LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(52V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2010年4月6日 17:18 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月4日 11:13 |
![]() |
5 | 3 | 2010年4月14日 16:04 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2010年3月28日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月23日 13:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月30日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
52インチのテレビを購入したいと思っています。機種はアクオスで、LC-52SE1またはLC-52LX1 と考えていますが、@機能の違い(お勧めは?) A安い価格情報 など、どなたか詳しい方ご指導方宜しくお願いいたします。
0点

>@
新しい方
ちゃんと機能などを比較したいなら、
ブラウザを2つ起動して、
左右に並べてご自身で比べるのが一番判り易いと思います。
<その上で、機能で判らないことをココで聞くとか...
※初歩的な方法としては...
これを観ているブラウザ以外のウィンドウを「閉じる」か「最小化」して下さい。
次に、
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/se1_52/feature01.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/lx1_52/feature01.html
上のリンクを両方クリックすると、それぞれブラウザが起動して表示されますから、
今見ているこのブラウザを「最小化」して下さい。
その状態のまま、「タスクバー」の上の何も無い場所で右クリックして、
「左右を並べて表示」を選択すれば、
画面いっぱいを使って、上のリンク先のブラウザを左右に並べて表示してくれます。
※左右を同時にスクロールさせることは出来ないので、
それぞれを項目毎にスクロールさせて比較して下さい。
>A
http://kakaku.com/item/K0000060489/
<お住まいの地域が判らず、
全国対象の通販で考えるしかなかったので..._| ̄|○
書込番号:11193783
0点

こちらの記事にLX1とSE1の違いが書かれてます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345174.html
記事引用
基本的な画質については。 上位機となる初代LED AQUOS「LX1シリーズ」と同等という。
LX1シリーズとの違いは、デザインのほか、LX1では大容量スピーカーなどの高音質設計を取り入れていることと、
デジタルチューナがLX1は各2系統、S1では各1系統となること。
一方で、後述のムーブセンサーや常連番組などS1から新搭載した機能もある。
さらに、新たに「ムーブセンサー」を搭載。
前面に備えたセンサーで人の動きを検出し、一定時間、人の動きを検出しない場合は、
画面を消したり、輝度を最低レベルにまで落とすなどの処理を行ない省電力化を図る。
ムーブセンサーの設定時間は、初期設定で5分だが、15分、30分も選択可能となっている。 ムーブセンサーの検出位置は、左右90度、上下40度で、距離は半径約3mまでとなっている。
また、照明を消すとテレビの電源も連動してオフになる「照明オフ連動機能」も搭載。 なお、照明オフ連動は初期状態では切られており、利用する際にオンにする必要がある。
“ながら見"中などに消費電力を抑えたモードにワンボタンで切り替える「セーブモードボタン」を新たにリモコンに装備した。
ざっくり簡潔すると、基本的な画質は上位機となるLX1と同等
スピーカーが簡単なものに下げられた
チューナがLX1はWチューナーだが、SE1は1チューナー
あと、記事には書かれていませんが
LX1にはアンベールコントロールが有り、画質の鮮明さはあるのかも(?)
SE1にはアンベールコントロールはないです
書込番号:11194441
4点

早速の情報感謝します。音質は落としたくないことと、画質の鮮明さも求めたいことから、LX1の方が年式は古くても価格が高くても良いと思いました。大変わかり易いアドバイスありがとうございました。
書込番号:11194840
0点

基本的には、SE1はLX1の廉価版です。
正直なところ、基本機能では、画質は余り変わりませんが、音質はそれなりに差があります。
SHARP製の液晶パネルとLEDに拘るなら、SONYのEX700という選択肢もあります。この機種は展示品を確認した限り、LX1で使われているSHARP製パネルと同じものを使っています。SONYの画像エンジン自体はかなり優秀な部類になりますから、画の傾向が好みから外れていなければお薦めできます。
また、SHARP製パネルへの拘りがなければ、55インチになりますが、画質で選ぶなら、東芝のZXがお薦めです。超解像、LEDエリア制御といった高画質機能が充実しています。
書込番号:11195224
3点

色々アドバイス本当にありがとうございます。迷いますね本当に! 音が良くて、画質が良くて、安くての条件が欲張りなのかなぁ。
書込番号:11196282
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
このテレビを購入して何日か経つんですけど、皆さんは、テレビの画面設定をどのようにしていますか?
また、補正やプロ設定等もどのようにしたか教えて下さい。
このテレビの一番綺麗な画質設定はどれだと思いますか?
0点

設定は人それぞれなので最初は標準かダイナミックで視聴して徐々にコントラストや
明るさを変更していった方が良いですよ?
番組のシーンによっては画質が変わりますのである程度の妥協は必要ですけど・・・
書込番号:11179183
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]

池袋のビックカメラが断トツ安いです。
ポイントを入れると、価格コムの最安値よりはるかに安いです。
<今月買ったパナのドラム式洗濯機とシャープの掃除機>
※ビックはポイントを値引きと考えた場合
洗濯機
価格コム 約161000円 → ビック 約140000円
掃除機
価格コム 約39800円 → ビック 約36000円
ヤマダの価格を言えば、ほぼ確実にそれより安くなります。
逆に、ヤマダにビックの価格を言っても、ダメな時があります。
4月以降で、と言うことだと、回答になってないかも知れませんが。。
また、ビックも池袋だけの話かも知れないですしね。
ビックの場合は、池袋でヤマダに負けるわけにはいかないのでしょう。
池袋に行けるようであれば、参考にしてください。
書込番号:11170233
2点

何処が安いか解らないから買い物が楽しいんじゃないですか
自分で情報を確認しながら最安値を探しだして下さい
自分の納得する値段で買えると良いですね
書込番号:11208527
1点

いつも価格.comの値段をコピーして量販店に見せて同値か以下にしてくれるところで買うのが良いと思います。
デジカメで安く買えました。
書込番号:11231849
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
テレビは、ほぼこちらの機種に決定しています。
一緒に買い替えるブルーレイレコーダーで悩んでいます。
候補はSHARP、SONY、パナソニック。
みなさんはアクオスのテレビと、どのレコーダーをお使いになっていますか?
同じSHARPだからここがいい、とか。同じであるメリットは特にない、とか。
違うメーカーだけど特に不便はない、とか。やっぱり揃えたほうが良かった、など……。
簡単な感想やご意見を、お聞かせいただけたら幸いです。
3点

>簡単な感想やご意見を、お聞かせいただけたら幸いです。
TVのメーカーとレコーダーを合わせる等という事はしません。
TVのベストとレコーダーのベストを組合せます。
メーカーが宣伝しているリンク機能は所詮おまけです。無くても困りませんし、メーカーが違っても基本動作はします。
レコーダーは基本パナソニックかSONYを選べば失敗は有りません。
シャープは拘りが有るのなら別ですが、選択の1番にはならないと思います。
書込番号:11138294
2点

回答ありがとうございます。
SHARPじゃないとダメなのかなぁ、と不安でしたが、やっぱりそんな心配はないのですね!
SONYかパナソニックで、ベストを選びたいと思います^^
書込番号:11138486
2点

レコーダーは、パナかソニーが無難です。決まった番組しか録画しないならパナ、色々と探して録画するならソニーの方が便利かと思います。
ただ、テレビはほぼ決定しているみたいなので、選んだテレビにあとでショックを受けたくないならシャープのレコーダーを選んだほうがいいかも。
書込番号:11138502
2点

他社のレコーダーだとアクオスにショックを受けるんですか?
SHARP製レコーダーだと受けない…?
(?_?)どのように
解釈すればいいでしょうか?
書込番号:11138922
1点

画質で選ぶならソニーかパナソニックの上位機種だろう。
シャープならではのメリットもある。
長時間録画をしながらブルーレイの再生ができるのがAQUOSブルーレイの特徴。
2番組同時とかで録画しまくっても、再生も同時にできなきゃ意味無いよね?
同時作業の制限が緩やかなのは、選択する際の重要なファクターになると思う。
書込番号:11139979
3点

>他社のレコーダーだとアクオスにショックを受けるんですか?
そういう意味じゃなくて
ファミリンクを重視してシャープのレコを選ぶと
どうだろう?っていうのが趣旨です
詳細はレコーダースレでお会いしましょうって話になるんですが
携帯から「選び方ガイド」ってアクセスできます?
できるのならレコーダーの「選び方ガイド」の「選び方のポイント」に
「ダブルチューナーの場合のメーカーによる違い」を書きました
2番組同時録画できる機種をご検討ならご覧ください
書込番号:11140037
1点

全てがベストな機種ってのは、殆ど無いわけです。
画質はパネルだけで決まるわけではありません。たとえば、今の候補のシャープのこの機種の場合、パネル以外の部分、特に画像エンジンがどうしても弱いのです。一方で、パナやソニーの画像エンジンには定評があり、レコーダーにもその点は活かされています。
その結果、パナやソニーのレコーダーと合わせると、画像エンジンが弱いという弱点が露呈して、レコーダーを経由してテレビを見た方が画質が良いという、ちょっと悲しい状態になります。
書込番号:11140045
3点

みなさん、ありがとうございます。
なるほど。そういった趣旨だったのですね!すみませんでした。
録画しながら再生できるのは、SHARPだけですか(+_+)それはかなり魅力的な機能ですね…
テレビとメーカーを揃える必要はないようですから、レコの機能面から、また様々検討してみようと思います。
ところで、画像エンジンというものについて、全くの無知なんですが、アクオスのそれとSONYやパナソニックのそれとでは、かなり差があるのでしょうか…?
テレビを決定したのは主人ですが、そう聞くと不安になってきました…。
書込番号:11140782
1点

テレビは40SE1になさるとして、個人的にはレコはパナorSONYがおススメになります。
映像エンジンも実はパナかSONYの方が評価良かったりします。
つまり、皆さんと同意見です。
jimmy88さん
レコーダーは基本パナソニックかSONYを選べば失敗は有りません。
シャープは拘りが有るのなら別ですが、選択の1番にはならないと思います。
LR Fanさん
レコーダーは、パナかソニーが無難です。決まった番組しか録画しないならパナ、色々と探して録画するならソニーの方が便利かと思います。
phantomcatさん
画質で選ぶならソニーかパナソニックの上位機種だろう。
LR Fanさん
シャープのこの機種の場合、パネル以外の部分、特に画像エンジンがどうしても弱いのです。一方で、パナやソニーの画像エンジンには定評があり、レコーダーにもその点は活かされています。
その結果、パナやソニーのレコーダーと合わせると、画像エンジンが弱いという弱点が露呈して、レコーダーを経由してテレビを見た方が画質が良い
書込番号:11151631
1点

たくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございました。
テレビはやはり、SHARPになりそうです。
ブルーレイレコは、とりあえず第一希望はパナソニックで探してみることにしました(初心者でも扱いやすいらしいのでf^_^;)。
あとは価格との相談で、決めてきます^^
書込番号:11151890
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
こんにちは、皆さん。
特価までは全然届きませんが、とりあえず横浜本店の交渉無しの値段です。
263000円のポイント垂ナす。
皆さんの特価情報、店名&交渉術を教えていただければ!!と思い、書き込みをしています。よろしくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
はじめまして。液晶テレビを購入しようといろいろと調べているものです。
現在
LC-40SE1
SONY W5
SONY EX500
あたりを候補にしています。
ヨドバシではどれも価格帯は近い感じでした。
W5は4倍速が売り、
LC-40SE1はLEDということはわかったのですがそれぞれの優位性がちょっとわからないです。
スポーツも言うほどみないですし
今までがブラウン管だったのでどの機種でもキレイに見えて感動できると思うのですが。
テレビ、だけではなくレコーダも絞ってから購入したほうがいいのでしょうか?
もしよろしければアドバイスをいただけると幸いです。
0点

どちらがお勧めかはなんとも言えませんし、画質は液晶パネル自体ですべてが決まる訳ではありませんが、液晶パネル自体の優位性は間違いなくシャープに分があります。一般的に液晶テレビで使われている液晶パネルはVA方式とIPS方式になります。シャープ、ソニーの、どちらも基本的にはVA方式であることに変わりありませんが、ソニー=韓国サムスンの液晶パネルとの違いは、シャープのパネルは新しい技術により、あらゆる意味でパネル自体の基本性能をかなり向上させた物で、新世代の液晶パネルになります。サムスンの液晶パネルは旧世代のシャープのパネルと同程度の物になると思います。参考までにIPS方式の液晶パネルを採用しているのは国産パネルでは日立とパナ(製造元は同じ)で、東芝のミドルグレード機種にのみ採用されているIPS方式の物は韓国LG電子製です。どのメーカーのどの機種を選ばれるかは、機能面や画質等を含めご自分の目で見て選ばれるしかありません。
レコーダーに関してはメーカーを揃える必要性は無いと思いますので、別にご検討されればいいと思います。リンク機能はメーカーが違っても多分問題なく使えると思います。
書込番号:11151741
0点

ムフォーさん
便乗質問申し訳ありませんー。
シャープが液晶テレビ用パネルの中国現地生産に関して、江蘇省南京市当局と交渉
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1246457816
三重県亀山市のシャープ亀山第一工場の設備売却。
三重県は12日、工場誘致の補助金90億円のうち約6億4000万円をシャープに請求。
http://seibanlocalunion.blog45.fc2.com/blog-entry-3022.html
南京産パネルは今後どうなるんですかー??
書込番号:11155349
0点

>シャープ、ソニーの、どちらも基本的にはVA方式であることに変わりありませんが、ソニー=韓国サムスンの液晶パネルとの違いは、シャープのパネルは新しい技術により、あらゆる意味でパネル自体の基本性能をかなり向上させた物で、新世代の液晶パネルになります。
他スレにも書きましたが
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30469620080223
ソニー=サムスン,シャープです。
ソニーはシャープとも提携してます。
スレ主さんの質問ですが、店頭で見て綺麗と思ったものを買うのがベストです。
私もLC-40SE1とSONY W5で迷いましたが、LC-40SE1に決めました。
決め手となったのは、
「W5の四隅が暗く見えるのが気になったため」
「LC-40SE1の方が省エネ」
「LED液晶の方が寿命が長い」
(http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/06/24254.html)
ということです。
シャープは青色が強く、ソニーは赤色が強いため
ソニーの方がくっきりしているように見えますが、そこは好き好きですね。
スポーツや映画を中心的に見るのであれば、W5
それ以外を中心的に見るならば、SE1がいいでしょう。
書込番号:11161215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





