LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年5月14日 15:36 |
![]() |
5 | 5 | 2011年5月13日 16:12 |
![]() |
8 | 5 | 2011年5月2日 00:20 |
![]() |
9 | 4 | 2011年4月11日 22:23 |
![]() |
21 | 12 | 2011年4月3日 19:04 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月3日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
パソコンに保存してある動画等を
このテレビをモニター代わりに繋いで見ようと
考えています。
使っているノートパソコンにはHDMI端子は 無いのでDーsub15pinでの接続になります。実際に使用した感想など お聞かせ下さい。
0点

こんにちはKazztyさん。
当方、動画再生用サブモニタとして使用してます。
結論から言いますと、動画観賞用にPCに接続するのは”有り”です。
パソコンにDVIとD-Subが有るので、マルチディスプレイ環境として
PC用24インチ液晶をDVI接続、LC-32SC1をD-Sub接続して使用してます。
(第二世代Core-i5+H67の内蔵ビデオ機能を使用してます)
PC用24インチ液晶モニタはパソコン作業に適した抑え目の画質にし、
LC-32SC1は動画再生に適した、普通のテレビのような画質にしてます。
今まではPC用モニタ1台で画質モードをいちいち切り替えてましたが、
動画モードでパソコン作業が絡むと、文字を少し読んだだけで眩しい
感じがしたり、逆にパソコン作業画質で動画を見ると、やはりちょっと
色彩が淡い感じがして物足りませんでした。
HDDも大容量低価格化が進んで、今までDVDで持ってた映像ソースを順次
パソコンに取り込んで映像ファイル化し、超快適な動画ライフ(謎)を
満喫しています。
画素数が1366x768ですがフルHDの映像をフル画面にしても十分綺麗です。
書込番号:13006540
0点

草食系貧乏さん こんにちは。Dーsub15だと 画質がどうかと思っていましたが 大丈夫みたいですね。ありがとうございます。
書込番号:13006943
0点

>Kazztyさん
>Dーsub15だと 画質がどうかと思っていましたが 大丈夫みたいですね。
1366x768程度の画素であれば、お使いのディスプレイ付属ケーブル程度の品質でも
問題ないと思います。
波打つような現象が見られた場合、大抵はケーブルにフェライトコアを1,2個
付けてやれば解決すると思います。
まあテレビ自体の発熱がほとんど無く、冷却ファンすら無いのでノイズ要因も少ない
と思われます。
余談ですが、私はLC-32SC1を地元の家電店の5点在庫限り44,800円で購入しましたが、
ネット以外に近隣都市部の家電量販店に電話して価格を調べてみたところ、在庫は
殆ど絶滅状態ですので、流通在庫の数もかなり少ないようです。
書込番号:13007613
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
一時期は3万円台まで下がったようですが、すでに4万5千円。タイミングを逃した感がありますが、もう底値だろうという事で、この機種の購入を考えています。
# 最安値店は客寄せパンダのようですね。昨日より更に500円安く価格を下げて掲載していますが、
# サイトに行くと常に在庫無しです。掲載したまま忘れて放置していたとかではなく、わざわざ価格を
# 下げて掲載し直している事から在庫がないのを承知で情報をアップしているのでしょう。
教えて頂きたいのはムーブセンサーについてなのですが、多くのサイトの商品説明に
1.人がテレビの前から居なくなったら電源OFF
2.照明が暗くなったら電源OFF
と記載されています。
例えばDVDやテレビ番組を観ている時、映画に見入っていて全く動かずに観てた時、勝手に人がいないと判断されて消えるなんてことはないのでしょうか?
というのもトイレの個室に人の動きを感知して点灯する照明がありますが、用をたしていると勝手に消えたりして凄く困るため、同じような事が起きないか心配なのです。
お使いの皆様、教えて下さいませ。
0点

このテレビのセンサーは熱源を利用するタイプなので、テレビの前に居れば問題なさそうですけどね。。
ですので、夏場など室温が高い場合や肌の露出が少ない場合には正常に働かない場合も・・・と取説に記載があります。。
メーカーHPで取説はダウンロードできますので、そちらで確認してみてはどうでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/aquos/support/download-guide.html
書込番号:13004032
0点

使用者です。
人が動かないと電源オフになりますよ。
何故なら、そのまま寝てしまう事もあるからです。
横の動きには反応しやすいので、お知らせが出たら手を振るなどの動きをします。
自信が無いのなら、オフタイマーを使う方法もあります。
書込番号:13004057
2点

>何故なら、そのまま寝てしまう事もあるからです。
おお〜 そりゃそうですね。。。
寝ちゃった時に消えてくれないと・・・ですからね。。
書込番号:13004091
1点

こんにちは。
ラゥシェです。
>クリスタルサイバーさん
取説の案内ありがとうございました。
真っ先に取説をダウンロードして確認し、分からない事があったら質問すべきでした。
お恥ずかしいです。
基本的な事をしないまま、スレを立てて申し訳ございません。
>空想大好き天然親父さん
情報ありがとうございました。
取説を確認したところ、確かに動きがない場合のことが記載されていました。
私の場合、結構お行儀良く(?)観ている事が多いので、ムーブセンサーの機能が
煩わしく感じられるようならムーブセンサーを設定しないで使用したいと思います。
まずは購入しなくちゃですね!今からポチと押してきます♪
書込番号:13004192
0点

たびたび すいません。
ラゥシェです。
>皆様へ
スレの中で、ここ1週間ほど価格の動向を注視してて、ちょっと感情に任せて
# 最安値店は客寄せパンダのようですね。昨日より更に500円安く価格を下げて掲載していますが、
# サイトに行くと常に在庫無しです。掲載したまま忘れて放置していたとかではなく、わざわざ価格を
# 下げて掲載し直している事から在庫がないのを承知で情報をアップしているのでしょう。
なんて書いてしまいましたが、ここで書いた店舗は私の書込み後、価格登録を削除したようです。
他店舗に迷惑が掛かる事になってしまい、つくづく余計な事は書くべきじゃない、と反省しました。
現在の最安値店様の事ではないので、皆様誤解のないようにお願いします。
申し訳ございません。
書込番号:13004218
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
他社の同価格帯の製品やSC1以降に発売された機種も多くある中でなぜ1年以上前に発売された製品が満足度の上位になっているのか、不思議です。単にブランドイメージなのか、それともシャープが他社に先駆けて製品の開発をしているのか。
同じ価格帯なら最新の他社製品の方が(消費電力や機能の面で)よさそうな気もします。電気店で比較をしますが、比較すればするほど画像についてはどれも大してかわらなく思えてきました。 基準がぐらぐらして定まりません。
・・・何が言いたいかというと、この機種を買いたいのですが、誰か背中を押してくださいということです。 よろしくお願いいたします。
0点

LEDを搭載していて、更にエコに優しいムーブセンサーを搭載していてこの価格だからではないでしょうか。ムーブセンサーというのは人が居なくなったら自動で電源オフしてくれて戻ってくると自動で電源をオンにしてくれます。
書込番号:12959848
2点

満足度って、購入後変化するものでしょう。
維持できるのは、よく考えられた製品だからです。
それぞれの掲示板の買い込み件数が多いものは、問題があったか、売れているかのどちらかです。
件数比べるだけでも参考になりますよ。
書込番号:12959885
3点

早速に返信をいただきありがとうございます。
センサーもあるんですよねー。最近はついていない機種も多い中で、エコを考えるとこれも必要かな・・
また、掲示板の件数やレビューの件数も確かい多いですよね。
うん うん 確かに背中を押していただきました。 気持ちがふっ切れました。
ありがとうございます。
書込番号:12959954
0点

購入して、はや五ヶ月経ちました。
とにかく、この値段で、このスペックは抜きんでたと思います。
どちらにしても、テレビは10年以上はお付き合する事になるでしょうし、(他機種との)スペック上は同じであっても、色合いや輝度には好みがあります。
低価格化してきたとは、決して安い買い物ではありませんので、下調べをしっかりして購入しましょう。
私は買ってから今だに後悔してませんし、映りは鮮明です。これはもう立派なロングセラーじゃないでしょうかぁ!
書込番号:12960045
2点

実際にご使用されている方の意見はとても参考になります。
ロングセラーというのにふさわしい製品のようですね。
貴重な意見をいただき大変ありがとうございます。
書込番号:12960208
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
もう購入して半年も経ちましたが
先日、ふと見たら一ヶ所ドット抜けが・・・
緑色していて、気にし始めたら
そこばかり見てしまいます(笑)
購入後、自宅で設定してもらっている時に
自分でドット抜けがないかチェックしたので
最近出来たものだと思います。
ドット抜けって通常使用する中で
突然現れるものなんでしょうか?
今後、これ以上増やさないために
予防策とかありますか?
2点

>ドット抜けって通常使用する中で
>突然現れるものなんでしょうか?
突然現れることもあれば、気が付くと無くなっていることもありました。
>今後、これ以上増やさないために
>予防策とかありますか?
ありません。
あえて言うなら、必要以上に画面に触らない事くらいかな。
書込番号:12795843
4点

初めまして僕もSHARPの液晶テレビ2台目なんですけど2台の今使っていいるLC32SC1はドット抜けとかなく使っているんですけど
1台めのテレビで半年くらい使ってドット抜けを見つけて気になって仕方がないのでメーカーのほうに電話をしたら修理の対象外のドット抜けだったんですけど無料で直してもらいました。対応もすごく良かったですよ
書込番号:12885908
0点

ポンポコりん♪様
液晶テレビにドット抜けは付き物です。
ただ、場所によっては交換対象になる可能性がありますので、保障期間中ならメーカーに
相談してみる価値はあります。
>今後、これ以上増やさないために
>予防策とかありますか?
予防策はありません。全て運任せです。画面に触ろうが触るまいが関係ありません。
(強い衝撃を与える様な触り方は論外ですが)
ご存知で無いようですので少々解説しておきます。
他の板で書込みしたものそのままですが・・・手抜き(^_^;)
液晶テレビの構造を理解している人は当たり前の様に知っている事ですが、液晶テレビは全ての画素に
電子回路が組み込まれている超精密機器です。
フルハイビジョンなら6,220,800個のTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)及び配線etcがあります。
(ちょっと難しいかな)
これらは製造直後は問題なくても経年劣化等で何時不具合を起こすか分かりません。
また、分解して修理する事も出来ない為、パネル交換となります。
この様な訳で、液晶テレビは長期保障に入る事をお勧めします。
それから液晶テレビの画面は衝撃に弱い話を聞いた事があるかと思いますが、液晶テレビの画面は0.7mm厚
(多分合ってると思います)のガラス板を2枚貼り合わせただけなので扱いには注意してください。
パネル破損は保障対象外です。
書込番号:12886031
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
この液晶テレビを購入するか迷ってます。
と言うのは、いくらLEDが目に優しいと言っても液晶テレビは目が疲れるのでは?
と思うからです。
今あるブラウン管にチューナーを付けて地デジを見続け、いずれ壊れた時には
液晶またはプラズマ(今の段階ではプラズマは大きいサイズしかないので視野外です)
も性能UPするのでは?と思っています。
正直、カメラと同じで、今のデジカメはいくら進化したからと言っても昔のフィルム
の細部までの再現力にはかないません。
それと同じで液晶テレビやプラズマはブラウン管の表現力にはまだまだ追いついて
いないのでしょうか?
これは素人考えなので、詳しい方教えてください。
目が疲れないのはぶっちゃけ、ブラウン管にチューナー視聴でしょうか?
それとも液晶LEDでしょうか?
また、ブラウン管にチューナーを付けた場合、画質は今まで通りですか?
それともデジタル化するので、もっとはっきりしたりして目には優しくなくなるのでしょうか?
0点

ブラウン管では端(両サイド)が観れないと言う事くらいだと思います。
ブラウン管がチューナー対応なのであれば、良いと思いますよ(^^)
私はブラウン管を復活して欲しい位ですから(笑)
理由はね、猫が乗る為ですから(爆)
書込番号:12814406
3点

たしかに液晶テレビは目が疲れますね。あとブラウン管にチューナーを付けても画質は同じです。
書込番号:12814410
2点

基本的にブラウン管って
もともとの放送にかかわらず
同じ画質で映し出します
通常のブラウン管よりハイビジョンブラウン管の方が
いささかマシっていえばマシではありますが…
あとはゲームをするにあたっては
液晶テレビだと残像の問題とか
モノによっては横に流れるテロップが読めないとか
あるいはご指摘のように目の疲れの問題だとか
そういった問題があるのは否めません
なのでどんなに高度な技術を搭載した液晶テレビであっても
ブラウン管テレビのようにはいかないっていうのが答えだと思います
書込番号:12814445
3点

LEDが目に優しいと言う理由がさっぱりわかりません。
高級な液晶モニターは、蛍光管を使っていたりします。
LEDと言う宣伝に惑わされないで、自分の目で実際に見て機種を選択しましょう。
そうしないと、きっと後悔します。
書込番号:12814467
4点

4対3サイズのブラウン管テレビだとテロップや時刻表示が若干切れる場合がありますね。
9対16サイズのブラウン管テレビだと文字までは切れないけど映像がチョイ切れだね。
書込番号:12814468
2点

こんにちは
若しかしてスレ主さんご自身もパソコンではブラウン管じゃなく液晶お使いではないでしょうか?
LED液晶だから目に優しいなど無いかと思います、特徴として省エネと低温時の明るさがあると思いますが、、、
目が疲れる理由として考えられることは、店頭展示では明るくぎらぎらしてること、それと残像(これはとても個人差が大きい)が感じられればあるかと思います。
風評に惑わされることなく、店頭でご覧になるのが一番です、ですが、もう既にブラウン管テレビは国産では止めてしまいましたので有りませんが。
ご遠慮なく担当者へ目の疲れない明るさやコントラストなどお尋ねになられては如何でしょうか。
書込番号:12814563
0点

>あとブラウン管にチューナーを付けても画質は同じです。
同じじゃありませんよ。
たとえ、赤白黄のAVケーブル接続のSD(スタンダード)画質であったとしても、
アナログ放送にはつきもののゴースト等がありませんので、画質は向上します。
目に優しいかどうかは、個人差もありますが、目が疲れるようなら、画質調整で
ある程度は改善できると思います。
書込番号:12815414
3点

>ありすちん☆さん
今日、チューナーを購入してきました。
両サイドが切れないように、見える部分だけズームして、黒帯を除去する
機能がありました!
>ひろジャさん
やっぱり液晶は目が疲れるんですね。
チューナーを付けても画質は同じか、UPもするようで安心しました!
>万年睡眠不足王子さん
ハイビジョンブラウン管なんてあるんですね。
知らなかったです。
>なのでどんなに高度な技術を搭載した液晶テレビであっても
ブラウン管テレビのようにはいかないっていうのが答えだと思います
この答えを聞いてとても安心しました!!
私が考えていた通りなんですね。
カメラでも、デジタルは黒つぶれや白飛びもあったり、ベターっとして
空気感もなく、絶対フィルムの方がいい。
アナログ好きの私からしたら地デジなんていらないのに。。。
>ガラスの目さん
先日、電気店の店員さんに「LEDの方が目が疲れませんよ」と言われたのを
うのみにしてました。
>高級な液晶モニターは、蛍光管を使っていたりします。
そうなんですか!
反対に考えていました。
勉強になりました。
>TWINBIRD H.264さん
4対3サイズか9対16サイズなのか分からないんですが、
今日チューナーを購入してきました。
明日にでも試してみたいと思います。
>里いもさん
>若しかしてスレ主さんご自身もパソコンではブラウン管じゃなく液晶お使いではないでしょうか?
はい。
液晶のパソコンでこれを書いてます。
とても目が疲れて涙が出てきます。
長時間使用していると方が凝ったり、頭痛、目の奥が痛くなったりもします。
これがTVも液晶となると疲れるだろうな・・と思います。
子供も小さいので視力が落ちないかも不安です。
>油さん
チューナーでスタンダードのケーブルでも画質は向上するんですね!
これを聞いてかなり安心しました。
画質の調整も色々出来るんですね。
とても勉強になりました。
最後になりましたが、みなさんご親切にありがとうございました!
書込番号:12817710
0点

>ハイビジョンブラウン管
主に東芝やパナ(当時は松下電器産業)
そしてソニーやビクターから発売されていました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
書込番号:12817851
3点

>万年睡眠不足王子さん
詳しく分かりやすい記事をありがとうふございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:12821117
0点

皆様ありがとうございました。
結局、TV2台とも地デジチューナーを買いました。
画質はチューナーを付けた方が綺麗です!
ただMXテレビが写らなくなりました。。
書込番号:12855365
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
購入を考えていますが、USB端子がついていないと思うのですが、USB端子がなくて不便と思われたことがありますか?
SONYのTVには大体ついているので…
USB端子がないことが少し引っかかっているのでお願いします。
2点

USB端子があってもテレビによりできることも変わってきます、USB HDDを接続して録画できる機種もありますし、キーボードの接続に対応する機種もあります。
デジカメを接続して画像を表示できることもありますね。
USB端子に接続して何がしたいかで必要かどうか判断されてはどうでしょう。
書込番号:12817412
0点

ぼくがその機種を使っているわけじゃないけど…
仮にUSB端子がついているとしても
それはUSB HDDをつないで番組の録画をするか
(注意:該当機能搭載機種のみ)
あるいは静止画(JPEG)の再生をするか
あるいは動画(AVCHD)を取り込むか
(注意:一部のHDD/BD内蔵TVのみ)
そういったカンジだから
普通に「番組を見る」ことだけを踏まえた場合
別になくてもいいのでは?
書込番号:12817417
2点

USB端子に何かを繋ぎたいと思い描いていないのであれば、不要かと思います。
実はこっそり蓋の下にUSB端子があるのですが、メンテ用のため、
何か差し込んでみようとか思わないようにして下さい。
何が起こるか分かりません。
書込番号:12817653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





