Aspire 5740 AS5740-15
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/カードリーダーを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 2010年10月4日 22:21 | |
| 10 | 7 | 2010年9月20日 23:46 | |
| 1 | 1 | 2010年6月24日 12:39 | |
| 5 | 2 | 2010年5月20日 21:18 | |
| 12 | 7 | 2010年5月14日 19:53 | |
| 16 | 13 | 2010年5月7日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
せっかくのHDMIとintelHDなのでBDドライブに換装したいと思います。
cut0338さん(分解サンクスです)の画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083467/SortID=10940844/ImageID=573325/
を参考にしましたがI/FはATAPI?IDE?ドライブの型番から調べましたが結局わかりません。
「エベレスト」や「Speecy」でもうまく表示されません。どなたかご存知でしょうか?
あとBD換装済みの方いらっしゃいますか?
0点
BL 再生専用
Hitach-LG CT10N 読み込みBD-Rx4.8
Hitach-LG CT10L 読み込みBD-Rx2(私はこれを購入)
SonyNEC BC-5500S 読み込みBD-Rx2
BL 書き込み可
パナソニックUJ-230 書き込みBD-Rx4
パナソニックUJ-240 書き込みBD-RX6
スリムドライブ参考
http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/index.html
再生ソフトの価格も考慮して購入してください。
私は PowerDVD9ultra で、ややブロックノイズが出る程度で
問題なく 再生できてます。
書込番号:11086907
![]()
3点
取り替え方法はとても簡単で、
スリムドライブを引き抜き易いように、ケースを解放状態にして
私の投稿写真の部分、 HDD の有る大きい方のふたを開け、
開けた時点でドライブネジが外れているので、引き抜き、
金具を同じ位置に付け替えて、丁寧に差し込み、
裏蓋のネジを締めたら終了です。
多分、裏蓋にあるアルミシールはボロボロになります。、
開けた時点でメーカー保証は難しくなるかもしれませんので
ご了承を。
書込番号:11087043
![]()
3点
アドバイスありがとうございます。
赤狐とPowerDVD8(BDver)がインスコ済なのでBDドライブ購入資金をシコシコためます。
メーカー保障に関しては悩みどころですが・・・
メーカー(acer)さんの気持ちはわかりますが、あんなトコにシール貼ってあるとドライバを持つ手が震えますね(笑い)
書込番号:11088113
1点
cut0338さんドライブ換装成功です。
アイオーの「BRP-US6(ソニー)」を購入して、ケース分解
(難易度ゼロ)で本体を取り出し交換するだけでした。本体裏蓋の小さいネジをなめたり、ベゼルが上手く外れなかったりと冷や汗ものでしたがなんとか換装完了。デバイスドライバもすんなり認識しました。アドバイス有り難うございました。
「これで新型みたいなもん」と思いましたが、ベゼルに「BDロゴ」がないしマルチメディアソフト(エイサー・アーケードだっけ)がBDに未対応だったりと旧型であることを意識せずにはいられません・・・ベゼルだけでも入手できないかなぁ...
ホントはUJ-240(BULK 2万円)かUJ240採用の「BRP-UP6(2.5〜3万円)」が欲しかったのですがPCデポで2.2万円だったのでついフラフラと...
売り切れた製品スレに書き込んでるとさびしいなぁ・・・
書込番号:11260441
2点
BDドライブに換装しようと、上記の投稿写真のように裏蓋を外しましたが、
そこから先が分からず困っています。
スリムドライブを引き抜き易いように、ケースを解放状態にして
私の投稿写真の部分、 HDD の有る大きい方のふたを開け、
開けた時点でドライブネジが外れているので・・・
とありますが、HDDのある大きい方のふたとは、投稿写真のどの部分のこと
なのでしょうか。できましたらもう少し詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:12004580
1点
まさか半年後にレスがつくとは(驚)
パネルというのはバッテリーの真下の「逆L型」のパネルです。
ドライブ固定のネジはHDDの左上の銅パネルのネジです。ドライブを開けてトレイを引き出し、トレイを引っ張りながらネジ固定部(アンカー)を指もしくは先端に暖衝材をつけたドライバで押し出してください。
次の難関はベゼル交換です。ツメに注意して慎重かつ大胆に作業して下さい。
書込番号:12007570
2点
早速のお返事ありがとうございました。
おかげさまでただいま換装できました。
裏蓋を開いてみてはずっと悩み続けていたのですが、
的確なアドバイスのおかげです。
実はほとんど諦めていたところでした。
これで、このPCに対する愛情が増します。
本当にありがとうございました。
書込番号:12011607
1点
ウホ!出来ましたか!換装おめでとうございます。
これで貴方も私も「ハイエンドノートPC所有者(笑)」気分!イイんです!自己満足で!
私も大事にしてますヨ〜。ノートってカスタムが難しいので自分でやると愛着沸きますね〜
このスレが役に立ってよかったです。
書込番号:12012121
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
これまで古い古いデスクトップを使ってたもので、今回はじめてノートPC5740−15
を購入しました。あんまりパソコンの操作がよくわからないので、どなたか、わたしの悩み
にアドバイスいただけたらうれしいです。問題は電源を入れ、「ようこそ」の表示が出て
画面が立ち上がった段階で、普通なら、カーソルをスタートボタンに当てたら、「スタート」
の文字が浮き上がって、操作を開始できるはずですのに、私のPCは、カーソルの先端から
薄い青色をした四角いものが広がっていきまして、スタートボタンはもとより、他のボタン
にカーソルを当てても無反応な状態です。これって、どこかなにか制限がかかった状態なの
でしょうか。どこかの操作をすればすっきり治る方法があるのなら是非おしえていただきた
くお願いいたします。ちなみに、現状ではいつもCtrl+Alt+Delを同時に押して、現れた画面
のキャンセルボタンを2回押すと、はじめてスタートボタンが操作できるようになります。
でも電源を入れていつもCtrl+Alt+Delの手続きをしないと、スタートできないなんて困って
います。わたしはとんでもない初歩的なミスでもしているのでしょうか・・・?
1点
リカバリが確実な気がする・・・正常にOSが入っていない場合が時々有りますので。
大事なデータ有るなら先にバックアップして下さいね〜
書込番号:11871705
1点
平さん、さっそくのレスありがとうございます。
この「スタート困難」から脱するために、一度、工場出荷時点にまで復元操作をしてみた
のですが、症状は変わりませんでした。リカバリって、「汎用ユーザーガイド」P.44
に書いてあるようにすればいいのですね。ちょっこし、試してみます。
書込番号:11871970
1点
パソコン交響曲第1番さん、こんにちは。
(Aspire 5740 AS5740-15のユーザーではありません)
あくまで推測ですが、どうもクリックされたままの状態が続いているような気がします…
書込番号:11872068
1点
>操作を開始できるはずですのに、私のPCは、カーソルの先端から
薄い青色をした四角いものが広がっていきまして、スタートボタンはもとより、他のボタン
にカーソルを当てても無反応な状態です。
青色をした四角いものがどんな状態なのか想像がつきませんが
正常ではなさそうですね。
リカバリーを実施後も改善されなければ初期不良かも知れません。
購入店へその旨を伝えておいた方が良いですね。
(初期不良交換期限があるので急ぎましょう)
書込番号:11872461
![]()
3点
パソコン交響曲第1番さん
この機種を今の時期に新品での購入ですか
ヤフオク等の中古で購入ならリカバリーして使うべきです。
ACER Aspire 5740-15を使用していますが起動時にそのような画面表示は起きません
後はセットアップの時に余計な操作をしたかです。
書込番号:11873207
1点
みなさまご心配をおかけしました。その後の顛末をお知らせいたします。
例の薄いブルーの四角い図形は結局、リカバリを繰り返しても症状がなくなることはありませんでした。一度は治ったように見えて安心したこともあったのですが、次の日にはやはり同じことでスタートは困難のままでした。それで販売店に症状を訴えて、返品・返金ということにしてもらいました。
返品着払いで全額気持ちよく返金してもらえました。販売店によっては初期不良でも、一切応じないで、あとはメーカーと交渉してくれというだけの店もあり、途方にくれる人もあるらしいので、高額商品をネットで買うときは、販売店の返品条件がどうなっているか必ずチェックすべきだということを学びました。またともすると販売店の規約をよく見ずに格安の店に目を奪われがちですが、規約の中には購入者に不利すぎるだろ・・・というのがあったりするので、面倒でも関心をもったほうがいいなと感じました。平さん、カーディナルさん、ラスト・エンペラーさん、Tomo蔵さん、貴重なアドヴァイスをありがとうございました。
書込番号:11942970
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
購入して3ヶ月程なのですが、バッテリーに充電が出来なくなってしまいました。
常時コンセントに接続していないと使えない状態です。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
また、改善策をご存じの方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
バッテリーの初期化をしてみてください。
>バッテリーの初期化 --参考例
ノートパソコンのバッテリーパックを初期化する Sharp Mebius の例です。
マニュアルにはこんな風に書かれています。--ご参考まで--
バッテリーパックは残量のあるうちに充電を繰り返すと、寿命が短くなる性質があります。
・・・寿命という言葉は適切でないですね。ここでいいたかったのはメモリ効果による電池の持ちがわるくなるということでしょう。
バッテリー残量表示と実際の操作時間の誤差が大きくなったときや、新しいバッテリーパックと交換したときは、次のような手順で初期化してください。
・・・初期化とはメモリ効果をクリアすることです
(作業途中 <バッテリーパックの放電中> に、AC電源を接続しないようにしてください。)
・・・電池のなかの電気を使い切る趣旨なので100Vから電気をとらないということです。
1.ACアダプタをつないで、パソコンの電源を入れます。
2.「画面に<F2> to enter System Configuration Utility」 と表示されている間に、[F2] キーを押します。
・・・これは、Windowsを立ち上がらせないで電池を使い切る仕掛けです。Windowsが立ち上がってしまうとどんなときでもWindowsが仕事をできるように最低限の電気を残すようになっていて最後の一滴の電気はどうしても使い切ることができない仕組みによるものです。
3.「セットアップユーティリティ」画面が表示されます。
ここでACアダプタを外して、バッテリーの残量が完全になくなって電源が切れるまで放置します。
・・・最後の一滴まで使い切り、その後勝手に切れるのでそのまま放って置きます
製品によっては、セットアップユーティリティの設定変更が必要な場合が有りますので、商品同梱の「取扱説明書」でご確認下さい。
・・・このとおりでパソコンによって操作方法がちがうので取扱説明書を見るしかありません。
○初期化時間の目安は、商品同梱の「取扱説明書」や「仕様一覧」でご確認下さい。
・・・特に見るまでありません。使い切れば勝手に終わるわけですから、気長に待てばいいだけの話です。
4.ACアダプタをつないで、満充電になるまで充電します。
満充電になると、バッテリーランプが緑色に点灯します。
5.もう1度、手順1〜4を繰り返し、バッテリーパックを完全に放電し、再度、満充電になる作業を繰り返します。
・・・ここがポイントです。バッテリーメーカはこの一連の作業を「2〜3回行え!」といっており、3回位やらないとメモリ効果がとれない場合もあるとおもいます。
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Battery.html
書込番号:11537977
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
●購入してから2ヶ月以上経ったので遅まきながらレポートしています。
一番の不満は液晶パネルですね、視野角が狭すぎる、画像、動画はパネルの角度を変えないと見れたもんじゃないです。
★EVEREST Home Editionで調べたら
モニタID AUO20EC
メーカー B156XW02 V0
製造日 1 週 / 2008
検索で調べてみましたが、詳しいスペックは分かりません、LEDバックライトなので寿命はいいかもしれないですが、2008年の1月の製造だから期待する方が無理ですね。
元々ノートの液晶パネルはTN液晶が多いですから期待はしませんのでDELL 2407WFPを接続してデュアルモニタで使用しています。
購入当時はHDMI−DVIケーブルで使用ししていましたが、安物なのかすぐに使えなくなり今はアナログRGBでの接続ですが、WUXGA(1920x1200)表示でもそれほどにじみなく、内蔵のIntel HD Graphicsの性能がいいのでしょう。
ノートはネット、メールなどのテキスト表示メインに見る分には不満はないでしょう。
24インチWUXGA(1920x1200)をRGB接続でもにじみなく使えますから、内蔵グラフィックチップの進歩はすごいですね、3Dゲームでもしない限り不満はないです。
グラフィックとして180MB必要としていますので、メモリ4GBでも使えるのは3764MBです
Windows764ビットでは4GBは必要だと思います。
★静音性は悪くはないです、内蔵HDDは日立のHTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)です、耳を近づければ音はしますが気になるレベルではないです。
シーク音も気になりません。
使用して5時間でも温度は40〜41度安定しています。
500GBありますが、HDDリカバリ、システム領域を除くと使えるのは400GB強ですから安心はできないです。
光に変えて動画のダウンロードしていたら2ヶ月満杯になり外付けHDDに移動しています
パーテンション分けはしていないので、分ける場合はソフトを使って分けないと出来ないのは不便かな。
★夏場対策としてノートの下に厚さ2センチのイタリア大理石の上にスピーカーベースのインシュレーターで底面を1センチ底上げして底面からの排熱をよくしています。
ネット中心の軽い動作ではCPU使用率15%前後なら、CPU温度は40度前後です。
動画再生でも2画面表示してもCPU使用率は30〜40%前後で安定してコマ落ちもなく再生できるのはCore i5 430Mの性能を物語ります。
普段の使用で不満は感じないです。
動画2画面再生でCPU温度は48度です、CPU使用率も30〜40%前後
●夏場対策で底面を1センチ底上するだけでも効果抜群だと思いますので試してみてください、ファンも回ることが少なくなり静音性もよくなります。
★画像アップしてます参考に
★Windows7 64ビットで、古いアプリケーションソフト、接続機器が使えないのが有るか心配でしたが、XP時代から使えなくなったソフトは2個だけした
それに変わるソフトで代用できるもありましたで使えないのは1個だけでした
液晶モニタ、プリンター、外付けHDDなどはプラグインで全て認識しました
古いのは6年以上前のプリンターでも使えたのには驚きかな。
●最初は5万円パソコンを考えていましたので下の「AS5740-13」でもいいかなと思っていましたが、メモリは2GBでは増設しないと使えないのと、320GBと500GB、CPUも「Core i3 330M」「Core i5 430M」の違いなどを考えると
「AS5740-15」の方がお買い得に思えましたね。
キャシュバック3000円を考えると68400円で購入出来ましたから満足できます。
Lenovoのプラスチックのチープな感じもなく、デザインもいいですから5年は使えそうかな。
2点
上げ底は効果抜群ですね!
私も実践しています。
書込番号:11384780
2点
♪ぱふっ♪さんこんにちは
上げ底にしてファンの可動が極端に軽減しましたね
ファンが稼働してもうるさくは感じませんが
殆ど回りませんから静かです
書込番号:11385757
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
エイサーノートを購入した方で
キャンペーン期間:3月10日〜4月11日
キャシュバックキャンペーンに申込んだ方はいますか
応募者全員に3,000円(JTBナイスギフト)お送りしますの
キャッシュバックのふれこみでしたが
キャシュバックの配送は4月下旬から5月上旬の予定と書いてありますが
まだ届いていません、届い方はいつごろか教えておただけませんか
今日エイサーにメールで問い合わせましたが連絡がありません
1点
私も本日佐川急便で届きました(^^♪
受取ったのが運悪く・・家内
キャンペーンってなに?
没収されました(-_-;)
書込番号:11352831
![]()
2点
僕も今日、届きました♪
忘れていたので、得したようで、うれしいです☆☆\(^o^♪
書込番号:11352938
2点
山茶屋さん
<---風見鶏---<<<さん
のんき♪さん
今日届いたんですね、2〜3日待ってみます
佐川急便とはメール便ですね
情報ありがとうございます。
書込番号:11353002
1点
エイサーより朝にメールで連絡がきました、昨日発送なら今週中には届きそうです。
>お問合せありがとうございます。
エイサーノートパソコンキャッシュバックキャンペーン事務局です。
この度はエイサーノートパソコンキャッシュバックキャンペーンに
ご応募頂きまして、誠にありがとうございます。
賞品の発送につきましては、4月下旬から5月上旬を予定しておりましたが
多数のお客様よりご応募を頂いており、当初の予定より発送が遅れ
お客様にはお待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
昨日、賞品を発送させて頂きましたので賞品到着まで
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
今後とも日本エイサー製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:11354772
1点
今日(13日)届きました。
佐川急便でした。
『宅配BOX不可』『ポスト投函不可』
『直接手渡源守』となってました。
PCは当方も順調です。
これと言った不調・不良もありません。
快適です。
書込番号:11355450
![]()
2点
chevronさんこんにちは
先ほど佐川さんが手渡しで持ってきてくれました
19時過ぎても配達しているとは感心しました。
液晶画面がグレアパネルの視野角の狭いのがネックですが、それ以外は満足できる内容です。
AS5741のダウングレードされた性能を目の辺りにしてAS5740を買って正解でした
コメいただいた皆様ありがとうございます。
書込番号:11360127
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5740 AS5740-15
64Bit版から32Bit版に変更して 公式のドライバー等をダウンロードしたのですが
WindowsUpdateで 拾ってくるVGA系のドライバーが入ると再起動後に
画面が表示されません。
モニター以外は動作しててネットワークやサウンドなどは動いており、
別PCからも共有フォルダーは覗けるのですが、画面が・・・
リカバリーで戻すと問題ないのですが、32Bit版を入れると同じ症状がでます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに気になるのは公式に32Bit用ATIのVGAドライバーがあるのですが(64Bit共用)
モバイルPCディスプレイなのでWindowsUpdateでOKのような気もするのですが
ATIドライバーをインストールしてもフォルダー内にはインストールされてないみたいです。
0点
チップセットは Intel HD Graphics なのでATIのドライバは適合しないのでは?
サポートのドライバ類のグラフィック関係に32Bit用はありませんか?
書込番号:11142777
0点
チップセットとVGA共にIntel製を選択する必要があります。
もしかしたら32bit版のドライバが出てないのかもしれませんね。
書込番号:11142805
![]()
2点
ご返答ありがとうございます。
32ビット 64ビット ともにWindows7シリーズのみの対応で
各種ドライバーはあるのですが、どうも機種毎のドライバーダウンロードページではなく
多機種のも含まれてるようです。
こまかいサポートはいらなくても こういうところをしっかり対応していて欲しいものですが
同じこの機種を2台設定しないといけないので1台は64ビットで設定しましたが
もう一台は 再々再度チャレンジして最小構成のドライバーを入れてみます。
WindowsUpdateのVGAドライバーで引っかかるのが腑に落ちないのですが、
2度OSインストールしたとき、共に先にATIドライバーを入れてしまってたのが
もしかしたら原因かもしれません。
ちょいと いまからやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11142915
0点
32Bitを別の同形式PCにいれても症状は同じで
今回はドライバーをワイヤレスLANだけいれて 自動WindowsUpdateでVGAドライバーをいれたら、再起動後 画面は真っ暗・・・
あきらかに ハードが64ビット用としか考えれません。
メーカーが仕様というならば 記載してほしかったです。
解決できた方いらっしゃいましたら、助言お願いしまうす。
書込番号:11143441
0点
メーカーの商品紹介欄には 32bit 64bit の判別できる記載は無かったですね〜。
dell抜いて世界販売2位になったらやる気が亡くなったのでしょうか...(笑;
書込番号:11143867
1点
まぁ 64BitのWindows7は承知で購入したのですが
まさか32Bit OSでハード的に不具合がでるとは致命的ですね;;
1410は32Bit OSで快調なだけに5740が駄作にみえます。
32Bit XPにするにも ドライバーが7のみなので、試すこともできず
とりあえず 5740でWindows7 32Bitは要注意かな
書込番号:11144006
1点
ようやくメールで今回の件を問い合わせてた
返信メールがacerからきました。
回答は以下の通りになります。
---------------------------------------------------------------
日本エイサー株式会社でございます。
日ごろより、弊社製品をご愛用いただき、誠に有難うございます。
この度はご回答が遅くなり大変申し訳ございません。
お問い合わせをいただきありがとうございます。
症状の申告を確認いたしました。
まことに恐れ入りますが、弊社でのサポートは購入当初にインストールされております。
OS(Windows7が64Bit版)になりますので、OSの変更をされますと、
提供できるサポートがございません。
サポートを提供するにあたり、OS(Windows7が64Bit版)に戻して頂き、
動作の検証をお願いします。
改善ない場合、修理にてお預かりいたします。
よろしくお願いいたします。
ご連絡、有難うございました。
------------------------------------------------------------------------------------
とのことなので、解釈すると32BitOSは、HP上ではドライバーを提供していますが
サポートしていませんということなのでしょうか
ドライバーのリンク先を表記しているのみの対応みたいですので、みなさんも
acerのHP上にあるこの機種のドライバーは 64Bit以外はサポートじゃないので
気をつけるようにしてくださいね
書込番号:11159365
2点
インテルのサイトから直接VGAのドライバを落として来たら
無事32bitで正常に表示が出来るように成りましたよ。
バージョンは [ 8.15.10.2104 ]です。
と言う事で一応インテル側の問題だったって事でしょうかね。
ACERのサイトの奴は相変わらず駄目版ですが・・
書込番号:11262483
3点
いおささん
検証ありがとうございます。
64Bitで、どうにかこうにか使っておりますが
辛抱できなくなった時のために VGAドライバー確保しました^^
ありがとうございました。
書込番号:11263129
0点
Aspire 5741用のIntel VGA ドライバーを利用し
32bit環境で正常表示出来ました。
しかしWindowsエクスペリエンスインデックスが
機能しないので、完全体では無いのかもしれません。
ちなみに7Pro32bitです。
書込番号:11299792
2点
XP2007さん
続いて検証ありがとうございます。
やはり何かしらのハード的な不具合があるのかもしれませんね。
市場から消え失せた感のあるこの機種ですが
総合的なハードはコストパフォーマンス高いので
今後新しいドライバーが出ればいいのですが・・・
書込番号:11303801
1点
ガレとこさん
度々すみません。
Windowsエクスペリエンスインデックスも
問題無く動作出来ました。
Aspire 5741用のIntel VGA ドライバーで
今のところ快適に動作しております。
32bitにする機会がありましたら、お試し下さい。
書込番号:11325528
3点
XP2007さん
こちらこそ 報告ありがとうございます。
Intelドライバーで無事動作されてるみたいなので
次回再インストール時は32Bitでいきますよ〜^^
ありがとうございます。
書込番号:11329420
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











