LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(52V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年6月23日 22:26 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2010年6月22日 06:44 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年6月21日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月26日 16:10 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月20日 23:04 |
![]() |
5 | 2 | 2010年10月12日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
こちらとレグザZ9500で迷っています。
用途は2画面を使ってPCモニター&テレビにしたいと思っています。個人用部屋用です。
録画機能は現在別部屋のブルーレイをPS3をクライアントにして見ていますので、必ず必要ではありません。
そこで、一番気になるのは映り込みです。
次にPCモニターとして問題ないか、次が映像が綺麗かという点です。
設置場所が窓と対面になります。
現在のブラウン管は昼に暗い映像を見ていると映り込みでストレスを感じます。
実物を見た感じでは、レグザの映り込の方が酷そうですが、
ユーザーさんの書き込みや店員さんメーカー販売員さんの話を聞くと、
どちらも、映り込みがある無いと両方の意見があって混乱しています。
実際窓と対面で使っている方はどう思われますか?
(レグザの方にも同じ質問を書き込みします事ご容赦下さい。)
0点

PCに40SE1と27縦表示を繋いで並べて使ってます。
本体の2分割とあわせ縦長3画面で使ったりもします。
ノングレアよりはほんの少し映り込みが気になるかも
知れませんが光沢よりは可也見やすいと感じてます。
映り込みが気になる人は遮光カーテンを・・。
光沢の24インチは同じ条件だと可也見辛いので遮光
カーテンをして使っています。
それでも光沢だと真っ暗なシーンなどで自分の顔が
映り込む事がありますが・・。
窓際に90度での設置でレースのカーテンは常に掛けた
状態でしか見たこと無いですが・・気になりません。
PCモニターとして問題ないか・・アナログRGB(PC入力)
があることからある程度はPC使用も意識して設計されて
いるとは思いますがTVです。40インチ最安を競ってます。
24インチ2〜3万円 27インチ3〜4万程度のPCモニタと
同程度+α程度の信頼性と割り切っています。
映像が綺麗か・・上記の様な安いモニタよりはパネルの
違い以上に綺麗だと満足しています。
比較対象がレグザだと色調の好み程度の差があると思い
ますが・・どちらが綺麗と感じるかは解りません。
どちらも低価格帯の製品でピュアな映像を要求できない
ラインと思いますので自分の見た感じを優先するのが
良いと思います。どちらも細かい調整が出来ます。
TVチューナーの差は殆ど感じませんでした。
PCモニタとしてだと特に画質の差は感じない気がします。
コントラストと黒の締りは40SE1の方が良く感じました。
私は40SE1の方が素直な発色で綺麗に感じました。
黒の締りが良く小さな文字も見やすく感じています。
映画等は普及クラスのTNモニタより遥かに綺麗と思います。
映り込みがある無いと両方の意見があって・・。
ノングレアでも反射はありますがぼやけて映る為に
「映り込み」と感じる人と気にならないレベルと感
じる人と映り込みは無いと感じる人と個人差が出て
しまうだけかと思います。
40SE1の場合ノングレアに近いと思いますが反射率が
高い為多少映り込みはあります。
ブラウン管や光沢液晶よりは可也抑えられてはいます。
光沢だと映り込みがはっきりしているので回答も
はっきりと「映り込みはある」となります。
書込番号:11532542
0点

初めて返信します、よろしくお願いします。
私は、どちらも持っているわけではありませんが、店頭で両方見た場合にREGZAのほうが映り込みがきついと感じました。ただレス主さんの場合、カーテンで遮光処理を考えてから選んだほうがよいと思います。結局自分の好みが全てですから。
書込番号:11534814
0点

丁寧な回答ありがとうございました。
結果から書きますが、SE1を購入しました。
今日のヤフーショッピングのポイントキャンペーンを利用して、
99800円カード支払い。ポイント12350(つくはず)
カーテンが遮光では無い上に白いカーテンなので閉めても映り込みがありますし、
天気の良い日にカーテンを閉めるのはあまり気がすすみませんでした。
やはりお二人とも光沢液晶は映り込むとのこと
メーカー販売員さんがレグザZはARコート付きなので映り込みは少ないと言っていたのが気になっていましたが
SE1は光沢より”可也”見やすいというわけでレグザは見送りました。
ノングレアのE7も検討しましたが、どうせならLEDと、こちらに決めました。
チューナー、PCモニターとしての差は感じず、
TN液晶より綺麗というのなら安心。
他に、白枠が選べるのも決め手になりました。
私の部屋のインテリアと合いそうです。
レグザの画質に惹かれていたのですご〜〜〜〜く迷っていましたが
決めてしまうと、すっきりしました!
少しは反射があるようなのであまり期待しすぎないようにします。
色は自分で調整してみます。
届くのが楽しみです♪
yukineko_oさん、空想大好き天然親父さんありがとうございました。
書込番号:11535521
0点

>(レグザの方にも同じ質問を書き込みします事ご容赦下さい。)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
価格comでは、容赦していないようですm(_ _)m
初めから
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ViewLimit=0/SortRule=1/
に投稿すれば、どちらかに依存しない質問として出来たのですが...
書込番号:11535860
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
このテレビ、6畳には大きすぎるんでしょうか?
試聴距離は最大でも2.5メートルが取れるか取れないかっていうところで、妻と3歳と1歳の子供の計4人家族です。
32型の方が目が疲れないですかね??
感想を見させてもらっていますが、イマイチ決めかねています。
0点

2.5mなら40インチでも問題無い大きさですよ!!
一応、適正距離は画面の高さ÷3=視長距離なので参考にしてください。
書込番号:11526686
0点

すいません。
÷ではなく×(かける)です。
書込番号:11526695
0点

薄型テレビの適正視聴距離は画面の高さの3倍以上です。
ですので、40インチの場合1.5m以上なので大きすぎることは無いと思いますよ。。
ただ、個人的な体質などもありますので、万人が問題無いかどうかは分かりません。
距離的に50インチでも問題ないと思いますよ。。
私は46インチ所有ですが、普通に見るのであれば2〜2.5mで丁度よい感じです。
むしろもう少し大きくても・・・って感じですね。
映画などは2m弱で見ることも多いです。
あと32インチは止めた方が良い気がします。
地デジ映像はアナログでは映らなかった端の部分が映るので、体感的な大きさはアナログブラウン管のより小さく映ります。
ですので、32インチは普通の大きさのテレビに感じるでしょう。
23〜26インチ程度のブラウン管をフルに伸ばして見る位の大きさですよ。。
目の疲れは個人差があるので何とも言えませんが、疲れやすい体質でも40インチを2.5mなら問題ない気がしますよ。
あと、目の疲れは大画面による動画ブレの影響もでますので、倍速機能などの比較も重要だと思います。
あとは実際使用する明るさを控える、見上げる位置にテレビを設置しない・・・のも重要です。
距離的なお勧めは46以上ですが、十分比較検討された方が良いでしょう。
書込番号:11526815
0点

>6畳には大きすぎるんでしょうか?
>試聴距離は最大でも2.5メートルが取れるか取れないかっていうところで、
>計4人家族です。
普段、又は、設置後の視聴距離は?
部屋の大きさで適正サイズを歌った情報が有るのは知っていますが、同じ6畳でもレイアウトが違えば、視聴距離が変わります。
「液晶 視聴距離」で検索すれば、多くの記事が有るので、細かい説明は省きますが、一般的には視聴距離=表示面の高さ×3倍が適正と言われています。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/article/c_2041_001.html
後は、当然のごとく、テレビの占有分、部屋が狭くなります。
>32型の方が目が疲れないですかね??
結構みなさん大きなサイズで大丈夫みたい(逆にでかいサイズにした方が良かったの意見が多い。)ですが、人それぞれだと思いますがね。
自分も個人用の部屋は、6畳。
レイアウトが特殊で、視聴距離は1.5m。
他の家具等の物理的制約で26インチを選びましたが、やはり32インチがほしいです。
ただ、「視聴距離=表示面の高さ×3倍」の40インチがほしいか?というと否です。
結構画面を注視する方で、見た状態で、画面が目の中に入る(視線移動無し)の方が好きだったりします。
結局、個人の判断という曖昧な意見になってしまうのですが・・・・
ちなみに、店頭で見てみましたか?
少なくとも、デジタル対応テレビは、縦横比が変わりましたから、見た印象も含め確認要です。
書込番号:11526817
1点

こんばんは、試聴距離が2メール以上確保出来るなら大丈夫だと思います。
私の場合は同じ様な条件で42ですが目が疲れるとか感じた事は無いですね。
小さなお子さん対策に液晶保護パネルをお勧めします。
書込番号:11526873
1点

書き込みしていただいたみなさん。
仮にこの試聴距離が短くなってしまって、1.5〜2Mでも、大丈夫ですかね?
計算上だと大丈夫だと思うんですが・・・
ちなみに、電気屋に行って40を見た時は正直なところ、でかいと感じましたf^_^;
書込番号:11526930
0点

>仮にこの試聴距離が短くなってしまって、1.5〜2Mでも、大丈夫ですかね?
適正的には問題ないと思いますが・・・人それぞれですよ。。
目が疲れやすいなら、先ほど書き込んでいた距離をとるか、もう少し小さくしても良いかもです。
個人的にはこの距離でも問題ないと思いますけどね。。
結構、皆さん買う前には躊躇しますが、すぐに慣れる人のほうが多いんですけど・・・・
大きさは本当にそれぞれ感覚は違いますからね。。
書込番号:11527010
1点

1.5mだと少し気になるかもしれませんが直に馴れてしまうと思いますよ?
逆に小さくすると後悔する可能性の方が高いと思います。
書込番号:11527031
1点

約1m以内になるとドットが目立ち気になるかと
思いますが気にならない人もいます。
1m以上はなせば特に問題は無いと思いますが
多くの方が言っているとうり目が疲れるとか
画質の粗が目立つとかは個人差があると思います。
因みに私は別スレにも書きましたがベットから
1.5mに設置し視聴していますが理想は50以上で
40はやはり少し小く感じています。
とは言え予算的に満足していますが^^;
40で1m・・50で1.2mあれば私は大丈夫です。
32より字幕が大きくて疲れません。
32は・・フルHDだと40と価格差が殆ど無かったり
1366×768だとドットピッチが微妙で・・
40を1.5m〜2mで見るほうがきめ細かい画像に
満足できるような気がしますが・・。
後・・37〜42にすればよかったという後悔の声は
良く聞きます・・。
37〜42買った人は46〜50でも良かったな・・等。
みんな始めは32で良いよね?とかいってましたが・・
なにぶん予算もあるし何より部屋の大きさより
実質的なスペースの問題もあると思うので一概に
此れがベストなサイズとはいえませんが。
視聴距離が、1.5〜2Mなら十分かと思います。
書込番号:11528383
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
こんにちは、
まだ全部テストしてないですが、
HDMIでパソコンとXbox360をやってみました。
でも画面が全部映らなくて、ちょっと少ない感じです。
画面サイズでノーマルもないしDot by Dot(?)かな、
それを選びますと一番全部見れます。
たとえば、DVDをみると、普通なら顔が全部見れるわけなのに、
顔が画面にいっぱいになるシーンですと髪が見えなくて、あごも少し切れて、耳も切れて映れます。
設定とかもないし、、
対応策を教えて頂けますでしょうか。
(ゲームするときもこの現象で見逃すときがあります)
例)添付した画面の全部がもとの画面ですと、テレビでは赤いところまで見えます。
1点

オーバースキャンで表示しているのでしょうか?PC側に設定ありませんか?
ビデオカードかオンボードビデオの情報や出力している解像度を書かれるといいですよ。
書込番号:11524783
1点

>>口耳の学さん
返事ありがとうございます。
PCの設定はしてみましたが;;変わらないです。
PCはあまり繋げないのでいいですが、Xboxが、、
書込番号:11524805
0点

>PCの設定はしてみましたが;;変わらないです。
何をどうしたのかが判らないと、結局質問の応酬になってしまいます..._| ̄|○
<こちらの意図した操作と、墨天響さんが行った操作が合っているかの確信が無い
X-Boxでの設定手順などについても、
面倒がらずに何をしたのか書いた方が良いです。
状態からするとテレビの画面サイズが「スマートズーム」になっているように見えますが...
取扱説明書の120〜125は読みましたよね?
画面表示をさせれば、入力している映像の解像度が判ると思うのですが...
<「480p」とか「1080i」などと出ませんか?
どの解像度で表示しているかで、設定の間違いなども判るのですが、
その辺の状況が判らないのでは、こちらでも判らないと思いますm(_ _)m
書込番号:11525199
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
本日ヤマダ電機で購入してきました。私は今まで自己流で値段交渉してきましたが皆さんの様に上手に交渉でき、安く購入できているのか知りたいので教えてください。
本日LED AQUOS LC-52SE1 とシアターラックAN-AR510と液晶保護カバーの3点を購入しました。テレビ(23万8千円)ポイント21%付シアターラック・液晶保護カバー(81800円)でポイントを差し引いて合計269820円でした。自宅が3階ですが運搬料も無料で購入したのですが、これは安く購入できたのでしょうか?それともまだまだ価格交渉ができた値段でしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

ちょっと高いと思います。
名古屋のビックカメラだと、先週末の店頭表示価格で217,800円、ポイント20%くらいです。そこから多少の値引きも可能だと思います。
簡単な値引き交渉の方法は、他の店の見積りを見せることです。
書込番号:11530514
0点

お返事をいただきありがとうございます。
テレビだけの価格ならもう少し安く買えてんですね?3点セットでの購入だったので、
テレビの価格はヤマダ電機の方が総合の値引きの金額調整のためにだした表記だと思っていました。(一応、コジマと競合したんですけどね・・・。)
総合計だと価格ドットコムの最安値より安い金額でさらに5年保証が付くので安かったのかなと感じていましたが、まだまだ値引き交渉できたんですね。勉強不足でした。
今度26型のブルーレイ内臓を買うつもりなのでもっと勉強してから挑みます!!!
書込番号:11531562
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
本日ヤマダ電機で購入してきました。私は今まで自己流で値段交渉してきましたが皆さんの様に上手に交渉でき、安く購入できているのか知りたいので教えてください。
本日LED AQUOS LC-52SE1 とシアターラックAN-AR610と液晶保護カバーの3点を購入しました。テレビ(23万8千円)ポイント21%付シアターラック・液晶保護カバー(81800円)でポイントを差し引いて合計269820円でした。自宅が3階ですが運搬料も無料で購入したのですが、これは安く購入できたのでしょうか?それともまだまだ価格交渉ができた値段でしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
昨日ヤマ◎電機へここのサイトの価格を持って行ったら、この価格では無理ですね〜と
一蹴されました。ちょっと聞いただけですが17万ぐらいになるとか。
今日の午後、ケー◎デンキとヤマ◎の他店へ行って、実交渉をしてみようと思いますが
7月1日に新機種が出ますよね?
そうすると、やっぱりSE1はもっと安くなるのかな?
ちなみに@長野です。
0点

ヤマダやケーズによく似た、変な名前の店が有るんですね。
書込番号:11524704
5点

すみませんね。
ヤマダ電機とケーズデンキです。
結局ヤマダで30分位交渉して、168,000円で買いました。
ネットでは安いかもしれないが、保証を有料で付けても最後まで面倒みてくれるか
分からない・うちは保証は無料で5年付いてるし配送から設置まで全て無料で面倒をみる。
ネットショップは配送業者が玄関までしか運んでくれない、このサイズだと設置も大変だ
・・・などと色々言われ、結局そこで買っちゃいました。
書込番号:12051607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





