LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のフルハイビジョン液晶TV(40V)

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年6月13日 03:20 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月8日 17:39 |
![]() |
17 | 20 | 2010年6月15日 21:54 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月6日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月6日 19:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月8日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
アクオス、その他の倍速液晶とソニーの4倍速の違いは誰が見ても明らかな違いがあるのでしょうか?すごくあいまいなせ質問ですみません。
ソニーのテレビがすごいのかその他がまだ追いつけないのか。どういう背景があるのでしょうか?
それと、LEDバックライトは寿命、省電力以外になにかメリットがあるのでしょうか?
0点

>アクオス、その他の倍速液晶とソニーの4倍速の違いは誰が見ても明らかな違いがあるのでしょうか?
「誰が見ても」というと何とも。
残像感は、人によっても違うし、映像次第でも変わります。
「その他の倍速液晶」にしても、各社中間の映像の作り方が違うし、更に黒挿入などして良くしているメーカーも有ります。
ただ、確かにSONYの4倍速は、違うなあ。と思ったことは何回か有りますね。
残像感というより、なめらかに感じましたが。
逆に、違和感を感じたこと(多分、中間の映像がおかしい)も何回か有りますが。
>どういう背景があるのでしょうか?
詳細事情は不明ですが、他社がやらないのは、掛かるコストと得られる差が少ないという記事は見たことが有ります。
ただ、3D対応に伴い、4倍速(240Hz化)は最低限必須みたいなので、3D対応の高機能モデルでは当たり前になりそうですけど。
SHARPも3D対応型では、FREDを付けてきたし。
4つの技術で“明るい”3Dテレビ、シャープが製品化へ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/12/news078.html
>LEDバックライトは寿命、省電力以外になにかメリットがあるのでしょうか?
LEDの数や回路等の影響も有るので、必ず省電力という訳では無いのですが、CCFL(冷陰極管)/単純な白色LEDバックライトとの比較では、それくらいでしょう。
あと、LEDには、実装方式による自由度(薄型化)も有りますし、エリア駆動によるコントラスト向上,多色LEDによる色再現性向上も有ります。
書込番号:11471406
1点

ありがとうございます
3Dに移行するにつれ、4倍速は必須なのですね
今現在、あえてアクオスの人気モデルを購入するのと、あえてソニーのスタンダードモデルEX700(価格の面でこれを検討)それと、4倍速のソニー液晶を購入。
BDレコーダーも購入を検討しているので、予算が限られていますが、何を基準に考えたらいいのでしょうか?
音に関してはどのメーカーが評判が良いのでしょうか?
書込番号:11471463
0点

LED AQUOS LC-40SE1(6/13com最安)\94,750〜と
BRAVIA KDL-40EX700(6/13com最安)\101,516〜が有力候補なのかな?
この2つでソニーのデモ用映像見比べると4倍速が異常に滑らかな映像で
非常に良くできた製品に見えました。
それ以外の映像では不自然に感じたり違和感ありますが複数のモニタを
家庭で見比べる機会があれば別ですが私には倍速と4倍速の違いを家庭
で感じて4倍速にして良かったという規準で納得できそうな要素がない
のでやはり24や60を疑似的に240にする技術を凄いとは感じません。
完全に見る人の主観での判断だと思いますよ。
技術的には「UV2A技術」とか「ゲームモード」は他社と明らかに差のある
技術ですが4倍は必要なら8倍・16倍とどのメーカーでもやれる物だと・・
各社独自の方向性とかイメージやインパクトを確立しやすい「売り」に
なる部分を模索しているけど決定的な差はこの価格帯には無いと思う。
倍速以上の技術は価格も高く設定できる3Dのラインに応用され優先的に
搭載させていくのが他社の方針なのではないでしょうか?。。
BDはソニーのBDZ-RX35・BDZ-RX55辺りがお勧めだと思いますが東芝の独自開発
生産モデルにも期待しています。
フルハイビジョン10倍録画と おまかせ・まる録機能は他社より優れている
ようです。6店ほど周り全ての店舗で意外と使える実用レベルに達していると
おまかせ・まる録を薦められました。
私は基本予約録画しないのですがワールドカップ・オリンピック等の録画を
するのに便利かもと・・他社より精度が高いらしいので・・
液晶購入のECOポイントを使ってBDZ-RX35買おうと思ってましたが2〜3ヶ月処理
にかかるらしいことを知り・・ワールドカップのキーワード録画を試す事は・・
かなわぬ夢になってしまいましたが・・フルハイビジョン10倍録画は良いな・・と
思うので検討中です。
TVの音声は使ったこと無いので単純にソニー→東芝→シャープという音響製品
の音質の良い物を過去に造ってきた実績からの優位性しか想像付かないですが
多少上位のモデルにシフトして予算10万を12万程度に上げてもその差はわずか
でSE1では無くLC-40LX1\114,980との比較になると思います 。
音質だけ考えると既に評価の低い(店頭で自分でも確認しましたが・・)SEより
はソニーが良さそうですね。
ぶっちゃけ5〜6千円で買える小型SP&サブウーハーみたいな2.1CHと比較しても
どうなのか・・微妙に感じますが・・設置場所の問題があるのでしょうか・・。
そして15万である程度音質も満足できる製品があったとして2〜3万で買える
システムより音が良いとも思えません。
パネルはシャープ・・多機能なのは東芝・・基本設計や部品の純度等信頼でき
るのはソニーと思っていますがこの価格でどれ程差があるか・・微妙。
私はLED→10万以下→40インチ→デザイン=40SE1しかなかったのでこれを購入。
UV2A技術とLED方式の差と価格が落とし処で音は日中はシアター寝る前は2.1ch
の2〜3000円のシステムを使い分けてます。
書込番号:11488647
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ]
昨日購入しました。ビック某店にてビックSuica加入が条件で\177400、ポイント27%です。ちょうど引越しするところだったのでフレッツ同時申込とエコポイントで実質\83250です。
昨日は時間がなかったので改めて後日お店に行く予定なのですが、テレビ購入に合わせてシアターラックを購入しようと思っています。色々検討した結果、AQUOSファミリーであるAN-AR510もしくはAN-AR410を購入しようと思っていますが、AN-AR410だと台の幅よりテレビの幅が若干(1.8センチ)大きい状態です。個人的にはスリムな方が部屋も広く見えるので良いかなと思っているのですが、皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
ジャパネットたかたで40SE1が3.1チャンネルのオーディオラックとブルーレイディスクレコーダーHDS53[HDD320GB 最長283時間]をセットで249800円そして下取りある方は199800円です。
1点

ジャパネットは、高いですよ。
ラックも韓国製でしょう?
運搬賃とか色々高くつきます
書込番号:11464292
2点

そうそう、えらく高いですね。
どういった趣旨での書き込みか解りませんが、ジャパネットの営業アルバイトですか?
書込番号:11467414
3点

抱き合わせのラックシアターの型番が不明なので、これでは高いか安いかの
判断が付きかねます。
仮にシャープAN-AR510だとすると、下取りなしの場合はそれぞれを最安値の店で
個別に購入した方が、かなり安くなります。
「粗大ゴミ同然のテレビ」を下取りに出す場合は、確かにお買い得かも
知れませんが・・・。
書込番号:11467874
0点

オーディオラックはCAVジャパン製です
ジャパネットで通常\59,000相当でご案内してるらしいけど
個人的にはこのオーディオラックが高いのでは?って気がします
スレ主さんの情報に水を指すわけじゃないけど
少なくともレコーダーに関しては
長期保証なしで買うのは怖いところです
書込番号:11467893
2点

送料と設置と保証が改善されたらジャパネット高田は買いだと思います。
現在のセット値段はブルーレイになり当初の先行予約販売より割高に成ってます。
地方や月々の支払いを考えたら買いだと思います。
私は、機械に疎いので、あくまでもジャパネット高田では説明だけ聞いて、買うのは保証などトータルで考え量販店と決めてます。
書込番号:11476497
1点

田舎では、量販店が少ないからジャパネットは役にたつのでは?
買い物が邪魔くさい人は利用するのでは?
書込番号:11476772
1点

CAVジャパン製のオーディオラックは、中国製だと思います。
通常メーカーが扱っているオプション品と違い、材質は合板に化粧紙仕上げ、
要は安いカラーBOXみたいな、素材です。原価1万円位だそうです。
ジャパネットのいいところは、分割手数料が無料な点、位でしょうか?
でも、その価格で数百セットも売れるところが、すごいですよね。
あの社長の甲高い声で、「お得です!」と言われると、そんな気になるらしいです。
ちなみに1度購入すると、放送よりさらに安い価格のDMで届くようになります。
そう。うちもその魔力に取り憑かれた一人です.......。
書込番号:11477828
0点

ここのクチコミでは、必要無い投稿ですよ。
もう終わりにして下さい。
ジャパネットの社員ですか?
セット売りならヤマダ等もっと良い条件で販売してますよ。
書込番号:11478076
1点

購入しましたか(^O^)/ また、いろいろジャパネット高田の情報が有りましたらトピお願いします。
*ヤマダモバイル会員だどテレビは108000円×16%で買えますよ。
書込番号:11484707
0点

あのラック単品を5万円で販売?
ラックだけ買う人っているのですか。(驚愕)
AACはおろかドルビーデジタルやDTSのデコードも出来ないのに。
普通のTVラックにオンキョーなどの2.1CHホームシアタースピーカー
セットを組み合わせた方が何万倍もお買い得だと思いますが。
このラックのセット販売を見ると、最初から売る気のない価格シールを
つけておいて、その上から4割引きなどのシールを重ね張りして販売している
スーパーマーケットのパック詰め精肉を思い出さずにはいられません。
書込番号:11490082
0点

そうそう(^O^)/あの声は塚本君もしゃべり一緒だったりして‥
TV通販は特徴が同じかな^^
トーカ堂も親子しゃべり一緒ですよね(・ω・)/
書込番号:11492600
0点

>オーディオラックは普通8万円したりする
その分、音質も含めた品質も良かったりすると思いますが?
書込番号:11492917
0点

良いものを安く買うのはお得ですが、粗悪品を安く買っても(安くもないですが)
ちっとも得ではありません。
TVとレコーダーの話しではありませんよ、念のため。
書込番号:11496960
2点




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52SE1 [52インチ]
ビックカメラで215,800円(ポイント20%)でした。
たぶん名古屋近辺では安いほうだと思います。
ブルーレイレコーダーを後で買いたいと思うのですが、どの機種がオススメでしょうか?
やはりシャープで統一したほうが良いのですかね?
でも、価格.COMでは、シャープ製のブルーレイレコーダーは評価が低いですね。低すぎですね。
0点

まあ、評価が低いのには低いなりの理由があるのですよ。
こちらは液晶TVの板ですので、レコーダーの板で、レコーダー>全てで
質問スレを立てれば、様々な回答が出てきますよ。
書込番号:11459818
0点

簡単に答えると、シャープBDレコは安定性が低いから評価が低いのです。
要は『録画予約入れといても録画失敗』という事が世代を重ねても改善されていないので、レコ板の常連さん達から敬遠されているんです。
たまに購入した人からの書き込みがあっても不具合報告ばかりで、メーカーも状況を改善できないので次々に手放していく人がほとんどです。
素直にパナかソニーのBDレコにしといた方がいいと思います。
書込番号:11460084
0点

去年までは、シャープのBDレコーダはパナ・ソニーに比べて機能も性能も負けている上に動作が不安定だという書き込みが多数あり、BD/DVDレコーダの掲示板の常連諸氏は誰も薦めません。
BDレコーダのシェアはパナ・シャープ・ソニーの順(時期によってはシャープが一位のときもある)ですが、実体は全くお勧めのものではありません。
今年になってシャープのBDレコーダもようやく「機能」はパナ・ソニーに並ぶ、あるいは一部パナ・ソニーを上回る機種を出してきましたが、なんせそういう過去の経緯で「不信感」が強いので、まだ手放しに薦めるというわけにはいかないです。
一般の、広告もいっぱい載っているトレンド情報誌ではシャープ・パナ・ソニーはそれなりに平等な扱いをしていますが、「辛口」評価誌(家電批評やMONOQLO)ではシャープは相手にされてないとか、「今年になってやっと取り上げてもいい機種が出てきた」とかいう調子です。
書込番号:11461896
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]


SE1が既に有る&ネット接続済みなら、やってみたら良いのに・・・
>ニコニコ動画やYou Tubeなど
独自と言うより、機能が少ないブラウザ搭載の方が近いと思いますね。
プラグインが使えないとか、認証機能が限定的だったりとか。
内蔵メモリーが少なくて、情報量が多いサイトを読み込むことが出来ない事例も。
どのメーカーもそうですが、動画系に関しては、製品説明の中で「□□対応」と歌っている状態です。
万年睡眠不足王子さんが示した内容(リンク先)がSE1ネット機能の公式対応サイトです。
書込番号:11460209
0点

>SE1が既に有る&ネット接続済みなら、やってみたら良いのに・・・
やってみました。
自分の知識では、出来ませんでした。
○┓ペコ
書込番号:11460818
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ]
本日、田舎のヤマダ電機Labiにて、
124000円でポイント20%の条件を提示されました。
(設置手数料・送料は交渉し忘れました・・・)
東京などでは、もう少し条件はいいようですが、私の住む田舎では、
この条件は破格に感じました。
しかしながら、この価格で買いなのかどうかの判断に迷っています。
みなさんなら、この条件で買いを決めるかどうかご意見いただきたく思います。
1点

アドバイスありがとうございます。
設置・送料無料ということだったので、購入しました。
書込番号:11466633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





