M23 と AS5740-15 の違いってCPUとその周りくらいでしょうか。
昨日、お出かけしてBICカメラでAspire AS5542-M23とAS5740-13(15はなかった)を見てきました。
丁度並べておいてあったので比べるにはいい感じ。
見た目はほぼ一緒。
貼ってあるシールくらいかな?
インストしてあるソフトは両方ともきびきび動くし、双方遜色ないって感じです。
筐体や液晶、インタフェース系はほとんど同じ部品を使っているようで一番の違いは価格でしょうね。
もち、CPUとグラフィックは違いますけど。
しかし、スタンバイ状態への移行及び復帰時間は、AMDのCPUを積んでいる 5542の方が圧倒的に遅いですね。
私が所有するhp社のノートPCと同じ現象です。
何故遅いのかは分かりませんが、5542 と 5740 も倍くらい違いました。
せっかちな人は5740系(Intel系)を選択された方がいいでしょうね。
でも、こういったことが気にならない方は5542でも十分。
通常のアプリケーションの動作はほぼ同じくらいに動作しますから、価格優先の購買もありと思います。
もう一つ、
やっぱりAMDのCPUは発熱が比較的大きいみたいです。
本体後部のダクトに手を当てると、5542の方が少し熱く感じました。
夏場、好ましい環境で使えない方は5740がお奨めです。
ACERに問い合わせしていた確認事項の回答がありました。
一番の関心事であった、
<--- RGBとHDMIをフルHDモードの解像度で同時表示(外部液晶モニタ2台構成)が可能か?
---> 可能だそうです(本体のモニタは非表示になります)。
夫から、
「ASUSから K52F-SX005V という製品が出たよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100302_352030.html
ACERのAspireの焼き直しって感じ。
もろぶつけてきてるね(仕様を見る限り)。
出端だし、今は2万くらいの価格差があるからACERの方が買い得。
この先は1万くらいの価格差になり、その後、少し縮まるのかな・・・?」
ですって。
AMD搭載の5542に少し心を揺らされて帰ってきました。
だって2万円の差は大きいですよね。
でも、高いけどhpのdv7も気になっています。
BDドライブ付きで105,000円。
インプレ記事は、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091110_327670.html
2点
こんばんは。
Lenovo G560 06792UJもHDD容量など若干スペックが劣りますが対抗馬ですね。
しかし、このレベルのPCの高コストパフォーマンスには目を見張るものがあります。
書込番号:11024786
0点
こんにちわ、バンプさん(bump1009384)。
同感です。
最近では、以前考えられなかった価格でパソコン、あるいは多くの電化製品などが市場に出回っていますね。
いつも主人の事を出して申し訳ありませんが、
主人は中学でギター(アコギ(昔はフォークギターと呼んでいたそうです))を始め、高校でエレキに換えバンドをやっていたそうです。
当時、新品で6、7万するギターをアルバイトしてやっとの思いで買ったそうです(ヤオフクみたいなものはなく、売り手市場だったみたいです)。
今も新品の価格はあまり変わらないそうですが、安価なものもあるしヤオフクで掘り出し物に当たる可能性もあるみたいです。
先日、長男に新品のギターとアンプ他周辺機器などを買ってあげました。
なんと9,800円と送料のみ。
ギターだけだと5,980円(送料別)。
なんと昔の1/10だったそうです。
こだわるときりがないし、当たり外れがあるとも聞きました。
でも、購入したものはまずまずで、
主人曰く、「この価格でこれだけのものはチョット考えられないよね。
塗装も形状もサウンドも結構イケル。
少しチューニングが狂いやすいのが問題かな・・・。」なんてネ。
バンプさんがおっしゃる通りコストパフォーマンスにおいては目を見張ります。
レノボも確かに記事を読んだときには気になりました。
まだ実機を見ることは出来ていませんが、折を見て出かけてみます。
今、デスクトップ(テレパソ)の買換えも検討中です。
このカキコミもデスクトップで書いています。
Youtubeも含めHD動画が増えましたね。
通常でしたら何の不満もなく使えているパソコンですが、HD動画をデュアルディスプレイ環境でフル画面(1080p)で観るにはチョット力不足です。
「発熱が低く低予算で静かなビデオカード」というテーマで探しています。
一応、ATIのHD5450搭載機辺りがいいかなと思っています。
市場価格で5,500円程度。
これで暫くは買換えも先送り出来るかも・・・。
お金もないけど購買意欲だけは衰えを知りません。
書込番号:11027491
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
Aspire 5740 AS5740-15がピッタリ入るPCバッグ(ハードタイプ)ってありますかねぇ?
バッグに入れたいものは
@ACアダプタと「3P⇒2P」変換プラグ&200mm延長コード(純正は太いので・・・)
Aリール式iPodUSBケーブル
BminiUSBケーブル(ショートタイプ)
CBluetoothマウス(バッファロー:BSMLB01)
くらいです。
理想はPCの横に仕切ることができて、ACアダプタとマウスが直線で配置できることですが・・・現在の15.4対応では狭すぎて・・・
1点
あら、結構ありますねぇ〜
理想はEVAのハードケース(ごつくないヤツ)ですが、やっぱり老舗(エレコム・サンワサプライ)のを中心に、店舗の展示品使って試してみます。ありがとうございました。
書込番号:11024852
1点
店に行って、見て、触って買った方が失敗ないです。
書込番号:11026463
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
こんばんは。
このたびノートPCを買いたいと思い、この機種にたどり着きました。
ブルーリターンAという青色申告のソフトを入れる必要があるのですが、32bit対応としか書いてありませんでした。この機種は64bitになっておりますが、付属CD等で32bitに変更することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
同梱OSはWin7の64ビット版オンリーなようです。
Win7 32ビット版は製品版を買ってくるとして、
32ビットドライバが全部取得できるか確かめてからですね。
32ビット版OS機を探しなおす方が楽かもしれません。
書込番号:11019829
1点
ZUULさん、さっそくの返信ありがとうございます。
ケーズ電気でさわった感じが良かったもので、これに決めたかったのですが残念です。
32bitのパソコンを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11019883
0点
こんにちは。
「32bitのみ」と表示されていても、64bitのWOWで動作するソフトウェアは
多数あるようです。私の環境では、ほとんど全てのソフトが普通に動作しています。
(プリントサーバーなどハードウェア絡みの一部ソフトが動作しませんでした)
一度、ソフトウェアメーカーに確認されてみてはいかがでしょうか?
単にメーカーが検証を行っていないだけということも考えられます。
とは言え「自己責任で」と言われるのがオチかなぁw
書込番号:11021147
1点
64bit版でも動くんじゃないかと思う反面、業務用のソフトで冒険をお勧めするのはちょっとどうかなと思います。
遠くない将来のバージョンアップで対応するであろうとは思いますが。
書込番号:11021188
1点
同じようなスペックと価格で魅力ある製品が、なかなか無いですね。
64ビットでも動作しそうですが、動作対象外みたいなので・・・
そろそろ買わないと税金関係で面倒くさそうなので、がんばって探します!
書込番号:11024909
1点
見つかりましたか。
東芝にありますね。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/lineup/index_n.htm?banner_id=adw
書込番号:11034401
1点
一度落ち着いて必要な性能を考え直した結果、業務で使う以外はあまり使用しないことがわかり(物欲が落ち着いた)、もっとランクが下でもかまわないということで、Lenovo G550 29585PJを注文しました。
でも私用で欲しくなったのは言うまでもなく・・・
書込番号:11043391
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
簡単です。3月11日までの限定ですが・・・・・・・
大阪ぎょうさんこうたろ券を買えば7万円で80500円分使えますから(笑)
私はさっきJOSHINで買ってきました。ちなみに代表的な大型電気店はJOSHINとミドリ電化でしょうか。(ヤマダ電機やビックカメラは使えません)
なぜ7万円でないかというとJoshinは5万円分しか使えないので表記のような中途半端な値段になってしまいました・・・・・・・。(7万で買えると思ったのに・・・・・)
券で5万x1.15=57500円、残り22300円を現金で。ポイント10%なので7980円分のポイント(この券は現金扱いになります。)
要は定価で何を買っても13%引きになるのです。(15%引きではないからね。)
ちなみに大阪ぎょうさんこうたろう券とは3月11日までに使える地域振興商品券で1万円で11500円分買い物ができます。(要は15%よけいに買える)売っているのは大阪府下ですが、大阪府民でなくても買えますので、大阪にきた時には是非どうぞ。
明日ならまだまだ買えるでしょうから(日曜日ぐらいで売り切れか?)買うなら今です(笑)
難波なら大丸かJTBにまだ商品券がありますのでお勧めです。
3点
なんかどこも入荷待ちで次回入庫は未定ってでてますね。。。。限られた資源の中で最高のパフォーマンスを求める人には最高のパソコンですね。。。ポイントは実質半分と考えたほうがいいかも
書込番号:11007494
2点
ACERといえばNTT−Xが一番安いのですが、やはり入荷待ちなんですよね。
大型店舗ではビックカメラとソフマップが比較的ACERの仕入れには強そうなんですが、13と15Fとかはたくさん残っていますが15はほとんど売り切れているようですね。
おもしろいのは13と13Fは1万円の差ですが15と15Fは2万円の差なんですね。acerは15を売ろうとしたんでしょうか・・・。
関西資本のJoshinはACERよりOEMのゲートウェイに力を入れていますが、日本橋のJoshinには15が残っていました。
タスクマネージャーを見るとCPUの欄が4つあると意味なく気持ちいいですね(笑)i5は負荷がかかると2.53GHzまでターボがかかるのでやはり13でなく15を買ってよかったと感じます。HDDの容量はどうでもいいですが(無線で2TBのHDDをサーバーにしてますので)i5のターボとBluetoothは便利です。
書込番号:11008997
1点
JOSHINにはGATEWAYを確かに薦めますね しかし13と13Fで1万の差?
15と15Fで2万の差があるの?まじで? ありえないんだけど
GATEWAYは一度日本から撤退した 牛さんだからねーーー
書込番号:11009317
0点
このクチコミを見て、私も買ってきました。
ビッグカメラなんば店に行きました。(こちらも使えるお店に入っていました)
ポイントを差し引くと実質¥60900でゲットした事になりました。
売値は少しまけてもらって、¥79000でしたので、
買たろう券68枚(1150x68=78200)+800(現金)=79000円
実際の出費は、1000X68=68000 + 800 =68800円
ゲットしたポイント(10%)7900ポイントを引くと¥60900となりました。
2万円近く得した事になりました。
買たろう券は、まだ梅田の大丸やJTB(桜口)で売っているみたいです。
他の電気製品他を買う方絶対お得ですよ!!3/11まで。
まだ残っている場所を大阪まるごと大売り出しキャンペーン事務局(06-6260-5474)で教えてくれますよ。
書込番号:11026572
1点
すべて5日に買うたろう券売り切れたといっていました。
どこかあまってませんかね?
書込番号:11058550
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
こちらの掲示板を参考に、先日こちらのお店で注文しました。
今日箱から出して机の上に置いてみると、実物は意外とカッコ良くてすっかり気に入りました!
このページの商品画像は、写真が暗い感じで、実際とイメージが違い過ぎです。
実物を前にして判った点を挙げておきます。
・スピーカー位置が不明 本体の前端側では無かった 場所判らず
(奥のヒンジ付近?まだ音を出してないので不明です)
・ディスプレイを開く最大角度は約135°(垂直90度の状態から奥に45度位まで倒せる)
・台湾製だと思っていたらMADE IN CHNAだった
・仕様ではビデオメモリ容量が不明でしたが、最大1754MB DVMTとの表記あり
また電源を入れてみて気付いた事があったら書き込みたいと思います。
2点
購入おめでとうございます。羨ましい限りです。保障についてはメーカーの1年保障だけですか?
ACERというメーカーは私にとって未知数なので保障内容が気になる次第です。
書込番号:10999359
1点
bump1009384さん、ありがとうございます。
だいぶ迷ったのですが、1年保証だけにしました。
でも、お店からの連絡で、買って1ヶ月以内なら延長保証を追加で購入出来るそうなので
使ってみて不安に感じたら入ろうかなと思案中です。
書込番号:10999556
1点
購入おめでとうございます。
注目していた機種です。
買ったばかりなので買えませんが、コスパいいと思います。
後は不具合無く動いてくれればいいですね。
サポート、保証が問題ですから。
書込番号:11000029
1点
pc poorさん、ありがとうごさいます。
今日も又いじってみまして、電源を入れてWindows7を無事インストールしました!
今のところ何の問題もなく順調です。
LED液晶は大変明るく、100%だと眩しい位で、目がおかしくなりそうです。
左上の電源ボタンは、電源ON時にLEDで青く発光し、見た目インパクトあります。
スピーカーは、キーボード奥側部分がメッシュ状になっていて、そこに隠れているようです。
キーボードは、見かけによらず大変しっかりした感触で、今のところ大満足です。
書込番号:11003732
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






