LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年1月16日 17:37 |
![]() |
13 | 2 | 2011年1月12日 21:26 |
![]() |
1 | 8 | 2011年1月11日 16:10 |
![]() |
3 | 13 | 2011年1月28日 19:36 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月7日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月30日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
我が家はスカパーがアンテナの関係で入らないので、光テレビにしようと考えこのテレビの購入を考えています。光テレビの説明では、HDDに録画した番組をDVDにコピーや移行することはできませんとかいてあるのですが、本当に無理なんでしょうか?スカパーは一度だけコピー可能なのに、光はできないんですかね?どなたか光テレビを契約していらっしゃる方で、わかる方がいたら教えてください。
0点

>HDDに録画した番組をDVDにコピーや移行することはできませんとかいてあるのですが、本当に無理なんでしょうか?
録画機能が無いSE1の質問とは違うと思いますが、結局は録画機器と結線を含めた方法次第です。
「HDDに録画した番組をDVDにコピーや移行することはできませんとかいてある」とは、ひかりTVの録画機能付きSTB(チューナー)の説明では?
ひかりTV=録画出来ないでは有りません。
Q 各テレビチャンネルの番組は録画が可能ですか? [ID-10067]
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10067
Q 一般的な録画機器の接続方法を教えてください。 [ID-10021]
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021
この方法を用いても、
・画質は、HD(High Definition)画質では無く、SD(Standard Definition)画質に落ちる。
・HDD上の映像は、ダビング(コピー)は不可で、移動のみ可能。
・録画機器,DVDメディア側のCPRM対応要。(再生環境にも同じ)
等の制約が発生します。
>光テレビにしようと考え
ひかりTVは、IP放送の中で、録画+メディア化したい人には一番勧められないIP放送です。
お住まいの地域が不明ですが、フレッツテレビが提供されている地域なら、そちらをお勧めします。
それがダメなら、まだCATVの方がマシです。
書込番号:12511242
0点

m-kamiyaさん、早速ありがとうございます。
現在、実家でスカパーを契約していまして、いちいち実家に行き録画したものをDVD-RWにダビングしていたのですが、どうにか自宅でできないかと調べたら、光テレビなら、観たいチャンネルが入るので光にしようと決めようとおもっていました。スカパーも画質は標準画質、しかもHDDからDVDーRWに移行するやりかたですし、光テレビでも、それは出来るってことですかね?それなら、光テレビを契約したいのですが。ちなみに、ブルーレイレコーダーもSHARPのBDHDW65にしようと考えていますが、それでHDDに録画してDVDに移行することできますか?普通に接続したらできないとかあるんでしょうか?ぜんぜん機械のことわからないので初歩的な質問をして申し訳ありません。
書込番号:12516308
0点

>実家でスカパーを契約していまして、
>スカパーも画質は標準画質、
使われているのは、スカパー!SDみたいですね。
>光テレビなら、観たいチャンネルが入るので光にしようと
チャンネル確認をされているならよいです。
>光テレビでも、それは出来るってことですかね?
>SHARPのBDHDW65にしようと考えていますが、それでHDDに録画してDVDに移行することできますか?普通に接続したらできないとかあるんでしょうか?
実家側の録画環境(録画機器,接続,録画方法等)が不明ですが、サランヘヨさんの新しい機器で、先返信の「一般的な録画機器の接続方法を教えてください。」の結線をすれば、DVD化まで出来るはずです。
新しい機器で行うなら、CPRM対応等の問題が無くなるので。
実家の方を気にしたのは、録画方法が、特に録画予約関連が見えないので、サランヘヨさんの新しい機器含めた環境で同じことが出来るか?が、心配です。
まあ、実家の方は別として、ひかりTVチューナーとBD-HDW65の結線は、「録画接続例(HDMIケーブル接続の場合」のS端子+音声(RCAピン端子 赤,白)で行うことになるでしょう。
その際、ひかりTVチューナーとBD-HDW65は連動する訳では無いので、録画予約を両方にすることが必要になると思います。
書込番号:12517439
1点

またまた早速返信いただきありがとうございました。
実家でも予約はスカパーとHDDレコーダーの両方にしていました。
今度もそうすれば大丈夫ということですね。
接続が私にできるかが心配ですが、楽しみです。
今回はありがとうございました。
書込番号:12518444
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
新規で購入し、テレビ視聴環境を整えたあと、「ホーム」→「設定」→「各種設定」→「時計表示」→「する」と
設定しましたが、テレビ視聴時に画面右下に時計表示ができません。
何か他に設定が必要なのでしょうか。
あるいは、表示を無効化する他の競合設定があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

取説P115の話ですよね?
「画面表示」ボタンを3回押し時刻表示だけにしたあと放置してもダメですか?
書込番号:12499492
6点

万年睡眠不足王子さん
「画面表示」ボタンを3回押して放置したら表示できました!!
どうも有難うございました。
書込番号:12499844
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
本日、静岡県のヤマダ電機、ノジマ、コジマと回ったのですが
最も安かったのが、ヤマダ電機の87000円で
「ポイントなし、これ以上の値引きはできない」
と断言されてしまいました。
1月5日に東京のほうへ行く用事があるので、
もし東京の方が安いのであれば、そちらで購入しようと考えているのですが
店頭価格ですと、この程度が限界なのでしょうか?
価格情報をお持ちの方がおりましたら教えてください。
0点

横浜市内のヤマダ電機にて27日に購入しましたが、97,800円のポイント20%でした。実質78,000円くらいですかね。
書込番号:12444071
0点

ヤフーのオークションに61800円でたくさーん出てますよ
書込番号:12449961
0点

64,800円の間違いでは?
しかも、ヤフオクのは
・エコポイント不可
・領収書不可
・延長保証不可
・送料4,100円(関東)
開封済みたいですし、ドット抜け保証交換品を安く仕入れたとか?
と勘ぐってしまう
案の定誰も入札していませんね。
書込番号:12452422
0点

昨日、ヨドバシアキバにて購入しました。16時50分から10分間のタイムセールで、
77800円のポイント13%でした。
エレベーター前の売り場で、限定10台、18時の時点で残り6台くらいでしたので、
明日以降も、まだあるかも知れません。
表示は86900円のポイント13%だったと思います。
書込番号:12452548
0点

仙台のヨドバシにて、限定台数タイムセール、59800円、10%ポイント付き。
42インチ以上を買おうと思っていましたので買いませんでしたが、かなり心が揺れました(笑)
#直前まで69800円で台数限定で売ってました
書込番号:12455359
0点

首都圏じゃなくて仙台のヨドバシですが59800円にポイントは13%ついてましたよ。
リサイクルが先月まで3000点ついてたのが今月からつかなくなるので、リサイクルは相殺されず、11000点からリサイクルにかかる約3000円を引くと、だいたい8000点程度がエコポイントだと考えるほうが適当ですかね。
それとヨドバシは5年保障に購入価格の5%払うので(客の自由ですが)、買って帰ってきて冷静になると59800円に13%とはいっても破格値というわけでもない気がしてきました。
配送されてきて6畳の部屋で実感してみないと、買って良かったのかどうかわかりません…
書込番号:12458065
1点

仙台ヨドバシカメラで、二時までのタイムセールで購入しました。
購入後、二時を過ぎてもタイムセールが続行中でした。
59800円に10%のポイントは、カード払いで8%のポイントと
なりましたが価格には満足です。
配送が今週末なので、設置が楽しみです。
書込番号:12461873
0点

みなさん、ありがとうございます。
予定がズレまして、
1月8日に池袋のヤマダ電機で購入しました。
地元よりも2万円近く安く購入できましたので満足です。
書込番号:12493972
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
とうとう騙しX2使っていたTVが壊れたのでLC−40SE1を購入しようと思います。
家のブルーレイはパナ製(BW-730)です。
HDMIケーブルはどこのでも可能でしょうか?
良くわからないのでお教え下さい。
0点

HDMIケーブルにも規格が有りまして、メーカがこの規格のケーブルを使用してください的なことを書いていますので、その規格を見安に購入すればまず問題有りません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
書込番号:12398185
0点

3D対応品が1.4A規格で普通は1.3A規格で十分ですが
レコーダーを買い換えた時の事を考えれば値段が多少高くても
1.4A規格のケーブルを購入されてはいかがですか?
書込番号:12398233
0点

ありがとうございます。
メーカーHPで見ると19ピンで認証品2m以内とシャープの方でありました。
パナの方は「ハイスピードHDMI」と記載されていました。
TVとその他録画&再生機器は TV+ひかりTV+ブルーレイを考えてるのですが現在はTVが古かったせいもあり赤、白黄色のコードでつないでるだけです。
ひかりTVのチューナーにもD端子HDMI等ありました。
ブルーレイにもあるのでこちらでつないだ方がいいのでしょうか?
引き続きご指導お願いします。
書込番号:12398300
0点

まず今HDMIケーブルを所有されていませんか?
あれば古いHDMIケーブルで大丈夫ですのでそちらを使ってください。
なければHDMIケーブルを2本購入することになりますが、ケーブルには規格など存在しないので安物でもなんでもいいです。
PLANEX PL-HDMI01FB 1m
http://kakaku.com/item/K0000111110/
(長さは余裕を持って決めてください)
ちなみに店頭でHDMIケーブルコーナーに行くと1.3a対応とか1.4a対応と書かれてパッケージで売られていると思いますが
販売当時の最新HDMIバージョン(Ver.)で使えるという「認証」を受けているだけで古いケーブルでも
最新Ver.で新たに増えた機能を使えることは多いです。
対応という表記はあくまでもそのVer.の機能が使えることを保証しますよという意味合いなのでそれほど神経質に考えなくて大丈夫です。
テレビの購入設置を量販店に任せる場合は以下は参考程度に
(HDMIケーブル2本と赤白黄ケーブルを用意しておいてください)
[接続経路]
BW730→(HDMIケーブル)→テレビ
ひかりTVチューナ→(HDMIケーブル)→テレビ
ひかりTVチューナ→(赤白黄ケーブルまたはS端子ケーブル+赤白)→BW730
書込番号:12398498
2点

黒蜜飴玉さん
23日にTVが届きました。
早速購入したHDMIケーブルでTVとブルーレイは接続しました。
わからないので伺いますがひかりTVのチューナーとブルーレイはD端子(赤白ケーブル付き)で繋いでその他にもTVと光TVチューナーをHDMIでつなげばいいという事なんでしょうか?
今までひかりTVチューナーとTVは繋いでいなかったのでブルーレイのL2で録画していました。
見る場合もブルーレイを通してなのでブルーレイ使用中は使えない場合もありました。
あともう1本HDMIケーブルも調達します。
お詳しいようなので伺いますが現在我が家はTVでBSをみる際はCATVのチューナーを通して外部入力じゃないと見れません。
大家さん支給の物(レンタル料など無し)の為アンテナがBS対応じゃないのだと思います。
今まではビデオがあったのでそちらの電源も入れて外部入力で見てましたがうまくつなぐ方法などありますでしょうか?
お忙しいかと思いますがお答え頂けると助かります。
書込番号:12415692
0点

地デジは素直に見れてるんですよね?
(これをパススルーっていうんですが…)
素直に見れていることを前提にしての話ですが
上の絵を参考にしてください
BW730の動作にかかわらず
ひかりTVチューナーの映像を見たいなら
上の絵のように接続すればSE1の入力を切り換えればいいです
書込番号:12415911
1点

>わからないので伺いますがひかりTVのチューナーとブルーレイはD端子(赤白ケーブル付き)で繋いで
>その他にもTVと光TVチューナーをHDMIでつなげばいいという事なんでしょうか?
D端子(赤白ケーブル付き)でつないではダメです。
まずレコーダーにD端子(入力)がないのでつないでも録画できません。
あるのはHDMIを搭載していないテレビにつなぐD端子(出力)です。
そもそもD端子で入力して録画できるレコーダーといったらD1(標準画質相当)での入力が可能だった東芝の一部機種のみです。
私が前レスで書いたのは↓のようなS端子(赤白ケーブル付)です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3EZO/
>今までひかりTVチューナーとTVは繋いでいなかったのでブルーレイのL2で録画していました。
と書いておられるので今の接続のままにしてください。
前レスでスレ主さんがレコーダーとの接続に関して書かれていなかったのであえて書きましたが
必要ないのでレコーダーとチューナーの接続法はカットしてください。
>お詳しいようなので伺いますが現在我が家はTVでBSをみる際はCATVのチューナーを通して外部入力じゃないと見れません。
>大家さん支給の物(レンタル料など無し)の為アンテナがBS対応じゃないのだと思います。
>今まではビデオがあったのでそちらの電源も入れて外部入力で見てましたがうまくつなぐ方法などありますでしょうか?
ひかりTVチューナとは別にあるのですか?
一応ひかりTVもBSサービスを始めてNHKとWOWOWなら視聴可能になったと思います。
(今後民放BSも対応予定です)
CATVのチューナーがあるとしてどの出力端子を備えていますか?
HDMI端子があるチューナでしたらテレビにはHDMIケーブルで接続します(HDMIケーブルをさらにもう1本購入してください)
HDMIがなくてD端子があるのでしたらD端子+赤白を使ってテレビと接続してください
↓のような製品
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012ONJYC
どちらもないようならテレビに赤白黄で接続を。
レコーダーへは以前接続していたとおりに接続してください。
書込番号:12416721
0点

万年睡眠不足王子さん 図解ありがとうございました。
黒蜜飴玉さん色々ありがとうございます。
光TVのチューナーの他にCATVのチューナーもあります。
CATVの方は多分大家がアンテナ工事をするのが面倒で各部屋に配ってきたものです。
うちの住宅は普通リビングにあるだろうTVや電話のコンセントがありません。
他の部屋にはありますが現在は別の部屋からエアコンのダクトを通し屋根に回してリビングに
線を引っ張っています。
その線にCATVを繋げそこからブルーレイ、TVと繋いでいます。
CATVの料金はかかっておらず地デジ、BSが見れるようです。
パナの方に聞いたら分波器&アンテナコード(5本)でBSもTVやブルーレイに見れるようです。
現在まだHDMIケーブルをもう1本注文中で届いておりませんが1本は光TVとTVを繋げてブルーレイの外部入力でなくても見れるようにしました。
TVとブルーレイは現在はD端子で繋げておりここをHDMIに変更予定です。
光TVとブルーレイはS端子ケーブルが届いたのでそちらを使う予定です。
後はBSがCATVを使わずともTVやブルーレイで見れるようにすることで分波器とか分配機両方必要なのかコードの本数を考えてあれこれ思案中です。
分波器でコードが4本の物もあるようでそちらがいいのか?2本ついてるものに+で必要本数買う方がいいのか・・・。
まだまだ疑問が残ります。
差し支えなければ引き続きアドバイス頂けると嬉しいです。
タイトルと若干それているかもしれませんが・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:12498626
0点

>CATVの方は多分大家がアンテナ工事をするのが面倒で各部屋に配ってきたものです。
>後はBSがCATVを使わずともTVやブルーレイで見れるようにすることで
>分波器とか分配機両方必要なのかコードの本数を考えてあれこれ思案中です。
この二つが相反するのですがどういうことですか?
BSはCATV経由で受信していたと思うので
BS放送も視聴環境をひかりTVに移行しない限りCATV経由以外で受信するのは無理ではないかと思うのですが・・・。
それともお住まいの集合住宅でBSアンテナ設置でも行われたのでしょうか?
ひかりTVへ移行されるのなら分波器もアンテナコードも必要ないです。
現在の接続でBS(民放BSを除く)もいけます。
書込番号:12499592
0点

すみません。肝心の懸念事項を書いていませんでした。
CATVの事業者がわからないので前レスのような書き方になりましたが、CATV事業者によってBSの対応がバラバラなので答えようがないのです。
STB経由でしか見れなかったとすると事業者のBS送信方式がパススルーではないので無理ではないですか?
という意味での前レスでの書き方になりました。
BSがパススルー方式でない事業者であればSTB経由でしか視聴ができないのでその確認をお願いします。
パススルー方式であるのならば以下の経路で接続してください。
壁アンテナ端子→(分波器)→BW730→(アンテナケーブル2本[地デジ/BS各一本])→テレビ
扱いやすい分波器
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OQDT8U/
アンテナケーブル(長さは余裕を持ってください)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012ONJXS/
書込番号:12499724
0点

黒蜜飴玉さん
色々アドバイスありがとうございます。
>CATVの方は多分大家がアンテナ工事をするのが面倒で各部屋に配ってきたものです。
>後はBSがCATVを使わずともTVやブルーレイで見れるようにすることで
>分波器とか分配機両方必要なのかコードの本数を考えてあれこれ思案中です。
この二つが相反するのですがどういうことですか?
我が家はアンテナの差し込みがリビングに無いので別の部屋の差し込み口を分配させてコードを屋根伝いにリビングに持って来てるのでそのコードがまずCATVに繋がっています。
TVとブルーレイは地デジのチューナーがあるのでそのまま見る事が出来るのですが現在BSはTV、ブルーレイとも見れません。
見る場合はCATVを起動させ外部入力(ブルーレイ)を使うと見れるようです。
正直もしBSを録画の際は録画の際に支障が出る感じです。
CATVはJ−COMです。機種はTZ−DCH1000です。
光TVは現状で接続は満足してるので(TVの入力切り替えで見れるしブルーレイ使用中に見れない事も無くなりました)このままでいいのですがBSを単独で見れないのとブルーレイでもBSの番組表すらみれません。
TVも多分同じ状態です。
ブルーレイでW録画をすることが多いですしダビング中操作が出来ないので出来ればTVで見れるようにしたいのでCATVのチューナーもパナ製だったのでパナのサポートに聞いた所
分波をしたらいいと言われその際にアンテナコードが5本はいるだろうと言われたのです。
現状は・・・
別部屋からの分配でのアンテナコード→CATV〜ブルーレイ〜TVと繋がっています。
こういうもので繋げばいいのでしょうか?
書込番号:12507614
0点

>CATVはJ−COMです。機種はTZ−DCH1000です。
>こういうもので繋げばいいのでしょうか?
jcomですか・・・。
地域によって対応がまちまちなのでBSデジタル放送にパススルー方式かトランスモジュレーション方式のどちらを使っているの判りません・・・。
パナのサポートの方はその辺のjcomの地域差を考慮して回答してくれていないかもしれないのでjcomに問い合わせてみてください。
パススルー方式なら掲載画像の分配器で分配してもらってかまいません。
トランスモジュレーション方式の場合はSTB経由でないと観れないのでSTB無しは不可能になります。
ただトランスモジュレーション方式だった場合でもjcomであれば「ブルーレイHDR」を利用すればSTBとBDレコーダーが一体になります。
パナのTZ-BDW900Jという型番のBDレコーダー+STB一体型が送られてきます。
もしパススルー方式でなかったら大家さんにSTBについて相談してみてはどうでしょうか?
追加料金はこちらで払いますのでブルーレイHDRに加入したいなどと持ちかければたぶん大丈夫でしょう。
書込番号:12508223
0点

前回の書き込みからしばらく経っていますが、ブルーレイHDRが新しくなる可能性が出てきたのでご報告。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423453.html
パナがCATV向けのSTB一体型ブルーレイレコーダーを更新してBDXL対応の最新のDIGA並みに対応する機種に変わります。
JCOMも機会を見て機種更新をはかると思われるのでもしブルーレイHDRを検討されていましたらしばし待ってみるといいかもしれません。
書込番号:12573246
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
DVDなどを見るとき画面が4:3になり、左右に灰色の帯が出ます。
この帯が出るのはいいとして、色をグレーから黒にしたいのですが、そんな設定できますか?
メニュー枠の表示色は、何色かに変更できますが…。
帯を消すために画面サイズを変えると、比率も変わってしまうので4:3で見たいのですが、何か帯が灰色ってのが気になってしまいます。
よろしくお願いいたします。
0点

SE1にそういった設定はありません。
帯が灰色になるのはプレイヤー(レコーダー)の設定だと思いますが。
お使いのプレイヤー(レコーダー)の型番はなんですか?
プレイヤー(レコーダー)がパナソニックなら、初期設定の「テレビ画面の焼き付き低減機能」を「切」にすれば帯は黒くなります。
書込番号:12332468
1点

ご指摘のとおりレコーダー側で設定しましたら黒帯になりました。ありがとうございました!
書込番号:12333709
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
11月28日にこのテレビを購入しました。
納期まで4週間待ちなので12月下旬に配送されます。
このテレビはリビングに置き、家族共用で使用する予定ですが、
録画する機器がありません。
私の部屋にはSONYのブルーレイディスクレコーダー
http://kakaku.com/item/K0000054351/
がありますが、
私は単身赴任中で、妻は機械音痴のため、
私が居る時にしか録画が出来ません。
しかし、簡単な録画機器なら録画を覚えられそうです。
いちおうリビングにはブルーレイディスクプレーヤー
http://kakaku.com/item/K0000054487/
はあるのですが、再生は簡単なので妻にも操作は出来ます。
最寄りの家電量販店に行ったところ、
テレビ用の外付けHDD等も発売しており、私は手頃さを感じました。
しかし、どんなものか分からないだけに、
妻にも操作して録画出来るか微妙なところです。
当商品をリビング用のテレビとして使うのは確定したので、
録画操作が超簡単なブルーレイディスクレコーダーがあったら教えてください。
どうせテレビ番組を録画するだけなので、メディアではなく、
出来れば内蔵HDDに保存できるタイプが良いと思っています。
内蔵HDD容量は320GB以上あり、
6万円以内であることが理想です。
宜しくお願いします。
0点

BD-HDS53が同じメーカーだし、テレビの番組表から直ぐに録画できると思います。
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hds53/index.html で、一度ごらんになって下さい。
書込番号:12297567
0点

>私が居る時にしか録画が出来ません。
>しかし、簡単な録画機器なら録画を覚えられそうです。
>録画操作が超簡単なブルーレイディスクレコーダーがあったら教えてください。
RX50と同世代のEX200を使っていますが、この機種で録画予約→視聴が出来ないのなら、正直どのレコーダーでも、また現在の録画機能付きテレビでも、操作が出来る機器は無いと思うのですがね。
操作自体は、
・録画予約
「番組表」を押し、出た番組表上で録画したい番組を選択し「決定」→「予約確定」。
・視聴
「ホーム」を押し、映像の列で録画映像を選び、「決定」。
この操作は、インターフェースや用語の違いは有っても、大体同じ操作です。
何で出来ないのか?を書いて貰えば、もう少し対策?が出るかも?
念のため言っておきますが、
>テレビ用の外付けHDD等も発売しており、私は手頃さを感じました。
は、そのHDDを接続して録画出来るテレビで”のみ”使えます。
本機では出来ません。
書込番号:12297673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





