LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年8月8日 20:57 |
![]() |
1 | 5 | 2010年7月30日 21:28 |
![]() |
76 | 15 | 2010年7月30日 17:47 |
![]() |
10 | 4 | 2010年7月23日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月19日 08:01 |
![]() |
13 | 16 | 2010年7月20日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
PCのモニターとして購入を検討しています。
通常PC用の液晶モニターはHDCPに対応していないと
ブルーレイなどの映像は著作権保護の目的で映りません。
HDMIケーブルで接続してブルーレイ&地デジの映像は映るのでしょうか?
実際に使用している方、またはご存知の方宜しくお願いします。
0点

実際には使用していませんが。
HDMI端子ならHDCP対応していますよ、PC側のデジタル端子がHDCPなら表示できるはずです。
書込番号:11689999
0点

投稿ありがとうございます。
>PC側のデジタル端子がHDCPなら表示できるはずです。
とあるのですがHDMI端子のことですよね?
PC側がHDMI端子になっていればOKということですよね?
書込番号:11690279
0点

>PC側がHDMI端子になっていればOKということですよね?
HDMI端子ならOKです。
>HDMI端子のことですよね?
DVI端子でもHDCP対応ならOKです。
(その場合、DVI→HDMI変換ケーブルの接続でOK)
書込番号:11690326
1点

PCの映像出力端子はHDMIの他にDVIやDisplayPortもあるのであえてデジタル端子と書いたのですが、DVI端子の場合HDCP非対応ということもあるので、DVI端子でテレビのHDMI端子に接続する場合はDVI端子がHDCPに対応する必要があります。
書込番号:11691227
0点

大型液晶TVのHDMI/DVI端子は全てHDCP対応です。ブルーレイやDVDの著作権対応ディスクが再生ができなくては商品としての価値がありませんから。
PC用モニターではHDCP非対応も多数出回っていますが、国内用液晶TVでHDCP非対応では販売店から嫌われて取り扱ってもらえません
書込番号:11706505
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
液晶テレビを複数台(下記モデル)まとめて購入しようと思います。
リビング:42SE1 or 42AE7
寝室 :32SC1
6畳間 :26E7 or 26DE7
ブルーレイレコーダー BD−HDW53
部屋が違っても、BDで録画した映像を見られるネットワーク?が出来るとBDのカタログに書いてありましたが、詳しく書いてありませんでした(対応機種等)。メーカーHPを見ても良く分かりません・・・。(探し方が悪いのかもしれませんが・・・すみません)
この組み合わせでネットワークみたいなのは出来るのでしょうか?
あと、量販店へ行って価格交渉する場合、一台で購入するよりも安く交渉できるのでしょうか?
良い方法がありましたら教えてください。お願いします。
0点

何も知らない知られちゃいけないさんがあげられている機種では、すべてできません。
アクオスでDLNA(動画)に対応しているのは、LV3,LX3,XF3,DX3になります。
>メーカーHPを見ても良く分かりません・・・
シャープの各商品ページで「仕様(表)」を見比べてください。
ホームネットワーク機能(DLNA)に「動画」と入っている機種が対応機です。
(LV3仕様表)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/lv3/spec_60lv3.html
DLNA自体は各社共通の規格なので、他社のDLNA対応のテレビでも見られるとは思いますが、試された方の書き込みをまだ見ていないのでシャープレコーダーのサーバー機能とで、どこまで見られるのか確信がありません。
何も知らない知られちゃいけないさんがあげられている機種でも、別にクライアントとしてPS3やDTCP-IP対応のメディアプレイヤーをつなげば、DLNAでの視聴はできると思いますが…
書込番号:11687663
1点

>この組み合わせでネットワークみたいなのは出来るのでしょうか?
お二人が言う様に、出来ません。
テレビにその機能が付いていないので。
ラジコンヘリさんが言う様に、SHARPの場合、機能一覧表みたいなものは無く、各仕様表で機能の有無確認ですね。
一応、AQUOSブルーレイのQ&Aからは、
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_homenetwork.html
ネットワークの構成が書かれていませんが、転送速度(24Mbps以上)が重要ですから、無線やPLCを使うつもりなら、最低限機器の選択に注意。
まあ、各環境に左右されるので、出来れば有線LANを勧めておきますが。
>一台で購入するよりも安く交渉できるのでしょうか?
一般的に複数台交渉の方が有利ですね。
書込番号:11690002
0点

ラジコンヘリさん、しゅがあさん、m-kamiyaさん ありがとうございました。
上位で新しい機種しか、対応していないみたいですね。残念です。
メーカーのHPも分かりづらく、難しそうなので、ネットワークはあきらめます。
複数台購入で、来週には交渉し、購入しようと思います。有難うございました。
書込番号:11696218
0点

>上位で新しい機種しか、対応していないみたいですね。残念です。
まあ、後日メディアプレーヤー等DLNAプレーヤー機能付き機器を購入すれば、各部屋で視聴出来ますけどね。
>難しそうなので、
で諦めるのなら、仕方が無いですが、DLNA自体は機器間接続の規格で、各DLNA機器とルーターが有れば簡単の出来ますけど。
しかし、逆になぜSHARPで揃えるのか?が疑問なんですがね。
DLNAプレーヤー機能付きテレビは、この春から多くの機種が出ています。
書込番号:11698123
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]

今どき購入しようとする機種のカタログも読まないのですか?
過去スレすらも読まないのですか?
書込番号:11675877
11点

この機種に倍速機能はついていませんよ。
残像は人によって感じ方が違うので一度、現物を見たほうが良いとおもいますよ。
書込番号:11675915
1点

確かに、製品ページ&仕様表を見てほしいですね。
まあ、SHARPの場合、各製品の仕様が見比べれないので解りにくいですが。
>いまどき倍速じゃないんですか?
はい、搭載されていません。
SHARPの32インチモデルで搭載されているのは、DX3シリーズのみ。
”いまどき”と言っても、32インチでは、一時期は増えましたが、ここへ来て、未搭載の機種が増えてきていますがね。
32インチでは掛かるコストと解る効果が少ない方、32インチサイズ機の要求価格が下がったことが要因と思いますが。
>スポーツ観戦とかでは残像は気になりますか?
残像は、
・人それぞれ感じ方,許容度が違う。
・大きなサイズ程感じやすい。
・倍速機能が有っても残像はゼロではない。(倍速機能=残像低減技術との定義)
まあ、他の人がどう見えるのか意見として聞くのは良いですが、結局、neopom2さんの目で見てどうか?でしょう。
>LEDバックライトを狙っています。
こちらも、色調の確認要ですね。
過去ログを見て貰えば解りますが、全体的に白っぽく見えるとかの意見が有ります。
書込番号:11675984
5点

LEDになって、2倍速とか関係なくなったのかなって思いました。
あと、人を貶すだけのコメントなら、しなくていいと思います。
書込番号:11676375
3点

LED32インチで倍速付きなのは、
SONY BRAVIA KDL-32EX700
パナ VIERA TH-L32D2 ぐらいじゃないでしょうか?
ただ両方ともエッジ型LEDですけど。
残像の差を感じるか見比べられてはいかがでしょうか。
書込番号:11676427
0点

貴方にはこのように書かないと言葉が伝わらないのでしょうか?
(この掲示板の基本ルールにもあると思いますが)
質問する前にカタログや過去スレを御覧なさい。
自ずと答えはそこに見つかります。
書込番号:11676434
14点

はじめまして。
ここは匿名の掲示板ですから、親しい友人に質問するようにはいかないですよ。
とりあえずはどこまで自分で調べて、なぜ解らなかったのかも書いた方が良いですよ。又は詳しい友人を探すか。
失礼しました。
書込番号:11676448
8点

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sc1_32/spec_32sc1.html
各製品の仕様に
高画質マスターエンジン、高画質Wクリア倍速というのがあります。
ここに黒丸があれば倍速です。
これでカタログの読み方がわかりますか?
書込番号:11676952
5点

このBBSに書き込みできるスキルがあれば、このくらいの検索は簡単ですよね?
スレ主さんの知りたいことは、過去ログにほぼ網羅されていると思いますよ。
あとは皆さんが書かれているように、店頭でご自分の目で確認することだと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%94%7B%91%AC&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000083480&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:11677157
7点

この質問者さんの言葉には、あまりにも自己中心的な臭いが感じられます。
> LEDバックライトを狙っています。
普通は「狙っている」なんて書かずに「検討している」と書きます。
「狙っている」ほどの人なら、他人にいろいろ教えてあげられるくらいに自分で研究しているはずです。
こんなところで初心者にも劣る質問(調べればすぐ分かる質問)をするような人が使う言葉とは思えません。
> この機種は いまどき倍速じゃないんですか?
「いまどき」というからには、いままでの機種や時代の流れについても詳しいはずです。
「倍速」の仕組みや有効性についても当然知っているはずです。
こんなところで初心者にも劣る質問(調べればすぐ分かる質問)をするような人が使う言葉とは思えません。
> スポーツ観戦とかでは残像は気になりますか?
発売されてから久しい機種ですから、店頭で比較観戦する機会もけして少なくなかったはずです。
他人の目で見てどうかをたずねるより先に、まずは自分の目で見てどう感じたかでしょう。
「気になる」「気にならない」は個人差が大きいということもいままで度々出てきたことです。
「スポーツ観戦とかで残像を気にする」くらいの良い目を自負するほどの人の質問とは思えません。
> LEDになって、2倍速とか関係なくなったのかなって思いました。
そう思った根拠はなんでしょう?
何故他機種にはLEDで2倍速のものがあるのかを考えないのでしょう?
自分勝手な解釈がいつもいつも通用するはずがないと早く気付くべきです。
> あと、人を貶すだけのコメントなら、しなくていいと思います。
貶されたと感じたなら、何故貶されたのだろうかと自分を省みるのが先だと思います。
冷静になってみれば、いずれも有意義なアドバイスだったと受け取れるはずです。
> よろしくお願いします。
お願いするなら謙虚さが必要だと思います。
書込番号:11678176
13点

スレ主さんへ
この質問は、ほとんどこちらを観たことがない初心者レベルの質問です。しかし内容は初心者には見えません。勘違いはあるようですが・・
初心者マークを付けずに、この内容ではこのような事態になるのは当たり前です。私などは謝ってばかりです。(^_^;)
返信する人の中には、質問者の心まで読んでしまう人までいます。此処は仲良しクラブではない事を念頭に入れ書き込みされる事を忠告します。ただ、返信者に気遣う気持ちがあれば今後はこんな事態にはならないでしょう。
書込番号:11680271
3点

追伸
スレ主さん、やっぱり一部の返信者やユーザーが怒る原因作ってます。
〉いまどき倍速じゃないんですか?
で、
〉狙ってます。
では、
たいしたテレビじゃないけど私が買ってやろうか。
と感じてしまう人も出てくるでしょう。それでこの質問では・・。
満足して使っているユーザーが怒るのも当たり前かなと思います。
又、でしゃばってしまいました。反省m(_ _)m。
書込番号:11680331
1点

◎質問者様・・・。
3名の方があなたの質問に対して返信してくれたのに、最初の言葉が、
>LEDになって、2倍速とか関係なくなったのかなって思いました。
あと、人を貶すだけのコメントなら、しなくていいと思います。
とは普通に考えて常識がないように思います。
最低でも回答ありがとうございますくらいの一言は当たり前のマナーです。
自分の常識のなさをさらけ出しているだけですね。
正直このような態度の質問者に、皆様が丁寧に回答してくださっているのですから、次からは謙虚に質問してくださいね。
気になったので、一言だけ言わせていただきました。
質問者様、私の回答が気に入らなければスルーしてください。
書込番号:11680590
4点

残像はまったくと感じませんよ。
Wカップをスカパーでたっぷり堪能しました!!
素晴らしく綺麗な映像でしたよ!!
野球のBSや地デジでも残像は感じませんよ。
このテレビに関しては倍速は必要ありません。
LED液晶は白色LEDを使用しているのでCS放送の一部で白っぽく感じますが、慣れればどうってことありません。
LED液晶は全世界の全企業的に白色LED使用ですが、画期的画像を望まれるならシャープア3D液晶(TVで吉永小百合が宣伝中)が最適だと思います。
3Dのテレビのなかで最も綺麗と日経新聞系列オンラインで某氏が絶賛していた機種です。
書込番号:11680659
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
現在、この機種を購入しようと考えているのですが量販店などでみると他のテレビに比べて映像が赤みがかって見えます。
店頭では他のお客さんもいましたのであまり設定を
変えることが出来ませんでした。
これは設定で調整できるものなのでしょうか?
0点

私も店頭で他と比較して赤みが気になりましたが、
調整可能だろうと安易に考えて購入してしまいました。
昨日届いて調整を試みているのですが、満足な結果が得られません。
元々赤の発色が悪くて調整効かないのでは?とさえ、思えます。
LEDではないものの発色に問題なかった安いLC-32E7にすれば良かったと後悔してます。
レビューで発色を問題をしてる人が見当たらないのが不思議なんですが、
みなさんはどのように調整しているのか?私も聞いてみたい。
書込番号:11653238
0点

「色あい」などの基本的な映像調整だけで好みの画質を得られない場合、
プロ設定機能を利用すれば、色味を始めとした画質傾向を変えることができます。
映像調整メニューが表示されている状態で、上下キーを押して画面を切り替え
「プロ設定」にスポットを合わせて決定キーを押してください。
ちなみに、色温度の高い(=青みや肌の赤みが強い)映像表現を好まない私は
次のように設定を変えています。
▽カラーマネージメント・彩度
R:-3 Y:+5 G:+5 C:-2 B:-5 M:-7
▽色温度を「低」にし、その上で
Rゲイン:高低とも-5 Gゲイン:高低とも+20 Bゲイン:高低とも-20
…さらに基本映像調整に戻り、「色あい:+15」
なお、AQUOSに限らず液晶テレビのバックライトやエッジライトに使われている
「白色LED」は、CCFL(冷陰極管)の光に比べるとどうしても紫がかった光色に
なってしまいます。
これは現在の白色LEDの製造プロセス上、避けられないことのようです。
書込番号:11653987
9点

詳しく書き込みして頂きありがとうございます。
今度時間があるときに店頭でこの設定で試せるかきいてみます。
書込番号:11661111
0点

たぶん店頭設定ではAVポジション(画質設定)がダイナミックになっていると思います。
リモコンの音量の下にあるAVポジションボタンで変更できます。
この状態だと色温度が最高に設定されていておかしな色になっています。
標準でさえなぜか高-中と高めの設定になってます。
なので店頭で確認するならこれを標準に設定するだけでも比較的まともな色になります。
設定はホームボタン>設定>映像設定>(下にスクロールして)プロ設定>色温度
これを中にすればいいだけです。
この程度なら店頭でもさくっと確認できると思います。
但しAVポジションがダイナミック(固定)になっている場合調整はできないので
AVポジションボタンで他の設定に変えてから調整してみてください。
書込番号:11665532
1点





液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
みなさん、こんにちは。
この機種のSD画質は、いかがなものでしょうか?
ブラウン管から落ちるとは判っていても
実際に使われている方は、どのように感じられて
いるのでしょうか?
0点

DVDを再生しただけだけど昔よりはマシと言えると思うよブラビアEX300よりは良いかと。
書込番号:11615755
1点

田中かがみさん、返信ありがとうございます。
ブラビアエンジン3を積んでいても、こちらの方が
マシと思える部類なんですね。
店頭でスカパーアナログの480x480の画質比較って
できないので情報を探しているんですけど、なかなか
ないものですね。
書込番号:11619846
0点

先日はお話しませんでしたけど同じブラビアエンジン3搭載機でもEX300と700ではどう言う訳か同じメーカーの同じブランド機種とは思えないほど画質に差がありますので恐らくEX300は最近の全メーカー全機種の中でも最低レベルになるかと思います(ソニーファンですのでこの様なコメントは心苦しいのですが・・・) そうですね・・・個人的な評価をするとLC-32SC1は中の中位でしょうか?(全体的な画質の意味)しかし、ここに700が入ると700が一番ですね。
余計なお世話かも知れませんがEX700は候補にならないのでしょうか?あくまでもシャープ制をお考えですか?。
書込番号:11619917
1点

まずは世間の評判から入っている段階で、自分で批評する
までにはいたってません。なので再考の余地は十二分にあります。
EX700もカタログや掲示板の評判レベルには見ています。
確かパネルもUV2Aという情報も載っていたような?ので
気にはなっていました。
書込番号:11619975
0点

成る程気にはされていたのですね となると後はお店で実際の画質を確認出来れば良いのでしょうがSD画像となるとDVDを持参して比較するくらいしか手段がありませんね・・・(汗)。
書込番号:11620054
1点

DVDを重視するならブラウン管を中古で買ったほうがいいのでは。
SONYの29型がオークションで2000〜5000円で購入できます。
ただし使用時間が短くて状態のよいものを選ばなければなりません。
ハイビジョン放送のきれいさも32型液晶と変わりません。
書込番号:11629352
2点

>ハイビジョン放送のきれいさも32型液晶と変わりません。
しかし、そのTV恐らくD2までしか対応していないのでは?。
書込番号:11629495
1点

いいえ、D1までです(^^
(今はSケーブルで接続しています)
しかし、動画性能の良さや階調表現の良さで
総合的な画質はほとんど変わりません。
書込番号:11629648
2点

家電店のリモコンで「BS」「1」の順に押してNHKデジタル衛星第1テレビジョン
(BS1)をご覧になり、自分の目で確かめましょう。
経年劣化の進んだ29型ブラウン管テレビは色ズレもピンボケもひどいものでしたから、
おススメできません。
書込番号:11630022
1点

確かにオークションは自分の目で確認できませんので
テレビの状態が本当によいかどうかは賭けのようなものかも
しれませんね。
おススメはしないことにします。
私の場合は、出品者が「使用時間が短い」と言っていたので
そのとおり非常に状態がよく満足しています。
書込番号:11630956
1点

>しかし、動画性能の良さや階調表現の良さで
総合的な画質はほとんど変わりません。
それくらいは私も理解しています確かにブラウン管は素晴らしいTVだと思ますよ しかし、それだと折角のハイビジョンと言う解像度が勿体無いですね・・・後は青がんばさんの御心一つ・・・。
書込番号:11631571
1点

taka0730さん、じんぎすまんさん、田中かがみさん
返信ありがとうございます。
ブラウン管テレビは残しておきたいというか現在も
ソニー製25型テレビを使っているのですが
これがもう寿命で・・・色ズレ・ピンボケはもちろん
診断ランプも点滅してしまっています。(^^;
もし液晶を買って我慢できなければ、ブラウン管もと
思うかもしれませんが、場所が・・・。
BS1は見てみようと思ってました。
気になるのはSDと言ってもBS1は元素材が良いので
スカパーアナログのスポーツ系画質との比較は
どうなんだろうと思っているしだいです。
でも、他に比べようがないので・・・そうだ、U局の
古い素材を放送している時が良いかもしれないですね。
書込番号:11637729
0点

スカパーアナログ?
スカパーはもともとデジタルですからSD画質のスカパーのことですね。
SD画質のスカパーは画質悪かったけどスカパーHDに変えて
格段に高画質になりました。(でも番組によります)。
私はDVD再生を重視しているし2台置く場所がないので
ハイビジョン放送100点、DVD60点 の液晶テレビより
ハイビジョン放送80点、DVD100点 のブラウン管テレビを
選びました。
U局とは???
書込番号:11638058
1点

taka0730さん、こんにちは。
>スカパーアナログ?
こっちの方が判別しやすいかなと、ご勘弁を。
一部を除いてチューナーからTVはアナログだし・・・。(^^;
>U局とは???
UHF放送局のことを意味してましたが、考えてみれば
地デジなんて全てUHFでしたね。
ここで勘違いしていたのに気づきました。
古い番組を放送していたって、放送局でアプコンしているから
アプコン性能の比較はできないですね。(^^;
簡単にはBS1・2で比較するしかないですね。
>私はDVD再生を重視しているし2台置く場所がないので
良い考えだと思います。
ただ実際に行動に移すとなると、物がものなだけに
オークションでとなると躊躇しちゃいますね。
書込番号:11638106
0点

LEDアクオス32インチでスカパーSDチューナー視聴は、無理だと思いますよ。
私は21インチブラウン管からLEDアクオス32インチに買い替えましたが、SDチューナー視聴は画質面から到底無理でした。
日経CNBC視聴のためスカパーブランドHDチューナーを新規購入しましたが、e2で見られるチャンネルならHDチューナーは必要ないかもしれませんね。
HDチューナーのハイビジョンチャンネルは綺麗で、ハイビジョンでないチャンネルも画面が小さくなるので綺麗ですよ。
個人的には、日経CNBCがe2に入っていればHDチューナー購入は無かったと思いますが・・。
LEDアクオス32インチは満足してます。
消費電力がブラウン管に比べてかなり低いですし、地デジやBSデジタルも存分に堪能してます。
5月に7万2千円で購入したので、今の値段はうらやましいですね・・。
付け加えになりますが、HDチューナーは評判の悪いソニーよりスカパーブランド(韓国メーカー)のほうが良さそうですね。
スカパーブランドはレンタル方式があるので気に入らなければ1ヶ月分(630円)のレンタル料金でキャンセルできますし、今ならレンタル料(630円)6ヶ月間無料キャンペーンをやっているので1年後に買い取る方法もあります。
スカパーブランドHDチューナーの不具合は一度も無いので満足してます。
書込番号:11642673
1点

hihoiさん、お返事を有難う御座います。
スカパーSDチューナー視聴は、無理ですか。
そう言われると、ますます悩みますね。
書込番号:11652602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





