LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年6月12日 09:37 |
![]() |
11 | 9 | 2011年5月7日 15:20 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月29日 10:42 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年4月24日 21:05 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年2月27日 11:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年3月8日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
このテレビと同時にブルーレイ(BD−HDS53)を購入しました。使い方にもなれて2番組同時録画をしようとしたらできません。メーカーに問い合わせてみたらテレビの方にi.LINKケーブルを接続することができないのでダメです。といわれました。
購入するときに確認しなかった私の責任なんですが、やはり無理なんでしょうか?
1点

ハイブリッドダブレコはレコーダーとテレビが対応しないと動作しないです。
テレビが対応しない(i.LINK端子が無い)なら2番組同時録画はできないです。
書込番号:13007531
1点

HDS55は2番組同時録画は出来ません。HDW55なら出来ますけど・・・
書込番号:13007629
2点

ついでに言うと2009年発売のテレビと2008年発売の一部機種から
ハイブリッド・ダブレコはできなくなりました
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html#y2009
書込番号:13121754
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
DTV-H500Rで地デジを受信できる環境にあるなら録画できます。
書込番号:12979082
0点

もちろんHDMI端子がありますから接続可能です。
書込番号:12979092
2点

>DTV-H500Rと接続して録画できますか?
DTV-H500Rは、内蔵デジタルチューナーを持ち、単独で録画出来ます。
逆に、テレビのチューナーで受信した映像を録画することは出来ません。
つまり、どのテレビと組合せても関係有りません。
当然のことながら、DTV-H500Rでの録画には、内蔵デジタルチューナーで受信出来ないといけないので、アンテナ線等の信号線の結線はされていなければなりません。
ここが、口耳の学さんの言う「DTV-H500Rで地デジを受信できる環境にあるなら録画できます。」です。
書込番号:12979227
0点

迅速な回答どうもありがとうございます。
地デジ環境があれば受信できるということですね。
あと今、引っ越しするのでなるべく安く録画環境を整えたいのですが
その場合hddレコーダーを買うのと内蔵されてるものを買うのでは
どちらが安くなるのでしょうか?
書込番号:12979325
0点

売値が非常に近い、レグザチューナ D−TR1の方が、性能も機能も良いと思うのは、私だけではないと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:12979338
0点

どちらが、安くなるか?ならば、このバッファローだと思いますが、
録画して、見て、消し。外に出せない500GBは、すぐに使いきってしまうと思いますが、
せめて、レグザチューナにして、安価なUSBHDDで、いくらでも増設可能な方が良い気がします。
書込番号:12979371
0点

>なるべく安く録画環境を整えたいのですがその場合hddレコーダーを買うのと内蔵されてるものを買うのではどちらが安くなるのでしょうか?
当たり前のことですが、求める機能と機器選択次第でしょう。
どんな家電でも価格推移が有ります。
また、価格面を言うなら高めとなる内蔵HDDより、安価なUSB-HDDを追加するだけで録画出来るテレビの方が安めです。
このAQUOS LC-32SC1は、すでに底値と思えます。
LC-32SC1:\37,800+DTV-H500R:\14,174=\51,914
この組合せで、裏録画(SC1で視聴しながら裏番組をDTV-H500Rで録画可能)できます。
出たばかりのAQUOS LC-32V5は、安価なUSD-HDDを追加すれば、
LC-32V5:\55,500+USB-HDD 1TB:\5,700=\61,200
この組合せでは、録画中は別番組を視聴出来ません。
画質面では、良くなりそうですが。
同様に底値+内蔵HDDのREGZA 32H1Sにすれば、
32H1S:\57,791
本機なら裏録画出来ます。
同様に底値+USB-HDDのREGZA 32R1にすれば、
32R1:\49,700+USB-HDD 1TB:\5,700=\55,400
本機なら裏録画出来ます。
出たばかりですが、BRAVIA KDL-32CX400+USB-HDDにすれば、
32CX400:\44,323+USB-HDD 1TB:\5,700=\50,023
これなら安くなりますが、録画中は別番組を視聴出来ません。
書込番号:12979531
0点

丁寧な回答ありがとうございます。
既に底値になっているということでこのテレビとバッファローのhddとの組み合わせが
私の期待している性能以上発揮すると思うのでこの二つを購入してみます。
回答してくれた方々どうもありがとうございました。
書込番号:12982042
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
対応の回答ではありません、ご存知ならスルーしてください。
ARCはアンプとテレビ間の配線がHDMIケーブルだけで済ます規格なので、対応していなくても光ケーブルを接続すればほとんどのシアター機で再生できますよ。
書込番号:12947340
0点

音声に関しては、口耳の学さんの返信に同感。
>本機はARC対応でしょうか?
未対応でしょう。
仕様表,取説にも記述が無いし、HDMI ARC(オーディオリターンチャネル)はHDMI Ver1.4に入った機能ですが、実際にテレビ,アンプ共に市場に出回り出したのは、2010年秋くらいだったと思います。
HDMI 1.4の登場が与えるAV機器ユーザーへの影響
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090528_170295.html
書込番号:12948488
0点

ARC対応は↓観れば確実です
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html
HDMI接続によるコントロール項目に※8が入っていないテレビはARC未対応。
同じ32型ならV5とDZ3が対応してますね。
ARCで使いたくてテレビをまだ購入していないのなら選択肢を変えましょう。
書込番号:12949511
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
レビューに『録画端子があったのが決め手』的な事が書いてありました。
レコーダーはもってませんが、PCの機能でDVDに録画したりはできるのでしょうか?
できるのであれば…
買います!
0点

どこに書いてあったのか分かりませんが、
この文面から察するに、お持ちの知識では録画は無理かと思われます。
書込番号:12933161
4点

多分…
録画出力端子がついているから とは思いますが
基本的にPCには
外部入力を録画できる仕様ってなかったような…
とくれば無理ってことになりますが
そもそも「録画出力端子」の目的って
アナログ放送のみに対応したレコとつなぎ
テレビのチューナーを使ってデジタル放送を録画 だけど…
書込番号:12933324
0点

>PCのHDDに録画してから、それからDVDに焼くことはできるのでしょうか?
自分もしゅがあさんと同じ感じを受けましたが、一応。
やろうと思えば出来ます。
そのPCにCGMS-A信号対応のビデオキャプチャー機能(録画ソフト含む)が必要です。
更にDVDというなら、DVDドライブ&ライティングソフトもCPRMへの対応要です。
方法は、ケーブル経由で来たアナログ信号をビデオキャプチャー機能で録画していく形。
SC1には、録画予約機能(取説P157以降)が有りますが、録画機となるPC側には録画予約が出来ないと思うので、手動で録画することになるでしょうね。
念の為に言っておきますが、「録画端子」出力は、あくまでも内蔵デジタルチューナーの映像を出力することしか出来ません。
書込番号:12933376
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
先週、これを購入してHDMIケーブルでAQUOSレコーダーとPS3を接続して使用していました。しかし今日突然両方とも使えなくなりました。ケーブルはしっかり接続されていますが、検知すらされません。これは故障なんでしょうか?回答よろしくお願いします。
2点

リセット(取説P297)やケーブルの挿しなおしをしても再発するようなら
本体の不具合を疑っていいと思います
書込番号:12713778
0点

回答ありがとうございます。朝起きたら両方検知できていました。少し様子を見て再発するようならメーカーに連絡したほうが良いですよね?
書込番号:12713817
0点

そうですね
ただ念のために
「リセット後」の方がいいと思います
リセット後に頻繁に再発するようなら
間違いなく不具合ですので
(注意:現在の状態では初期不良といえるかどうかも微妙)
書込番号:12714089
0点

てっきり初期不良かと思ってました。初歩的な事なんですけどリセットをする意味はあるんでしょうか?無知なのですいません。
書込番号:12714107
0点

テレビに限ったわけじゃないんですが
例えば家電とかでも
何か異常が起きたらコンセントを挿し直すっていう行為はすると思うんですが
それってどんな意味があると思います?
要するにまっさらな状態に戻して
やり直してみようっていう目的があるわけですが
そこに「リセット」の意味があります
(reset=re+setで「再び始める」とか「再び整える」ってことから辞書には(機械などを)セットしなおすって出ています)
やり直しても不具合が再発するなら
もともとの状態が悪いのでは?=初期不良では?ってことで
リセット後とレスしました
書込番号:12714177
1点

詳しくありがとうございます。コンセントは抜いたりしたんですがその時は回復しませんでした。でも今は問題なく使用できてるのでリセットして様子を見て見ようと思います。買ったばかりなので保証も効くと思いますし。
色々と説明していただきありがとうございました。
書込番号:12714220
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
先日此方の製品を購入しました。
普通にテレビを見るだけならなんら支障はないのですが、ゲームをした時、音がこもったように聞こえるんです。
例えばRPGで会話をしてるキャラの声はちゃんと聞こえるのですが、戦闘中などの音声はこもって聞こえて耳が痛くなりました。
PS3もPS2でも同じような現象でした。
設定で音声調節などしてみたのですがあまり変わらず…
この製品の前に使っていた同じAQUOSの三年程前に買った26型の液晶テレビでは綺麗に聞こえていたのですが…
仕方のないことなのでしょうか?
それとも特別この製品がゲームには合わないってことなんですかね(^^;)
0点

私の場合は、たまにしかゲームしませんが
PS1でFF8とドラクエ7の懐かしRPGをしています。
べつに篭っているようには感じませんよ。
ちなみにゲームモードです。
このスレに返信が無いのは、違和感を覚える人が少ないのとゲームする人が少ないせいではないでしょうか?
スレ主さん、ゲーム機かテレビかおかしくないでしょうね?
書込番号:12760630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





