LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2010年7月14日 08:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年7月11日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月11日 05:18 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月9日 15:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月9日 02:41 |
![]() |
14 | 12 | 2010年7月7日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
今日商品が届きましたが、インターネット接続が出来ません。
テレビとルータをLANケーブルで繋いで、インターネットを選択すると
暫く経って『DNSからの応答がありません。』メッセージが出ます。
IPアドレスなどの設定は自動取得、
DNS設定もプロバイダーから情報もらってないので自動取得にしています。
因にプロバイダーはYahoo!!BBです。
それと、ルータでは通信中となっています。
ご存知の方、ぜひ教えてください。
0点

私はインターネットに関して初心者に近い者ですが、モデムの記述がないように思えますが繋いでますよね?繋いでるようでしたら、モデムからLANコードでテレビのLAN端子に繋いでますよね?SE1には電話接続端子はない筈ですから。以前に私はルーターから電話接続端子のあるBRAVIA32F5に電話線で繋いでました。
書込番号:11618197
0点

空想大好き天然親父さん
コメントありがとうございます。
具体的な接続は、宅内モジュール⇔モデム⇔ルータ⇔テレビ(取説とおり)になります。
回線は光マンションタイプです。
書込番号:11618244
0点

スレ主さんすみません。m(_ _)m自分の勉強不足で間違った情報与えてしまいました。接続方法は合ってます。ルーター機能付きモデムを以前に使っていたのに気付かず、今使っているモデムとルーターを反対に考えていました。恥ずかしいです。申し訳ありません。
そこでない頭をしぼって考えられるのは、LANケーブルかLAN端子の異常ぐらいしか思いつきません。まさかまだインターネットが繋がってない事は無いでしょうから。
確かにテレビ側の受信をオートすると何もない限り上手く繋がります。自分はそれでアクトビラなど愉しんでいます。
こんな解答ですみません。後は詳しい方に聞いて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:11619233
0点

空想大好き天然親父さん
他のLANケーブルで試してみましたが、やはり駄目でした。
ルータの他のポートで試しても駄目...
仰った『テレビ側の受信をオートする』とはどんな設定でしょうか?
ipアドレスとDNSアドレスの自動取得の事でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:11619270
0点

一つ気になるのは、ipアドレスとDNSアドレスを自動取得した時
パソコンで自動取得したipアドレス、DNSアドレスと違うとのこと。
書込番号:11619448
0点

うーん、わかりません。方法は合ってるとは思いますが。
すみませんが、シャープのサポートに連絡して聞いて下さい。IPアドレス等が異なっては通信できない筈ですから。
書込番号:11620066
0点

ユーザーではないので詳しくは分かりませんが、
その環境でテレビ専用に回線を引いてる訳はないですよね?
PCをお持ちでしたらルーターに接続してインターネットに
接続できるか確認することでルーターから上が正常かどうか
判断できます。
使用機器の型式などもアップしてはいかがでしょうか?
良いアドバイスが戴けるかもしれませんよ。
書込番号:11620243
1点

>その環境でテレビ専用に回線を引いてる訳はないですよね?
専用回線は引いておりません。
>PCをお持ちでしたらルーターに接続してインターネットに
>接続できるか確認することでルーターから上が正常かどうか
>判断できます。
同じルータの他のLANポートにパソコンが接続されていますが、インタネットに接続出来てます。
一連の型式は以下のようです。
--------------------------------
テレビ:LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ルータ:NTT RT-S300NE
モデム:型式は不明ですが、NTT VDSL
回線:Bフレッツ マンションタイプ(光TV契約なし)
プロバイダー:Yahoo!BB (BBTV契約なし)
--------------------------------
他の情報としては、現在表示されている情報は以下
--------------------------------
LAN設定(IPv4)
IPアドレス:(自動設定)192.168.1.3
ネットマスク:(自動設定)255.255.255.0
ゲートウェイ:(自動設定)192.168.1.1
DNS :(自動設定)192.168.1.1
--------------------------------
以上です。
宜しくお願いします。
書込番号:11624118
0点

解決出来ました〜!
原因はルータの設定でした。
ルータを初期化して設定し直したら繋がりました。
書込番号:11624801
0点

繋がってよかったですねぇ、おめでとうございます(^_^)v。
力になれなくてごめんなさい。m(_ _)m
初期化って大事なんですね!私もトラブルの時は方法のひとつと考えます。
書込番号:11625272
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
すみません。
当方●:COMのケーブルテレビで
6月いっぱいでアナロクチューナーが使えなくなるということで
地デジチューナーに変えて、普通のブラウン管テレビを見ています。
せっかくなのでテレビも買い替えようと
このモデルを検討しているのですが
このモデルはチューナー内蔵とのこと。
ということは、接続できないということなのか
ケーブルを買うなりすれば可能なのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

>当方●:COMのケーブルテレビで
伏字にする必要はありません。
Jcomですよね。
本題に戻ります。
CATVは電波の送信方法が大きく分けると2種類(パススルー、トランスモジュレーション)あります。
パススルー方式の場合、テレビのチューナーで直接受信できるのでSTB(CATVチューナー)を通さなくても放送をご覧になれます。
トランスモジュレーション方式の場合、一般のテレビのチューナーでは受信できない形に変換されていますので、STBで受信して、STBをテレビの外部入力につなげて視聴します。
Jcomの場合は地デジがパススルー、BS/CSがトランスモジュレーションで送信されていますので、地デジの視聴はテレビのチューナーでご覧になれますが、BS/CSはSTBをつなげてテレビの入力を外部入力に切り替えて視聴します。
アンテナの配線は
壁アンテナ端子→STB→テレビ
となり、
さらにSTBとテレビをHDMIケーブル(なければD端子+赤白、S端子+赤白、又は赤白黄)でつなぎます。
テレビはこの機種に限らず、今のテレビならみんなこんな感じです。
書込番号:11612417
0点

STBの出力端子は画質最低でピンコード赤白黄色で画質最上位でHDMIなので
今の薄型テレビなら特に問題無く接続できる筈ですよ?
内蔵されているチューナーは特に関係ありません。
只、STBがない部屋の場合は内蔵チューナーを利用する事になるのでラジコンヘリ
さんのおっしゃる様に地上波のみしか視聴できませんので注意してください。
書込番号:11612486
0点

ラジコンヘリさん、配線クネクネさん
ありがとうございました!
非常に分かりやすい解説で
完璧にイメージできました!
後は最大の壁、妻との折衝です。
頑張ります!
初心者の私に丁寧に教えていただき
本当にありがとうございました!
書込番号:11612776
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
52SE1があまりに安いので購入しようかと思っているのですが、画質が悪い(白っぽい)という意見を多く見受けます。
実際見ても、先入観からかそんな感じがします。
そこで52LX1との比較では画質は同じでしょうか?
画質に関するご意見お願いいたします。
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
LED AQUOS LC-52SE1と合わせて、シアターオーディオ購入を検討しています
そこで気になっているのが、アクオスのファミリンク機能です
これは、シャープ製品のみのリンクなのでしょうか?
それとも、HDMIで接続される相性の良い他社製オーディオも認識できるものなのでしょうか?
また、この機能は、それほど便利で、嬉しい機能なのでしょうか?
大きな嬉しさも無いようなら、他社製のオーディオにしたいなと考えています
価値観は皆さんそれぞれでしょうが、ご意見をお聞かせくださいませ
#まだあまり知識も無い状態ですが、何卒、お気軽なご意見をお待ちしています
1点

>これは、シャープ製品のみのリンクなのでしょうか?
>それとも、HDMIで接続される相性の良い他社製オーディオも
>認識できるものなのでしょうか?
「〇〇リンク」は、各メーカー毎の
「特定の制御信号をHDMIケーブルを使ってやり取りする」
事を言います。
この内、いくつかの「制御」を統一して、
メーカーに関係無く制御出来る様にしたのが「HDMI CEC」という規格です。
なので、制御できる機能は、
「〇〇リンク」>「HDMI CEC」
となります。
殆どのメーカーが「HDMI CEC」にも対応しているので、
その部分については、メーカーを問わずに制御出来ます。
<「基本的な操作」についての制御になります。
>また、この機能は、それほど便利で、嬉しい機能なのでしょうか?
この辺は、「使う人次第」だと思います。
<「何を操作するか?」を切り替えることが、
「リモコンで区別する」のを「面倒」と思えば、
「〇〇リンク」は便利かも知れませんが...
それこそ「紛らわしい」と思う人もいるかと...
個人的には、自分が必要なスペックや機能が
搭載された製品を組み合わせるのが一番だと思います。
最近の製品なら「HDMI CEC」に対応している製品も有るので、
その機能で連携することで楽を出来る部分が有れば「ラッキー」と思えば良いと思います(^_^;
書込番号:11602136
0点

AQUOSとのリンクの動作を公表しているメーカーもありますよ。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/s.htm
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#04
http://denon.jp/whatnew/aeha/cec.html#sharp
http://pioneer.jp/homeav/support/hdmi/
52SE1との検証はまだのメーカーもありますが、今後検証される物と思われます。
リンクできなくても手動で操作すれば済む話ですけどね。
書込番号:11602278
0点

お二方とも、有用なご意見を有難うございました
規格の内容はしっかり理解できましたし、そ上で、皆さんの個人意見も参考になりました
後は、各製品仕様を調べてみて、じっくり考えて見ます
#口コミは、よく読んでいましたが、今回初めて投稿をしてみました
#すごく良いコミュニケーションの場ですね 皆さんの知見、誠意に感動しました
書込番号:11603537
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]

PS3で今アクションゲームをしていますが反応が鈍いなどの遅延は全くありません
しかしあくまで素人目での感想です
フレームがどうこうとか話すレベルになると分かりません
まぁ、それでも説明書に書いてある方法でなんとかなりそうですが…
画質も綺麗ですし自分にあった画質を選択することも出来ますよ
書込番号:11600555
0点

ありがとうございます。
実際使用されている方からの意見で参考になります。
私もフレーム数など、詳しい事わかりません。
体感的に違和感なさそうですね。
やっとPS3本来のきれいな画質で楽しめそうです。
書込番号:11602121
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
こちらの、40SE1と、東芝レグザ37RE1のどちらかの購入を考えています。40SE1の価格が¥115000、レグザが¥128000でした。バックライト、エッジライトの見え方の違いはどうなんでしょうか?音に関しては、家電の方が、40SE1がお勧めと言っていましたが。両方を比べて、良い点、悪い点が解る方いましたら教えていただきませんでしょうか?
0点

画質に関しては個人の好みですので、量販店で比較されて、好みの方で良いと思います。
2つの大きな差としては、HDDを接続しての番組録画です。REGZAのみ対応。
それが不要であれば、画質の好みで選択されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:11550500
1点

とし7650さんのコメのとうりこの価格帯での画質については
>画質に関しては個人の好み〜以下略
従来のバックライトとLEDの違いは僅かな価格差で省電力化でき
色斑色ずれコントラストを改善できていると思いました。
又個人の設定では極端な省電力設定や輝度を下げる等しても
全体の画質のバランスが崩れにくく感じています。
音に関しては特にシアタシステムや外付けスピーカーを付ける
予定が無いのであれば価格的に40LXと37RE1を比較されて
見るとよいかと思います。
RE1よりは安いはずです。40SE1より可也音質改善されています。
安価なスピーカーでも内蔵より音が良くなる可能性があるので
私はその辺は無視しまし安い40SE1買いました。
ゲーム等を頻繁にするとかHDD録画に魅力を感じるとか
何か拘る部分はないのでしょうか?
無ければ私なら大きくて安いほうを買います。
消費力も110W・2600円/年に対し152W・3266/円差があります。
私の視聴環境ではエコ設定で35〜40Wで使用中です。
東芝は店頭では其処まで設定できなかったので極端な省電力
設定時の画質などは不明です。
通常の省電力設定なら画質の劣化は40SE1同様にそれ程気に
なりませんでした。
レグザの方が若干コストのかかった製品かなとは思いますが
経年でどれ程差が付くかは微妙な価格帯かなと思いますので
やはり見た目やイメージも含め好みの範疇かな・・と思います。
書込番号:11551464
1点

とし7650さん、yukineko_oさん有難うございました。見たものを感じるのは、実際自分ですね。比べて、いいほうを購入したいと思います。また、東芝の書き込みの方へ、レグザと、シャープを比べるのはおかしいとの回答もいただきました。比べるのはおかしいでしょうか?皆さん、見比べて、納得したものを購入するのですよね。
書込番号:11552116
0点

こんばんわ
レグザとアクオスを比較するのは個人の自由。
レビューならば個別製品毎の所有者の評価等
で他製品の事は書かない方が良いかも知れま
せんが実際には此れと比較してこっちを買い
ましたが満足ですとか失敗しましたとか・・
結構かかれてますよね・・。
あまりにそういう投稿が多いと製品に関する
情報が探しにくくなるため不満に思われる人
もいるかもしれません。
口コミだと購入予定者や興味を持たれた人の
書き込みも普通にありますし比較対象が気に
なっての書き込みや質問も見受けられますが
レビュー同様に該当製品の事意外書くな!
と言う人もいるのでしょう。
単純にレグザとシャープを比較するな!と
言うのであればNO1を奪還されてナーバスに
なっているのかもしれません。
因みに書き損じた事を追記しておきます。
LEDバックライト採用の製品には大まかに
2ラインあると思うのですがエッジ云々と
言うモデルは今後廉価版に採用される方式
だと感じています。
サイズ的には26以下の廉価版でコスト削減
と画質維持を両立できる良いものと思います。
拘る人はエリア制御・スタンダードはエリア
制御無し・廉価版はエッジ方式と思ってます。
大画面でエッジ方式だと経年劣化時の光源の事も
気になります。
画質を考えると輝度斑や色ずれが気になりました。
諸問題を解決し精度を上げるにはコストがかかり
本末転倒・・と言うことになりかねないので各社
そんな事はせずLEDにシフトが進むにつれ上記の
ようなラインに移行するのでは・・と妄想してます。
エッジ方式の実機は2社数機種比較しましたが私は
40SE1の方が見易かったので40SE1買いました。
最後まで悩んだのは東芝のフルHD32とエリア制御
のモデルです。32インチを至近距離で見るか・・
40〜50で壁際に置くか・・10年使う?思い切って
エリア制御・・でも3Dも気になる・・等々。
物を買うって楽しいですよね。それがストレスに
ならないよう頑張ってください。
書込番号:11553091
1点

yukineko_oさん、色々有難うございます。実際使っている人の感想をきき、後は、自分で、見て、聞いて購入する方がいいと思い、どちらが宜しいでしょうか?と聞きました。なぜなら、レグザ37Z7000を使用していましたが、先週故障してしまい、次の候補を考えていたのです。機会だから壊れるのも仕方ありませんが。今度は、違うメーカーにしようか悩みながら、こちらの書き込みで、意見を聞きたいと思っていました。良い商品が購入できるように、頑張ります。有難うございました。
書込番号:11553234
0点

こんばんわこの質問に対して手ですがぼく的にはLC40SE1のほうがお勧めだと思います
個人的にシャープのほうがコントラストも高くてメリハリのある黒が楽しめると思います
もう一つはやっぱり日本製とゆうことと液晶テレビの中ではシェアがトップとゆうこととです
ぼくの部屋もシャープです
書込番号:11557069
0点

誤解されているようなので補足しておきます。
レグザとシャープを比べるのはおかしいといったのは、
レグザとアクオス、東芝とシャープを比べるのが普通であり、
レグザとシャープを比べるというのは、例えるならば
ファイナルファンタジーとスーパーマリオブラザーズを比べようとしている時に
ファイナルファンタジーと任天堂でどちらが面白いでしょうか、と聞いているようなものです。
別に、他社製品を比べるのがおかしいと言っている訳ではありません。
書込番号:11557112
0点

suzuyahaziさん、使用機器の感想有難うございます。無知なもので、こう言った意見を参考にしながら、レグザ対アクオスで考えて見ます。有難うございました。
書込番号:11558051
0点

終わりの始まりを告げる鐘って人みたいなの居るんですよね…
屁理屈って言うか、人の揚げ足取るのが好きって言うか。大体テレビの話してんだから
普通の人間ならレグザとシャープって言っても、レグザとアクオスの事って解るだろ!
書込番号:11579739
7点

隣の客 さん
色々な人がいますね。すこしばかり知識があると、馬鹿にするようなコメント。便乗者のコメントもいただきましたが、誰にでも間違えがあります。そのことにつけこむコメントならしなければと思いました。商品の判断が付かなければ、レグザにしとけばなんてコメントもありましたが。知識が無い人でも、気軽に書き込みができるものでありたいと、今回思いました。隣の客 さん有難うございました。商品の件で、質問をやめようと思っていましたが、また、質問したいと思います。有難うございました。
書込番号:11581390
2点

>40SE1と、東芝レグザ37RE1
本日、量販店(コジマ)にて確かめてきましたが・・・
個人的に、素人なりに40SE1の方が輪郭もはっきりしてて、かなり良いと思います。
東芝レグザ37RE1は輪郭に多少のボケがあるように思えます。
ご参考に。
書込番号:11596262
1点

省エネに関しては、
圧倒的にLED AQUOS LC-40SE1です。
レグザ37RE1、37インチと液晶が小さくても、LED AQUOS LC-40SE1の省エネ電力には
敵いません。
書込番号:11596439
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





