LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(52V)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2010年10月18日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月22日 16:04 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月22日 21:54 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月9日 22:29 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月3日 04:30 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月27日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
今回の3連休、実家の地デジ化を目の当たりして、うちもそろそろ地デジ化しようと
意気込み、こちらのSE1購入を決め、もよりのヤマダ電機太田店に出かけました。
\10800ポイント10%に斜線ありなので、価格コム程度の値段になるだろうと意気込んだら
\10800ポイント11%(絶句!)とのこと・・・交渉してもびた一文下がらず価格コムのプリントを提示(\83496)したところ「ネット販売は人件費がかからないので安いんですよ!」とのこと、客にこんな説明するこいつはバカかと思いつつも、ラチがあかないと判断し退散。
たぶん拠点店舗じゃないからだめなんだろうと、それならばと翌日ヤマダ電機総本山
高崎LABI1にねらい目の夕刻、セオリーどおりに出陣!
こちらも\10800ポイント10%に斜線が提示、メーカーのヘルパーには目もくれず、レジ内に籠城している正社員を呼び出し交渉開始したが、なんと太田店と同じ提示(絶句!!)
高速代金と駐車代を出費もあることから、更にしぶとく交渉も一切下げる余地なし
池袋LABI1ではもっと安いでしょうと交渉したら「人口密度が違う」・・・
地方の電気店ではこんなものなのでしょうか?
2点

>世の中の常識わかってますか?
と言うより
こういった方には
世の中の仕組みを知っていただいたほうがよいかと思います。
流通のこととか人件費とか会社の仕組みなど・・・
頑張って下さい。
書込番号:12070797
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
かなり、悩みました。
最初は小さいTVでもいいかとも思ったのですが、あまり値段も変わらないので
REGZAのZシリーズ?液晶の表面がつるっとしててきれいな方の42インチと迷ったのですが、
こちらの方にしました。
でも在庫がないので変更は可能と言われたのですが
未だにLXなどとも悩んでしまいます〜〜。
価格は174700円の20%でした。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
現在テレビ購入を検討中につき、本日店頭へ。
すぐに買うつもりはないので、交渉はせずに店頭表示だけみました。
この商品は92800円に手書きで斜め線が入っており、おそらくここからもう少し
値引きしてくれるのではないかと思いました。
この値段って安い方なんでしょうか?
安いなら安いで、なにか理由があるのでしょうか?
0点

価格コムの最安値が \83,880 なので、普通じゃないですかね。
値引きと言っても \1,000 円とかかもしれないですよ。
思い切って、聞いてみましょう!
書込番号:11947619
0点

安いほうですね。
このSE1はシャープのテレビの中でもハイグレードモデルでもないので安いですけどでもほんとに綺麗ですね。
書込番号:11952734
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
他の方も書き込まれているように、同じUV2Aパネルを使っている(ハズ)の40AE7に比べて、視野角が狭いと感じました。狭いというか、真正面に対してセンサビリティすぎるというか・・・。
原因は、バックライト=直下LEDと蛍光管との方式の違いでしょうか。
LED電球を見ても分かるように、LEDは発光の指向性が極めて高いです。
この機種はLED直下型という奢った設計をされているのですが、それがためにテレビ画面から出てくる光も指向性の強いままなのかと思います。
エッジLED方式のTVなら、導光パネルで拡散されて無指向性になるから蛍光管と官能的に変わらない特性になっているのかな?
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
先日のAmazon激安セールでLC-40SE1を上手く購入出来、無事に届いたので
今まで使っていた32型ワイドブラウン管テレビと比較して見ました。
率直な感想は綺麗な物はより綺麗に、そうでない物はそれなりに、劣る物はより劣ると言った感じです。(あくまでも私的です)
綺麗:デジタル放送は当然綺麗です。中には見辛い物も有りますが元の情報がだめなのでしょうね。
普通:DVDは今までS2端子で見ていましたが同じ接続では画面が大きくなった為か今までのようには見えずHDMI接続に換えて綺麗になりました。
劣る:酷いのがゲーム関連です。最新のゲームなら良いのかも知れませんがWiiやPS2では全体的に画像がぼやけて見劣りします。画面が大きくなったので仕方が無いかも知れませんがちょっと残念でした。
値段が安いので多くを求めては行けないのですが、もし改善策などご存知でしたら助言お願い致します。
1点

>WiiやPS2では全体的に画像がぼやけて見劣りします。
WiiやPS2は、DVDと同じく、SD画質(Standard Definition画質,解像度:640x480)です。
元映像の情報が少ないので、簡単に言えば無理矢理拡大表示しています。
ところで、何の接続方式(AV端子,S端子等)で接続していますか?
DVDがHDMIにして「普通」になったそうですが、その機器の一番上の接続(AV端子<S端子<D端子)に変更すれば少しは改善されます。
ただ、ぼけても何とか見える動画と違い、GAMEの映像はPCの表示映像と同じく、Dotで構成されているので、ぼけると見にくくなりますから、DVDと同じ評価にならない可能性が。
書込番号:11851791
0点

>WiiやPS2では全体的に画像がぼやけて見劣りします。画面が大きくなったので仕方が無いかも知れませんがちょっと残念でした。
お気持ちはよく分かりますSD関係はかなり来ますよね・・・私は37のアクオスからこの症状が我慢できずにソニーのブラビア(DRC回路搭載モデル)に乗り換えたのですが、このDRCモードの御蔭でピンボケの少ない改善された画面でSDゲームも快適に遊ぶ事が出来ました しかし、今となってはDRC搭載機はソニーでもレコーダのEX200しかなく幻の回路となっています・・・(超解像度技術はそれに近いかも知れませんが)
因みに今はブラビアのHX800と言う機種でゲーム(現在VCのFEトラキア776をプレイ中)をしてますがDRC未搭載とは言えシャープネス10未満でもクッキリとした画像で楽しめています(4倍速の御蔭で動いた時のピンボケ具合もかなり良いですよ)。
書込番号:11851829
1点

m-kamiyaさん、田中かがみさんご教授ありがとうございます。
>WiiやPS2は、DVDと同じく、SD画質(Standard Definition画質,解像度:640x480)です。
元映像の情報が少ないので、簡単に言えば無理矢理拡大表示しています。
やはり32型より随分大きいので仕方がない事ですかね。今までの3倍ぐらい遠くから
見ればそれなりに見える気もしますがなんだか・・・2画面で表示を小さくして
改善されないか研究中です。
>ところで、何の接続方式(AV端子,S端子等)で接続していますか?
現在はWiiはD2端子接続に換えて多少改善しましたが、その他はまだAV端子接続で
S端子に換える価値が有るか考え中です。
>私は37のアクオスからこの症状が我慢できずにソニーのブラビア(DRC回路搭載モデル)に乗り換えた
今から他の機種への変更は出来ませんがゲームのみなら元の32型ブラウン管がまだ使えるので
ゲーム専用モニターにしようかとも思っています。(かなり場所をとりますけど)
書込番号:11852591
1点

>接続ケーブル
Wii・PS2共にD端子ですねSやコンポジットは遅延が酷くなるのであまり使いません(ボケも酷くなるし・・・)録画をする時は別ですけど・・・(^^;) 因みにコンポジットはSFCやニューファミコンとPCエンジンとかのS端子さえ未搭載のゲーム機で使っています(自慢じゃないがPCエンジンDIOは今でも現役で動く)。
>ゲームのみなら元の32型ブラウン管がまだ使えるのでゲーム専用モニターにしようかとも思っています。
ええ、可能なら其れが一番ですよ賢い選択だと思います(●´д`●)ちょっと羨ましい・・・壁||ω・)ジィ・・・・
書込番号:11852747
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
3週間ほど前に、このテレビ買ったのですが、1万円以上も安くなっていて、びっくりしています。買ったのはホワイトですが、お盆前に買いたかったものですから、待てませんでした。お盆も終わり、お客が減ったので、安くしたのでしょうか。仕方のないことですが、ショックです。電気製品の値段は、本当に水物ですな。画質には、多少不満でしたが、あれこれ調整して、画面サイズ:ドットバイドット(何のことかよくわかっていません)で、最近は見慣れたせいか満足しています。
1点

朝6時45分から4時間10分の特売ですね。
深夜に値段を下げることもあるし、このように朝一で値段を下げることもあるので、朝6−7時は要チェックですね。
書込番号:11810860
0点

Amazonの不意打ちセール…狙っていた商品なので表示価格に目を疑いました
本命はホワイトでしたが、Aamazonの在庫はレッドのみ
最終的にはカラーよりも一万円以上の価格差に天秤が振れて諸経費込み¥75,069にて購入しました
まだ実物が届いていないので、近くの量販店で品物を確認
スレ主さんには申し訳ないのですが、ホワイトはかなり安っぽい感じがしました
ディスプレイの明度との関係もあり、正直視聴に難あり…
ブラックはスタンダードかつオールマイティ
レッドはシックで落ち着いたイメージを持ちました
ちなみに店頭価格は¥141,000(ポイント15%)+エコポイント23,000でした
かなり安く手に入れられたと思います
書込番号:11816697
1点

私もブラックにしたいと思っていましたが、当時ブラックは少し高かったし、最安値のところから、上がりだしたので、ホワイトでもいいかと、買ってしまいました。東芝の32型ブラックを2年ぐらい前に買ったのですが、最初画面が宙に浮いている様な感じでしたが、調度品としては地味な感じがしています。ホワイトで、昔風の和風の暗めの部屋には、明るいポイントとして、いいかなと思っていたところです。枠の色のせいかはわかりませんが、LC40SE1は明るめの画面で、東芝は、少し暗めの画面にしています。ただ、LC40SE1は画面の精細さや、残像感で、進歩が見られないような気がします。中のICの処理能力が、東芝のより劣るのではないかと、素人考えですが、思っています。画面が大きくなっているせいもあるのでしょうか。離れてみている分には、きれいに見えますし、ただ背景の風に揺れている草とかがぼやけて見えるぐらいで、今のところ特に問題なく見ています。後、いろいろと使わないような機能が余計なように思います。
書込番号:11820218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





