LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
ムーブセンサー機能などを新搭載したLEDバックライト採用のハイビジョン液晶TV(32V)

このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2011年5月11日 14:01 |
![]() |
8 | 5 | 2011年5月2日 00:20 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月29日 10:42 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年4月24日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月20日 01:14 |
![]() |
1 | 4 | 2011年4月8日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
WEB特価45,800円(ポイント20% 9,160P)
実質36,640円にて購入致しました。
長期補償は付いていないようですが・・・
5月3日に注文し、本日5日に届きました。
まだ、セットしておりませんが、早い、安いで大満足です。
1点

こちらも本日、ヤマダWEBにて購入いたしました(^-^)
色はホワイトだけでしたが、実質35000円は格安だと思いました!!
書込番号:12987744
2点

こちらもおととい価格コムから LED AQUOS LC-32SC1 を現金37800円で購入しました。ポイントなしで赤色でした。まだ届いていない、機能や美しさを期待しています。
書込番号:12988398
2点

みなさんお安く買えてなによりです。
ところで、先般、長期補償が付いていない旨記入しましたが、本日、ヤマダ電機より、「長期無料保証書」が届きました。
3年間の補償が付いていました。
販売の画面では、その旨の記載が無かった為、勘違いをしていたようです。
無いものと思っていただけに、得した気分です。
書込番号:12997071
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
他社の同価格帯の製品やSC1以降に発売された機種も多くある中でなぜ1年以上前に発売された製品が満足度の上位になっているのか、不思議です。単にブランドイメージなのか、それともシャープが他社に先駆けて製品の開発をしているのか。
同じ価格帯なら最新の他社製品の方が(消費電力や機能の面で)よさそうな気もします。電気店で比較をしますが、比較すればするほど画像についてはどれも大してかわらなく思えてきました。 基準がぐらぐらして定まりません。
・・・何が言いたいかというと、この機種を買いたいのですが、誰か背中を押してくださいということです。 よろしくお願いいたします。
0点

LEDを搭載していて、更にエコに優しいムーブセンサーを搭載していてこの価格だからではないでしょうか。ムーブセンサーというのは人が居なくなったら自動で電源オフしてくれて戻ってくると自動で電源をオンにしてくれます。
書込番号:12959848
2点

満足度って、購入後変化するものでしょう。
維持できるのは、よく考えられた製品だからです。
それぞれの掲示板の買い込み件数が多いものは、問題があったか、売れているかのどちらかです。
件数比べるだけでも参考になりますよ。
書込番号:12959885
3点

早速に返信をいただきありがとうございます。
センサーもあるんですよねー。最近はついていない機種も多い中で、エコを考えるとこれも必要かな・・
また、掲示板の件数やレビューの件数も確かい多いですよね。
うん うん 確かに背中を押していただきました。 気持ちがふっ切れました。
ありがとうございます。
書込番号:12959954
0点

購入して、はや五ヶ月経ちました。
とにかく、この値段で、このスペックは抜きんでたと思います。
どちらにしても、テレビは10年以上はお付き合する事になるでしょうし、(他機種との)スペック上は同じであっても、色合いや輝度には好みがあります。
低価格化してきたとは、決して安い買い物ではありませんので、下調べをしっかりして購入しましょう。
私は買ってから今だに後悔してませんし、映りは鮮明です。これはもう立派なロングセラーじゃないでしょうかぁ!
書込番号:12960045
2点

実際にご使用されている方の意見はとても参考になります。
ロングセラーというのにふさわしい製品のようですね。
貴重な意見をいただき大変ありがとうございます。
書込番号:12960208
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
対応の回答ではありません、ご存知ならスルーしてください。
ARCはアンプとテレビ間の配線がHDMIケーブルだけで済ます規格なので、対応していなくても光ケーブルを接続すればほとんどのシアター機で再生できますよ。
書込番号:12947340
0点

音声に関しては、口耳の学さんの返信に同感。
>本機はARC対応でしょうか?
未対応でしょう。
仕様表,取説にも記述が無いし、HDMI ARC(オーディオリターンチャネル)はHDMI Ver1.4に入った機能ですが、実際にテレビ,アンプ共に市場に出回り出したのは、2010年秋くらいだったと思います。
HDMI 1.4の登場が与えるAV機器ユーザーへの影響
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090528_170295.html
書込番号:12948488
0点

ARC対応は↓観れば確実です
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html
HDMI接続によるコントロール項目に※8が入っていないテレビはARC未対応。
同じ32型ならV5とDZ3が対応してますね。
ARCで使いたくてテレビをまだ購入していないのなら選択肢を変えましょう。
書込番号:12949511
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
レビューに『録画端子があったのが決め手』的な事が書いてありました。
レコーダーはもってませんが、PCの機能でDVDに録画したりはできるのでしょうか?
できるのであれば…
買います!
0点

どこに書いてあったのか分かりませんが、
この文面から察するに、お持ちの知識では録画は無理かと思われます。
書込番号:12933161
4点

多分…
録画出力端子がついているから とは思いますが
基本的にPCには
外部入力を録画できる仕様ってなかったような…
とくれば無理ってことになりますが
そもそも「録画出力端子」の目的って
アナログ放送のみに対応したレコとつなぎ
テレビのチューナーを使ってデジタル放送を録画 だけど…
書込番号:12933324
0点

>PCのHDDに録画してから、それからDVDに焼くことはできるのでしょうか?
自分もしゅがあさんと同じ感じを受けましたが、一応。
やろうと思えば出来ます。
そのPCにCGMS-A信号対応のビデオキャプチャー機能(録画ソフト含む)が必要です。
更にDVDというなら、DVDドライブ&ライティングソフトもCPRMへの対応要です。
方法は、ケーブル経由で来たアナログ信号をビデオキャプチャー機能で録画していく形。
SC1には、録画予約機能(取説P157以降)が有りますが、録画機となるPC側には録画予約が出来ないと思うので、手動で録画することになるでしょうね。
念の為に言っておきますが、「録画端子」出力は、あくまでも内蔵デジタルチューナーの映像を出力することしか出来ません。
書込番号:12933376
2点





液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32SC1 [32インチ]
東京電力管内で今後の電力料金大幅値上げ予想がされるため、6年前に購入した消費電力150Wの液晶テレビ(映像綺麗なブラビア)からこちらのLEDアクオスに買い換えました。
こちらのLEDアクオスは、昨年2台購入して映像も電気代も大満足しています。
昨年の買い替えは、ハイビジョン映像が見られるデジタルブラウン管テレビからの買い替えでしたが、液晶テレビのほうが画像が綺麗なことは当然です。
買いやすい値段になっていて少々驚きましたが、どの日本メーカーもテレビ部門が赤字なことは残念な気持ちがします。
1点

御購入、おめでとうございます。
>こちらのLEDアクオスは、昨年2台購入して映像も電気代も大満足しています。
「3台目」ということでしょうか?
良いなぁ...(^_^;
<うちは「メイン」と「サブ」の2台で、
各自の部屋のテレビ(2台)は未だ「アナログ」のまま..._| ̄|○
自分の「LCD-TV241XBR」は、
今回の震災でパネルにひびが入って、一部見れません...(T_T)
>ハイビジョン映像が見られるデジタルブラウン管テレビからの買い替えでしたが、
>液晶テレビのほうが画像が綺麗なことは当然です。
???
このテレビは「ハイビジョンテレビ(1366×768)」でしかなく、
「ブラウン管テレビ」と同等かそれ以下かも知れませんm(_ _)m
<「ハイビジョン対応ブラウン管テレビ」の場合、
「1920×1080」にも対応しているかも知れないので、その方が上の可能性も...
※「PC」などを接続して「1920×1080」で表示できるか...
「フルハイビジョンテレビ(1920×1080)」なら、
「解像度」の点も含めて画質は良いと思いますm(_ _)m
<「ハイビジョンテレビ」の倍の解像度です。
それでも「地デジ」の映像は、「フルハイビジョン」とはいえない部分も有るので、
まぁ、「ハイビジョンテレビ」でも十文かも知れませんm(_ _)m
<「地デジ」は「1440×1080(4:3)」を「横伸ばし(ワイド化)」しているだけ...
>買いやすい値段になっていて少々驚きましたが、
32インチは、26インチと殆ど変わらない価格で、
もう少し足せば37インチも買える状況ですね(^_^;
>どの日本メーカーもテレビ部門が赤字なことは残念な気持ちがします。
「東芝」は、「テレビだけ」は黒字だったような...(^_^;
<今後「原発」の影響は出ると思いますが..._| ̄|○
書込番号:12869762
0点

><「ハイビジョン対応ブラウン管テレビ」の場合、
> 「1920×1080」にも対応しているかも知れないので、その方が上の可能性も...
そんなブラウン管ハイビジョンテレビは存在しません。
ブラウン管末期のソニーの「ファインピッチブラウン管」でも、水平1300スロット(RGB組)程度です。ブラウン管の場合必ずしもRGBトリオ数と水平画素相当数は対応しませんが、それでもブラウン管ハイビジョンテレビの水平画素相当数は1300程度です。
しかもこれはフォーカスの良い画面中央部付近ですから、周辺のフォーカスの悪い領域だともっと解像度は落ちます。
垂直解像度はというと、これは1080iだとインターレースですから1080iの8割程度である上に、やはりフォーカスの問題で上下の走査線が重なりあってしまい、垂直解像度は700本程度でしょう。
書込番号:12871812
0点

しえらざーどさんへ、
>そんなブラウン管ハイビジョンテレビは存在しません。
確かに「PCモニタ」でもそういう製品は無いと思いますm(_ _)m
紛らわしい内容で済みませんでしたm(_ _)m
「D3」に対応できるブラウン管テレビなら、
「1920×1080(i)に対応できる」と考え、
「ハイビジョン液晶テレビ」と同等以上と思った次第ですm(_ _)m
<確かに「垂直解像度」は、半分以下になるので、微妙かも知れませんが...(^_^;
書込番号:12872048
0点

昨年の記憶を思い起こすと、アナログ放送は確かにブラウン管デジタルTVのほうが綺麗に見られましたが、アナログ放送は7月で終了です。
デジタル放送は、液晶テレビのほうが断然綺麗ですよ。
ブラウン管テレビにデジタルチューナー購入という書き込みを見ましたが、不思議な感じを抱きました。
32インチの大きさでは、フルハイビジョンか否かの違いは無いのが正直な感想です。
50インチ以上になると、フルハイビジョンの利点が得られるのではないでしょうか。
あとから同居の2所帯住宅で10畳以上の大きな部屋が無いので、32インチが最善ということで購入しました。
32インチの大きさでは、倍速うんぬんは無視して大丈夫。
スカパーで欧州リーグを視聴してますが、とても綺麗な画質です。
書込番号:12872626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





