LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年7月19日 00:43 |
![]() |
1 | 10 | 2010年9月27日 19:29 |
![]() |
54 | 23 | 2010年7月23日 16:17 |
![]() |
5 | 16 | 2010年7月15日 23:08 |
![]() |
9 | 7 | 2010年7月14日 23:23 |
![]() |
1 | 10 | 2010年7月14日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
昔はVA は斜めから見ると白っぽくなると聞いたのですが、最近のモデルでは改善していますでしょうか?
映画などは正面から見るのですが、朝のニュースは食卓から見る関係で斜めから見ます。
やっぱり、IPS にしないと駄目でしょうか?
0点

百聞は一見にしかずってコトで
ご自分で見たほうが早いのでは?
ちなみにぼくの家の場合ですが
母のD10と父のDE5(32V型)で比較すると
後者の方が微妙にマシか?ってカンジです
もっとも個人的には
IPSの方が好きですがね
書込番号:11645762
0点

Miki_Mikiさん こんばんわ
適正位置でモニター的に見ることが多いか、
リビングで皆で見るかでIPSとVAの利点が
変ってきます、正面のベストポジションで
しっかりと、画質調整して見るなら僕はVAの
黒の諧調表現が好きです但し同じ視野角
178度を謳っていても、最近の良く出来た
IPSに比べると、せいぜい26インチ迄が
限界と思います(御勧めはFCLバックライト機)
今SONY PVMモニターの代替えで
22EX300を使っていますが、画質的には
十分満足です
でも、40インチ位だとTN程ではないにせよ
至近だと対角見てガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!って
アリガチかも(-。−;)・・
と言う事でやっぱ、普通には、万年睡眠不足王子さん
もおっしゃるとおり・・IPSですかねぇ・・
書込番号:11645923
0点

コメントありがとうございます。
実はIPS のREGZA37Z9500 を狙っていたのですが、タイミングを逃してしまって他の候補を探していました。
他のAQUOS でも同じですよね?
他のAQUOS も同じであればIPS で考えたいと思います。
書込番号:11645992
0点

アクオスのSE1はLEDアクオスっていいますが、LEDのエントリー機種ですからZ9500の画像と比較しない方がいいかもしれませんよ。
Z9500シリーズとSE1では単純に価格(現在の)比較でしょね。 Z1シリーズの価格が下がるまで待ってみれば。
書込番号:11646326
0点

皆様、早々にありがとうございます。
Z1 も考えたのですがまだ値段が高いので、AQUOS を調べていたのですが、
皆さんから情報を頂きZ1 の値段が下がるをもう少し待ちたいと思います。
書込番号:11646442
0点

あくまで個人的な感想ですが、
画質は40A9500あたりと良い勝負のような…
書込番号:11646811
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
今週あたりに購入しようと思っていましたが、
最安値価格は先週前後から価格が上がり始め、現在は当時の2万高くらいなってしまいました
クアトロンが出たので、少しずつ下降すると思っていたのですが、、、はずれ
価格というものは市場ニーズやら何やらで決まってくるので何とも言えないと思いますが
このまま上昇を続けて行くものでしょうか???
変な書き込みになってしまってすみません
#このまま上がってくると、LXとか、他メーカの上位機種も視野に入ってきてしまいます
0点

以前の相場を知っていると購入を躊躇してしまいますね
私は7月7日に購入しほぼ底値で購入できました
この製品はかなり前から目をつけていて
価格動向を見ていました
一時は日立のXP05にしようかと思いましたが
こちらに決めました(XP05は内容からしてお買い得ですが)
今回目安としていた時期は
WCの終盤には価格が上昇するかも
ボーナス支給日前後に底を打つかも
夏休みの行楽シーズンには購買意欲がそがれ
販売店の売り込みが小康状態になるかも
クワトロンは高価格商品である事から購買層は重複しない
むしろ錯覚により相場上昇の牽引になるかも
たまたまうまくいっただけかもしれないけど
こんな感じです
次は夏休みあとかなと思います
その後は緩やかに降下の方向か・・・
書込番号:11641270
0点

コロンボNo1さん、ご意見をありがとうございます
いろいろな情報、それぞれ納得です
確かに、ここ最近の動向は、何だかクアトロンに引っ張られた感じがしていました
かくいう私も、新型が出たタイミングを狙っていたので、そういった人も多いからかもしれません
コロンボNo1さんは、冷静にGetできてLucyでしたね!
私は、部屋の模様替えや何やらで、来週末に合わせる必要があったので、我慢をしていたという事情があり、、、
ボーナスも出ていたので、ホントはWC前に買いたかったのですが、、、とっても残念(;;)
暫く様子を見てみるかなぁ
まぁ、、、待てないかなぁ、、、
書込番号:11641827
0点

私もLC-52SE1狙ってます。
買うタイミング逃した感がいっぱいですよね。
Yahoo!ショッピングで、1万円安の178800円で出てますよ。
私はもう少し様子見ですね…
書込番号:11641981
0点

現在の価格は、狼狽買いで少し価格があがった印象ですね。個人的な勘ですが・・・
クアトロンの発売による価格への影響について、ヤマダの店員さんと話したら、現在は影響は少ないとのこと、クアトロンにSE1と同等グレードのものが出れば価格に影響するであろうとのことでした。
書込番号:11642997
0点

皆さんも色々と考えて見えますね
この手の投稿はどうかなって思って(自分で良く考えれば済むこと)、投稿を躊躇していましたが、投稿してよかったです
投稿してから、ここ2〜3日、価格が下がってますね。。。徐々にですが。
魔法が効いたみたいな感じです!
書込番号:11649838
0点

昨日、量販店にて\173000にて購入しました。
店員に今週末には在庫はすべてなくなりますと言われLX3も視野に入れていたのですが、決算期ということもあり、この価格に納得し購入しました。
書込番号:11906533
0点

私もこの機種を狙っていました。
SEの弱点である音質の悪さは、プロジェクターで使っていた5.1chサラウンドシステムを流用するつもりでしたが、
少し前に価格が下がったかと思ったら、直近は品切れ、入荷未定のショップが増えてすっかり高値推移になってしまいましたね。
今週末で在庫がなくなるという情報を店舗が流すあたり、シャープは来月くらいには、後継機種のLC-52SE2(予)他を発表して、
SEシリーズを一新し、年末商戦は同等価格設定でクアトロンも載せた新シリーズで行く気配もありそうなので、
今はSE2を待って、SE1はパスした方が良いんじゃないかと思うようになりました。
SE1の品切れ、入荷未定のショップが多く、メーカーにも生産予定がなく、在庫も無くなる寸前という話からも納得できる話です。
最近の価格で買ったのでは、SE2が出てから歯ぎしりして後悔するような気がしてなりません。
書込番号:11922393
0点

9/23に、地元N電器でLC−52SE1を購入しました。
10年来使用してきた、ソニー50型液晶リアプロが、そろそろ怪しくなってきての買い替えです。(ソニーの販売担当者に「液晶リアプロで、よく10年ももちましたね。」と感心されましたが‥‥(^^ゞ。
クアトロンLX3かSE1やソニーKDLー52EX700で迷いましたが、私の貧相な目と耳では、違いは認識できるものの、価格差(LX3とSE1で、最終見掛価格差約8万円)を埋めることはできず、SE1に軍配が上がりました。
地元Kデンキで、ギリギリ(らしい?)最終現金価格を聞いて、それをネタに、地元Yデンキや新宿BカメラやYカメラを経て、最後に地元N電器に戻ってきて、Kデンキ価格を告げるもなく、N電器での購入となりました。
勤労感謝セールや買替ポイントセールがダブルで受けられ、非常に納得の価格でした。
以下、買い替えですので、リサイクル料3360円を加えた価格です。
@購入ポイント付き
現金支払い額ー(購入ポイント+買替ポイント)=最終見掛価格151660円。これにエコポイント39000pが受けられます。
A現金値引き
現金支払い額ー(買替ポイント)=最終見掛価格159660円。これにエコポイント39000pが受けられます。
で、しかも他店では在庫がなく「4週間待ち」「入荷未定」という話の中で、何と倉庫に在庫が1台だけ(しかも希望色の黒)が有ると言うではないですか。これは、店の策略か?神の思し召しか?‥‥後者と判断して、即決@ポイント付きで購入しました。
最近、ここでの最低価格が上昇基調にある中、ラッキーな買い物でした。後は、商品が到着してからのお楽しみ。
しかも、N電器さんでは、エコポイントで交換したギフト券(あくまで自己申告だそうですが‥)での買い物には、通常は付かない購入ポイントが10%付くとのこと。
N電器のファンになってしまいそうです。
書込番号:11961814
1点

上記コメント、記入忘れです。
長期5年保証つきです。(10年保証は更に商品価格3%追加)
失礼しました。
書込番号:11961841
0点

先日\173000にて購入しました。その時、忘れていましたが、大決算セールということでバッファローのハードディスク2.0TBまでサービスで付けて頂きました。そして、昨日、ブルーレイレコーダーも欲しかったので、同じ店員に話してみると500GBのWチューナーモデルを\47000で購入することができました。
店員さんサマサマで本当に嬉しいばかりです。
39000分のエコポイントはWAONにしてブルーレイでも買いたいと思います。(^^)v
書込番号:11978027
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
今、40型クラスのテレビを探しており、メーカーはシャープで決めているのですが、LC-40AE7かLC-40SE1(LEDモデル)かで悩んでいます。
正直当方全くのド素人ではっきり言ってLEDって何?って程度の人間です。価格においては最終的には個人の価値観になるのは承知なのですが、いかんせん先に話した通り殆ど事を知らない素人です。分かる方お教えいただけませんか?
ちなみに私は群馬在住で月末に都内に行く予定がある為、関東近隣の価格情報もお持ちの方(可能なら池袋や新宿等)いらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。
15点

シャープのCMのとうりに、LEDは高性能、省エネ、高画質にだまされてはいけませんよ。
この価格帯のTVに高画質を求めてはいけません。
聞いたところがいいのなら、LED SE1を購入なさってはいかがですか。
書込番号:11631162
2点

皆様方貴重な回答ありがとうございます。この価格帯の場合はあんまり画質に拘ってはいけないのですかね?引き続き何か分かる事がある方は些細なことでも構いませんので回答の程お願いします。
書込番号:11631685
0点

>LC-40AE7かLC-40SE1(LEDモデル)かで悩んでいます。
関東の家電好きさんが見てみて、色調&画質の違いが解らないなら、安価な方で良いでしょう。
[11547629] LC-40AE7 より買う価値ありますか?
でも書きましたが、個人的な見比べた感じでは、短時間視聴でも、人物の輪郭部の処理で、AE7とSE1では差を感じましたから、画質だけでも自分ならSE1にしますが、この画質差と他の機能を含め価格差を納得するかどうかは各自の判断です。
書込番号:11632472
3点

月末に購入予定ということで、価格情報が当てになるかわかりませんが
先週末に新宿東口のビックカメラで購入しました。
107800円+20%還元ポイントでした。たしか新宿ヤマダも同じ条件だったと思います。
ワールドカップ後、各メーカー3Dテレビ投入、ということで、
月末はこれより若干安くなる気はします。
また、個人的な見解ですが
新宿、渋谷、池袋の値下げ合戦を見ると、どうも池袋が一番思い切りがいい気がします。
新宿はヤマダのオープンから一段落して、ちょっとトーンダウンですね。
書込番号:11633618
1点

お疲れさまです。そもそもなんでアクオスなんでしょうか?シャープのヘルパーに『亀山ですから間違いないですよ』とか『吉永小百合がべっぴんですから綺麗ですよ』なんて言われたんでしょうか?よくそんな感じの接客を見かけるので?
書込番号:11636433
2点

東芝のセルレグザは画面を512分割上位モデルのレグザは92分割して黒い所はLEDバックライトを消して光が当たってる所はLEDを全開で光らせたり薄暗いところはぼやーと光らせたりして調整しているようです
バックライトが蛍光灯ただ後ろから照らすことしかできないようです
僕が使ってる52インチの蛍光灯アクオスのコントラスト比は
20000対1ですが
LEDのセルレグザは
4000000対1でぜんぜん明るさ自体が違いましたがテレビなんて見慣れたらどれも同じなので気にしません
書込番号:11637278
2点

訂正
×バックライトが蛍光灯ただ後ろから照らす
○バックライトが蛍光灯だと画面全体を均一に後ろから照らす
書込番号:11637313
0点

量販店で、シャープのテレビの、映像設定をみると、どの店でも、
明るさが最高になっている。
そんな状況で、
シャープは明るい。綺麗。とか、ヘルパーに言われても信用できない。
クアトロンの映像で、ひまわりが白っぽくなっていたり、
ブルーレイの販促映像で、ブルーレイの青いロゴマークが、白っぽくなっている事が多い。
書込番号:11641206
3点

シャープや東芝が「LED=高画質」ともとれるような宣伝を
しているのでLEDは高画質化の技術と思ってる方もいるようです。
でも実際はバックライトの方式の違い(液晶はブラウン管やプラズマ
と違い、自らは発光しない)だけなので、画質自体にはほとんど寄与
しません。
優れたパネルに蛍光管バックライトと、TNパネルにLEDの場合、
まずほとんど前者に軍配が上がるでしょう(実際には画像エンジン
など様々な要素が絡んできますので)。
ただ蛍光管は横一列にしか明滅できないのに比べ、LEDは豆球を
敷き詰めているのと同様なのでピンポイントに明滅ができるため、
コントラストは大幅に稼げるようです。が!それを見比べてこっちが
蛍光管、こっちはLED、と見分けがつくソムリエ級の眼力を持つ人は
ほとんどいないそうです。ヨドバシに来ていたメーカーの応援社員さんが
そうこっそり教えてくれました。
書込番号:11642265
4点

私も様々に悩みましたが 正直普通の人が見るレベルなら 今の液晶テレビなら どれも綺麗に見えると思います 但し セルレグザだけは 別格に美しかったです また シャープは亀山と言ってますが 製品によっては中国製も有ります 私の買った32インチのシャープも中国製でした 確かAE7かE7だったと思います 画質で評判の東芝レグザも 中国製が多いみたいです でも 今はあまり原産国は 関係ないですかね
書込番号:11642956
1点

少佐、コントラスト比なんて飾りですよ。偉い人には分からんのです。
書込番号:11644452
1点

僕も同意見
セルレグザは綺麗だなと思うけど
テレビに100万円出そうとは思わない
セルレグザ以外はLEDでも蛍光灯でも画質変わらない
安いの買った方が良いと思う
書込番号:11646554
0点

>セルレグザ以外はLEDでも蛍光灯でも画質変わらない
>安いの買った方が良いと思う
確かにバックライトで画質は変わらないけど、パネルの差、
絵作りの差は当然ありますよ。スレ主さんが所望している
40型以上でTNパネルはあり得ませんが、各メーカー、
またシリーズごとでも絵作りは相当に違います。
傾向として、安いテレビほど画質が犠牲になっていると思ってます。
その中で、自分の望む機能、好みの画質のテレビを探すわけです。
財布とも相談しながら。
書込番号:11651304
1点

>LC-40AE7かLC-40SE1(LEDモデル)かで悩んでいます。
単にLC-40AE7はマレーシア製の蛍光灯バックライトです。
LC-40SE1(LEDバックライトモデル)は亀山モデルです。
価格もLC-40AE7の方が約1万円安い。
参考に
書込番号:11651594
0点

私もAE7とSE1で迷いました。
が、ケチなので長期に使えるほうがいいなーと思い、LEDのほうのSE1にしました。
お店で並んでいると、明るさの面ではLEDのほうがよく見えますが、単体で見ればどちらも綺麗な画面に感じます。
自宅の部屋で見るSE1はとても綺麗で、満足できるレベルです。
友人が購入したAE7も、友人の家で見ればとても満足なレベルです。
どちらも公証値は6万時間耐久ですが、LEDのほうが長く持つ可能性が高いというくらいしか、差は見受けられません。
あんまりかわりがないので、正直AE7の方が安いのでもう1台買おうかと思っております。
機能的に差はないと思いますので、どちらを買っても損はないと思いますよ。
LEDか蛍光管かの違いですから、お好みのほうでいいかと思います。
ちなみに、川崎のBも池袋のBも、同じ値段交渉ができました。
TVに関しては、交渉した価格だとヨドは少々高いです。
本部交渉した限界値が、Bとヨドではかなり違いました。
書込番号:11656596
0点

他機種の話で恐縮ですが、先日特価の37Z9500を買いに行きました。
ところが絶対LEDがいいからやめなさいと言われ買わずに帰ってきました。
理由は寿命自体はさほど差が無いけど、明るさが蛍光管の方が劣化しやすいので、
長時間見るメインのテレビはLEDがいいと。寝室とかなら構わないが。
確かに、仕事で毎日使ってるパソコンモニタは最近入ったのと比べると確かに暗い…
実際どうなんでしょうかね?
書込番号:11657813
0点

こんにちは。
家電業界の端っこで働いている者ですが、経験から言わせて貰えば安価なローエンドモデルはメーカーを問わず故障率が高いです(AE7は40V型のシャープ現行モデルの中では最安価機種です)。液晶では特にバックライトの不良が多いようです。
その手の機種はそもそも安価な価格設定が最優先で開発されており、他の機種以上に徹底的なコストダウンが全ての部品になされています。そのため部品の精度や強度に不安が感じられます。
もちろん異常があった場合はメーカー保証の範囲内なら無償修理となりますが、一度の修理で直ってくれない例も時折見受けられます。
5回くらい直しても改善されず、諦めて2年と経たずに買い替えに来る方もいらっしゃいます。
画質云々よりもむしろ余計なトラブルを避ける意味で、今回はAE7よりもSE1をお薦めします。もちろんAE7でも必ずしも不良品に当たるとは限らないのですが。
不思議なもので、ローエンド機から一つグレードが上がるだけで嘘のように故障率は激減するんですよ。
書込番号:11657973
6点

何だかんだ言っても、やっぱりLEDのは綺麗ですよ。
どうせ高い買い物するわけだし、長く使うのなら、
妥協して安いの買うより、高くても良い物を買った方が後悔しないと思いますけどね。
コントラストうんぬん…気にしなければいいだけですが、
どうせなら良い方がいいです。^^
書込番号:11660738
0点

スレ主さまは、シャープに機種に決めて購入を迷っているはず。
40インチのエントリー機で低価格品を求めているんでしょうね。
たとえばREGZAで同程度ですとA40になりますが、まだLEDではありません。
価格はむしろ安いんですが、聞いたところは光電管で少し古く感じてしまいます。
最初から後悔の無いように高画質、高機能を求めて購入されるのであればもう少しTVのグレードを上げればどうでしょうか?
購入価は上がってしまいますが、PC繋いだり、HDDが着けられたりと機能のいいものがあるような気もしますよ。
SE1とSELLREGZAの比較は冗談として、REGZAでしたたら42Z1、一つ落として42RE1あたりまで狙ってもいいかもと思います。
書込番号:11661981
0点

単的に言えば古い技術より新しい技術のほうが優れている
あとはコストパフォーマンスとの兼ね合いになる
書込番号:11667283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
おはようございます。
早速ですが質問が、あるのですが、2番組同時録画に必要なデジタルチューナーを1つしか搭載してないテレビだと2011年7月すぎたら使用できなくなるのですか?
簡潔に聞きますとデジタルチューナーが、2つ付いてないテレビだと2番組同時録画したときに両方とも地デジで録画ができないのですか?
どなたかわかる方が今したら教えて下さい。
0点

録画機能を搭載したテレビでの話でしょうか?
デジタルチューナーが一つならデジタル放送を同時に録画できるのは一番組だけです。
デジタルチューナー内蔵のレコーダーを別に繋げればテレビのチューナー数とは無関係に録画できますよ。
書込番号:11625681
0点

独眼竜伊達正宗さん
質問の内容が少し不明確なのでもう少し詳しくお願いします。
デジタルチューナーといっても地上とBS/CSとありますし、
使えなくなるというのはテレビ自体が視聴できなくなるという事なのか、
録画機能が使えなくなるという事なのか文面から理解できません。
2011年7月はアナログの停波だということはご存知ですよね。
私はわからないのですが地デジチューナー1つで同時録画対応のテレビってあるのでしょうか?
あと当該機種は録画機能搭載されていないテレビのようですがどうしてここに書き込まれているのでしょうか?
該当機種が不明確なのであれば、せめて録画対応テレビの場所で質問されたほうが良いとおもいますよ。
書込番号:11625682
0点

SE1に録画機能はありませんよ。
おっしゃりたいことがよくわかりませんが、レグザのような録画機能付きのテレビのことなら、デジタル放送の2番組同時録には、確かにデジタルチューナーが2つ必要ですが、テレビの場合視聴用、録画用にチューナーの役割を分けている場合もあり、デジタルチューナー2つあるからと言ってW録できるとは限りません。
それぞれの仕様をよく確認してください。
レコーダーをお使いの場合は、レコーダーはレコーダのチューナーで独自に録画しますので、テレビは関係ありません。
レコーダーがデジタルチューナー2つであれば、2番組同時録画はできます。
テレビのデジタルチューナーでアナログレコーダーに外部入力か録画しているのであれば、そもそも2番組同時録はできません。
書込番号:11625703
0点

テレビのチューナーの数はレコーダーの録画数に一切関係ありません。
BW680ならば2個チューナーがついてますから、テレビに関係なく二つ録画できます。
W録画中でもテレビの視聴はできます。
書込番号:11625721
0点

なんとなくですが・・・
チューナー内蔵=録画可能・・・と考えてませんか?
チューナーは放送を受信するものなので録画とは全く関係ありませんよ。。
テレビには必ず何かしらのチューナー内蔵されていますが、そのチューナーで出来ることはテレビによりけりです。
視聴しか出来ないものもありますし録画が可能な物もあります。
また、録画機でもチューナー数分の同時録画が出来る訳でもありません。
そのテレビが何のために2〜3個のチューナーが付いてるのかは、各機種ごとに違いますので、良く御調べになった方が良いですよ。。
書込番号:11625763
0点

アナログ放送のときもテレビのアナログチューナーの搭載数に関係なく、ビクターのVHS
ビデオカセッター第1号機でも録画機に搭載のアナログチューナーで録画してきました。
デジタル放送になってもブルーレイディスク等に搭載の2台のデジタルチューナーで2番組
同時録画した番組は、デジタルチューナーを搭載しないテレビでも標準画質(アナログ放送
並の画質)で楽しむことができます。
>簡潔に聞きますとデジタルチューナーが、2つ付いてないテレビだと2番組同時録画した
>ときに両方とも地デジで録画ができないのですか?
デジタルチューナーを一つも搭載していないテレビでも、録画機にデジタルチューナーを
2つ搭載していれば地デジを2つ録画できます。を回答とさせていただきます。
書込番号:11626429
0点

>当該機種は録画機能搭載されていないテレビのようですがどうしてここに書き込まれているのでしょうか?
漠然とこの機種をご検討されてるからだと思います
LED搭載で価格も安いようですし…
そんなことはないと思うけど
もしかしたらのレベルで
ファミリンク2の画面に「録画」「録画停止」があるから
録画機能があると誤解されてるのでは?と推測します
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/se1_40/feature02.html
書込番号:11626512
0点

スレ主さんへ
皆さん真面目に返信されてますので、そろそろ書き込みされたらどうでしょう。このままでは何の解決にもなりませんが・・。
私などタイトル名から変な想像してしまいますが。人間が出来てなくてすみません。
書込番号:11626675
0点

>2番組同時録画に必要なデジタルチューナーを1つしか搭載してないテレビだと
>2011年7月すぎたら使用できなくなるのですか?
聞きたいことが判り難いので、
「デジタルチューナーを1つしか搭載してないテレビ」
の型番を書けば良いのですが...
「1つしかデジタルチューナーが無い」
のに、どうして「2番組同時録画」が出来るのでしょうか?
しかも、「テレビ」って?
何をしようとしているのか、
具体的な接続状況を示して貰えると判るのですが..._| ̄|○
「地デジ+地アナ」の2番組って事?
それなら、2011/7/24からは、「地デジ」のみになるとは思いますが...
<一応「砂嵐」を録画することは可能ですm(_ _)m
※多分自動で「ブルーバック」の映像になってしまうと思いますが...
書込番号:11627093
0点

スレ主さんの最初の書き込みからまだ12時間も経ってません。最低でも24時間くらいは待ちましょう。
書込番号:11628110
2点

返信が送れてすいません。
パナソニックのBW680を購入を予定していますが、それには2番組同時録画が付いていましてその際テレビの方にデジタルチューナーが二つ付いてないと同時録画するときには、両方ともデジタル番組で録画できないのかと思いまして
仮にそうだとしたら2011年7月すぎたら使用できなくなるのかと思いまして
自分の中では2番組同時録画は片方アナログもう片方デジタルと思いますので、デジタルチューナーが一つだと両方デジタルは、無理という考えなのです。
それと自分が、悪いのですが、返信が遅れた理由は、夜勤で家に帰りすぎに寝るからです。
労働時間が、現場12時間 事務仕事2時間ですので仕事のある日は、すぐに寝ますので、今から寝ますが、明日の朝にサイトをみますので、回答の方お願いします。
自分から質問しといてわがまま言ってすいませんが宜しくお願いします。
書込番号:11630216
0点

BW680はデジタル放送を2番組同時録画できますが
その際テレビはなんであろうと関係ないです
相手がブラウン管テレビだってできます
つまり
テレビとレコは機能が別です
当然2011年7月を過ぎても使えます
ただBW680はデジタル放送とアナログ放送の
同時録画ができませんがそれは了承されてるんですよね?
書込番号:11630265
0点

別に返信の遅れはスレ主さんの都合ですので気になさらないくても良いですから。特に遅くもないと思いますし。
ですが当質問のスレッドはレコーダーの方に立てるべきですし、
質問に不明確な点(当初レコーダーの件が出ていませんでした)がありますので今後お気をつけくださいませ。
書込番号:11630338
1点

>自分の中では2番組同時録画は片方アナログもう片方デジタルと思いますので、
>デジタルチューナーが一つだと両方デジタルは、無理という考えなのです。
「違います」m(_ _)m
「テレビのチューナーの映像をW録対応地デジレコーダーで録画する」
のでは有りません。
「W録対応地デジレコーダーのチューナーで録画する」
になるため、テレビの仕様は全く関係有りません。
<「HDMIケーブル」とか「D端子ケーブル」などの違いも関係有りません。
双方は、独立した
「テレビの電波を受信して「表示」したり「録画」したりする機器」
です。
書込番号:11631515
0点

スレ主さんへ
諸事情分からず批判してしまって失礼しました。m(_ _)m
初心者マークがついてない割に、スレ先と題名が一致してないように感じましたのであのような書き込みをしてしまいました。自分の場合は焦って返信するほうなので・・(^_^;)
短気は損気ですね。
私の場合、ソニーのW5のWチューナーの片方を録画用に使える、と勘違いしたりしてました。脱線してしまいましたが、知らない事や勘違いしている事は思ってるより沢山あるということです。もっと謙虚にならなくてはと反省しているところです。m(_ _)m
書込番号:11633067
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
いろいろなメーカーを見ても、素人目にはそこそこの機能がついているように思えるし
同じぐらいの画面の大きさの他メーカーと比べて、非常に安く思うのですが・・・
なぜこんなに安いのでしょうか?
やはり機能が他に比べてしょぼいのでしょうか?
0点

安くしないと他メーカーと勝負できないから。
書込番号:11622021
2点

売れてるから安く出来るんだと思う
けして性能が悪い訳じゃないですよ
書込番号:11622039
4点

ショボいなんて言わないで下さいよ。
今一番売れ筋のサイズ&価格帯です。
必要最小限な機能はしっかり搭載しており、
エコ性能もピカイチでランニングコストもGood!
書込番号:11625052
1点

ただLEDと言っている低価格モデルじゃないんですか。
書込番号:11625488
2点

他社が高いだけですよ。
すでに2月発売モデルだと言う事と、
価格が高いクアトロンを売りたいシャープですからね。
書込番号:11627198
0点

http://ad.impress.co.jp/special/aquos1003/
新型パネルは従来の工程を利用できるので
新規開発費や製造設備を変える必要がないのがメリットだそうですよ。
書込番号:11627568
0点

皆さま、ありがとうございます。
やはりLEDで省エネだし、機能もそこそこ付いてるし
非常に安いので、ますますほしくなってきました。
上位機種(LX)と比べるとWチューナーが付いていないだけの様な気がします。
ブルーレイも購入しようと思っていますので、付いていなくても2画面での別番組の視聴も問題ないですよね?
早く買いたい!
書込番号:11628535
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
今日商品が届きましたが、インターネット接続が出来ません。
テレビとルータをLANケーブルで繋いで、インターネットを選択すると
暫く経って『DNSからの応答がありません。』メッセージが出ます。
IPアドレスなどの設定は自動取得、
DNS設定もプロバイダーから情報もらってないので自動取得にしています。
因にプロバイダーはYahoo!!BBです。
それと、ルータでは通信中となっています。
ご存知の方、ぜひ教えてください。
0点

私はインターネットに関して初心者に近い者ですが、モデムの記述がないように思えますが繋いでますよね?繋いでるようでしたら、モデムからLANコードでテレビのLAN端子に繋いでますよね?SE1には電話接続端子はない筈ですから。以前に私はルーターから電話接続端子のあるBRAVIA32F5に電話線で繋いでました。
書込番号:11618197
0点

空想大好き天然親父さん
コメントありがとうございます。
具体的な接続は、宅内モジュール⇔モデム⇔ルータ⇔テレビ(取説とおり)になります。
回線は光マンションタイプです。
書込番号:11618244
0点

スレ主さんすみません。m(_ _)m自分の勉強不足で間違った情報与えてしまいました。接続方法は合ってます。ルーター機能付きモデムを以前に使っていたのに気付かず、今使っているモデムとルーターを反対に考えていました。恥ずかしいです。申し訳ありません。
そこでない頭をしぼって考えられるのは、LANケーブルかLAN端子の異常ぐらいしか思いつきません。まさかまだインターネットが繋がってない事は無いでしょうから。
確かにテレビ側の受信をオートすると何もない限り上手く繋がります。自分はそれでアクトビラなど愉しんでいます。
こんな解答ですみません。後は詳しい方に聞いて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:11619233
0点

空想大好き天然親父さん
他のLANケーブルで試してみましたが、やはり駄目でした。
ルータの他のポートで試しても駄目...
仰った『テレビ側の受信をオートする』とはどんな設定でしょうか?
ipアドレスとDNSアドレスの自動取得の事でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:11619270
0点

一つ気になるのは、ipアドレスとDNSアドレスを自動取得した時
パソコンで自動取得したipアドレス、DNSアドレスと違うとのこと。
書込番号:11619448
0点

うーん、わかりません。方法は合ってるとは思いますが。
すみませんが、シャープのサポートに連絡して聞いて下さい。IPアドレス等が異なっては通信できない筈ですから。
書込番号:11620066
0点

ユーザーではないので詳しくは分かりませんが、
その環境でテレビ専用に回線を引いてる訳はないですよね?
PCをお持ちでしたらルーターに接続してインターネットに
接続できるか確認することでルーターから上が正常かどうか
判断できます。
使用機器の型式などもアップしてはいかがでしょうか?
良いアドバイスが戴けるかもしれませんよ。
書込番号:11620243
1点

>その環境でテレビ専用に回線を引いてる訳はないですよね?
専用回線は引いておりません。
>PCをお持ちでしたらルーターに接続してインターネットに
>接続できるか確認することでルーターから上が正常かどうか
>判断できます。
同じルータの他のLANポートにパソコンが接続されていますが、インタネットに接続出来てます。
一連の型式は以下のようです。
--------------------------------
テレビ:LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ルータ:NTT RT-S300NE
モデム:型式は不明ですが、NTT VDSL
回線:Bフレッツ マンションタイプ(光TV契約なし)
プロバイダー:Yahoo!BB (BBTV契約なし)
--------------------------------
他の情報としては、現在表示されている情報は以下
--------------------------------
LAN設定(IPv4)
IPアドレス:(自動設定)192.168.1.3
ネットマスク:(自動設定)255.255.255.0
ゲートウェイ:(自動設定)192.168.1.1
DNS :(自動設定)192.168.1.1
--------------------------------
以上です。
宜しくお願いします。
書込番号:11624118
0点

解決出来ました〜!
原因はルータの設定でした。
ルータを初期化して設定し直したら繋がりました。
書込番号:11624801
0点

繋がってよかったですねぇ、おめでとうございます(^_^)v。
力になれなくてごめんなさい。m(_ _)m
初期化って大事なんですね!私もトラブルの時は方法のひとつと考えます。
書込番号:11625272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





