LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年9月26日 23:47 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月22日 12:10 |
![]() |
3 | 9 | 2010年9月23日 06:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月21日 23:42 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年9月15日 13:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月22日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
アナログから地デジ対応テレビに買い換えました。
アクオスLC−40SEとLC−32SCを購入しました。9月9日に届いたのですが、40は問題ないのに対し32は電源を入れてもつかないという症状がでました。はじめのうちは何度か電源を押したらついたのですが、段々つきづらくなり、しまいにはリモコンの電源、本体の電源、コンセントを抜いてもだめになりました。そこでシャープに電話して聞いてみたら本体の電源を10秒長押ししてみてと言われたので試したらやっと電源がつきました。次の日も電源が入らなかったので10秒長押しをしました。その後本日までの3日は問題なくつきました。シャープの人が状態を見に来て確認したところ、エラーはしているが今は問題ないため故障と認められず交換は出来かねる。もう少し様子を見て同じ状態になれば交換可能。エラーはよくあることなので。と言われました。このような不具合はよくあることなのでしょうか?教えてください。
1点

困った症状ですね。
でも、さすがに次の電話で無償修理もしくは新品交換してくれないかな。
テレビなんて毎日使うものだし、何年もその状態ではイライラしますよね。
ちなみに、うちのAQUOSくん(LC-40DS6)は10秒長押し経験なしです。
書込番号:11969888
0点

初期不良で聞いた事はありますが、頻繁には聞きませんね。
長く使ったテレビならその手の話は良く聞きます。
しかし本体電源ボタン10秒の長押しは参考になりました。
現在は症状が出ていないとの事なので、一時的なエラーであったと推測します。
再発するようでしたら原因があるでしょうからその旨を伝えれば対応していただけるでしょう。
再発していないのでしたら、メーカーの言われる通り、修理しようにも壊れている部分が無いので、様子を見るしかないと思います。
書込番号:11969944
0点

長時間視聴しています。
不具合ありません。
不具合続くようでしたら、欠陥品の可能性ありますので交換してもらったほうが良いでしょう。
書込番号:11970743
0点

状況からすれば、「初期不良」と考えられるので、
「販売店」に連絡して「交換」して貰うように相談した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:11972354
3点

皆様、早速の返信どうもありがとうございました!
やっぱり気になるので購入したお店に聞いてみようと思います。
駄目かもしれませんが…。
書込番号:11975059
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
接続はできます、できるのですがHDMIへのPC接続をサポートしている機種を選んだ方がトラブルが少なくなります。
当機はHDMIへのPC接続をサポートしているので表示可能でしょう(絶対とは言えませんが)。
書込番号:11950345
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ネットで購入した場合自分で設置設定しようと思うのですが、
説明書などみて簡単で出来ますでしょうか。
後、テレビのリサイクルは購入店で引き取ってもらうのが一番安いですよね?
以上
宜しくお願いします。
0点

設置は32インチなら一人でも可能でしょうけど、できれば二人で作業したいです。
設定はマニュアル見ながら行えば難しいこともないでしょう、チャンネル設定も指示に従って情報を入力していくだけです。
前スレで地上デジタルは受信できるのを確認できたのですから、あとはBS/CSが受信できるかどうかの確認をしてみたいです。
書込番号:11946015
0点

>ネットで購入した場合自分で設置設定しようと思うのですが、
説明書などみて簡単で出来ますでしょうか。
32インチなら問題ないと思いますが、簡単かどうかはご自身の経験によりだと思います。
ビデオデッキやレコなどを接続された経験があれば、それ程難しいものではありませんよ。。
運搬やラックなどに乗せる作業は、二人いた方が楽ですね。。
>後、テレビのリサイクルは購入店で引き取ってもらうのが一番安いですよね?
確かリサイクル金額自体は決まっているので、引き取り業者の運搬費などで差が出る感じだと思いますが、購入店で引き取ってもらった方が面倒は無いと思います。
書込番号:11946100
0点

>説明書などみて簡単で出来ますでしょうか。
理解できるかは、PC原始人さん次第なので、何ともいえませんm(_ _)m
実際に、
http://www.sharp.co.jp/aquos/support/download-guide.html
こちらから、取扱説明書をダウンロードして読んでみれば良いだけです。
<実際の内容が理解できなければ、業者に頼むしか無いと思いますm(_ _)m
「仕様」に、「重さ」や「大きさ」なども書かれているので、
ある程度の「見当」は付くと思いますが...
>後、テレビのリサイクルは購入店で引き取ってもらうのが一番安いですよね?
「手数料」が必ず発生するので、
それを「自分」で行えば、安く済みますが...
地元の役所のホームページなどに、リサイクル方法などが載っていると思いますm(_ _)m
<「役所」は、向こうからは教えてくれませんが、聞けば教えてくれます。
※「丁寧」かどうかは、各自治体次第だと思いますm(_ _)m
書込番号:11946167
1点

ネットで購入した場合は、設置してもらわないとリサイクル回収してもらえないところがほとんどです。
郵便局でリサイクル券を購入して、地方のごみ収集箇所に自分でもっていくか。
ハードオフのようなリサイクルを行っているところにもっていくか。
書込番号:11946204
0点

みなさん有難うございます。
今日秋葉原のヨドバシに行ったら、70700円の20%還元でした。
なんで、前のスレに池袋のヤマダ電機で65000円の25%で購入したとあったんで、
今週の休みに攻めてみます。
やっぱ時期によって値段変動しますよね。
安く売ってて欲しいです。
書込番号:11946269
0点

>郵便局でリサイクル券を購入して、地方のごみ収集箇所に自分でもっていくか。
リサイクル券を買っても原則として自治体は引き受けてくれません。
(自治体により異なるので清掃事務所にお問い合わせください)
廃棄するテレビのメーカーとインチ数を確認して郵便局でリサイクル券を購入し、
メーカーが指定する集積場所(AルートかBルートで異なります)まで軽トラなどで
自分で運んでください。
書込番号:11946321
1点

私はユーザーです。
大丈夫です。簡単に出来ますよ!
電気屋さんにやってもらうのでしたら、それにこした事はないですが。
書込番号:11946328
1点

みなさん有難うございます。
明日買いに行って、自分で設定等やってみようと思います。
書込番号:11949682
0点

我が家もネットで2台買いました。 32インチは良いですが40インチは重いので娘に手伝ってもらいました。
1台目の購入はエコポイントが無かった時ので、軽トラで回ってる廃品回収に3千円で引き取ってもらいました。(法律上問題無いか役所に確認しました)
2台目はエコがあったのでリサイクル券で3000ポイント戻りますので実質支払いは2千円未満です。
休日に廃品回収トラックが回っていますがそれを利用するのも・・・。 ただ業者が不法投棄などしなければいいですけどね。(役所の方も言われてました)
書込番号:11954637
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
これはリモコンとかで見る角度を変えられるのでしょうか。
後、今ブラウン管のアナログTVですが、仮に購入したら今現在テレビの線をさしている所に、買ったテレビの物をさすだけで地デジって見れるのですか??
全然わからないです。
こんな初心者の質問に答えて頂けるとうれしいです。
0点

三菱のオートターンのようにリモコンで左右に角度調整する機能は無いでしょう。
アンテナ線は接続するだけでデジタル放送を受信できる場合もありますが不可の場合もあります。
目安としてエリアを調べるサイトもありますし、UHF局を受信できているかである程度判断できます。
確実なのは近所の電気屋さんに相談することですね。
書込番号:11944864
0点

>これはリモコンとかで見る角度を変えられるのでしょうか。
角度は変えられますが手動ですね。。
>後、今ブラウン管のアナログTVですが、仮に購入したら今現在テレビの線をさしている所に、買ったテレビの物をさすだけで地デジって見れるのですか??
UHFアンテナが設置されていれば映る可能性はありますが、基本的には地デジアンテナに変更工事が必要です。
賃貸物件なら不動産や管理会社などに聞いてみましょう。
工事がまだであっても、言えばそろそろ変えてくれると思いますよ。。
ダメならベランダなどに小型のアンテナをご自分で設置するなどの方法もあります。。
書込番号:11945046
0点

ご自分で設置するなら必ず初期設定をおこなって下さい。
デジタル波の初期設定をおこなった時、できれば各チャンネル毎の
アンテナ入力値の確認する一手間をお忘れなく!!
書込番号:11948321
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]

モニター出力(3本ピン)ってありますやん。
それで、途切れを DVDレコorビデオデッキ等に録画して、
シャープのサービスさんに本体と共に、見て貰ってはどうでしょう?
書込番号:11913371
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
いま、ブラウン管の古いテレビを見ています。
以前、パソコンのモニターをCRTから解像度の高い液晶に変えたところ、大変目が疲れ視力が落ちた経験があります。
この機種に限ったことではないですが、ブラウン管と比較して液晶(特にLED)テレビは目の疲れなどありますか?
0点

ない とは言いません
ブラウン管のときもそうだと思うんですが
たまに適度に休憩を取る必要はあると思います
もっともブラウン管と同様の視聴距離なら
ブラウン管よりマシなのかもしれません
書込番号:11902846
1点

昔のカラー液晶モニターは疲れましたね。白黒に比べて。
もう我が家にブラウン管はありませんが、テレビは普通に見ています。
モニターと違って離れていますし、凝視もしないので、あまり気にする必要は無いと思います。それよりも見やすい画面への調整が重要かと。
よく小さな料理店にあるような小さな古いテレビを凝視する方が疲れますな。
書込番号:11905899
0点

明るさを調整する事と、暗い部屋で見ない事と、近づいて凝視しない事だと思います。
これは全てのテレビに言える事です。
もうひとつ、長時間見ない事です(^_^;)
常識でしたね(≧ε≦)
書込番号:11946410
0点

回答ありがとうございます。
通常の使用であれば問題なさそうですね。
安心しました。
書込番号:11949798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





