LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年9月27日 23:18 |
![]() |
1 | 10 | 2010年9月27日 19:29 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月21日 18:35 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月20日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月19日 04:02 |
![]() |
0 | 7 | 2010年9月17日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
LC-40DS6の後に出たのがこの商品だとシャープに聞きました。
大きな違いはバックライトがLEDになって省エネになり寿命が伸びた事、
あまり使われる方はいないがムーブセンサーが付いた事、と聞きました。
量販店では、SE1は視野角が狭いので横のほうから見ると見えにくいが
DS6はそんな事はなかったということでした。
実際ここが違う(機能、画質etc)よって所をどんな事でもいいので
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?
またDS6は廃盤ですがどちらの方が良いテレビなんでしょうか?
0点

> LC-40DS6との違いについて
DS6と比較する理由は?
自分の記憶の中では、GAMEをする際に問題となる遅延が少ない機種というくらいしか記憶が無いのですが・・・
>どちらの方が良いテレビなんでしょうか?
どちらが良いのでしょうかね。
私は、DS6を詳細に見比べていないので、あくまでも仕様と記事の聞きかじりから。
SE1の要点は、言われているLED化以外に、新しい液晶パネル:UV2Aを採用しています。
(DS6は、SHARP独自のASV)
シャープ、次世代液晶テレビのコア技術を披露
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/16/news111.html
SHARPは、この技術を基礎に、LED化,Quattron(4原色)をしています。
>SE1は視野角が狭いので横のほうから見ると見えにくいがDS6はそんな事はなかったということでした。
ASVとUV2Aの差なのかな?
UV2A採用のLC-32DX3を見たことが有りますが、以前のASV採用機とそんな差を感じませんでしたけどね。
書込番号:11979517
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
今週あたりに購入しようと思っていましたが、
最安値価格は先週前後から価格が上がり始め、現在は当時の2万高くらいなってしまいました
クアトロンが出たので、少しずつ下降すると思っていたのですが、、、はずれ
価格というものは市場ニーズやら何やらで決まってくるので何とも言えないと思いますが
このまま上昇を続けて行くものでしょうか???
変な書き込みになってしまってすみません
#このまま上がってくると、LXとか、他メーカの上位機種も視野に入ってきてしまいます
0点

以前の相場を知っていると購入を躊躇してしまいますね
私は7月7日に購入しほぼ底値で購入できました
この製品はかなり前から目をつけていて
価格動向を見ていました
一時は日立のXP05にしようかと思いましたが
こちらに決めました(XP05は内容からしてお買い得ですが)
今回目安としていた時期は
WCの終盤には価格が上昇するかも
ボーナス支給日前後に底を打つかも
夏休みの行楽シーズンには購買意欲がそがれ
販売店の売り込みが小康状態になるかも
クワトロンは高価格商品である事から購買層は重複しない
むしろ錯覚により相場上昇の牽引になるかも
たまたまうまくいっただけかもしれないけど
こんな感じです
次は夏休みあとかなと思います
その後は緩やかに降下の方向か・・・
書込番号:11641270
0点

コロンボNo1さん、ご意見をありがとうございます
いろいろな情報、それぞれ納得です
確かに、ここ最近の動向は、何だかクアトロンに引っ張られた感じがしていました
かくいう私も、新型が出たタイミングを狙っていたので、そういった人も多いからかもしれません
コロンボNo1さんは、冷静にGetできてLucyでしたね!
私は、部屋の模様替えや何やらで、来週末に合わせる必要があったので、我慢をしていたという事情があり、、、
ボーナスも出ていたので、ホントはWC前に買いたかったのですが、、、とっても残念(;;)
暫く様子を見てみるかなぁ
まぁ、、、待てないかなぁ、、、
書込番号:11641827
0点

私もLC-52SE1狙ってます。
買うタイミング逃した感がいっぱいですよね。
Yahoo!ショッピングで、1万円安の178800円で出てますよ。
私はもう少し様子見ですね…
書込番号:11641981
0点

現在の価格は、狼狽買いで少し価格があがった印象ですね。個人的な勘ですが・・・
クアトロンの発売による価格への影響について、ヤマダの店員さんと話したら、現在は影響は少ないとのこと、クアトロンにSE1と同等グレードのものが出れば価格に影響するであろうとのことでした。
書込番号:11642997
0点

皆さんも色々と考えて見えますね
この手の投稿はどうかなって思って(自分で良く考えれば済むこと)、投稿を躊躇していましたが、投稿してよかったです
投稿してから、ここ2〜3日、価格が下がってますね。。。徐々にですが。
魔法が効いたみたいな感じです!
書込番号:11649838
0点

昨日、量販店にて\173000にて購入しました。
店員に今週末には在庫はすべてなくなりますと言われLX3も視野に入れていたのですが、決算期ということもあり、この価格に納得し購入しました。
書込番号:11906533
0点

私もこの機種を狙っていました。
SEの弱点である音質の悪さは、プロジェクターで使っていた5.1chサラウンドシステムを流用するつもりでしたが、
少し前に価格が下がったかと思ったら、直近は品切れ、入荷未定のショップが増えてすっかり高値推移になってしまいましたね。
今週末で在庫がなくなるという情報を店舗が流すあたり、シャープは来月くらいには、後継機種のLC-52SE2(予)他を発表して、
SEシリーズを一新し、年末商戦は同等価格設定でクアトロンも載せた新シリーズで行く気配もありそうなので、
今はSE2を待って、SE1はパスした方が良いんじゃないかと思うようになりました。
SE1の品切れ、入荷未定のショップが多く、メーカーにも生産予定がなく、在庫も無くなる寸前という話からも納得できる話です。
最近の価格で買ったのでは、SE2が出てから歯ぎしりして後悔するような気がしてなりません。
書込番号:11922393
0点

9/23に、地元N電器でLC−52SE1を購入しました。
10年来使用してきた、ソニー50型液晶リアプロが、そろそろ怪しくなってきての買い替えです。(ソニーの販売担当者に「液晶リアプロで、よく10年ももちましたね。」と感心されましたが‥‥(^^ゞ。
クアトロンLX3かSE1やソニーKDLー52EX700で迷いましたが、私の貧相な目と耳では、違いは認識できるものの、価格差(LX3とSE1で、最終見掛価格差約8万円)を埋めることはできず、SE1に軍配が上がりました。
地元Kデンキで、ギリギリ(らしい?)最終現金価格を聞いて、それをネタに、地元Yデンキや新宿BカメラやYカメラを経て、最後に地元N電器に戻ってきて、Kデンキ価格を告げるもなく、N電器での購入となりました。
勤労感謝セールや買替ポイントセールがダブルで受けられ、非常に納得の価格でした。
以下、買い替えですので、リサイクル料3360円を加えた価格です。
@購入ポイント付き
現金支払い額ー(購入ポイント+買替ポイント)=最終見掛価格151660円。これにエコポイント39000pが受けられます。
A現金値引き
現金支払い額ー(買替ポイント)=最終見掛価格159660円。これにエコポイント39000pが受けられます。
で、しかも他店では在庫がなく「4週間待ち」「入荷未定」という話の中で、何と倉庫に在庫が1台だけ(しかも希望色の黒)が有ると言うではないですか。これは、店の策略か?神の思し召しか?‥‥後者と判断して、即決@ポイント付きで購入しました。
最近、ここでの最低価格が上昇基調にある中、ラッキーな買い物でした。後は、商品が到着してからのお楽しみ。
しかも、N電器さんでは、エコポイントで交換したギフト券(あくまで自己申告だそうですが‥)での買い物には、通常は付かない購入ポイントが10%付くとのこと。
N電器のファンになってしまいそうです。
書込番号:11961814
1点

上記コメント、記入忘れです。
長期5年保証つきです。(10年保証は更に商品価格3%追加)
失礼しました。
書込番号:11961841
0点

先日\173000にて購入しました。その時、忘れていましたが、大決算セールということでバッファローのハードディスク2.0TBまでサービスで付けて頂きました。そして、昨日、ブルーレイレコーダーも欲しかったので、同じ店員に話してみると500GBのWチューナーモデルを\47000で購入することができました。
店員さんサマサマで本当に嬉しいばかりです。
39000分のエコポイントはWAONにしてブルーレイでも買いたいと思います。(^^)v
書込番号:11978027
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
録画機能が内蔵されたテレビってどうですか?
家電音痴なので、まったくわかりません。
TVドラマや、野球を録画するくらいです。
別付けのレコーダーを購入するほうがいいのか?
また、このTVに接続簡単で、安く使いやすい別付けのレコーダーなど・・
ありますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

見たら消す使い方なら便利ですよ、内蔵した機種でなくても外付けHDDに対応した機種もあります。
ディスクへの保存する機会があるならレコーダーでしょう、DVDやBDを再生する予定があり再生するプレーやーを所有されていないならレコーダーを選ぶのもアリです。
書込番号:11941179
1点

ありがとうございます。
別付けのレコーダーを買おうかなと思ってます。
どのレベルの、レコーダーが良いでしょうか・?
オススメ機種があるなら、どうかよろしく。
書込番号:11944936
0点

レコーダーは現在はパナかSONYから選ぶのが定番でしょう。
安い機種は機能も絞っています、例えばW録画に対応しなかったり内蔵チューナーが地上デジタルだけだったりします。
ディスクへの保存もDVDでいいのか、BDへ高画質で残したいかでも違ってきます。
レコーダー板の常連さんが詳しいのでそちらで相談されるといいでしょうね。
書込番号:11946283
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
昨日ヤマダ電機に行って聞いたところAQUOSの方は省エネ機能(人がいなくなれば勝手に消えたり明るさセンサーなど)がよいが録画は出来ないみたいです。
WOOOの方は録画が出来て私が見比べた感じでは画質がAQUOSより綺麗な気がしました!
しかし店員さんによると録画機能を内蔵している方が壊れやすいらしいです。(電気機器なのでどちらが壊れやすいとは一概には言えないみたいですが)
録画機能があった方がいいなとは思ってますがこちらのサイトのランキングではAQUOSの方が上だしWoooはランキング10にも入ってないようなので皆様の知っている情報教えて下さい!
あと、この2商品にはリモコンで向きを変える機能はないのですか??
0点

最近、Woooの26インチ(録画機能付)を購入しましたが、それまでは、Woooは候補にも入っていませんでした。
テレビはやはり画質。画質は個人の好みもあるので、量販店で見比べていた所、一番綺麗だったのが、Woooでした。
ここは、ご自身の目を信じて、Woooにしてみてはいかがでしょうか。
故障が気になるのでしたら、長期保障も忘れずに。
デジタル機器は故障する時は故障します。自分は運だと思ってます。
リモコンで向きを変える事ができるのは、三菱だけだと思います。
書込番号:11939150
0点

としさん
返答ありがとうございます!
Woooやはら画質いいですよね!ツルツルで影が映るのが気になるのかなぁ…と思ったのですがどうですか??気になりませんか??
書込番号:11939736
0点

映りこみは慣れましたw
メインのテレビは2人の怪獣からの攻撃防止の為、アクリルパネルをつけてますが、映りこみバリバリですよw
暗いシーンになると少し気になりますが、気にしなーーーい!
書込番号:11942337
0点

ここでのランキングは全くあてになりません。シャープ機は、もっと上位に上がってきます。(東芝レグザがぐっと下がります)
がしかし、実際は、自分に対する満足度の高い機種を選ぶことが一番重要です。
ですから、日立でも充分オススメできますし、この場においてもオススメしている人が結構います。
あと、スレ主さんのコメから推測するに、三菱の機種が一番お似合いと思いました。
シャープ、日立、三菱の中から、チョイスするのが宜しいかと思います。
自分の満足度を高めるためにも、当該機種のレビュー、投稿を一通り読んでみて、わからなかったら、また具体的に聞いてみるとよいでしょう。
書込番号:11942437
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
生産終了にて、9月に入ってから、シャープ46SE1が量販店の目玉商品となっていますが
価格の一番安い店は、どこになりますか?
過去の最安値情報は、ポイント分を差引して120,000円となっていますが、直近
の情報お持ちでしたら教えてください。尚、東京圏でお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
やっと、我が家もデジタルテレビへ移行しようと思っています。(^o^)
LC-40SE1とLC-40LX1のどちらかにしようと思っているのですが、スペックを比較しても特徴の差が分からないでいます。
どちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。
0点

トップページを見た限りではLX1にコダワリが見られそうです
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/lx1_40/index.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/se1_40/index.html
書込番号:11868153
0点

>LC-40SE1とLC-40LX1のどちらかにしようと思っているのですが、スペックを比較しても特徴の差が分からないでいます。
出た順番からいえば、LX1→SE1ですが、LX1の方が上の位置付けです。
SHARPは、SE1を「ベストバランス」と言っているみたいですが、個人的には省エネ性を前面に出した機種との認識です。
スペック上でも差が有りますけどね。
シャープ、“ベストバランス”を謳う第2弾「LED AQUOS」
−「ムーブセンサー」で不在検出など省エネ徹底。UV2A採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345174.html
<引用>
LX1シリーズとの違いは、デザインのほか、LX1では大容量スピーカーなどの高音質設計を取り入れていることと、デジタルチューナがLX1は各2系統、S1では各1系統となること。一方で、後述のムーブセンサーや常連番組などS1から新搭載した機能もある。
LX1としては、最近減ったデジチューナー×2個搭載機で、テレビ単体で放送波2画面表示が出来ますから、この機能が必要ならLX1となりますが、要/不要は各自の要求次第です。
(SE1でも、外部入力からの2画面表示機能有。)
個人的には、音質面は薄型テレビではドングリの背比べと思っている→不満なら追加アンプ付きスピーカー増設と思っているので、SE1の方が良いと思いますけどね。
まあ、スペックを比較は良いですが、まずは店頭で確認をお勧めします。
LX1,SE1との比較では、差が無いと思いますが、他社を含めた画質確認を。
特に、LEDバックライト機は、全般的に”白っぽい”色調ですから。
書込番号:11868615
0点

予算に問題なければ40LX1でしょうね。
LX1には
輪郭周辺部をうまく補正する技術「アンベールコントロール」
独自内臓スピーカー「ARSS」が搭載されています。
アンベールコントロールは実際店頭である機種と無い機種を見比べましたが従来のシャープ機種と比較して人にかなりの解像感を認識させる効果があると思いました。
ARSSはテレビ画面の左右と下側にスピーカーを配置することで
現行の他社製テレビのアンダースピーカー搭載機種に比べて勝るものに仕上がっています。
(あくまでも薄型テレビに内臓されるスピーカーの中での話です)
ホームシアターなどの使用予定がなくテレビ単体で音も完結させるならやはりLX1がよさそうです。
とりあえず2機種の実機をしっかり見比べることからですね。
書込番号:11868628
0点

黒蜜飴玉さま
アンベールコントロールというのは、REGZA ENGINEの「自己合同性型超解像処理」のようなモノでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/quality.html#resolution
これの輪郭線もえらい綺麗でしたけど。
書込番号:11885757
0点

>徳政令さん
どちらも輪郭部分を抽出して補正するという点では同じものだと思っていいと思います。
昔でいうシャープネスに近いものですがどちらもそれとは一線を画す技術であるなしで見比べるとかなりの違いがありますね。
P.S.様付けは怖いので遠慮いただけると・・・(笑)
書込番号:11885829
0点

皆様色々教えて頂き有難う御座います。
近くの家電店ではLX1は既に店頭から消えており、SE1が値もこなれている様に思いました。
SE1の映像もまあまあでしたのでSE1で価格交渉する事にします。
書込番号:11922397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





