LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月4日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月5日 21:46 |
![]() |
7 | 8 | 2010年3月1日 00:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月26日 07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月21日 18:15 |
![]() |
6 | 1 | 2010年2月12日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
義父の為にTVを購入するのですが、先日ヤマダ高槻店に行った折に、昨年末にLX1の画面が綺麗で年度末決算時期に価格が安くなっていたら購入をと決めていたのですが、SE1という機種が展示してあり、一番の魅力は価格がLX1に比べて3万も安いし、LED仕様で省エネでプレゼントに最適と思ったのですが、画面の色がSE1の方がLX1に比べて赤色がピンク系で表現されていたので、同じLEDでもパネルの質が違うのでしょうか?これは単にユーザ側で調整可能な色合いなのでしょうか。店員さんに聞きましてもラチがあかない表現だったので、ご教授願います
0点

こちらの記事にLX1との違いが書かれてます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345174.html
記事引用
基本的な画質については。 上位機となる初代LED AQUOS「LX1シリーズ」と同等という。
LX1シリーズとの違いは、デザインのほか、LX1では大容量スピーカーなどの高音質設計を取り入れていることと、
デジタルチューナがLX1は各2系統、S1では各1系統となること。
一方で、後述のムーブセンサーや常連番組などS1から新搭載した機能もある。
さらに、新たに「ムーブセンサー」を搭載。
前面に備えたセンサーで人の動きを検出し、一定時間、人の動きを検出しない場合は、
画面を消したり、輝度を最低レベルにまで落とすなどの処理を行ない省電力化を図る。
ムーブセンサーの設定時間は、初期設定で5分だが、15分、30分も選択可能となっている。 ムーブセンサーの検出位置は、左右90度、上下40度で、距離は半径約3mまでとなっている。
また、照明を消すとテレビの電源も連動してオフになる「照明オフ連動機能」も搭載。 なお、照明オフ連動は初期状態では切られており、利用する際にオンにする必要がある。
“ながら見"中などに消費電力を抑えたモードにワンボタンで切り替える「セーブモードボタン」を新たにリモコンに装備した。
画質が同じなら、LX1のメリットはスピーカーとWチューナーぐらいですし
SE1にして、差額でシアタースピーカーを購入されたほうがいいのではと思いますよ
書込番号:11032050
0点

にじさん、ご丁寧なる回答を有難う御座います。ただ気になりましたのは店舗で見た時に確かにLX1とSE1では色が見事に違いが有ったのですが、あれは店舗仕様なのですかな。
義父は73を超えているので出来るだけそうさが簡単なのを考えています。
「ぴったりセレクト」モードと「好画質センサー」の併用って利用できるのでしょうか。
あと「ムーブセンサー」で気になるのは、TVを点けっぱなしで昼寝をしたり、そのまま寝てしまったらどうなるのでしょうか。距離が3mと有りますが、ソファで横になって寝ころがり
状態では点きっぱなしということですかな。この場合はタイマーとか有りますか?一人暮らしの義父に簡単操作なら検討します。LEDの白さは老眼の義父でも長時間視聴はOKですよね。店員さんからはプラズマの方が控えめな明るさで良いのでとパナソニックを薦められたのですが、省エネの事を考えるとシャープでと思いました。
書込番号:11032502
0点

DEACHEさん
>ただ気になりましたのは店舗で見た時に確かにLX1とSE1では色が見事に違いが有ったのですが、あれは店舗仕様なのですかな。
実際に私がその現場を見ていないので、想像の範疇ですと
シャープのパネルは斜めから見ると白くなるので、SE1を斜めから見たとか
展示の高さが高いところとか、もしくは低い位置で、視線から斜めだったとか、ですと
白っぽくなり赤が白っぽい赤に感じられたとか?
もしくは設定が違ってたとか?
>義父は73を超えているので出来るだけそうさが簡単なのを考えています。
>「ぴったりセレクト」モードと「好画質センサー」の併用って利用できるのでしょうか。
こちらの記事に併用のことが書かれていますよ
http://ad.impress.co.jp/special/aquos0911/
「好画質」は「高画質」ではなく、使うユーザーの画質の好みを最初に選択するようですので
最初の画質設定に、一緒に付き合ってあげたほうがいいかもしれませんね
>あと「ムーブセンサー」で気になるのは、TVを点けっぱなしで昼寝をしたり、そのまま寝てしまったらどうなるのでしょうか。 距離が3mと有りますが、ソファで横になって寝ころがり
状態では点きっぱなしということですかな。
ムーブセンサーの範囲は左右90゚、上下40゚、距離は半径3mのようです
その範囲内で、動きがないとテレビを自動的に切ったり、画面が暗くなったりすると思います
>この場合はタイマーとか有りますか?
センサーの範囲外の場合も無操作電源オフ機能はあります
時間は取説で確認していませんが(多分、3時間ぐらいではないかと)
>一人暮らしの義父に簡単操作なら検討します。
店頭でリモコンを触って、使い勝手が良さそうか確認されるのがいいかとは思います
>LEDの白さは老眼の義父でも長時間視聴はOKですよね。
店頭では照明の明るさに合わせて、一番明るいダイナミックモードですが、
自宅ではダイナミックモードだとまぶしいぐらいですので
標準モードぐらいでもいいぐらいですので、最初の設置に、ご一緒に確認してあげるのがいいかとは思いますよ
>店員さんからはプラズマの方が控えめな明るさで良いのでとパナソニックを薦められたのですが、
上記のリンク先に、ご年配は標準モードより、ダイナミックモードを好むとか記事に書いてますので
もし、ご年配が年齢による光量の眼への入り方が低下して
標準モードが暗く感じるのであれば、プラズマだと暗く感じるかもしれません
プラズマでダイナミックモードだと250〜300Wで、電気代が高くなるかもしれません
書込番号:11032796
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
LED AQUOS LC-40SE1 と LC-40LX1 で悩んでいます。
違いは、サイドスピーカーの有無だけですか?
画質に違いはあるのでしょうか?
大差がなければ安いSEシリーズにしようと思うのですが、
他社のLEDでお勧めとかありますか?
0点

こちらの記事にLX1との違いが書かれてます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345174.html
記事引用
基本的な画質については。 上位機となる初代LED AQUOS「LX1シリーズ」と同等という。
LX1シリーズとの違いは、デザインのほか、LX1では大容量スピーカーなどの高音質設計を取り入れていることと、
デジタルチューナがLX1は各2系統、S1では各1系統となること。
一方で、後述のムーブセンサーや常連番組などS1から新搭載した機能もある。
さらに、新たに「ムーブセンサー」を搭載。
前面に備えたセンサーで人の動きを検出し、一定時間、人の動きを検出しない場合は、
画面を消したり、輝度を最低レベルにまで落とすなどの処理を行ない省電力化を図る。
ムーブセンサーの設定時間は、初期設定で5分だが、15分、30分も選択可能となっている。 ムーブセンサーの検出位置は、左右90度、上下40度で、距離は半径約3mまでとなっている。
また、照明を消すとテレビの電源も連動してオフになる「照明オフ連動機能」も搭載。 なお、照明オフ連動は初期状態では切られており、利用する際にオンにする必要がある。
“ながら見"中などに消費電力を抑えたモードにワンボタンで切り替える「セーブモードボタン」を新たにリモコンに装備した。
書込番号:11028497
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
>ダブルチューナーとシングルチューナーの違いについて教えて頂けませんか?
この機種は、シングルチューナー機ですが、比較対象のダブルチューナー機は何でしょうか?
LX1と比較しているのなら、LX1には2画面機能が有り、テレビ単体で受信映像を2画面で表示出来ます。
DX2となら、DX2には録画機能が有り、視聴しながら、裏番組を録画するために2つチューナーが付いています。
書込番号:11009215
3点

書き忘れ。
SE1にも2画面機能は付いています。
ただ、片方は内蔵チューナーで表示出来ますが、もう片方は外部入力からの映像を表示する格好になります。
書込番号:11009253
0点

この機種本体では、2画面機能はあるが、1画面しか視聴できないという理解でよろしいですか?(外付けチューナー(レコーダー)がある場合は、2画面が視聴できる?)
書込番号:11009340
0点

m-kamiyaさんの説明の通りです。
LC-40SE1での2画面モードの組み合わせは、地上デジタルと外部入力 BS/CSと外部入力になります。
これとは別にインターネット閲覧とテレビの組み合わせも可能です。
つまりLC-40SE1ではテレビ内蔵チューナーで受信したデジタル放送と、外部入力に繋げたレコーダー等で受信した番組や録画済み番組での2画面表示なら可能となります。
書込番号:11010115
1点

複数チューナーが意味があるのは、テレビに録画機能がある場合と2画面を映す場合だけだと思います。レコーダーを別に持つのなら、テレビに複数チューナーは無駄だと思います。
録画機能付きテレビは、どうしても一昔前のビデオの壊れたテレビデオのイメージが強くて、テレビはシンプルなのが一番と個人的には思っています。
書込番号:11011664
2点

>レコーダーを別に持つのなら、テレビに複数チューナーは無駄だと思います。
この判断は、各自の使い方,要望次第です。
レコーダーのチューナーを当てにしていると、そちらを録画に使ってしまっている場合、使えない状態も有ります。
(レコーダーによっては、仕様上の制約から、Wチューナーでも録画に使うチューナー選択次第では空いているチューナーを使えない事例も。)
まあ、2画面表示にどの程度の機能を要求するか?で判断するのは変わりありませんが。
この掲示板を見ていて思うのは、以外と2画面表示を使われている人が多いことですね。
(まあ、中には外部入力×2つで2画面表示がほしいの人も、出来る機種が無いのですよね。)
自分みたいに、2画面表示を使わない&見たい番組が重なったら録画して後から見る&見たい番組が3番組以上重なったことが無い、人から見れば、テレビ側のWチューナーは不要なんですがね。
書込番号:11012070
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
自分が23日に千葉の松戸にあるヤマダ電機で交渉した際には…
値段交渉だけでしたが
現金『25万円』でした
※保証の話しはせず
そこからポイントを付けて、22万円…
『いま決めてくれれば、もう少し頑張る』
と言ってたので上手く交渉すれば21万〜20万ぐらいには、なるんじゃないかと思います
書込番号:10995403
0点

ゆぅぢさん回答ありがとうございます。
私もヤマダで交渉したのですが、264000円 5年保証 ポイント未定でした。
コジマにも行き、260000円 5年保証 ポイント1%でした。
「これでいっぱいいっぱいです」と、言われたので買ってしまいました(TωT)
もう少しねばればよかったですかね( ̄▽ ̄;)
やはり田舎は高いんでしょうか…(´Д`)=3
書込番号:10995651
0点

自分が知る限りでは…
コジマ電気は他の家電販売店より高い気がします(交渉も店側が強気だし)
ヤマダ電機はポイント込みで、他店より安くしてくれる傾向があると思いますよ
自分も初め現金で28万と言われたのですが…
『こないだ色々と調べていたら最安値22万があったんだけど、ポイント込みでも構わないからそれ以下にならないか?』
ってな感じで持ち掛けた訳です
書込番号:11000012
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
音楽用と映画用の二つのシステムに接続したいのでしょうか?映画用システムに光入力があるなら、映画用には光ケーブルで接続して、音楽用にはモニター出力の赤白端子から繋げればできそうです。
書込番号:10974147
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
46インチと40インチの画素数が1920x1080と同じですが、2m離れて見たときに小さな文字がくっきり、はっきり見えるのは40インチの方が奇麗だと思うのですが?文字の輪郭がくっきり、はっきりしてるのはどっち!
1点

デカい方がクッキリハッキリ見えるのか、フォーカスの締まりが良い方がクッキリハッキリ見えるのかは、
視力にもよるので一概には言えません。
更に言えば、視聴距離2mの場合55インチ程度が適切なサイズなので、46インチでも
文字情報が小さ過ぎてクッキリハッキリ見えない、と結論付ける事も出来ます。
もっと言えば、何故店頭でご自分の目で確認しようとしないのでしょうか?
書込番号:10930399
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





