LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年3月31日 11:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月25日 01:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月2日 16:33 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月16日 17:58 |
![]() |
9 | 5 | 2011年9月11日 03:39 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月23日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
このテレビでインターネットをしているのですがモデム(LR-VDSL)とテレビをLANケーブルで直接つないでいるので線が邪魔で困っています。
無線LANにしたいのですが、どのような製品を買えば良いでしょうか?
テレビとモデムは同じ部屋にあって動画は見ないのでスピードは落ちても構いません。
おすすめがあれば教えて下さい。
0点


バッファロー
WLAE-AG300N/V(子機 テレビと繋ぐ)
http://kakaku.com/item/K0000120585/
\5,218
バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N(親機 モデムのLANと繋ぐ)
http://kakaku.com/item/K0000071174/
\2,100
無線にしたい家電が増えていくたびにWLAE-AG300N/V(子機)を追加していく。
もし家が広いのでしたら、以前に紹介したハイパワーな方が感度がいいです。
(パソコンの以前のクチコミから来ました。5メートルくらい離れたテレビという話だったので、そこだけで完結するなら\2,100のWHR-G301Nでも大丈夫です。)
バッファロー(親機 モデムのLANと繋ぐ)←ハイパワー(広い家タイプ)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
http://kakaku.com/item/K0000122839/
\5,918
書込番号:14370678
0点

回答ありがとうございました。
分からない部分があるので追加で質問させて下さい。
WLAE-AG300N/V2を購入した場合、モデムにWLAE-AG300Nをつなぐことになると思うのですがAirStation NFINITI WHR-G301NやAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをモデムにつないだ場合との違いは何ですか?
また、バッファローのHPにWZR-HP-AG300H/EVという製品があったのですが、これはkokonoe hさんがおっしゃっている内容をセットにしたものですか?
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_ev/
さらにWLI-UTX-AG300という製品もあったのですが、これを子機としてテレビにつないだ場合は何が違うのでしょうか?
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
質問が多くてすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:14370766
0点

>WHR-G301NやWZR-HP-AG300Hをモデムにつないだ場合との違いは何ですか?
「ルーター」の機能が有りません。
「無線AP」として使うだけなら、違いは有りません。
「WLAE-AG300N」は「親機」「子機」「中継機」全ての機能が有ります。
>WZR-HP-AG300H/EV
「親機」と「子機(イーサネットコンバータ)/中継機」のセットです。
<「ルーター機能」が必要かどうかが大きな選択理由になると思います。
>WLI-UTX-AG300
これは「子機(イーサネットコンバータ)」です。
「USB無線LANアダプタ」では有りませんm(_ _)m
<「USB」に繋ぐのは「電源」を取るためだけです。
「WLAE-AG300N/V2」なら、単純に「LANケーブル」に置き換えるだけなんですが...
<「モデム」-(有線)-「テレビ」が
「モデム」-(有線)-「WLAE-AG300N」-(無線)-「WLAE-AG300N」-(有線)-「テレビ」
見ての通り「LANケーブル」が1本追加で必要になりますが、
「WLAE-AG300N/V2」に3本付いているので問題は無いはず...
「セット品」のメリットは「接続設定」が不要なところですm(_ _)m
書込番号:14370890
0点

現在モデムに直結してテレビでインターネットをされているんで、何かモデムにルータ機能が内蔵されているのかと思いまして書きました。
>>WLAE-AG300N/V2を購入した場合、モデムにWLAE-AG300Nをつなぐことになると思うのですが>>AirStation NFINITI WHR-G301NやAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをモ
>>デムにつないだ場合との違いは何ですか?
WLAE-AG300N/V2は主に家電向けの有線LANを無線化するユニットのようなものです。
もちろん家電だけでなくパソコンも無線化できます。
WHR-G301NやWZR-HP-AG300Hは主にパソコン向けの無線ルータ(今回はアクセスポイント)です。
パソコン向けとは書いてありますが、同じ規格の無線を使用しているので、パソコンはもとより家電やスマートフォン・タブレット・外付けHDDなどを無線で繋げられます。ハイパワータイプですと、遠い部屋まで高速に通信できます。
>>また、バッファローのHPにWZR-HP-AG300H/EVという製品があったのですが
ちょっと製品が違うのですが同じようなものです。
親機WZR-HP-AG300Hに子機WLAE-AG300N/Vがセットになった商品です。セットで一緒に買うと割引になります。
こちらのWZR-HP-AG300H/EVの親機は従来の2.4Ghz帯と新しい5Ghz帯の両方が使えます。
家電やパソコンによっては2.4Ghz帯の子機もありますし5Ghz帯の子機もあります。
多くの家電は2.4Ghz帯のものが多く、最近のパソコンもまだ2.4Ghz帯が多いのですが、パソコン側は5Ghz帯の新製品が少しずつ増えてきています。2.4Ghz帯はチャンネル数が少ないので人口の多い住宅地などでは干渉します(5Ghz帯はチャンネルが多く干渉しないのですが障害物に弱いので家の中でしか使用できません)ので、より安定した速度を求めるため、速度が気になるパソコンは電波が混んでいない5Ghz帯の製品が増えてきています。
>>さらにWLI-UTX-AG300という製品もあったのですが、これを子機としてテレビにつないだ場合は>>何が違うのでしょうか?
そのアクオスにUSBポートがないので給電できませんので使用できません。使用できると子機として配線が一番綺麗になくなります。
パソコンをお持ちなら、WHR-G301NやWZR-HP-AG300Hで無線を管理しても良いかと思います(理論上は252台繋げられます。 ルータモデムが1 本機が1 0と255が使えいないので2 256-1-1-2)。
書込番号:14370922
0点

>>>WHR-G301NやWZR-HP-AG300Hをモデムにつないだ場合との違いは何ですか?
>>「ルーター」の機能が有りません。
WHR-G301NやWZR-HP-AG300Hはルーターです。
モデムがただのモデムですとルーターとして機能します。
モデムにルーターが内蔵されているとアクセスポイントとして機能します。
どちらでも使用できます。
無線子機 と 無線親機 の接続はAOSSボタンがありますので、ボタンを押すと子機と親機が面倒な設定をせずに繋がります。
テレビとモデムを繋ぐにしてもいろいろと方法があるので人様々です。
家電から入った人は家電っぽく繋ぎますし。パソコンから入った人はパソコンぽく繋ぎます。
どっちでも繋がるんですけどね。アドバイスが家電流になるかパソコン流になるかw
パソコンから入った人なので、家電はそのデジタル機器の一種だと思って、WZR-HP-G301NHを使って無線と有線で繋げてます。
WZR-HP-G301NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/
書込番号:14370940
0点

丁寧に解説して下さり感謝いたします。
不明瞭だった部分がスッキリしました。
後はもう少し自分で調べてから購入したいと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:14371996
0点

>>>>WHR-G301NやWZR-HP-AG300Hをモデムにつないだ場合との違いは何ですか?
>>>「ルーター」の機能が有りません。
>WHR-G301NやWZR-HP-AG300Hはルーターです。
誤解されてしまったかも知れないので、補足しておきます。
「比較」したのは、「モデム」と「WHR-G301NやWZR-HP-AG300H」ではなく、
>WLAE-AG300N/V2を購入した場合、
との事だったので、
「WLAE-AG300N」と「WHR-G301NやWZR-HP-AG300H」との比較で書きましたm(_ _)m
書込番号:14372273
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
シャープの
LC-SE1を購入したのですが
これに合うブルーレイが欲しいのですが 全く何を購入したら良いのかが解りません…
録画、再生が出来て一番安いのだと何になりますか?? すみませんが詳しい方 教えて下さいませ。
よろしくお願い致します。
m(__)m
0点

おはようございます。
>これに合うブルーレイが欲しいのですが 全く何を購入したら良いのかが解りません…
合う、合わないでいえばエントリーモデルのこのTVであればどのメーカーのどのレコーダでもかまわないでしょうし、もちろんどれでも録画や再生は出来ます。
ただ、レコーダはメーカーや機種で機能や性能に差があります。また、安定性や操作性、マルチタスクなどにも差があるので、使い勝手や快適に使用できる差がでます。
価格を重視されている面もあろうかと思いますが、価格差以上の機能、性能の差があるといっていいかとおもいます。
たとえば
同時録画数でもシングル、W、トリプルとありますし、シングルだと時間の拡大、ズレだけで録画が失敗したり、欠けたりしますので、Wチューナ以上がオススメですし
安定性、動作性で言えば、パナ、ソニーがいいです。
(携帯からでは調べにくいですが)製品ページや過去クチコミを参考になさって、ある程度何がしたいかを絞っていくほうが快適に使えると思います。
そういう面では価格だけではなく、ご自分に合った機能、性能の機種を選ばれるほうがいいと思います。
書込番号:13851990
0点

もう年末も過ぎてしまったので購入済みかもしれませんが・・・。
うちもこの商品を使っていますがパナのブルーレイの方が先だったのでパナと接続しています。
同じ会社のものではないのでファミリンクみたいなものは使えませんが ブルーレイのリモコンで
ボタンをおすと相互性があるようでダイレクトに動きます。
番組表とかをTVになってる際に押すと入力切り替えになりブルーレイ画面で番組表が出ます。
書込番号:14064940
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
STBとDVDレコーダーをiLinkで繋いで、テレビとはHDMIで繋いでいます
STBはテレビが切れると自動的に切れるのですが、電源を入れるときはSTBをいれてもテレビが付きません。
電源の入りは連動しないのでしょうか?
1点

>電源の入りは連動しないのでしょうか?
SE1にはHDMI-CEC(SHARP呼び名はファミリンク)関連は、on/offの設定しか出来ません。(取説P166)
その記述によれば、お望みの「ファミリンク対応機器から本機を自動で起動する」と書かれています。
「STBはテレビが切れると自動的に切れる」とのことですから、SE1はonになっていると思いますから、後はSTB側の設定項目に該当する設定が有るかどうかです。
書込番号:13970381
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]

問い合わせたほうが確実なのでは?
お電話でのお問い合わせ
ローソンカスタマーセンター
0120-36-3963
(受付時間:年中無休・24時間)
書込番号:13900503
0点

追記
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e9/spec_40e9.html
スペック見比べてください。ローソンに掲載されているスペックはE9です。
書込番号:13900536
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
一人暮らしをしている20代です。
今までパソコンのチューナーを使ってテレビを見てましたが
テレビがほしくなって色々調べているところです。
LED AQUOS LC-40V5-BとLED AQUOS LC-40SE1のスペックを比較してみるとLED AQUOS LC-40V5-Bの方が機能も多く値段的にも安かったんですが、
LED AQUOS LC-40V5-Bの方はどうも人気がないようで、おかしいと思って質問します。
何か悪い所でもあるんでしょうか、
1点

SE1のほうは去年の2月発売
V5のほうは今年の3月発売
つまり約1年ブランクがあいている以上
「販売数」だけで単純に比較は出来ません
ご自身がV5の方がいいのであれば
迷わずV5を選んでは?
書込番号:13465539
1点

40SE1は去年のモデルですから今の段階では40SE1が売れているのは当たり前のことかもしれません。でも40V5が追い上げてくるでしょう。
書込番号:13466026
3点

ひろ某くん
多少言葉を変えてもなぞりコメントにはかわりないけど…
別の視点で回答してあげてよ♪
そうでなければ何度も言ってるけれど
カメラ板のほうだけで的確(と思われる?)なアドバイスをしてあげたら?
書込番号:13466317
2点

V5は基本的にSE1に外付けハードディスクで録画機能がついた様な機種です。
しかし、その録画機能がシングルチューナーの為視聴している番組しか出来なく
あまり使い勝手の良い機種ではないので録画機能が欲しい人にとって評価が良くないの
だと思います。
SE1を購入する人は録画機能が元々必要ないので満足でき、録画機能も欲しくてV5を購入
した人が、その録画機能が駄目なので満足できないという事ではないでしょうか。
書込番号:13484684
2点

みなさん
回答ありがとうございます。
納得がいきました。
今全体的にテレビの値段が上がってますね。
先週買わなかったことを少し後悔しています。
書込番号:13485113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
テレビ AQUOS LC-46SE1
ハードディスクAQUOSブルーレイ BD-HDW55
プリンターEPSON EP803A
パソコン
を無線LANでつなぎたいのですがどの無線LANにするのか悩んでます。(種類が多いので)
また、このテレビはインターネットの対応と書かれてますがパソコンみたいにネットが見れると言う事でしょうか?全然意味がわかりません(>_<)
どなたか教えて頂けると助かります^^;
0点

パソコンが無線LAN内蔵なら下記セットとかで良いと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000170190/
テレビで見れるインターネットは一部のコンテンツのみですね。
有料動画コンテンツが中心になると思います。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/se1_46/feature03.html#02
Yahoo!も見れるようですが、AQUOS専用画面のようですね。
画面の推移も遅いのでパソコンライクには使えないと思います。
書込番号:13408571
0点

とりあえず、有線接続可能な機器は全くないのかどうか?・・
PCに無線LAN機能があるかどうかになりますが、あるようならこの辺のセットでよさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000170190/
http://kakaku.com/item/K0000089610/
PCに無線機能がない場合はPCにも子機(USB等)が必要ですが、上記の子機や親機に有線接続可能な場所なら必要はないですね。
上記セットの子機はテレビとレコと接続します。
テレビとレコも離れていて、なおかつ全ての機器がルーター(親機)とは離れていて無線接続が必要なら、無線機能がない機器ごと(テレビとレコ)に子機が必要です。
PCの場合の子機はこんな感じのを利用します。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
>このテレビはインターネットの対応と書かれてますがパソコンみたいにネットが見れると言う事でしょうか?
PCのように見れる訳ではなく利用できるコンテンツは決まってます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/se1_46/feature03.html#02
書込番号:13408596
0点

書き忘れましたが、
無線は設置場所や環境によって大きく左右され、安定して接続できない場合もありますので、可能なものは出来るだけ有線接続した方が良いです。
有線接続なら子機はいりませんので、親機(ルーター)に全て接続すれば問題ないですね。。
書込番号:13408601
1点

ひまJINさん、クリスタルサイバーさん早々のご回答ありがとうございました。
やはりテレビでのネットは限られたものしか見れないのですね。。。(-"-)
ネットの速度も落ちると聞いたのでもう一度考えてみたいと思います。
お2人の回答は本当に参考になりました。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:13408761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





