LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2023年6月13日 21:38 |
![]() |
1 | 3 | 2022年7月25日 21:59 |
![]() |
5 | 11 | 2022年3月5日 04:23 |
![]() |
4 | 2 | 2019年1月14日 13:37 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年12月30日 18:11 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2016年11月10日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
>にしのちゃんさん
こんにちは。
VESA寸法は下記によれば200x200です。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_lc32sc1.pdf
モニターアームは普通100x100が多いですがアダプターを付ければ200x200でもつくかも知れません。
重さは10.5kgなのでアームの耐重量をよく確認してください。
書込番号:25294151
1点

アームの方の耐荷重次第で色々覚悟せねばいけませんが、
元々VESA規格の取付穴があり壁掛出来る機種なので、穴が合えば取付は問題無しです。
書込番号:25294224
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビは壊れる覚悟でモニターアームは付きますか?
それは、モニターアームに接着してでも付けようという事でしょうか?
https://jp.sharp/support/aquos/product/lc32sc1.html
とか見ましたか?
https://jp.sharp/support/aquos/option/search.html
から「壁掛け金具」について調べる事が出来ますm(_ _)m
<金具が付けられないモデルなら無理矢理アームに付ける事になりそうですが...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25294350
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354190/SortID=24842954/?lid=myp_notice_comm#24846947
と
どっちが綺麗でしょうか?
YouTubetとDVDを見ます
0点

こちらの機種はフルHDではありません。
DVDやYouTubeの720P以下動画ならモニターより綺麗で明るいです。
ただいかんせん古い機種なので、縁が広いです。修理も効かないので新規で入手するのはお勧めしません。
結論としては、長所短所が違いすぎて比較が難しいです。
亀山モデルの生き残りをお持ちならば、壊れるまで使ってみては。
書込番号:24848680
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>どっちが綺麗でしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000083480_K0001354190&pd_ctg=2041
「テレビ」と「PCモニター」の比較なので、根本的に違う様な...
>YouTubetとDVDを見ます
モニターも選択しにしているという事は、テレビとしての利用は無いって事でしょうか?
「LC-32SC1」が、10年以上前の製品なので、パネル性能などを考えても「32MP60G」の方が良いのかも知れませんね...(^_^;
書込番号:24848913
1点

>名無しの甚兵衛さん
写真を見るにしてもフルHDの方が良いですよね(〜〜;)
書込番号:24849491
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]

このTVはピンジャック端子がいっぱい付いていますが、何処にカラオケ機を繋いでいますか?
入力切替は、適切に選択してますか?
取説p137〜に従っていますか?
書込番号:23969369
1点

映らないというのが何がどう映らないのか分からないけど、例えば入力切替ボタンを押しても選べないとかだったらスキップ設定(何度もカチカチ押すのは面倒なので選べないようにする設定)をしてるとかじゃない?
他には入力端子じゃなく出力端子に挿してるとかそのへん?
書込番号:23969415
0点

>にしのちゃんさん
こんにちは。
以下ご確認を
・赤白黄ケーブルは背面の入力6(赤白黄)につながっていますか?下段の方です。
・取説P.153-154に従って端子が「入力」に設定されていますか?
正しく接続できていれば入力6に切り替えれば見えるはずです。
書込番号:23969663
1点

スキップ項目から選べないです
入力6はpcですもんね!
書込番号:23969731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にしのちゃんさん
取説にはPC入力は入力7って書いてありますよ。機種間違ってませんか?
書込番号:23969763
0点

確かにPcは7ですが
子のテレビは入力が無いと切り替えが出来ないテレビなんでしょうかね
カラオケは持って帰られ確認すら出来ません
書込番号:23969917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スキップ項目から選べないです
「スキップ項目」って、「外部入力で使わない端子を選択出来ない様にする」為の設定では?
<取扱説明書145ページ
>入力6はpcですもんね!
「PC」がどういう映像出力なのか分からないので、「PC」かどうかは分かりませんm(_ _)m
「アナログRGB(D-SUB15)」は、「入力7」だとは思いますが...
書込番号:23969933
0点

入力6のスキップを選べないって事は、端子設定が出力になっていませんかね?
書込番号:23970020
0点

↓↓これちゃいますのん?
---------------
[入力4〜6の映像が表示されないときは]
●入力 4〜6 の映像が表示されない場合、以下の操作を行ってください。
1.表示されない入力(入力 4 〜 6)を選ぶ
2.ホームメニューから「設定」を選ぶ
3.(機能切換)を選ぶ
4.「外部端子設定」を選ぶ
5.「入力選択」を選ぶ
6.「D 端子」「ビデオ映像」「S端子」のいずれかを選ぶ
※赤白黄なので“ビデオ映像”を選ぶこと
---------------
書込番号:23970286
0点

あと、このTVがどうかってのとRCA(赤白黄)でそうなってたのかイマイチ覚えてないけど、実際にケーブルが挿さってないと選べない(設定できない)的なのもあるかもしれないのでもしそれなら何も繋いでないと出てこないとかあるだろうね
書込番号:23970291
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「LDT-MRC02/C」自体に「指定されたテレビ」とか「動作確認できているテレビ」という条件は無いようですから、
「HDMI端子」を持ったテレビならどれでも利用できると思いますm(_ _)m
<「対応機器」が「スマホ」「タブレット」等、Wi-Fiで繋がる側の製品なので、
「HDMI」で繋がるテレビについては気にしなくて良いかと...
書込番号:22392311
2点

ありがとうございます(^-^)助かりました(*^^*)
書込番号:22393182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]

書いてない=エッジ型 と考えてほぼ間違いないです。
書込番号:20525149
0点

すーさん88698さん
こんにちは。
>LC-32SC1のバックライトタイプは直下型ですか?
当時の製品説明では、バックライトの種類を明確に分類して居なかったので、LEDバックライトと記載していたのではと思います。
※LC-32SC1は、LX1ラインと同様のUV2Aパネルを採用しているので、バックライトは直下型のタイプに成ります。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201001/28/25205.html
※現在では、製品説明や取説等に、LEDバックライトと記載している場合、バックライトの種類はエッジ型と思って良いと思います。
書込番号:20525243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クチコミハンターさん
回答ありがとうございます。
直下型だったのですね。
この機種を所持していますが、今時のテレビと違い私の目にものすごく優しく何時間みても目が疲れないのですが、最近の直下型と何か違うのでしょうか?
今時のテレビは目に合いません。
書込番号:20525980
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
こちらのLC-32SC1を約5年4ヶ月使用で
移動など何もせず突然映らなくなりました。
電源やカードの入れ直ししても改善せず。
ブルーレイ経由だと地デジ録画&地デジ見れているので不便ながら何とかなってます。
また他の小さいサブテレビだと見れるので
本体のチューナー故障?かと思うのですが‥
同じ型番お持ちの方
5年程度で不都合や故障ありますでしょうか?
(5〜6台のブラウン管テレビで10年以内での壊れたことが1度もなかったので戸惑っています。)
修理代は、3万位かと思いますが
最近安くなってきてる現在
修理するべきか?
治す価値があるのか?
悩んでいます。
長年のお付き合いで地元の電気屋さんで
ほぼ定価10万以上で購入したので次も‥高いだろうな(T ^ T)と踏ん切り出来ないでいます。
詳しい方
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20354986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムで32インチの液晶テレビを検索してください。
東芝、シャープ、パナソニック、SONY等、3万円代から販売されています。
5年超のテレビを数万円かけて修理しても、すぐに他の箇所が故障する可能性も…
私なら買い替えを選択します。
>長年のお付き合いで地元の電気屋さんで
今回のようなときに格安で修理していただけるとか?
量販店ではしていただけないようなサービスがあるのなら、ありかもしれませんね。
書込番号:20355032
4点

シャープの37インチが5年丁度使って突然死にました。
3万円もかかるのなら修理に出すよりも新しいのを買いましょう。
書込番号:20355454
2点

5年くらいで2度の故障したプラズマテレビ(BSデジタル/地上アナログチューナー搭載)を地デジチューナー非搭載や
ブレーカーが落ちる原因だったので買い替えましたが、5年使って修理代3万は運が悪かったともいえません。
http://kakaku.com/item/K0000819105/
書込番号:20356057
1点

メタボおやじ2さん
おはようございます。
>5〜6台のブラウン管テレビで10年以内での壊れたことが1度もなかったので戸惑っています。
ブラウン管テレビと液晶テレビは、構造的に全くの別物で、耐用年数としてはブラウン管テレビの方が長寿命と言えますネ。
>修理代は、3万位かと思いますが 最近安くなってきてる現在 修理するべきか? 治す価値があるのか?
5年4ヶ月使用しての故障の場合、修理を行っても他の部分の故障リスクも考えられるので、修理をするより新しいテレビに買い替えるのが無難だと思います。
※32V型クラスで5万ぐらいの予算で有れば、納得出来るテレビが有ると思います。
書込番号:20356232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その地元の電気屋さんから一度見ていただいては?
その修理を電気屋さんが安く行ってくれる可能性がありますし。
修理自体は難しくないはずです。
もしメーカー送り、メーカー出張修理となると高い可能性もあります。
書込番号:20358603
2点

皆さん教えて頂きありがとうございます。
地元の電気屋さんに聞いてみたのですが、
メーカー修理との事で…
買い替えの方向で暫くブルーレイ経由で視聴して繋ごうと思います。
10年以上持つ考えでいたので
長年馴染みの電気屋さんに高額覚悟で購入しましたが
アフターサービスが出来ないのなら…
なんだか溜息出てしまいます(笑)
皆さんのアドバイスのお陰で踏ん切りつきました。
ありがとうございました。
書込番号:20379297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら修理出来ないと言われてしまいました。
皆さんのアドバイスのお陰で踏ん切りつきました。
ありがとうございました。
書込番号:20379300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのアドバイスのお陰で踏ん切りつきました。
ありがとうございました。
書込番号:20379301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CrazyCrazyさん
>kokonoe_hさん
>クチコミハンターさん
>ポテトグラタンさん
>じんぎすまんさん
皆さんのアドバイスのお陰で踏ん切りつきました。
ありがとうございました。
書込番号:20379304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





