LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 10 | 2010年12月26日 21:43 |
![]() |
6 | 4 | 2010年12月26日 21:08 |
![]() |
10 | 10 | 2010年12月20日 09:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月17日 19:44 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2010年12月12日 21:44 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月7日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
昨日ついに買いました! 夏以降ずっと買いたかったのですが
予算などの理由によりエコポイントが半減されたこのタイミングとなって
しましましたが。。。
さて、過去ログにあったらすみませんが、1つ教えてください。
今までアナログ放送を録画した番組が古いPana製DIGAにたくさん
入っているのですが、このテレビでこれらの番組を見ると、相当
汚く表示されてしまうのでしょうか?
アニメや動物番組が主で、そんなに画質にこだわってはいませんが、
見ていて気持ち悪くなったり、そもそもノイズがひどくて見づらいのは
困ったなぁと思っています。(買う前に気づくべきでしたが)
いったんDVDに焼いて、パソコンで何か処理をしたらきれいになるとか・・・
何か良い方法をご存じでしたらお教えください。
よろしくお願いします。
1点

汚いと感じるかは人それぞれですから、まずは繋げて視聴してみては如何でしょう。
古いDIGAではHDMI端子は非搭載だとして、コンポジットケーブルで接続していたならD端子ケーブルで接続すれば少し画質アップしますよ。
書込番号:12415520
0点

>今までアナログ放送を録画した番組が古いPana製DIGAにたくさん
>入っているのですが、このテレビでこれらの番組を見ると、相当
>汚く表示されてしまうのでしょうか?
画質への評価は口耳の学さんが書かれておられるように、人それぞれですので、
どのように汚い、のかが文字だけではわかりません。
画質が悪いという状態になるのは、以下の2つの場合があると思います。
(1)レコーダとテレビの間に黄色の映像ケーブルまたはS端子ケーブルを使用している。
→ HDMIケーブルを使うことで改善します。
(2)画面サイズの大きい高精細度の液晶テレビで表示するため、従来の標準画質の映像して表示してガッカリする。
→ できるだけ小さな画面のテレビで視聴することで、クッキリしたように感じます。
SD画質(画素数720×480)の映像を画素数1366×768のLC-32SC1に拡大して表示すれば、どうしても汚く見えてしまいます。
書込番号:12415742
0点

どの録画モードを使っていたのかにもよりますね
個人的にはSPならいいとしても
LP以下では悲惨だと思いますってカンジです
EPではお話になりません
そのDIGAの型番ってなんです?
書込番号:12415875
1点

ノイズやゴーストがひどく、標準画質(アナログ放送の画質)が普通だと思っていた
のがテレビのクオリティが大幅にアップしたので、画質は全く悪くなっていませんが
アラが目立ったのでしょう。
ブラウン管アナログスタンダードテレビから液晶デジタルハイビジョンテレビに買い
かえたら、きれいだと思っていた女優のシミやシワが目立って見辛くなったのでどう
にかしてほしいと質問するのと同じことです。
書込番号:12416049
0点

画面が大きくなったのと、性能がよくなったので、録画していたものが実は画質があまりよくなかったことが暴露されてしまった、ということです。
>レコーダとテレビの間に黄色の映像ケーブルまたはS端子ケーブルを使用している。
>→ HDMIケーブルを使うことで改善します。
これは一概に「改善される」とは言えません。
というのは、テレビが黄色(コンポジット)・S端子からの入力は「あまり高画質の信号は入力されないだろう」ということを前提に、D端子やHDMI端子の場合より強力にノイズリダクションをかけていたり、画質補正を強くかけたりして、結果的に悪い画質のソフトの場合D端子から入力するよりS端子から入力するほうが「見栄えがする」というケースもあるからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7922727/#7924780
書込番号:12416237
0点

汚く表示される事はありません。
今まで通りの画質で表示されますよ。
汚く感じたら、それは新しい物に対する慣れです。
書込番号:12416303
0点

しえらざーどさん
フォローありがとうございました。
>D端子やHDMI端子の場合より強力にノイズリダクションをかけていたり、画質補正を強くかけたりして、結果的に悪い画質のソフトの場合D端子から入力するよりS端子から入力するほうが「見栄えがする」というケースもあるからです。
結果的に「見栄えがする」ということがあるということ、よく分かりました。
それに加え、そもそも低画質の映像素材をテレビに向けてHDMIケーブルで正確にデジタル伝送すること自体に意味があるのか、自分で書き込んでおきながら疑問を持ちました。
レコーダー間であれば、iLinkやイーサネットケーブルで、低画質映像であってもデジタル伝送することに意味がありますが。
書込番号:12416320
0点

皆さん、あっという間にたくさんのコメントありがとうございました。
まだテレビが納品されていないので、実際の画面は見れていません。
(すみません、これを最初に書くべきでした。)
今のDIGAの型番はE85Hで、残念ながら主にLPで録画してきました。。。
液晶テレビを買ったので、レコーダも同じくDIGAの690Wを買い足しました。
まずDVD-RAMでHDに録画した番組をE85Hから690Wに移して、
32SC1と690WをHDMIケーブルでつなげば、ちょっとはマシな画像で
見れないかなと期待していましたが、そもそもの録画品質がLPでは
難しい・・・ということですね。
昨日から自分なりに調べたのですが、「ドットバイドット」なる方式だと
良さそう(というかブラウン管と同程度)には見られないかなと思っています。
いずれにしても、テレビが来たらいろいろ試そうと思っています。
書込番号:12419101
0点

ドットバイドットはPC接続の場合に選択できるAVポジション(画質モード)です。
なのでレコーダーでは関係ありません(選択できません)よ。
HD液晶ではSDブラウン管TVの様ににじみがないのと解像度が高いせいでブラウン管では目立たなかった粗が目立ち汚く見えます。
仮にドットバイドットが選択出来たとしても同じ理由で汚く見えます。
PCでソフトを使い編集し直せばある程度綺麗に見えるようにはできますが、それなりの知識は必要ですし手間も時間もかかります。
一番簡単なのは画質モードが細かく設定できるので自分で色々調整してみると良いんじゃないでしょうか。
調整によっては多少なりともましにはなると思います。
モードはいくつかあるのでその一つに設定しておけばボタン一つで切り替えできます。
ハイビジョンを視聴の際はボタンで切り替えすれば良いだけです。
書込番号:12419944
0点

皆さん
素人質問に対し、たくさんのコメントありがとうございました。
基本的にはちょっと見づらくなるのを覚悟の上で、
いろいろと試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12423323
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
音量や選局のときには音は鳴りません。
「d」ボタンで立ち上げるデータ放送の操作音は消せません。
書込番号:12358559
0点

レスありがとうございます。
操作音=プチ、プチと押す度に出る音です。
私のリモコンは音がします。
書込番号:12372079
1点

>操作音=プチ、プチと押す度に出る音です。
操作音というと、「ピッ」とか「ピピッ」という電子音を想像して
他のレスされた方たちの様な回答になったのでしょうけど…
確かに“音”は鳴りますね。
私のは「ペコッ、ペコッ」と聞こえます。(笑)
いずれにしても、何か安っぽいですよね。
(耐久性を持たせる為などの仕様上に起因するものなら大歓迎ですが…)
書込番号:12423133
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
こんにちは。この機種をもってて、、、
HDDのみに録画(BSを含む)をしたいのですが、どの様な形と製品で録画するのがいいのか迷ってます。
予算は2万から3万円まで。
HDDはできたら500Gか1Tバイトはほしいのです。
補足:なんで困ってるのかもわからなくなってます。
そもそもここで質問してよかったのか、、、
ファミリンクがつかえない、、、、
ファミリンクをつかわなければ範囲がひろくなる、、
BlueRayレコーダは高いので却下。
また新たにチューナーを買わないといけないのか、、、
使い古しのHDDドライブ(250G)をつかえないのか、、、
いろいろネットの口コミさがして、
シャープとバッファローにでんわしても解決しませんでした。
どうぞよろしく御教授おねがいします。
2点

>シャープとバッファローにでんわしても解決しませんでした。
どんな相談をされたのでしょうか?
このテレビでHDD録画をしたいといいますが
録画機能のないもので録画するって発想がわかりません
>補足:なんで困ってるのかもわからなくなってます。
録画できる機器を探す所からやり直すと困っていることの糸口が見つかると考えます
ファミリンクとか余計な部分はそれが判ってきてから、
連携できる機能があるのか無いのかをチェックするのは、後回しでいいと思います
書込番号:12274033
1点

○○リンクと呼ばれる機能は互換性も多々あります。
電源連動は当たり前です。
ファミリンクで何がしたいのか、ないと何が不便なのか?
書き出してみるといいです。
書込番号:12274068
1点

SC1はUSB HDD録画ができないテレビですから、チューナーにUSB HDD録画対応のものを
バッファローやアイオーデータのを買うか
例えばこんなの
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101006_398346.html
PS3にトルネにUSB HDD(地デジのみ)
REGZAチューナーとか
あとは4万円ぐらいのDVDレコーダーを探すかですかねぇ
4万円出すのなら、もう少し出して6〜7万円でBDレコを買ったほうがいいかもしれませんが
ファミリンクの話がなぜ出てくるのか、よくわかりませんが
書込番号:12274114
1点

ヤフオク相場が5万円台なので、さっさと売り払って、そのお金と予算3万円でREGZA 32ZS1を買うと、フルハイビジョンの上、地デジもBSもW禄出来る。
REGZA 32ZS1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12250644
池袋、新宿LABIなら82,000円、ポイント23%、5年保証無料、送料設置無料、他社カード払いOKが狙えます。
ヤマダポイントで2T HDDとケース買え、さらにエコポイントも付く。外付けケース使えば使い古しのHDDドライブ(250G)も使えるかもしれない。(接続規格に注意)
こんなプランどうでしょうか(笑)
書込番号:12274133
2点

早速の返事にびっくり!ありがとうございます。
sharpにはファミリンクをつかった録画機器の紹介や、HDDをつかった録画方法をききましたが、予算とHDDのみという点でみつかりませんでした。
SC1には録画機能がないのですね、、映像がデジタルでうつせるならHDDにポンと移せるだろうとおもってました。いまだになんでそれくらいのことができないのか不思議です。
ファミリンクがあると録画が便利だとおもいました。でも便利さよりも予算です。
いまのところ、録画できる「一体型」の機種がBRX-A320 しかないようにおもいます。
不安な点がなぜ320Gしかないのか、、、なぜ生産終了されてるのか、、、。
書込番号:12274191
0点

http://www.sharp.co.jp/products/av/tuner/prod02/anip100/f_anip100.html
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tuner/aquos-nettuner/
シャープとバッファロー
こんなものもあります。
書込番号:12274269
1点

>BRX-A320 しかないようにおもいます。
>なぜ生産終了されてるのか、、、。
これってBRAVIA専用だったはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01355010048/SortID=9595901/
>便利さよりも予算
にじさんが紹介している機器類(録画機能+デジタルチューナー)が一番安いと思います。
レグザチューナー D-TR1
http://kakaku.com/item/K0000098151/
もお勧めです。
リンク機能も搭載されているので、上手くいけば、有る程度のリンク機能が使えます。
どれも、+USB-HDDが必要な点に注意。
書込番号:12275373
1点

Garioさんの案はとてもおもしろいです。賢い消費者の鏡みたいです。
しかしながら私は三重県民なのでAquosにこだわってるのです、、、。
ほかお返事くださってありがとうございます。
いまのところ、
DTV-X900、AN-IP100、D-TR1、にしぼれてきました。
書込番号:12277103
0点

DTV-X900は 動作がおそく外付HDDに読取不具合があるかもしれない。値段がちょっと高い。
AN-IP100は 外付HDDの動作確認されてるのがすくない。値段が高い。リモコンが1つで済む。
D-TR1は s/pdifがないだけで、、価格も安く条件がそろってる、、、
といった感じにしぼれてきました。D-TR1が一番用途と値段的によいのでわとおもってます。
書込番号:12277290
1点

えらい返事がおそくなりました。
結果 REGZAチューナーとHDMIのケーブルを買い、
録画ライフがたのしくなりました!不自由なくつかえてます!
ほんとみなさまのおかげて、ベストアンサーはみなさまにあげたいです。
ありがとうございました。
REGZAチューナーとファミリンク、すべてではないですが、共通する
ボタンがあって重宝します。
書込番号:12393666
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
LEDAQUASにDVDプレイヤーを接続していますが、画面がキレイに映らず音も出ません。
接続方法は取説通りのつもりです。
左上に、自動制御信号受信中の文字が出ます。
また、HDD・DVDレコーダー(こちらは地デジチューナー付いてません)を接続しても、
再生ができません。こちらは、画面も黒くDVDプレイヤーの場合とはまた違った感じです。
5点

リンクの信号の送受信に失敗しているような気がします。
リンクする設定になっていたらオフにするとどうなりますか?
レコーダーが表示しないのは入力のスキップ設定が有効になっていたら無効にしてみてください。
書込番号:12341974
1点

口耳の学ぶさま
ありがとうございます。
ファミリンクの設定をOFFにしたら、画面は映るようになりました。
音声は出ず、雑音が流れます。
もう少し、格闘してみます^^
書込番号:12346423
1点

接続はD端子でしょうか?HDMIでしょうか?それともAVケーブル(黄赤白)でしょうか?
あとDVDプレイヤーやレコーダーの具体的な機種名を書いたほうが回答を得られやすいので書いてはいかがでしょうか?
書込番号:12358091
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]

>この機種でパソコンのハードディスクの画像を見られている方
しゅがあさんが言う様に、この機種にはDLNA機能が搭載されていません。
>メディアプレイヤーのDLNA機能で共有することはできないでしょうか?
?
PCのHDD内の画像を、本機に接続したメディアプレーヤーで読み、本機に表示というなら出来ます。
書込番号:12297021
0点

>メディアプレイヤーのDLNA機能で共有することはできないでしょうか?
取扱説明書の254ページ〜を見ると写真(と音楽)はできそうですね。
書込番号:12297062
0点

>取扱説明書の254ページ〜を見ると写真(と音楽)はできそうですね。
失礼しました。
確かに、写真&音楽のDLNAプレーヤー機能は搭載されていますね。
完全な記憶違いです。
APC2さん、指摘ありがとうございました。(m(_ _)m)
PCにDLNAサーバーソフトをインストール・設定すれば出来るはずです。
PCのOSが不明ですが、WindowsXP/VistaならWMP(Windows Media Player) 11 or 12辺りが無料かつ簡単です。
WMP11の方ですが、
DLNAでホームネットワーク その3(WMP)
http://pub.ne.jp/bitwave/?entry_id=2063180
を参考にしてください。
書込番号:12297290
0点

みなさんありがとうございます。友人の家がアクオスなのですが家のレグザのように写真が見たいということだったので・・・・ パソコンはXPなのでWMP11になるかと思いますがやってみます。
書込番号:12298573
0点

友人宅でWMP11のDLNAサーバー機能でアクオスで画像ファイルの閲覧と音楽ファイルを聞くことができました。WMPとファイアウォールソフトをいじってなんとか見られるようになりました。
皆さんどうもありがとうございました
書込番号:12333203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





